小遣い3万円サラリーマンのブログ

2013.02.24
XML
カテゴリ: アウター・コート
ウールシャツ2枚


だが、安い、質が良い、デザインが良い(機能美)の嗜好を
突き詰めると、どうもミリタリーのデッドストックや
ユーズドを買ってしまう。

だから私はあくまで「ミリタリー風」のデザインは嫌いである。
ごちゃごちゃしているだけで、全然カッコ良くないと思う。

(とは言いつつ、johnbullのミリタリーアウター
を言いつつ一着保有している。フィッティングといい、デザインといい
アレはいいものだ…)


(そろそろ子供が生まれてお金が必要なのに…)

アメリカ軍のウールシャツ(1970年代)。
しかもかなりリーズナブルなので初期型、後記型と揃えてしまった。

せっかくなので二つを紹介しようと思う。


左の小さめのが初期型。
右のが後記型である。

街着としてシャツジャケットとして着ようと思っているので、
両方とも無印良品のXSシャツを中に入れてある。

ウールシャツ2つアップ

はい、アップ。

まずざっくり何が違う?

○ポケット位置とデザイン。

後期型は小さくなっており、やや上目についている。
この差が着たときの印象を大きく変えている。
ポケット位置が高いため、後記型の方がすっきり見える。

○サイズ
これは両方ともXSだが、丈からアームホール、袖回り、タイト感


初期型の方が全体的にタイト。丈も短い。

初期型


だが後記型の方が丈が長く、街着でのシャツジャケットして着るなら
私は後期型を強く勧める。

後期型


そして

アームホール「

アームホールアップ。
後期型ははっきり言って「余る」
初期型はぴったりすっきり。
ついでに言うとボタンも違う。
左の初期型はピカピカの尿素ボタン。
後期型は艶消しのボタンだ。


○襟

襟


遠目にはわからないが、後記型は襟がぺらぺらで立たない。
初期型は襟が頑丈できちんと立つ。

襟の形は好みが分かれると思うが、私は後期型の方が好きだ。
鋭角すぎないので良い意味で主張しない。

襟立てる人は初期型かな…

初期型襟

↑初期型襟。

初期型襟たち


初期型。きちんと立つね。


後期型襟


後期型。かわいい。


後期型襟裏



でも立たない。裏地が無いのよ。


長くなるので続きはまた今度!



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.05.06 01:02:04
コメントを書く
[アウター・コート] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: