ワケあり不動産で目指せハワイ生活 中学受験戦争編

ワケあり不動産で目指せハワイ生活 中学受験戦争編

2025年08月06日
XML
カテゴリ: 中学受験


ご訪問ありがとうございます

あなたのクリックが記事を書くモチベーションです
よければポチッと下のバナーを押してください

人気ブログランキング


親子で中学受験戦争に突入
なんとかなるだろうと始めたものの
これほど激しい戦争になるとは思わず・・・

え?こんなのできないの?
算数の計算問題
足し算や2倍するだけのとこ間違うの??

わが子に絶望すること数え切れず・・・

こんなことの繰り返しでした


そんなわが子との戦争の記録です





中学受験をするうえで



避けることができないのが学校選び(当たり前)




今や地元の公立中に行く場合も



少し離れた地域の学校を選べたりもするので



学校選びなんてあたりまえじゃないか!



ま、そりゃそうですよね(^^)




学校選びで大切なのは



思いつくのはこんな感じ




自分の子供が気にいるか

自分の子供に合うか

通学可能か

大学進学実績

学費の年額

男子校、女子高、共学




この中で私が個人的に一番大切だと思ってるのは



「自分の子供が気にいるか」



ですかね(^^)




小学生にはかなりキツイと思われる



受験勉強を切り抜けるには



「自分が行きたい」というモチベーションは



受験無敵モードに入れるからです!!








合格して入学後に一度も登校しない



そんな生徒も超難関校ですら



少しくらいはいるらしいので



本人が気に入ってるか?



これはとてつもなく重要なのではないかと思います




だってうちの息子くん



小学5年夏前の段階で



学校フェアに言った際の親の気持ちでは



「とてもじゃないけど届きそうにない学校」



そのブースで話を聞いてましたもん




その学校に本当に通うようになるとは



正直、思ってませんでした



途中で投げ出すかあきらめるかするかなと(^^;




それが最後までその学校に関しては



モチベーション高かったです



それは「彼が気に入ったから」



これにつきるかなと



どこが気に入ったかは最後まで不明でしたがww




子供の「ここ行きたい!!」という気分を盛り上げるには



実際に子供が見てみるのはすごく重要だと思います



子供さんによっては関係ないかもしれませんが



うちの息子くんには効果てきめんでした



とは言っても学校によっては



説明会やら学校見学やらを頻繁にやっているとは限らず



実際の説明会やら見学やらより



かなり前にエントリー期間があって



そこで申し込んでいないと行けなかったりするので



それは親が注意してあげる必要アリです(^^)



小学生にそれは無理なので・・・




世の中の中学受験全勝!みたいな子は知りませんが



結果にバラツキのある息子くんは



気に入ってるか?がとても重要でした



合格はしたものの



正直、まったく興味のなさそうな学校もありましたから(^^;



彼の場合は特に学校を見させなかったのは失敗



考えていることも何を言ってるのかもよくわからない



彼のような子ですら



実際に見たことによって



マルバツをつけたみたいです(^^)



なぜ気に入ったかはAI並みにブラックボックスでしたが・・・



あくまで我が家の場合



子供の気持ち



やはりここは無視できない結果となったのです(^^)










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年08月06日 07時00分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[中学受験] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: