nukomimi selection

nukomimi selection

2013.09.09
XML
カテゴリ: ハンドメイド

先ほどの続きになりますが、和のドールコーディネイトレシピを参考に着物作りました。
まだ半襟など付けていませんが、とりあえず着物自体は完成♪
和のドール・コーディネイト・レシピ  でプーリップの着物作り
ここまで作るのに6時間弱。思ったより時間がかかってしまいました。
もっとすぐ出来上がると思ったのですが、八掛の寸法を間違えてしまったことに後から気づき、ほどいてやり直す羽目に・・・・
なぜ間違えたかというと、前の日記でも書きましたがこの本の型紙はブライス用とバービー用に出来ています。なのでプーリップ用にするには身ごろはブライスの型紙の丈を長くして、袖はバービー用を短くして使うとちょうど良いとアドバイスが載っています。
しかし身ごろの型紙の丈を長くしたなら裏地の型紙も長く修正しなければならなかったのにそのことを忘れてブライス寸法の裏地をつけてしまいました((+_+))
次は裏地の寸法間違わないように気を付けないとなあ・・・

今回生地は古布を使いました。前回作る予定で購入していたちりめんは寸法が足りなかったので袖の中からチラっと見えるうそつき襦袢と八掛の一部に使いました。
この古布は近所のリサイクルショップで売られていた昔の子供用のお祝いの羽織?のような物をほどいて使っています。こういう柄は現代の布ではなかなか見つからないんですよね。しかもリサイクルショップで1000円もしなかったです。(まだまだ使える部分の布が余っています)
こういった古布を販売しているお店もあります。



人形の服ならそんなに量は使わないし、古布のハギレでも十分着丈分になるものもあります。
和服を作るならおすすめです。


そして帯には金襴を使うと本格的に着物っぽくなります。

私もこれから金襴のハギレで帯を作る予定です。また出来上がったら写真アップします。
【送料無料】和のドール・コーディネイト・レシピ [ chimachoco ]

【送料無料】和のドール・コーディネイト・レシピ [ chimachoco ]
価格:1,680円(税込、送料込)



ブログランキング参加中です。応援クリックお待ちしております。
↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

template- yamato






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.09.11 10:40:17
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: