nukomimi selection

nukomimi selection

2015.06.07
XML
カテゴリ: 洋食器


  • P1060017.JPG

作ったと言っても紙皿の中央にケーキスタンド用のセンターハンドル金具を通しただけです。穴も紙皿なのでドライバーでグリグリと開けるという簡単な作業。

ちなみにこのケーキスタンド用の金属金具はヤフーショップの「雑貨ショップ富雄」というお店で購入できます。
  • P1060031.JPG

価格は1セット350~640円です。写真の物は380~390円の商品
ただ、中国からの取り寄せ発送している貿易会社なので注文してから届くまで1~2週間かかります。でもお値段は安いですし、送料も無料なのでお安く手に入ります。特にピンクやホワイトカラーの物はなかなか売られているところが無いのでお勧め。

こちらホワイトのハンドル金具で紙皿二段で作りました。
  • P1060018.JPG

使った紙皿はこちらの2セットから1柄ずつチョイス

心配だったのが、陶器のお皿と違って紙皿では金属製のハンドルを支えられずひっくり返るかもしれないことだったんですけど、二段だと特に補強しなくてもハンドルの重さにに耐えてそこそこ安定しています。

そして三段二種類
  • P1060020.JPG

左はゴールドのセットの直径17cmと直径20cmのものを組み合わせて。


右は一番最初の2セットからとこちらからピンク系のものを選んで組み合わせました。

そして、3段で作るとさすがに金属ハンドルが長くなるためちょっとグラつきます。倒れることは無いんですけど、しっかりと安定はしないので何か良い方法が無いかと模索。
そして考えたのが一番下の段にシリコン製のコースターを噛ませること。
  • P1060016.JPG

シリコン製なので太目の針で穴を開けてそこから小さいハサミで穴を広げてネジにちょうどいいサイズに丸く切りました。これだとグラつきが多少軽減されました。最初100円ショップダイソーで買ったコルク製の鍋敷きを使おうとしたんですけど、鍋敷きだと厚みがあり過ぎてネジが止まらなくなってしまうのでダメでした。かと言ってシリコン製のコースターでも直径が小さすぎる&そんなに重さが無いので完全には安定しません。前にセリアで見かけたシリコン製の鍋敷きがちょうど良さげだったので今度セリアに行ったら買ってこようと思います。
あとはもう割り切って使用する時に下段には重さのあるお菓子を載せるという方法も・・・でも食べちゃったらアウトですよね。
何か良い方法が浮かんだらまた追記します。

ロマンティックインテリアブログランキング参加中です。応援クリックお願いいたします。
↓ ↓


人気ブログランキング参加しました。応援クリックお願いいたします。



template- yamato






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.06.07 03:10:19
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: