全71件 (71件中 1-50件目)
久しぶりの日記はひとりごとです。瑠璃さんは相変わらず元気ですが、写真がないのでそのうち、そのうち。。。(^^;今日のニュースで、この前の台風で壊れた家の屋根を修理しようとしていた大工さんが、足を踏み外して落下し亡くなったと報道されていました。その地域は全壊が5棟以下だという理由で国の補助は1円もありません。そのすぐ後、5000万円かけて新調したという公用車に乗る天皇の映像が流れました。不思議な話だ。
September 28, 2006
コメント(17)

ちょっと台所で洗い物をしている隙に…。さすがに今日は押入れの中、暑かったかな?
July 21, 2006
コメント(1)

最近は押入れの中で寝るのがお気に入りのようです。暑くないのかなぁ…。
July 20, 2006
コメント(2)

四十九日を済ませた後、普通に生活はしているのだけれど、何をしても現実感が無く、少し離れたところから自分を見ているような変な感覚の日々が続きました。私も、妻の実家も何かと忙しく、5月の連休にやっと納骨出来たのですが、今度は逆に現実に引き戻されて、猛烈な寂しさが襲ってきました。以前にも書いたかもしれませんが、私の母は難病のALSにかかり、全く体を動かすことが出来ません。平日は父とヘルパーさん、訪問看護士の方に任せ、週末だけ父を休ませようと実家に通っていたのですが、自分も体が弱いのにもかかわらず、母を必死に介護していた妻の姿を思い出すので、仕事が忙しいことを理由に毎週末通っていた実家に、なかなか行くことが出来なくなりました。そのせいか、5月の下旬に父が脳梗塞で入院し、母も専門医のいる別の病院に入院させました。幸い父の症状は軽く、すぐに退院出来ましたが、体調が万全ではないので母はしばらくそのまま入院させました。6月末、父の体調もある程度戻ったので、母を退院させることになり、私も代休を使って病院に行きましたが、予報では大雨だったのに、母が家に戻るまでとても良い天気でした。こんなことを書いたら笑われるかもしれませんが、妻が力を貸してくれたとしか思えません。妻と出会ってから二十年近く、親よりも長い時間を一緒に過ごし、「何でわかるの?」「何年一緒にいると思ってるの?」と言い合えていたぐらいだから、これは間違いないのだと思います。このことを境にメソメソをやめることにしました。私が今あるのは妻のおかげです。自己中心的だった私に、人を思いやることで自分にも喜びがあるのだと教えてくれたのは妻だったと思います。このままだと、妻に怒られそうです(^^;もうすぐ初盆です。かみさんは目が悪いので、提灯は多めに用意しようと思います。さて、もう一匹は、このくそ暑いのに…▲「よっこいしょ。」▲「乗ったら迷惑?」▲「迷惑ですかっ!!!」「いいえ…(;_;)」
July 19, 2006
コメント(2)
ゆきちさん、ももねこさん、hamukatsuさん、辻上さん、ありがとう。おかげさまで、先週末はようやくバタバタと四十九日の準備をすることが出来ました。まず、しばらく切っていなかったボサボサの頭を散髪して気分を切り替え、瑠璃の毛だらけになっていた部屋の掃除、洗濯をした後、木魚や座布団を借りに実家へ行き、戻ってからは香典返しの手配、法要の後の食事の手配とバタバタと動き回りました。一段落したところで、お寺さんから届いた「四十九日に準備するもの」と書かれた手紙を読んでいたら、”四十九日餅”なるものがお供えに必要ということに気付きました。直径約5cmのおもちを四十九個(約1升)!しかも、「法要後はお寺でお供えするので、和尚さんにお渡しください」と書いてある。お供えのあと食べるの大変だろうなぁ。。とアホなことを考えつつ、「どないすんねん!」とイントネーションの狂った関西弁で瑠璃につっこんだら、かなり力強く噛み付かれてしまいました(一日構ってやらなかったしね。。。)結局、香典返しを頼んだ業者さんに聞いたら、手配出来るそうなので頼みました。お葬式のときもそうだったけど、こういうことって普段考えないから、結構大変(^^;
November 14, 2005
コメント(3)
お気に入りに登録してくださっている方、遊びに来てくれた方、長いこと日記をサボってしまい、すみません。瑠璃の名付け親が眠ってしまって1ヶ月経ってしまいました。いまだに実感がわきませんが、骨になってしまったので、多分、もう目を覚ますことはないのでしょう。時々、体の右半分がないような感覚がします。なぜか解らないけど、左じゃなくて右側が抜け落ちたような感覚です。どうして守ってやれなかったのか、自問自答を繰り返して、自分を追い込む日が続いています。香典返しや四拾九日の準備もしないといけないのに、自分でも情けないと思うのですが、会社から帰ると酒ばかり飲んでメソメソする毎日です。でも、久しぶりにこのページを何となく開いたら、ゆきちさんが「お~い!」と呼びかけてくれていたのが、なんだか妙にうれしくて、少し這い上がってみようかなと思って日記に書いてみました。瑠璃は今でも時々かみさんを探していますが、すこぶる元気です。一人で留守番になったので、新兵器も買ってやりました。何かとバタバタしているので、またサボるかもしれませんが、この新兵器のレポートをネタに、また日記を書いていこうかなと思っています。
November 8, 2005
コメント(7)

瑠璃さんは風呂場好きです。シャワーを浴びようとドアを開けると、先に風呂場へ入ってしまいます。だから、姿が見えない時は、まず風呂場を探します。なんでこんなに風呂好きなんだろ?(^^; -----------お気に入り日記のほかほかWebで里親さん募集しています。
June 29, 2005
コメント(10)

この前の日記(これだけサボると、もはや日記とは言えませんが…)で里親が見つかった小猫たち、名前がつきました。「べんちゃん」と「たーちゃん」です。「べんちゃん」は、小猫を保護した町が「武蔵町」なので武蔵坊弁慶から「べんちゃん」。「たーちゃん」は里親になってくれた方のお子さんの名前がみんな”た”から始まるので、この子は「たーちゃん」になりました。2匹ともとても元気だそうで、「べんちゃん」は里親さんといっしょにお風呂に入っているそうで、「たーちゃん」はしょっちゅう網戸昇りをしているそうです。▼そういえばこいつも、うちに来てすぐのころは網戸昇りをしてました(^^) お気に入り日記のほかほかWebで里親さん募集しています。
June 28, 2005
コメント(2)

昨日、測量作業していた同僚がカラスに襲われていた捨て猫を保護しました。現場に着いたときには4匹いたのですが、2匹がカラスに襲われて命を落としたのを目撃し、どうしてもそのまま見過ごすことが出来なくて連れて帰ってきたそうです。取り合えずダンボールの寝床とトイレを用意し、会社の倉庫の中にダンボールで「猫の部屋」を作り、会社のHPに里親募集のページを作ってもらいました。 ▲このタオルを寄付した同僚は、いつも私より出勤時間が遅いのですが、今日は先に来て倉庫にいました(^^)今日になって、会社の会長と総務の女性がこの事を知り、引き取ってもらえることになりました。2匹はとても仲が良くて、1匹が鳴くと、もう1匹が心配して鳴きだします。1匹が寝ている隙に、先に会長が兄貴らしい1匹を連れて帰ったので、しばらくして目を覚ました弟くんはニーニー鳴きっぱなしです。 ▲ごはんはガツガツ。ミルクもゴクゴク。おしっこも自力で出すし、おっきなう○こもしていたので、健康状態は良さそう。弟くんのお迎えがくるまで、みんな入れ替わり立ち代わりにご機嫌をとりに倉庫へ行くのがおかしかったです(笑)あと1日里親が見つからなかったら、瑠璃の弟になっていたかもしれません(^^;
June 1, 2005
コメント(15)
ベランダの窓を開けても、いつもなら外の様子を覗うぐらいで、決してベランダには出ようとしなかった瑠璃さんですが、昨日は何を思ったのか突然大脱走!私は家にいなかったのですが、かみさんは大変だったようです。名前をよんでも、おもちゃで釣ってもなかなか戻ってこようとしないので、"いりこ”を持ってきてベランダに置いたら、すぐに戻ってきたそうです(^^;今朝も会社に行こうとして玄関のドアを開けたら、外に出ようとするので思わず足で押し戻しました。う~ん、何か対策を考えないと…※すみません、今日は写真がありませんm(__)m
May 26, 2005
コメント(4)

頼むからそこで座ったままウトウトするのはやめてれませんか…。せめて横になって寝てください(^^;
May 16, 2005
コメント(8)

瑠璃さん、最近、スリッパで一人ボブスレーがお気に入りです。ねずみがヒモの先っぽについているおもちゃで遊んでいると、(1)スリッパに隠れてねずみを狙います。 (2)ねずみを止めると、お尻をプリプリッとふって。。。(3)スリッパに両手と顔を半分突っ込み、そのままダ~ッシュ! これはなかなか笑えます。動画で見せたい(^^)
May 15, 2005
コメント(5)
瑠璃さん、しばらくおふろ立ち入り禁止です。最近やたら風呂場にいくなぁと思ってたのですが、一生懸命バスタブの下を覗いていたので、いっしょに覗いてみたら、ぬれねずみ(おもちゃ)が沢山…前はパソコンラックの下に集めてたのですが、場所を変えたようです。犬じゃないんだから…他の猫もこんなことするのかなぁ?と、言うわけで瑠璃さん、しばらく「おふろ立ち入り禁止」。※今日は写真がありませんm(__)m
May 12, 2005
コメント(4)

よく猫は胃が悪かったり、毛玉を吐きたいとき草をカジるらしいのですが、瑠璃は野菜を買ってくると走ってきて”クンクン”においをかぎ、ガジガジとカジリはじめます。 ▲今日買ってきたキャベツ ▲ほうれん草も好きですでも、野菜をカジッた後に吐いてるのは見たことないし、ただの野菜好きなのかなぁ…(^^;
May 11, 2005
コメント(4)

去年のクリスマスプレゼントに送った爪とぎハウスですが… ▲こんなになりました(昔のBOXも捨てようとしたら怒るので結局そのまま) ▲おまえだ~(^^;
May 9, 2005
コメント(6)

こんにゃろ~人がトイレにいってる隙に座椅子を奪いやがって…。 ▲一分前まではウニャ~ウニャ~泣いてたくせに…眠かったのね(^^;
May 8, 2005
コメント(10)

サボりながらも3000アクセスを達成したことと、GWで時間が出来たので、トップページを作り直してみました(そんな暇があったら日記書けばいいのに…(^^;キリ番アクセスの唯我独尊7さんのページは、素敵な猫の版画が飾られています。フリーページの”おもしろ猫”も必見です(^^)~~~~~~~~~~ 閑話休題 ~~~~~~~~~~瑠璃さん、食器棚の上がお気に入りなのはいいのですが、そこに飛び上がる時に電子レンジを踏み台にします。飛び上がるときはまだいいのですが、降りてくる時4kgの体重で電子レンジに着地するので、このままではやばいと思い、「電子レンジラック」なるものを"よろい"代わりにしてみました。 ▲「よろいをまとった電子レンジ」を見下ろす瑠璃ぞう ▲これでもう大丈夫(^^)V
May 7, 2005
コメント(7)

▲「またパソコンするんでしょ」 ▲「遊んでくれないと絶対動かニャいんだから」って、目が怖いでしょ。実はこれ眠いんです(^^)この後、強制的に座布団に移したら、すぐに爆睡しました(笑)
May 4, 2005
コメント(2)

GWだけど特に行くあてもなく、日用品の買い物に出かけましたが、あちぃ、あちぃ。自宅に戻り窓を開けると、瑠璃が「さみぃ~さみぃ~」と鳴いてうるさいので、しかたなくホットカーペットをつけてやると、爆睡しました▼。 ▲ラヂオ体操してるわけではありません。爆睡中です。なぜか瑠璃は爆睡すると背筋が伸びます(笑)私とかみさんは暑いので座椅子の上に避難です。来年は瑠璃専用のホットマットを買ってやらねば(^^;
April 30, 2005
コメント(2)

この前冬眠明け宣言をしたのもつかの間、すぐに超多忙モードにもどってしまい、お気に入り日記を見に行く暇もありませんでした(;_;)連休は休めそうなので、少しづつリハビリしていきます。今日は天気が良かったので、窓を開け、たまったメールのチェックをしていたのですが、瑠璃さん、パソコンの横にべったりくっついて寝てしまいました。 どうやら、窓を開けているので寒かったみたいで、パソコンのファンから出る熱で暖まっていたようです(^^)
April 29, 2005
コメント(4)

ん、なんだか外が暖かいニャ。 よっこいしょ。ありゃりゃ、桜がさいてるニャ。ちょっと寝すぎたかニャ。----------まだ忙しいけど、なんとかひと段落。久しぶりの日記です。姿が見えないので必死になって家中探してたら、風呂のイスの中にスッポリ。カメラ取りに行っても、まだ入ってたので、おもちゃで釣りだしました(^^;
April 10, 2005
コメント(10)

最近"ねここば"も"かみさん"もなんだか忙しくて、あまり遊んでもらえない瑠璃さん。置物の猫ちゃんといっしょに寝てしまいました(^^;もうしばらくしたら、嫌と言うほど遊んでやるぞぉぉぉ…ごめんね(;_;)
March 21, 2005
コメント(8)
我が家はキッチンと、風呂、トイレ、洗面所が一枚のドアで仕切られています。以前はこのドアは常時開けっ放しだったのですが、瑠璃さんが洗濯機に入ったり、タオルをカジッたりするので、最近は閉めておくようになりました。昨夜仕事で遅くなり、一人でTVを見ながら食事をしていたら、瑠璃が他の部屋でなく声が聞こえました。トイレ掃除の催促かな?と思っていたのですが、腹が減っていたので無視して食事を続けていると、「トン、トン」とドアをノックする音が聞こえました。小さい音だったので、外の音かなぁと思っていたら、「ドン、ドン」という音に変わりました。ハッとしてキッチンに行き、洗面所との仕切りのドアを開けると、瑠璃さんがニャーニャー文句をいいながら出てきました。多分私がトイレに行った後、無意識に瑠璃さんを閉じ込めてしまったようです。しかし、ドアをノックして知らせるとは。。。ふりちゃんみたい(^^)
March 10, 2005
コメント(6)

デジカメのマクロ使ってみました(^0^)V
March 8, 2005
コメント(6)

とくに理由は無いのですが、すっかりサボってしまいました(^^;訪問してくださった方々、申し訳ありません。最近1月が結構忙しいので気が抜けるのかなぁ。。。一方瑠璃さんは非常に元気です。最近はボールを投げると猛ダッシュで追いかけて行き、勢い余ってその辺のものに激突しています。まるでアメリカ映画のカーチェイスのようです。止まるときは(肉球ブレーキで)キキィッという音までします(笑)さらに今週に入って早朝自主トレを開始したようで、4時ごろからドドドドッ、キキィッ、ガシャーンという音で目が覚めます。目覚まし時計が鳴るころ、自主トレを終えて布団に入ってくるので、何となく私は追い出されるように布団を出ます。今日は自主トレを終えて一休みするところを写真にとってみました。寝ぼけまなこなんだけど、なかなかいいカメラ目線でしょ? ▲自主トレ終了後、一休みの前のるりぞう。
March 7, 2005
コメント(6)

今朝、瑠璃さんは食器棚の上でゴロゴロしていたのですが、"チャリ~ン"と鈴が高いところから落ちる音がしました。見ると、瑠璃さんの首輪がありません。どうも、食器棚の角にひっかけて外し、裏側に落としたようです。 ▲首輪から開放されてふんぞりかえる瑠璃以前もピンクの首輪をいつの間にかはずしてしまい、どこを探しても見つからなかったのですが、案の定、食器棚の裏から2つの首輪が出てきました。完全家猫なので無理に首輪はしなくてもいいのですが、姿が見えないとき、鈴の音で何をしているのかがわかって便利なので、やはりつけることにしました。せっかく出てきたのでピンクの方をつけてみたのですが。。。何だか似合わない(^^; ▲再び自由をうばわれて不満気な瑠璃 ▲さらに、ピンクが似合わないと言われてフテ寝した瑠璃
February 20, 2005
コメント(6)
瑠璃さんは昼もしっかり寝ているのですが、夜もよく寝ます。電気を消すと、枕元に来るので布団をあげてやるとゴソゴソともぐってきて”グルグル”言い始めます。でも夜中になると、いつの間にか布団の上に移動しています。しかも布団の真ん中にズッシリと収まるので、私もかみさんも布団からはみ出していることが多々あります。今日はかみさんが風邪を引いて昼間寝込んでいたのですが、やはりズッシリと布団の真ん中を占領され、しかたなく90度横を向いて寝ていたそうです。さらに悪いことに、夜中は布団の上で寝ていても、目覚まし時計がなると、なぜか布団の中に入ってきます。そして私は目覚ましを止めた後、瑠璃の寝顔に引き込まれ,また寝てしまうのでした…(^^;
February 17, 2005
コメント(2)
瑠璃さんは、私がパソコンを置いてある机に座っていると、膝の上に乗りたがります。普通に椅子に座ったままだと落っこちるので、椅子の上であぐらをかき、その上に瑠璃さんを乗せます。ここまでは、今までも時々あったことなのですが、最近は何をしていても、私が椅子に座ると必ず飛んできます。そしてあぐらのうえに乗ると”ものすごいグルグル”が始まり、「ウルニャァ~~ン」(文字で表現するのは難しい…)と、最上級の甘え鳴きをします。居間でテレビをみたり、食事をしているときには、あぐらの上に乗ってくることはあってもこんな風には甘えません。いったい何がそんなにお気に入りなんだろう?これも電子レンジと同じく、瑠璃さんのブームなのでしょうか?
February 16, 2005
コメント(8)

久しぶりに一日中雨でした。今日は掃除当番だったので、いつもより(ほんの少~し)早起きしました。最近瑠璃さんは目覚まし猫どころか、私が布団から出た後も寝ている始末なのですが、今日はそそくさと出てきて窓の外を気にしています。朝食をすまし、「るりぞう、行って来るぞ」と声をかけようとしたら、▼の写真の状態で外を眺めていました。おとといのプレーリー瑠璃といい、なぜか姿勢のいい瑠璃さんです。 ▲「しっかし、よく降るなぁ~」
February 15, 2005
コメント(4)
いつも瑠璃さんは卓袱台(ちゃぶ台ってこんな字だったんだ…)に昇って怒られます。今日も何の気なしに隣の部屋から居間を見ていたら、瑠璃さんがちゃぶ台の上に乗っていました。私は考え事をしていたので、怒ることを忘れてぼ~っと瑠璃さんを眺めていました。すると瑠璃さんは私の顔を凝視したまま、そおっ~と(ほんとにそおっ~と)ちゃぶ台から一本ずつ足を下ろして、ホットカーペットの上に降りました。多分、私が怒って睨んでいると勘違いしたのでしょうか。私はそれを見て、ふっと我に返り笑ってしまいました。すると瑠璃さんは安心したのか、そこでゴロンと横に転げたので、また笑ってしまいました(^^)カメラが近くになかったのが残念です(あっても撮れなかったとは思いますが)。誰かこんなときの記憶を写真に再現できるような発明してくれないかなぁ…。
February 14, 2005
コメント(2)

すっかりサボってしまいました。訪問してくださった方々、申し訳ありません(^^;さて、瑠璃さんですが、なぜか最近”電子レンジ”が気になるようです。以前からレンジを使うと、時々覗き込んだりはしていたのですが、最近はレンジが動き出すと必ず「ハッ」としたような顔をして姿勢を低くしてレンジを睨みつけます。それから、ソロソロと近寄っていき、プレーリードッグのような格好でレンジを眺めたり、レンジの上に乗ってレンジの中を覗き込んだりします。静電気猫のあとは、電磁波猫? ▲ちょっとピンボケしてしまいましたが、プレーリー瑠璃です。 ▲なんでそんなに気になるの?
February 13, 2005
コメント(8)

先週末は土曜、日曜と会社に出たので、瑠璃さんにほとんど構ってやれませんでした。そこで、今日は朝から瑠璃さんと遊びまくったのですが、ボールを投げたらとってくる「ボールとってこい」は25回連続という新記録を打ち立てました。さすがに瑠璃さんも疲れたらしく、ハアハアいいながら私の足にベタッと乗って休憩したのはいいのですが、私が動こうとすると、爪を立てて動かせようとしません、「すみません、トイレ行かせてください。」と言って無理にどけようとすると"ガブッ"。結局、ウトウトし始めるまで15分くらいトイレを我慢しました(^^;
February 6, 2005
コメント(8)

最近、タイムカードが赤字ぎりぎりの出勤が続いています。理由は、目覚ましを止めてからの二度寝です。隣でこんな顔して寝てられると。。。(^^;
February 3, 2005
コメント(16)
今日、職場で地図を見ていたら、「小猫橋」という橋が載っていました。その「小猫橋」がかかっている川の名前は「小猫川」。「いったい誰がつけたんだろう?」「なんで小猫川なのかな?」「小猫が流れてきたんじゃない?」(おいおい(^^;)などと話していたら、一人が「でも"こねこ"って字が違うんじゃない?」「あ、そうか"こねこ"って子供の猫だから"子猫"だ。」って、そのときは納得したのですが、さっきWebで大辞林を引いてみたら"小猫"も"子猫"も同じところで、(1)小さい猫(2)猫の子でした。ちなみに"こねこ"は春の季語だそうです。サカリの季節だからかなぁ?
February 1, 2005
コメント(11)
最近いきつけのページで何度か餌の話があったので、私が瑠璃さんの餌を考え直すきっかけになった、病院の先生とのやりとりをちょっと書いてみます。このことがあるまでは、瑠璃さんの餌は総合栄養食の缶詰と、国産の400円/5kgぐらいのドライフードでした。瑠璃さんの目やにがひどかったので、病院に連れて行ったときのことです。先生は瑠璃の体温を測った体温計から瑠璃の糞をとって、顕微鏡にセットしました。「これを見なさい」と言われ、顕微鏡を見ると瑠璃の糞の中に鮮やかな赤や緑色の塊が沢山見えました。「それは全部着色料だぞ」「お前は毎日、こんな色のついたものばかり食べたいか?」と言われました。この先生はいつも猫の立場に立って、正確にこちらの非を正そうとします。かなりご高齢なのですが、動物病院の草分け的な存在で、いまだに学会にも出席したり、時々海外まで出かけているようです。先生の話では、こんなに着色料を使っているのは日本産だけで、海外のものにはないそうです。「アメリカでこんなもの売ったら、訴訟になるよ」とも先生は言いました。これは、私の私見ですが、猫が好む色や臭いを付けることで、猫が喜ぶようにしているのかもしれません。猫が喜べば、飼い主はまた同じものを買おうとします。私自身そうでしたから。このあとすぐ、家計簿の予算に瑠璃の食費を入れて、少し高いけど着色料の入っていないドライフードを買うようにしました。最初はやはり好んで食べようとはしませんでした。しかし今では、気持ちいいほどよく食べます。餌のせいかどうかは解りませんが、瑠璃は今日も快食、快便で家中走り回っています(^^)
January 27, 2005
コメント(12)
友達の猫、ツキちゃんが昨日亡くなったとメールが来ました。ガンだったらしいけど、ほとんど苦しまずに家族みんなに看取られて、静かに息を引き取ったそうです。あと少しで15歳だったのに。ペコが死んだときは、急いでかけつけたけど間に合わなかったので、いまだに後悔しています。猫の寿命は人間と比べると、とても短いのはどうしてなんだろう。瑠璃を見ていても、時々、ふっと、瑠璃が死んだらどうしようと思ってしまうことがあります。でも、そういう時がくるのは避けられない(私が肺ガンか飲み過ぎで先に死なない限り)のなら、それまではたくさん大切にしてあげようと思います。
January 25, 2005
コメント(6)

しばらくかみさんの具合が悪く、瑠璃さんにあまりかまってやれませんでした。瑠璃さんも雰囲気を察して、あまりニャニャー泣きません。運動場(居間)にも布団を敷きっぱなしで、おやつの減塩煮干も時々忘れられて(^^;、瑠璃さんも辛い日々を送りました。やっと昨日、かみさんが少し良くなってきたとたん、▼膝の上 ▼背中 と、甘えん坊復活です。
January 23, 2005
コメント(4)

かみさんも瑠璃も寝てしまい、一人寂しくメールの返事などを書いていたら、お腹が減ってきたので「ゆでたまご」を作ることにしました。鍋に水と卵を入れてガスコンロにかけ、また別の部屋でメールの返事を書き、コンロのところに戻ってみると、びっくり。瑠璃さんがじ~っと「ゆでたまご」を見つめていました。 ▲じ~っ「なんや、お前もゆでたまご食べたいんか?」と聞いてから、ハッとわれに返り、「こらっ、ここには登るなっ!」と怒ってから、抱きかかえるとお腹がポカポカしてました。焚き火にでもあたっているつもりだったのかな???もう寝たと思っってストーブを切ってしまっていたので、寒かったのかもしれません。
January 18, 2005
コメント(12)

洗濯物をたたむ時にジャマばかりするので、一度「しばらくここに入っとけ!」と、瑠璃さんを押入れの戸袋に入れたことがあります。おしおきのはずが逆に喜んでしまい、それ以来自分でカーテンをよじのぼって入るようになりました。カーテンから戸袋に飛び移るときにふすまでもがくので、ふすまに傷が入ってしまいます。何度かシールを貼って補修しました。ところが最近、ふすまの傷が増えてないのに、戸袋から顔を出していることがあり、???と思っていたら、先日ついに目撃しました。なんと、ふすまの下にあるテーブルから、戸袋へ一気にジャンプ!(テーブルから戸袋までは約150cmぐらいはあります。)成長した我が子は、もうふすまに傷をつけることはありません(^^) ▲戸袋から顔を出す瑠璃さん。白くひかっているところが補修したところ。
January 16, 2005
コメント(6)

あぐらの上に乗って寝てしまった瑠璃さんの横顔をじっとみていたら、いっちょまえにまつ毛があることに気付きました。周りの毛の色はグレーなのに、まつ毛だけ黒いんです。もじょか~※(^^)こんなにじっくりと猫の顔を眺められるのは、飼い主の特権ですね。 ▲瑠璃さんのまつ毛※もじょか~:球磨弁で「かわいい~」の意味
January 12, 2005
コメント(12)

おとといから"ねここば"がサボっているのでるりが書きます。 ▲日記執筆中のわたし。最近"ねここば"はるりの日常生活を写真入りで暴露したり、他のねこをパソコンで見ては「ププッ」とか「かーいー」とか言って笑っていて、るりとなかなか遊んでくれません。だから今日は、ベットの下に隠れてストライキをしました。"ねここば"は反省したのか、ひも付きのねずみで遊んでくれましたが、すぐサボるので思いっきり噛み付いてやりました。えへへっ。 ▲手加減はしてるんだから、感謝しニャさい。byるり
January 11, 2005
コメント(6)

猫といえばコタツなのですが、我が家は部屋の都合でコタツが置けないのでいつもホットカーペットです。今年は暖かいので、ストーブと同様に出番が遅くなったのですが、今日出してみました。 ▲写真に写っているのはカバー(穴だらけ(^^;)ですが、この下にホットカーペットが敷いてあります。瑠璃さんはカーペットに顔をつけてウトウトです。よっぽど気に入ったのか、遊ぶ時間になっても眠ったままです。白目をむいてピクピクし始めたので「お、爆睡した。今のうち。。。」と、日記用に写真をパシャパシャ撮っていたら、突然起き上がって「うるさいっ!」とばかりに襲いかかってきました。 ▲「うるさいっ!」と襲いかかってきた瑠璃さんカメラのスイッチを切るのを確認し、再びカーペットに顔をつけた瑠璃さんは、今もまだ寝てます(^^)
January 9, 2005
コメント(6)

これも、以前日記に書いた「元気が出る招き猫」と同じ日に買った招き猫です。同じ作者さんの猫をいくつか持っているのですが、どれも猫をよく見ている人なら「あ、こんな格好するする」と思うポーズのものばかりです。写真ではうまく伝わらないのですが、見てると今にも動き出しそうで、ホントにちっちゃい猫がそこにいるような感じです。
January 8, 2005
コメント(2)
昨年12/5の日記で目覚まし猫の話を書きましたが、冬になってちょと変わってきました。寒くなってきたせいか、サボることが多くなってきた瑠璃さんなのですが、やはり6時半になると枕元で”ナーン、ナーン”と叫びはじめます。ここで私が布団を少し浮かせて入り口を作ってやると、スルスルッと入ってきて寝始めます。猫の体温は人間より高いので、暖かくてつい私も二度寝してしまいます。そして。。。30分程後に目が覚めて、青ざめます(^^;
January 4, 2005
コメント(4)

我が家には20年以上(中学生の時から)使っている、アラジンのブルーフレーム(ストーブ)があります。部品は何度か交換しましたが、現役バリバリです。6畳+7畳+5畳の計18畳がこれ一つで暖かくなります。今年は暖かかったので出番が遅くなったのですが、年末の冷え込みでついに登場!瑠璃さんは、このブルーフレームの青い火が好きでジッと見ています。その後は、一番暖まる食器棚の上でウトウトです。TVもストーブには勝てません(笑) ▲瑠璃さんの目が青いのは加工ではありませんが、ブルーフレームのせいでもありません。フラッシュです(^^;ちなみに物持ちがいい私が今使っている時計は、高校の入学祝いの時計です(電池の交換代が本体より高くなりました)。つくづく、貧乏性。。。
January 3, 2005
コメント(3)

あけましておめでとうございます。瑠璃さんの年越しはTVの上でした。 ▲TVの上で年越しする瑠璃さんかみさんも既に寝てしまい、私は一人紅白とK-1を行ったり来たり。年越しそばも一人で食べ、さて寝ようと思い何気なく瑠璃さんに「おい、寝るぞ」とさわると”バチッ”と静電気がはじけました。瑠璃さんも一瞬驚いていたようですが、すぐにまた熟睡モードへ。どうもTVの静電気を蓄積していたようです。体に影響は無いのかな。。。(^^:取り敢えずこんな感じで今年もよろしくお願いします。
January 1, 2005
コメント(4)

かみさんの実家から送ってもらった白菜を切っていたら、かたつむりの赤ちゃんが葉っぱについていました。 こんなに小さいのに一人前に角出してるんですよね。成長したかたつむりしか見たことなかったので、なんか感動しました。 瑠璃さんの攻撃にあわないうちに外に逃がしてやろうと思っています。
December 27, 2004
コメント(4)

11/22の日記で、瑠璃さんがリフォームした爪とぎBOXの写真を載せましたが、あまりにリフォームが進みすぎて廃墟と化してきたので、クリスマスに新しい爪とぎBOXをプレゼントしました。 ▲廃墟と新居の比較気に入ってくれたようで、すぐに中に入っていき、しばらく出てきませんでした。「気に入ってくれてよかったなぁ」とかみさんと話していると、「ガリガリガリ」という音が。。。今度のBOXは前のより少し頑丈だけど、果たして来年のクリスマスまでもつかどうか不安です(^^;
December 26, 2004
コメント(4)
チョコラン★さんから教えてもらって、最近瑠璃さんは減塩煮干を食べるようになりました。普通の煮干と同じように食べるので安心しました。どんな味なのか、ちょっとおすそ分けしてもらいました。ホントに塩辛くないんですね。魚の味がしておいしかったです(^^)
December 22, 2004
コメント(2)
最近土日も忙しくて、瑠璃さんとあまり遊んでやれない(結構遊んであげているつもりなのですが。。。)からか、ちょっとすねているような感じです。ここ何日か、おしっこをしてもトイレの砂が固まらずにスコップからパラパラ落ちます。以前も忙しくて構ってやれないときは、そうだったような気がします(確かじゃないけど)。ストレスが溜まってるのかなぁ?
December 21, 2004
コメント(2)
全71件 (71件中 1-50件目)