1

豊明市十三塚でコスモスが満開でした。コスモス畑は、57号線、豊明消防署東と十三塚の間にあります。休耕田を利用してコスモスが咲いています。コスモス畑は、小道を挟み左右に分かれていますが、どちらも満開でした。休耕田は雑草が生い茂って、根付き病害虫の発生原因となってしまいます。ボウボウの雑草よりも、秋桜と呼ばれる可愛いコスモスの方が見た目も良いですね。セイタカアワダチ草とススキとコスモス。コントラスが綺麗ですね。背高泡立草って、見ただけでもムズムズする花粉症の方もいらっしゃると思いますが、背高泡立草はアレルゲンにならないそうです。ブタクサという、背高泡立草によく似た黄色の小花房を付ける草が、スギ、ヒノキに次ぐアレルゲンとなるそうです。背高泡立草の花言葉「生命力」です。コスモスの花言葉は、白は「乙女の純潔」、赤は「乙女の愛情」。色によって花言葉が変わり、ピンクは純潔から愛情の間なのだそうです。ススキ花言葉「心が通じる」。 この3つの花言葉がある休耕地って最強ですね~?豊明消防署の住所は、愛知県豊明市沓掛町宿234番地ビジネスホテル | カップルステイ | 家族旅行 | ペットホテル |ANA+宿泊 | JAL+宿泊 |航空券 | 高速バス | レンタカー | ディズニーホテル | いい湯だな♪温泉宿予約 | 愛知県の宿 |
2011/10/23
閲覧総数 1473
2

内海温泉ホテル魚半日吉苑に泊まってきました。日吉苑は、内海と野間の灯台の間にあり、砂浜の砂は細かく綺麗でした。お風呂は、塩湯温泉の半露天風呂があり、海水様でショッパイ湯です。部屋からの伊勢湾の眺望も良かったです。アットホームな昔ながらな感じがする宿でした。地下1階に浴場入口があり、海水浴後にそのまま浴場に向かえます。野間灯台に続く小野浦海水浴場-----↓大アサリ「茹でワタリガニ・大アサリ焼き付き」追加プランがあったので、楽しみにしていました。思ったより小さめでしたが柔らかく焼かれていました。南知多へ来ると、そこかしこから大アサリを焼く良い香りがして来ます。大アサリの本当の名はウチムラサキなのね。貝の内側が紫色です。でも、大アサリで通用するから、暫くたつとウチムラサキって何だっけ?になる。内海温泉ホテル魚半日吉苑
2017/07/17
閲覧総数 787
3

内海海岸豆千待月に宿泊したので、のんびり夕焼けの砂浜を散策したりする事が出来ました。内海海岸豆千待月ベランダから見える夕焼け。内海海岸~伊勢湾に沈み行く美しい夕日に感動!~砂浜でカメラを構えたら、後ろから、これまたカメラを持って猛烈ダッシュ‼して来た、どこかのお兄さんが夕日の写真を撮ってました。さぞかし綺麗な夕日が撮れたでしょうね。(^ω^ )沢山の棒は、支柱に海苔網を張って海苔を育てています。知多の海苔はウマイ。夕食は、このほかに茶碗蒸し煮魚など。知多牛がチト硬かったかな。出来たて煮魚が美味しかった。朝食も、ご馳走沢山。生卵を溶いてぶっかけ2杯食べちゃいました。(。-ω-。)ウププわか松豆千待月松涛南知多 内海温泉 わか松知多内海海岸 豆千待月内海温泉 浜辺のホテル 松涛今回は豆千待月で泊まりましたが、南知多内海温泉わか松知多のキャッチコピーが、【楽天トラベル「日本の宿アワード2018」受賞!日本の渚100選の一つ千鳥ヶ浜を臨む絶好の ロケーション】だったので、いつか宿泊できたらイイナ。浜辺のホテル松涛も海岸に近いのでイイナ。折角海辺の宿なら潮風感じたいしね。もっとも大体いつも直前予約なので、計画通りにはいかないネ。いろんな宿に泊まりた~い。
2020/01/24
閲覧総数 728

![]()