りらっくママの日々

りらっくママの日々

2009年07月28日
XML
カテゴリ: 私と音楽
昨日はヤマハの体験レッスンに行ってみた。

時間は6時から。

5分前に来てくれってことで行ったら、

受付に名前を呼ばれるまで待つように、とのこと。

何だかちょっと病院気分で、

ようやく6時過ぎに名前を呼ばれてギターの先生がいる部屋へ。


先生は、この前のライブハウスの先生と同じように、

肩までの髪にパーマがかかっていた。

ミュージシャンの間で流行ってるのだろうか?



ライブハウス先生はすごい細身だった。

どちらも年齢不詳なのは、これまたミュージシャンだからだろうか?

何となく若く見える。

そしてどちらも気さくな感じで饒舌。


でもって、この先生の場合は30分と時間が決まっている。

ライブハウス先生のところは時間がルーズに流れていたけど、

こっちの先生は、時間内で自分のレッスンがいかに面白いかアピる感じ。


まずチューニングは、ライブハウス先生はチューニングの仕方を教えてくれて、

自分で時間をかけてチューニングをしたけど、

ヤマハ先生は時間が無いから私のギターを確認して、

「ヘッドウェイだ!うん、弾きやすいね!チューニングも合ってるね!」



それから、私がどのコードが弾けるのか確認して、

FやGの指を見て、

「ガンバってるね!できてるよ!もう少しすれば音も出せるようになるから!」

と、言ってくれた。

ライブハウス先生もそう言ってくれていた。



…と、多分教室体験にしてなかったら疑っていたかもしれないけど、

この辺は、バーで紹介してもらった素人先生も同じようなことを言ってくれてたし、

もしかしたら、もう少しでそのコード音も出せるようになるのかも?

って希望と安心感がもてた。


ヤマハ先生は、ヤマハの教科書で「空も飛べるはず」の楽譜を見せてくれて、

スローテンポのBGMを用意してくれて、

それに合わせて先生がいっしょに弾いてくれた。

先生がリードしてくれて社交ダンスを踊る感じ。

すごく弾きやすかったし、自分が弾けてるような錯覚に陥った。

コレは面白い!


それから先生は「スタンドバイミー」の楽譜ページを開いてくれて、

これならコードが4つで弾けると言う。

また同じ感じでBGMに合わせて弾いたら、

これまた何だか弾けてるような錯覚が!


最後は先生が「空も飛べるはず」をとても上手に弾いてくれて、

「こういうふうに弾けるように最終的にしていくから」

と言っていた。


う~ん、とっても魅力的な30分だった。

その場で即決めなかったら、

「高いからね~、教室は。ボクの住んでた街じゃ無かったから教室。僕は自己流!」

と、尋ねたらぶっちゃけ言ってくれた。

そんなところがまた良かった。


正直、この先生はホント先生って感じで、人気がある先生って言うのもわかる。

教わりたいけど、休んだ時の振替が無いらしい。

月に約11500円ほどで3回。

う~ん。。。

振替が無いのは痛いな…。

しかも30分。

密度は濃い気がするけれど…。


コレでお試しレッスンをしたのは2ヶ所。

先生はお金を払うだけあって、どちらも上手な気がした。

でも…


ゴルフで言えば、お金を出してレッスンプロとコースをまわる感じ。

一度、素人先生とレッスンしてしまった私は、

上手な人といっしょにコースをまわるような感覚を味わってしまったため、

何となくそっちの方が気軽な気がしてならない。

でも、素人先生は、多分忙しくて、もうレッスンしてもらえないだろうし…。


う~ん。。。

と、うなっても、やるならレッスンプロとまわるしか無いんだろうな。


とりあえず、もう少し自分でやってみることにした。

行き詰ったらライブハウス先生のところに行きそうな予感がする。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月28日 08時09分06秒
コメント(8) | コメントを書く
[私と音楽] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


がんばってるねぇ♪  
私はギターは先生についておしえてもらったことないけど、
やっぱりプロの人は教え方が上手なのねぇ。
弦を押さえるほうはともかく、私はピックばかり使ってたから一つずつ弦をはじくのが苦手だったのよねぇ。
そういうのも習うのかな?
また教えてね~! (2009年07月28日 09時55分42秒)

Re:アコースティックギター体験レッスン(2ヶ所目)(07/28)  
まぁ~お金を取るからには、
アメとムチで厳しくばっかりじゃなくて、心地いい状態も作らないといけないしねぇ。
なんだかデキルじゃん!って錯覚させるのも手法なんでしょうな。

趣味にどこまで出費するかは本人次第だけどね。
最終的には自分の頑張り次第でなんとかなるもんだしねぇ。
褒められて伸びるタイプなら、その投資も必要なのかもしれんしね。
早く上達すればうれしいけど、また頭打ちも早くあるしねぇ。
のんびりコツコツするつもりなら、我流でもう少し頑張るのもアリだと思うよ。 (2009年07月28日 11時24分53秒)

カフェしんたちゃんへ  
>私はギターは先生についておしえてもらったことないけど、
>やっぱりプロの人は教え方が上手なのねぇ。

うん。何か、教室だな~!って感じ☆
弾けるようになりそうな気分になるんだよ~!

>弦を押さえるほうはともかく、私はピックばかり使ってたから一つずつ弦をはじくのが苦手だったのよねぇ。
>そういうのも習うのかな?

アルペジオってやつかな?
私もピックだけしか使ってないよww
私それやってみたいけど、まだそこまで行かないね~!
で、どうやってやるのか習ってみたいんだけどね。
素人先生だと「適当にポロロンってやればできるよ~!」とのことだった☆
多分玄人先生なら、ちゃんと教えるんだろうなww

>また教えてね~!

うん!
習うことになったらまた報告するね~!
しんたちゃん上手そう♪
しんたちゃんに習いたいww
(2009年07月28日 20時11分48秒)

ノドグロインコちゃんへ  
>まぁ~お金を取るからには、
>アメとムチで厳しくばっかりじゃなくて、心地いい状態も作らないといけないしねぇ。

体験でムチやったら入らないもんねww
面白そう!って空気作るの、ホント上手よん☆

>なんだかデキルじゃん!って錯覚させるのも手法なんでしょうな。

そうそう!そうなんだよね!
入会させたいから?
って、何でも勘ぐっちゃうから、こっちもちゃんと信用して無いのかもしれないね。

>趣味にどこまで出費するかは本人次第だけどね。
>最終的には自分の頑張り次第でなんとかなるもんだしねぇ。

そう言えば~!
先生が言うには、プロ志望でも押さえられない子がいて、聴くとわかる子がいてね。って言っててね、そういう子はどんなに長いこと教えてもダメだから…って言うのよ~!
もしかして、それも手だったのかな☆

>褒められて伸びるタイプなら、その投資も必要なのかもしれんしね。
>早く上達すればうれしいけど、また頭打ちも早くあるしねぇ。
>のんびりコツコツするつもりなら、我流でもう少し頑張るのもアリだと思うよ。

そうだね~☆
きっと、デキる人は何も教わらなくてもデキちゃうんだろうな~って、先生たち見てると思っちゃうよ~!
でも、聞いてみると周りに趣味でやってる人がいて、教えてもらえたって人が多いみたい。親とか友達とかww
私の買った初心者本見て、こりゃスゴイダイジェストだな~!って、みんな興味津々だもんね☆
(2009年07月28日 20時31分17秒)

Re:アコースティックギター体験レッスン(2ヶ所目)(07/28)  
ベティ333  さん
すごい!がんばってますね~!
ギター教室って高いだね><
レッスンプロのたとえはわかりやすい!
1度素人先生に教えてもらったならそんな気持ちになるのもわかるよ~!
続けてるハッシーさんを尊敬します!
うちのギターはいまだチューニングさえしてないっす・・・。 (2009年07月30日 07時50分24秒)

ベティちゃんへ  
>すごい!がんばってますね~!

弾けない時もあるんだけどねww
でも、なるべく毎日ちょっとずつでも触ってる感じ~☆

>ギター教室って高いだね><
>レッスンプロのたとえはわかりやすい!
>1度素人先生に教えてもらったならそんな気持ちになるのもわかるよ~!

わかりやすかった?
ホストにお金出してデートしてもらうのと、素人の男性とワリカンでデートしてもらうのだと素人のがありがたく感じてイイって言う例えでもわかりやすかったかな?(笑)

>続けてるハッシーさんを尊敬します!
>うちのギターはいまだチューニングさえしてないっす・・・。

ギターさえ買ってあれば、育児から手が離れて、本人のやる気でできるんだな~って思ったよ☆
ベティちゃんのが耳コピとかできちゃいそうだから、即上手くなっちゃいそう!
始めたら報告してね~♪
(2009年07月30日 20時26分35秒)

Re:アコースティックギター体験レッスン(2ヶ所目)(07/28)  
あつぼう~  さん
あつぼうはギターを弾かないから分からないけど、一回のレッスンで30分で短くないですか?
まぁ~ダラダラするより密度の濃い練習の方がいいかも知れないけど、料金が料金だけに短く感じます。
生徒に弾けたような感じに思わせるあたり、この先生は教え方も上手なんでしょうね。
自分ひとりで練習するには限界があるのかも知れないから、そのライブハウスの先生が教えてくれるのが一番いいのかな。
(2009年08月04日 00時05分18秒)

あつぼう~さんへ  
>あつぼうはギターを弾かないから分からないけど、一回のレッスンで30分で短くないですか?

うんうん。そうなんですよね~☆
私も体験コースが30分だったけど、ずいぶん短いな~って思いました。

>まぁ~ダラダラするより密度の濃い練習の方がいいかも知れないけど、料金が料金だけに短く感じます。

ですよね。
それに、振替が無いってことは、休んだらずいぶん割高なレッスン料になってしまうってことだよなぁ~、と。

>生徒に弾けたような感じに思わせるあたり、この先生は教え方も上手なんでしょうね。
>自分ひとりで練習するには限界があるのかも知れないから、そのライブハウスの先生が教えてくれるのが一番いいのかな。

あ、やはりそう思いますか?
私もそう思ったんですよね。
体験とはいえ、ライブハウス先生は、じっくりゆっくり教えてくれた感じでした♪
日程に縛られることが無いので、趣味として長続きできるところはココかな~って気がしますよね☆
(2009年08月05日 12時40分27秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

りらっくままハッシー!^o^

りらっくままハッシー!^o^

カレンダー

コメント新着

りらっくままハッシー!^o^ @ Re[2]:アカデミー賞授賞式(03/11) ゆうけんのままさんへ 一年ぶりになってし…

バックナンバー

2025年11月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: