全221件 (221件中 1-50件目)

本日10月9日、ちょうど日付が変わってすぐにココが永眠いたしました。11歳10ヵ月の命でした。前日は朝からご飯を食べるごとに吐いてしまい、もう食べられなくなってきたのかな・・・と思い始め、水すら吐いてしまうので様子がおかしいと気になっていたところ、ついにその時がやってきました。思い起こすと今年の7月頃、散歩の時に抱っこすると背骨が痛いと嚙みついてきたことから始まり、8月18日のMRI+CT検査で脊髄に腫瘍が見つかった時にはすでに肺にも転移していて、それからはずっと背中の痛みを薬で抑えて何とか凌いできました。検査の後から1カ月くらいはもつのかな・・・と覚悟はしていましたが9月が終わり、まだまだいけるぞ!と思ったのも束の間、やはり病は体を少しずつ壊していたようです。ココは食欲が旺盛なので、亡くなる直前まで朝晩のご飯と昼のおやつはいつも完食して、体は病気と思えないほど元気だったのですが、、、本当に頑張ってくれました。実家で飼育できなくなってから我が家で引き取り2年弱でしたが、あちこち連れて行かれて自分はどうなってしまうんだろうと思っていたでしょうね。苦労して育ってきただけに、最後は良い環境で飼ってあげることができたと思います。本当にご苦労様でした。そして、ねっぴー、コナン、ココと続いた我が家のペット生活もこれで終わりになります。2004年から20年間、ありがとうございました。・・・またペットを飼うことがあればここに戻ってきます。
2024.10.09
コメント(0)

8月の夏休みに実家に連れて行った頃からココは体力がなくなったり、足を引きずったりして11歳にしてはだいぶ老化してきたなぁと思っていました。散歩の時、どうも背中を痛がるのでヘルニアにでもなってしまったのかなと思い病院に連れて行ったところ、レントゲンで背骨の形がぼんやり映っていることが分かり、もう少し詳しく検査するため8月18日にMRIとCT検査を受けました。その結果、なんと脊髄に腫瘍が見つかり、肺にも転移していることが分かりました。検査してくれた先生によると大元は前立腺からとのことで、それが脊髄や肺にまで転移しているとのことでした。それが影響して、背中の痛みだったり下半身が麻痺しはじめており足を引きずっていたことが分かりました。呼吸も突然荒くなったりしていたので、これも肺へ転移していたためのようです。腫瘍が小さければ手術して取り除くことはできたのですが、あまりにも広範囲に転移してしまったため手術してもまた転移するだろうとのことで、治療としてはできるだけ痛みを軽減する方針でやっていこうということにしました。それからしばらくはご飯を食べると胃が膨らんで背中が痛んでいましたが、9月に入ってからは背中の痛みも麻痺してきて足も動かなくなり、ずっと寝たきりになって寝ています。下半身全体が麻痺してきたせいか痛みも軽減しているような気がします。ここ1週間ほどはご飯もドライフードを食べなくなったので、ウェットのシーザーやちゅーるを食べさせるようにしています。≫シーザー パウチ ごろっと蒸しささみ 彩り野菜入り ゼリータイプ 70g×16コ≫【いなばペット】いなばちゅ〜るごはん とりささみ・ビーフバラエティ 20本入り DS-254あれから1か月半ほど経ちますが、ココはまだ頑張っています。10歳で実家から引き取って1年10か月程しか一緒に生活していませんが、我が家の家族として私も癌と闘っていきたいと思います。
2024.09.30
コメント(0)
昨晩、2024年1月4日 23:45頃、コナンが永眠いたしました。16歳2ヵ月の命でした。コナンは我が家にやってきて約16年、この家で一生を終えました。年末からだんだんご飯を食べなくなり、元旦の日からは水だけ飲んでいました。特に病気ではなかったのでいわゆる老衰ということになるのでしょうか。最後は体が動かなくなり、顔だけ動いて飼い主の話に耳を傾けていたようでした。そして家族が寝ようとした時、自分も眠るように息を引き取りました。この1年くらいは寝ている時間が長かったせいか、今はただ寝ているだけのように見えてしまいます。家の中もとても静かになった気がします。。。コナンくん、16年間お疲れさまでした。天国でねっぴーとまた遊べるといいね。
2024.01.05
コメント(0)

我が家のペットですが、今回は犬ではなく子どもたちの学習のために飼っている『クワガタ』についてです。一般的にはカブトムシを飼おうとするところですが、私個人的にはカブトムシは飛んで逃げられそうだったので飛ばないクワガタにしよう、と思ったのがきっかけです。いちおう飼う前にクワガタは飛ばないよね?ということをネットで調べてみたのですが、実は飛ぶことができるみたいです・・・。エー!!とはいいつつ、実際に見てみたいということもあり、1年半ほど前に昆虫ショップで幼虫を買って育てていました。種類はパラワン・ヒラタクワガタというクワガタの中でも大きなサイズのものですが、2匹飼ってみてメス、オスの順で成虫になりました。調査パターンとしてはどちらも見れてちょうど良かった (^^)▲メスのクワガタ▲オスのクワガタで、飛んだかどうかなんですが、結果は、メスが成虫になった時は虫カゴの中でメチャクチャ飛びました。バタバタバタバタ、ゴツッ、バタバタ、ゴツッゴツッ。その後しばらくするとカゴから外に出られないことが分かったみたいで諦めて飛ばなくなりました。オスの方も順調に成虫になったのですが、こちらはハサミが大きすぎて飛ぼうとすらしませんでした。さすがに体が大きいので、飛んだとしてもバランスとるのが難しいよな~と思います。これまで私が見たクワガタの中では一番大きなサイズですね。この結果より、これまでクワガタは飛ばないものだと思っていたのはオスばかり見ていたからということが分かりました。メスはハサミが小さいのでカブトムシと同じように飛びますね。子どもたちではなく私が楽しんでいた感じです。そして、このところ寒くなってきたこともあり、昆虫の世界では冬眠が始まるのではないかと思います。2匹のクワガタたちはこれまで木に登ったりゼリーを食べていましたがだんだん動きが遅くなり、木や葉の下に潜るようになりました。その数日後、突然メスのクワガタがマットの上でひっくり返っているのに気が付きました。もしかして寒さで弱っちゃったのかなと思ったところ、足が微妙に動いているので生きてるっぽい。。。起き上がれなくなったのかな?としたらかわいそうなので、うつ伏せに戻してあげたのですが、、、次の日になったらまたひっくり返ってました。▲ひっくり返ってる何度やってもひっくり返ってしまうので、これはもうそろそろ寿命かな???と思っているところです。気が付くと、もう2年近くいるんだよな~と思いました。
2023.11.30
コメント(0)
![]()
ココは1年前に我が家にやってきました。その時に買った服を今年も着せてみたところ、、、▲なんかちょっと太った気がする▲こちらが昨年の写真一年前と比べると服がピチピチになってますね。この前、トリミングした時に計ったら7.5kgだったのでちょっと太っちゃったかもしれません。どのご飯が合うか分からなくて、いくつかご飯を試したから食べすぎちゃったかもね。ココは食欲旺盛なので今は▼こちらの「サイエンス・ダイエットのシニアライト 小粒」でダイエットしてます。パッケージもシュナウザーになってます。【送料無料】サイエンスダイエット (サイエンス・ダイエット) ドッグフード シニア ライト 小粒 肥満 高齢犬用 3.3Kg ■ ドライフード SCIENCE DIET価格:2,980円(税込、送料無料) (2023/11/12時点) 楽天で購入 よし、明日から散歩の時に少しランニングをすることにしよう。
2023.11.12
コメント(0)

トイ・プードルのコナンは今日が16歳の誕生日。最近の犬は寿命が延びているという話もあり、コナンはまだまだ元気な姿を見せてくれています。▲16歳になったコナン昼間も寝ている時間の方が長くなりあまり行動しなくなってしまいましたが、今日はせっかくの誕生日なので何かいつもと違うことをしてあげようと思い、ペット用品店で犬用ケーキを買ってきました。コナンはこれまでにケーキを食べたことがないせいか、目の前にある白とピンクのものが何か分かっていないようです。▲最初は興味なさそうだった。。。少しちぎって食べさせたら恐る恐る舐めてみて、ちょっとずつですがクリームもスポンジもひととおり食べることができました。このケーキは、犬が食べれないものは入っていないようで、卵、小麦粉、はちみつ、豆乳、ラズベリーピューレなどが入っていて、人間も普通に食べれるみたいだね、なんて話していたら、実は人間も食べれるとのことです。ベリーと豆乳のモンブラン ケーキという名称でした。▲おいしそうなケーキ全部食べてもらおうかと思ったのですが意外に量が多く、食も細くなっていて食べきれなさそうだったので、昨年から同居しているココにもおすそ分けしてあげました。ココにもあげてみたらいつものご飯と違って、ゆっくりと味わっておいしそうに食べていました。終わったらこの満足顔です。▲ココも満足げコナンくん、17歳を目指して頑張れー!!
2023.11.05
コメント(0)
![]()
ココを夜に散歩に連れて行くと毛色が灰色なのと周りも暗くなっているので犬がいることに気が付かない人もいます。犬の安全面も考えて暗闇で目立つものを付けておくといいかなと思い、こんなものを買ってみました。以前はボタン電池式だった気がするのですが、最近のものはUSBケーブルでの充電式になっているので電池不要なのはいいですね。【PLATZ/プラッツ セーフティカラー 35 グリーン 犬の光る首輪】▲暗いところで見ると眩しいくらいです。それと、自分も最近の朝晩の冷え込みは堪えるので、散歩用にイヤーマフ(いわゆる耳当て)を買ってしまいました。(これメチャメチャ暖かくなります)都心でも氷点下の気温に冷たい北風が吹くと田舎の寒さを思い出します。子供の頃に雪国の実家で耳がちぎれるくらいの痛さに耐えながら自転車通学していたので、寒さにはめっぽう弱いんです。今はマスクが標準になっているのでいろんなデザインのイヤーマフと合わせると違和感ないし、また格段に暖かくなりますね。当時は小学生ながらに「でっかい耳当てはカッコ悪い」と思ってしていなかったため、今はいろいろスタイリッシュに対策できるので当時もやっておけば良かったなと思ってしまいました。犬も人間も寒さにはご注意ください(*^_^*)
2023.01.30
コメント(0)

ココの初めてのトリミングと言っても生まれて初めてという訳ではなく、うちのワンコたちがいつもお世話になっている下北沢のスープ・スプーンさんに初めて連れて行きました。▲トリミングに出かける前のココただ、いろいろ不安材料があり、うちの車に乗るのが初めてで酔ってしまわないかとか、トリミングサロンでビビッてオシッコを漏らさないかとか、他にも犬がいるので吠えて威嚇しないかとか、心配は尽きなかったのですが、特に何事もなく行ってくることができました。▲車に乗って先日買ったキャリーケースに入って移動▲下北沢を軽快に走るココトリミングでは、私もミニチュアシュナウザーのカットの仕方をあまり知らなかったのですが、お腹の下に飾りの毛を残しておいたり、頭はツルツルにしてみたり、目の上の眉毛っぽい毛を切ってみたり、細かくオーダーする必要があることを知りました。トリミング後は目元がキリっとして頭もツルツルで手触りがいいです。なかなかのイケメンになりました。▲キリっとした目になりカッコよくなりました▲頭がツルツルになって触り心地がいいココは多少ビビッていたみたいですが、回数を重ねるごとにだんだん慣れてくるんじゃないかと思ってます。また2か月後にお世話になります~♪
2023.01.08
コメント(0)

新年、明けましておめでとうございます。また我が家も犬中心の生活に戻ってきましたので、今年もどうぞよろしくお願い致します。昨年11月に実家の両親が二人とも入院してしまい引き取ることになったミニチュアシュナウザーのココですがようやく家の雰囲気にも慣れ、一緒に生活するトイプードルのコナンとも仲良く?(ケンカしないだけですが)過ごすことができています。ココは一日三回の散歩をしていますが、そのうち一回は15歳のコナンと一緒に出かけます。さすがに運動好きで寒さにも強いミニチュアシュナウザーと15歳のおじいちゃん犬は同じ速度で歩けないので「遅いなぁ・・・」なんて思いながらリードを引っ張っているのかもしれませんね。コナンの方も「ボクはいつもそんなに走ってないから~」と言い訳をしながら付いて来ていますが、家に帰ってくるとすぐにお母さんの膝の上で「あー疲れた~、もう寝る」って感じで寝てしまいます。▲もう眠いよーZzzz今年はこんな和やかなお正月になりましたが、二頭仲良く新しい環境で過ごせるのは、ココにとって恵まれた環境になったのかもしれませんね。
2023.01.04
コメント(0)

我が家のワンコたちはみんな同じ痛くない首輪をしています。ねっぴー、コナンも同じものをしているのでココにも同じものを買ってあげました。この痛くない首輪はポリウレタン製のショックレスパッドが入っていて弾力性があり(ばねのような感じでしょうか)、引っ張り癖のある犬が勢いよく走っても首が締まることがありません。内側の素材もスニーカーのように肌触りが良く、ざらざら感のない心地よいものになっています。ココの首周りは24cmなので、Type-B 16mm幅 2S/220-290mmを購入しました。引っ張って苦しそうに見えますが、首輪と首の間に隙間ができているので力が一点に加わらなくて優しい首輪です。これと併せて同じ素材のリードもあり、リードは輪の部分を手に巻き付けるのでショックレスパッド無しにしていますが、同系のカラーで1000mm(100cm)サイズを購入しています。このシリーズはカラーバリエーションが豊富なのもいいですね。ショップのハフマンさんではこの首輪を手作りされているようなので注文から2週間くらいかかりますが、普通のペットショップでは得られない品質を実感できますので、購入されたら首を長~くして待ってみてください。
2022.12.09
コメント(0)

「ココは一日3回散歩に出ています」通常一日一回とかが普通なのかと思いますが、何故そんなに多いのかというと、ココは実家で庭にオシッコをするようにしつけられていて、家の中ではまったくしてくれないんです。生まれてすぐの時は最初にサークルに入ってそこでオシッコをするので覚えてくれるんですが、10歳にもなると急には変えられないし、いくら指示をしても何を言っているのか分からないみたいですね。おかげで散歩担当の私は日々体重が減ってきており、なかなか良いダイエットになっていますかねぇ。ずっと朝早く起きて散歩に出るので少々疲れも見え始めていますが 💦それにしても、何とか家の中のトイレでオシッコしてくれないものでしょうか・・・雨が降るととても困ります。ココの体が濡れてもいいように 着れるバスタオル でも買おうかな。▼散歩大好きなココ▼最近散歩についてくるようになったコナン
2022.11.16
コメント(0)

ココが車で移動する時に使うキャリーケースを買ってみました。以前からアイリスオーヤマのもの(折りたたみペットキャリー FC-550)が使いやすかったのですが今は同じサイズのものが販売されていないようなのでリッチェルのもの(キャンピングキャリー 折りたたみ M)を購入してみました。ココはコナンと同じような体長なので、サイズはMを選んでいます。ケース内は結構広めに作られているので薄手のベッドや毛布など敷いておけばゆったりと寝ていられそうです。使わない時はこんな感じに車に積んでおきます。組み立てた状態を横から見るとこんな感じです。リッチェルの方が数センチ高いくらいであとはほぼ同じサイズです。あと、組み立てたり折りたたむ時にリッチェルの扉は固定するつまみが滑りやすいので、慣れてスムーズに組み立てできるようにしなければと思っています。ココは年明けにトリミングを予定しているので、その時にこのキャリーでお出かけする予定です。
2022.11.13
コメント(0)
![]()
ミニチュアシュナウザーのココ君はうちに来た時からものすごい食欲です。13cmのステンレス食器に三分の一くらいドライフードを入れてあげたところ、ガツガツガツガツ!!!ものの10秒くらいで完食してしまいました。(なんじゃこりゃ~!)▼このサイズの食器です。トイプードルのコナン君はココ君の半分の量を3分くらいかけて食べるので、あまりの速さに驚いています。近くで一緒に食べているコナンも音にびっくりして逃げて行ってしまうほどです。シュナウザーは元々こんなに食欲旺盛なのでしょうか。。。
2022.11.10
コメント(0)

コナン君は11月5日に15歳を迎えました。おじいちゃんの年齢になってますが気持ちは若いままです。今日もお散歩で元気に走ってました。そして、ちょうどコナンの誕生日に我が家に新しいワンコがやってきました。実家の飼い犬が訳ありで飼えなくなってしまったため、うちで飼うことになりました。名前はココ君で10歳のミニチュア・シュナウザーです。久しぶりに犬の飼育環境を用意しているところですが、新しい食器やサークル、首輪やリードも必要だね、なんて考えながら新鮮で楽しいですね。まだ2匹とも慣れていないですが同じ場所に並んでいられるので悪くないかも。そのうち仲良しになってくれるといいですね。
2022.11.09
コメント(0)
本日、2020年1月9日 8:55頃、ねっぴーが永眠いたしました。15歳10ヵ月の命でした。ねっぴーは年が明けてから突然体の下半身が弱ってきて、4日間ほど食べ物を食べられず水を飲むだけになり衰弱しました。昨晩、動物救急病院でレントゲンと血液検査をした結果、肺炎と腎不全との診断でした。ねっぴーくん、この歳までよく頑張りました。楽しい時間をありがとう!
2020.01.09
コメント(6)

今日もねっぴーは元気です!最近は寒くて毛布に絡まって寝ていることが多くなりましたが体はいたって健康体です。毎日、寝る前にはねっぴーの首をマッサージしてあげていますが、うっとりした表情になって本当に気持ちよさそうです。手が疲れて止めるともっとやって~とおねだりもしてくるので、まだまだ愛嬌もあってかわいらしいところもあります。お陰で寝る前にマッサージしないと「ぶふっ、ぎゅわお~ん」(イメージ伝わりますか?)と言って頭をすりすりしてくるので毎日の日課になってしまいました。(^ ^)今日は朝起きると家族みんなから15歳おめでと~!と言われてキョトンとしていますが、これから1日でも多く長生きしてもらいたいと思います。まだまだ現役、頑張ってね(^ ^)
2019.02.15
コメント(2)

今日はコナンの誕生日です。歳はもうおじいちゃんと呼ばれる11歳です。(ピンクの服を着てますが男の子です)コナンにはねっぴーのような白内障になると大変かと思い、ちょっと前から毎日サプリメントを飲ませています。「メニわんEyecareⅡ」という小さな錠剤なんですがご飯と一緒に食べてます。おかげさまで今のところ目は黒々として輝いています。U^ェ☆ U キラーンこの写真では歳をとったせいかしょんぼりして見えますが・・・これからも元気いっぱい走り回ってね(^ ^)
2018.11.05
コメント(0)

こんにちは。今日はねっぴーの14歳の誕生日です。ねっぴーはいつも変わらず、毎日元気に過ごしてます。今回はトリミングに行って1週間くらいなのでヘアスタイルも落ち着いた感じです。ここのところ寒いので袖付きのジャンバーは暖かくてイイですね。
2018.02.15
コメント(3)

今日はねっぴーの誕生日。13歳になりました。昨年くらいからだんだん目が見えにくくなっていましたが今はほとんど見えないようで、家の中でも物にぶつかったり物音に敏感になって吠えたりすることが多くなってきました。体の方は全く問題なくて、ご飯を食べるのもお散歩するのも本当に大好きです。トリミングが今週末なので毛が伸びてボサボサですね。
2017.02.15
コメント(4)

ねっぴーは3日ほど前から左足をケガしてしまったようです。関節か筋肉かは分からないですが、足を着くと痛いようでこんな感じに足を上げて歩いてます。触ってみたところ膝ではなく足首あたりのような感じですが。。。そういえば、急に物音がしたり扉が開いたりするとビックリして飛び上がったりするので、その時に痛めてしまったのかと思います。もう12歳7ヶ月なのでケガには注意が必要ですね。先日テレビで犬の寿命の話をしていて、2015年の調査結果では13.1歳のようです。10年前と比べるとだいぶ伸びてきたとか。犬を大事に育てる家庭が増えてきて長生きするようになったんですね。
2016.09.19
コメント(0)

ねっぴーは今日で12歳になりました。年齢とともに目が見えにくくなってきて、散歩の時に臭いを嗅ぎながら電柱にぶつかりそうになったりしますが、まだまだ元気いっぱいです。家では以前よりも昼寝をすることが多くなったかな。今のところ怪我も病気もなく家族とともに楽しく過ごしてます。ねっぴーは昨年産まれたばかりの赤ちゃんとも仲良しです。上の子の時もそうでしたが家族が増えても全く警戒せず、お兄ちゃんのように子どもを見守ってくれます。ちなみにこっちのコナンは8歳です。なぜか家の中では4歳年上のねっぴーよりも偉そうにしています。でも、外に出るとねっぴーの後ろをビクビクしながら歩くので、基本、恐がりなんですね。
2016.02.15
コメント(2)

そろそろ散歩行く~?
2015.07.04
コメント(0)

お散歩行ってきました~♪
2015.06.07
コメント(0)
そろそろ美容院に行こうかな
2015.06.05
コメント(0)
![]()
こんにちは、トイ・プードルのねっぴーです。今日はボクの10回目の誕生日でした。家族みんなにお祝いしてもらって、なんだかちょっぴり恥ずかしい感じだよね。今日はせっかくの誕生日なのに、体が痒くて掻いていたら飼い主に見つかっちゃって、「そういえば最近、フロントライン(ノミダニ予防薬)つけてないね」って言われてあのへんな臭いのする薬を首のうしろにつけられちゃった。どうやら、この薬は1ヶ月に1回はつけないといけないみたいなんだけど、ボクはあまり好きじゃないんだよね。よりによってボクの誕生日につけなくてもいいと思んだけど・・・。あと、昨日から雪が降ってたみたいで、朝の散歩にも行けなかったんだ。「外に行くと泥だらけになるから、お前たちの毛だと大変なんだよ。」だって。雪が降ると犬は庭駆け回るって思われてるみたいだけど、実際はそんなことないんだよね。寒いのもイヤだしね。お外はまだ雪が積もってるみたいなのでみなさん注意してくださいね▽・w・▽フロントライン プラスドッグ 10kg未満 3本入り フロントラインプラス ドッグ S 10kg未満用 3...ボクが今日つけられたフロントラインです。小さい時から1ヶ月に1回、ず~っとつけてます。ボクはあまり好きじゃないけど、効果はあるみたいですよ。
2014.02.15
コメント(2)
![]()
こんにちは、トイ・プードルのねっぴーです。2年くらい日記を書いてなかったから久しぶりに書いてみるね。早速ですが、ボクはあと5日で10歳になるんだって。犬の寿命は人間よりも短いから、人間の世界ではどのくらいの年齢になるんだろうね。もうそろそろ年金が貰えるかな?って楽しみにしています・・・え?!犬には年金がないって??あ、そうなんだ。。。残念!そういえば、最近は夏になると体の皮膚の内側が蒸れる体質になっちゃって、暑いと体が痒くて大変だったんだ。だいたい6月くらいから10月くらいにかけてなるんだけど、それで少し病院に通っちゃった。病院には1月に1度くらいたけど、サプリメントみたいな薬をもらって痒くなるのを予防してたんだ。だけど、それ以外は何にも病気になってないし、今のところボクは健康だと思ってます。(犬笑)あと、一緒に住んでる弟犬コナンはもう6歳になりました。まだまだイタズラばかりしていてよく飼い主に怒られてます。ホントに大人になりきれなくて、甘えん坊なんだよねぇ~。それじゃ、また気が向いたら日記書くね。アイムス 高齢犬用 7歳以上用(シニア) チキン 2kg/アイムス/ドッグフード(高齢犬・シニア用)/税...価格:1,180円(税込、送料別)ボクの大好きなアイムスです。いつでもおいしく食べられます。長く健康でいられるのもこのフードのおかげかな? U^ェ^Uゝデヘヘヘッ・・・
2014.02.10
コメント(0)

コナンがトリミングに行ってきました。いつもは2匹とも一緒に連れて行くところですが、今回は2匹とも独立心ができつつあるため、ねっぴーは家で留守番させていました。コナンは長く伸ばしたモヒカンをピンクのカラーで染めています。ホワイトのプードルはレッドと比べると地味になってしまうので、何かインパクトが必要と思い、いつからか忘れましたが染めるようになりました。見た目のインパクトと可愛らしい顔が特徴のコナンです。▲トリミング後のコナンコナンがトリミングに行っている間、ねっぴーが「ボクは連れて行ってくれないの?」と言いたそうに見つめてきたため、花見がてら川沿いの桜を見に散歩に連れて行きました。途中、桜を初めて目にする娘と一緒に記念写真を撮ってみました。▲娘と記念写真を撮るねっぴーご機嫌だったのか、カメラ目線になるねっぴーは珍しいことです。
2011.04.10
コメント(0)

ねっぴーは3月24日に去勢手術を行い、今日、抜糸してきました。手術の影響は絶大で、手術後9日ほど過ぎましたがコナンとはほとんど喧嘩せず、以前のような仲良しな2匹に変わりました。また、ねっぴーにはコナンが来る前のような飼い主への忠誠心が戻ってきて、家の中でも家族全員が見える場所にいてみんなを見守ることが多くなりました。7歳という若干高齢の年でしたが、思い切って去勢手術をして良かったと思います。ついでの歯石除去もやってもらったので口も綺麗になりました。▲去勢手術後のお利口さんねっぴー
2011.04.02
コメント(0)

まずはじめに、3月11日の東日本大震災はとても悲惨な状況となりました。被害を受けた地域の皆様には心よりお見舞い申し上げます。実は私の実家も被害を受けており、実家は福島県南相馬市にあるのですが地震・津波の被害は免れたものの福島第一原発の30km圏内にあるため、両親は自治体の誘導によりすでに新潟県に避難しております。また、兄は市の職員のため未だ一人で自宅に残って仕事をしています。今後福島第一原発の状況次第ではどうなるか分からず、最悪実家に戻れなくなってしまう可能性もあるため、非常に悲しい現実となっています。さて話は変わりタイトルにある去勢手術の件ですが、我が家の2匹の犬は普段は仲が良いのですが少し衝突するとすぐに取っ組み合いの喧嘩になるため、昨年11月頃に後からやってきたコナンが去勢手術を受け、それでも喧嘩がおさまらないため今度はねっぴーが今月24日に去勢手術を受けました。ねっぴーがコナンを求愛するため、コナンが鬱陶しくなり切れてしまうようです。ねっぴーの手術については今でも時々余震が発生するため落ち着いて手術できるかどうか不安でしたが、手術は無事に成功しました。本来は2日ほど病院で宿泊する予定でしたが余震があるため宿泊できず、日帰りで家に帰ってきました。先生の説明によると家では特に気にせずに過ごして大丈夫とのことでしたので、傷口を舐めないようにだけ気をつけています。今、ねっぴーはとても落ち着き、コナンをしつこく追い回すことも減り2匹とも穏やかに過ごしています。手術以来喧嘩もせず、このままずっと2匹が仲良く過ごせればいいなと期待しています。▲去勢手術後のねっぴーとコナン
2011.03.26
コメント(0)
プロ野球オリックスの球団マスコット「ネッピー」と「リプシー」が引退してしまいました。うちの犬の名前「ねっぴー」はこのネッピーから取ったもので、兵庫県出身の嫁の大ファンだったオリックスにちなんで付けられた名前です。それ故に本物のネッピーが居なくなってしまうのは残念で仕方ないのですが、一時期うちのねっぴーを引退セレモニーに連れて行ってネッピーと写真でも撮ってもらおうかと考えていましたが、やはり東京から神戸まで行くには時間と費用がかかってしまうので結局行けませんでした。ネッピーは20年もオリックス主催公式戦で活躍していたんですね。昔のオリックスはスター選手が多く、当時の神戸グリーンスタジアムにも観に行ったし、巨人-オリックスの1996年日本シリーズも観に行きましたね。(ちなみに私は巨人ファンです)あの仰木監督も記憶に残る名監督でした。ああ、ネッピーには懐かしい思い出がいっぱいです。みんなの記憶にはずっと残っていて欲しいです。
2011.01.24
コメント(0)

ゴールデンウィークを利用して東京から五所川原(青森)まで行ってきました。途中、日々の様子を書きながら行こうと思っていたのですが泊まる宿すべてデータ通信カードが圏外になってしまい、インターネット接続できなかったため帰ってきてからの更新になってしまいました。途中、アクシデントで2日目の八幡平(岩手)の宿に泊まれず、実家の福島に泊まることになってしまいましたが、本日まで約1600kmの家族旅行は無事に終わることができました。東北自動車道のサービスエリアや宿ではコナンが大人気で、いろいろな人に声をかけていただきました。大変お世話になりました。▲ねっぴーです▲コナンです今年は本当に天気が良くて、気温が高い場所では大変でした。▲暑いよ~▲水飲みたいよ~また、今回泊まった宿で良かったところがありましたので紹介しておきます。全室ペット可の部屋で温泉が付いています。部屋に多少の匂いはありますが、出てくる料理がとにかくおいしいです。全部残さず食べてしまいました。▲ペンションアニマーレ アネックス我が家で行ったペット宿の中では草津の次に良かった宿です。おすすめです。
2010.05.04
コメント(0)
明日から4日間、大人2人、子ども1人、犬2頭で青森まで行ってきます。GWで高速が渋滞する中、何時間で宿にたどり着けるかとても不安です。日程は雫石(岩手)→五所川原(青森)→八幡平(岩手)→那須(栃木)の順ですべてペット同泊可、天然温泉付きの宿です。これまで犬2頭を連れていろんなところに行きましたが、今回は子どもも追加なのでどうなることやら。。。とりあえず明日は早起きして頑張ります!
2010.04.30
コメント(0)

ねっぴーとコナンが一緒に散歩に出ると、時々、かわいい~♪と声をかけられることがあるのですが、だいだい決まってねっぴーのほうなんですよね。まぁ、レッドでアフロヘアーだから珍しかったり愛嬌があるように見えるのですが、コナンだってそんなに可愛くない訳ではないんですよね。ねっぴーと比べてしまうと目立たなくなるだけで・・・。そんなコナンを思いやって(?)、お父さんはコナンを大変身させてしまいました。前回からトリミングの時に頭をモヒカンにして、今回は長くなったモヒカンにカラーを入れてみました。トリマーさんと何色にするか相談したところ、首輪がピンクだからピンクがいいんじゃないですか?と言われて、確かに同じ色だし合わせようということでピンクにしました。その写真がコレです。▲ねっぴーも気になって観察しています▲トリミングで疲れたかな?▲アフロねっぴーと見つめ合うピンクモヒコナン▲サイドからはピンクのおにぎり▲後ろから見るとピンクのブーメランになってますね今度はどっちがかわいい~♪って言われるかな?
2009.10.25
コメント(0)
![]()
我が家にも遂に子供が産まれました。これまでは2頭の犬が子供みたいなものでしたが、これからはこの子が我が家の長女になります。まだ生後2週間ですが、犬たちもこの子に興味深々です。あまりにもちょっかいを出すのでこのベビーラックを買ってしまいました。▲コンビ くまのプーさんハイ&ローラック犬が届かない高さに調節できるし家の中で自由に移動ができるのでとっても便利です。また、この大きさがちょうどいいらしく、すぐに寝てくれます。最近お母さんが遊んでくれなくなったせいか、ねっぴーとコナンはこんなに仲良くなってしまいました。ちょっと怪しげな関係になってますが、犬たちも新しい家族が増えたことで少し大人になった気がします。
2009.06.02
コメント(0)

こんにちは、ねっぴーとコナンです。今回は日本の名湯「草津温泉」にやってきました。▲ねっぴーとコナン、草津温泉「湯畑」の前にてここんとこ、飼い主に連れられて犬も泊まれる宿に何回か泊まってるけど、まさか草津温泉に来れるとは思ってなかったよね。飼い主にしてみればボクたちが一緒に泊まれるというよりは温泉に入りたかっただけなんだと思うけど、犬と一緒に泊まれて本格的な温泉に入るなんて贅沢だよねぇ~。とりあえずボクたちが草津の名所「湯畑」周辺を案内するので、楽しんでご覧ください。まず記念写真を一枚ずつ。▲ねっぴーの記念撮影▲コナンの記念撮影ここでお母さんから湯畑の説明を受ける。後ろに見えるのは湯畑って言うんだよ。この場所が温泉のお湯が滝みたいになっていて写真を撮るのには一番いい場所なんだ。ほら、見てごらん。みんな写真撮ってるでしょ。ねっぴーとコナンも撮ってあげようか?▲ねっぴーとコナンが湯畑の説明を聞いているねぇ、とりあえずボクだけ撮って。▲コナンだけカメラ目線湯畑を囲んだ道路を少し奥に入っていくとお土産屋さんが並んでいます。おぉッ!何だかいい匂いがしてきたゾ。▲ねっぴー、温泉まんじゅうに誘惑されるとりあえず湯畑とお土産屋さんをひと周りし、宿に戻ってきました。後ろに見えるのがボクたちの部屋です。▲ボクたちのお部屋ですここは「ペット宿 ペンション ブランシェ草津」っていうヨーロピアンスタイルの洋風な感じの宿です。飼い主が言うには「温泉が最高!」なんだって。草津の天然温泉だから泉質がイイんだとか。犬専用のお風呂もあったんだけど、ボクたちは濡れた毛を乾かすのが大変だから入らなかったんだ。ちょっと残念。▲外観も洋風ですねということで、車で都内から約3時間30分。ちょっと離れてますが日本の名湯「草津温泉」はとってもいいところでした。ブランシェ草津については平日もしくは休日でも2ヶ月ほど前から予約できますので犬を連れて家族で出かけてみるのも良いと思います。
2008.09.17
コメント(0)

ゴールデンウィーク中は5月4日~5日にかけて、群馬県の水上温泉に犬たちと一緒に行ってきました。最近は犬と一緒に宿に泊まれるところが多くなって、昨年はねっぴーと河口湖にいきましたが、今年は2頭揃ってさらに飼い主も温泉に入ってくつろごうと、比較的都心から近い水上温泉へ行ってみました。今回行った宿は水上温泉街の中心地にあり、お風呂も本物の温泉になっています。犬が泊まれるということを売り文句にしている宿ではありますが、犬を連れていないお客さんもたくさんいて、本当に家族で温泉旅行に来たという感覚で泊まることができました。部屋の中もそんなに犬が荒らした形跡も少なく、臭いも比較的少ない感じだったのでなかなか良い宿でした。▲温泉宿にやってきたねっぴーとコナン食事の方も犬を連れて入れる「おすわり」という食堂があり、犬を心配させることなく食事をすることができます。また、ここでは大型犬も連れてくることができて、2頭のセントバーナードがいてビックリしてしまいました。さすがにリードを繋いでテーブルに縛り付けていましたが、特に問題も起こさずに落ち着いて飼い主の食事を待っていて、犬にとってもストレスが少なくなるような工夫がしてあります。うちのねっぴーとコナンも、温泉に来たことに関しては飼い主の癒しというだけであまりメリットは無かったのですが、知らないところに連れてきてもらって楽しそうにはしゃいでいました。ねっぴーは特に喜んでいて、早く外に出て遊ぼうよ♪という表情で興奮気味でした。コナンはやはり外に出ると静かになってしまうのですが、ねっぴーみたいに暴れないし、部屋の中でもトイレにきちんとオシッコしてくれるので、なかなかの優等生ぶりを発揮してくれました。帰りの車内では2頭とも疲れ切った様子で寝てしまいましたが、今回は飼い主にとっても犬たちにとっても癒される旅行になりました。一般的には犬を飼っていると旅行ができないと思われがちですが、今は全然そんなことはなくて一緒に旅行できる環境ができつつあるので、これからはどんどん遠出してみようと思っています。今回行った宿の情報を書いておきます。週末でも簡単に行ける場所ですので、是非遊びに行ってみてください。水上温泉 朝寝坊の宿 だいこく館
2008.05.05
コメント(1)

昨晩、コナンの歯がようやく取れました。大きめの歯だったのでおそらく奥の2本だと思います。ねっぴーの場合は生後5ヶ月11日でしたが、コナンは生後5ヶ月23日でした。まぁまぁ同じくらいの時期ですね。これから成長するにつれて歯が汚くなってくるので、まめに手入れする必要がありますね。▲コナンの抜けた歯
2008.04.29
コメント(0)

今日はねっぴーとコナンを連れて立川市にある昭和記念公園内のドッグランに行ってきました。ねっぴーは過去に何度も行っているので車の中では楽しみにしていたみたいですが、コナンは生まれて初めてのドッグランだったので何も分からずに乗っていたみたいです。それと、コナンは車酔いしてしまったみたいでキャリーの中でゲロゲロしてしまい、昭和記念公園に着いたときにはあまり調子が良くなさそうでした。これまで何度か車に乗った時は平気だったのに、今日は何故か酔ってしまったようです。キャリーの持ち方が悪かったのかな?▲調子が悪いコナン駐車場から入口ゲートまで向かう途中、観光客らしきお年寄りグループに遭遇し、ねっぴーとコナンが「可愛いねぇ~」「これ○○さんところと同じだっけ?」「色も綺麗だよね~」と声を掛けられ、2頭ともご機嫌になっていたようです。コナンもこの言葉で調子が戻り、元気に周りをキョロキョロしながら軽快に歩き始めました。▲気分が良くなった2頭ドッグランに到着すると前日の雨で地面がやや湿っており、犬もあまり多くはなかったのですが次第に増え始め、30分後には10頭くらいしか居なかったところが倍になっていました。ねっぴーはいつものごとく最初からガンガン走り始め、気に入った子のところに行ってお尻の臭いを嗅ぎ嗅ぎしています。コナンはやはり慣れていないみたいで飼い主の足下を離れようとしません。時々お友達がやってきても挨拶はするもののコナンの方が拒否して一緒に遊ぼうとしませんでした。たまたま相手のパグ君がコナンを気に入ったらしく何度もちょっかいを出してくるものの、コナンは消極的で飼い主の後ろを付いてくるばかりでした。せっかく遊びに来てくれたパグ君、ごめんなさいね(^^;▲パグ君とご挨拶コナンが初めてのドッグランで何も収穫がないのはもったいないと思い、ドッグラン内にあるアスレチック施設で遊ばせてみたら、これまでねっぴーが一度もできなかったバーのジャンプを一回でクリアしてしまいました。ねっぴーには何度も飛ぶように言ってみたのに一度も飛ばなかったんですけどね。コナンは身軽なせいかねっぴーよりも運動能力が高いところを見せてくれました。そういえば家でも軽々とベッドに上がって、簡単に飛び降りてトイレとか水飲みとか行ってましたね。参考までにねっぴーは生後半年でベッドに上がることはできても降りることができませんでした。▲軽快にジャンプするコナンと、コナンの事ばかり書いてしまいましたが、その間ねっぴーは何をしていたかというと、やはり犬のお尻を追っかけてばかりいました。ま、ねっぴーはドッグランに慣れているのであまり心配はしていなかったのですが、結局最後まで飼い主の存在を忘れて走り回っていたみたいです。ねっぴーはコナンと対照的に、外に出ると性格が変わっちゃうんですよね。家の中だとコナンが強いんですけどね。こんな感じで約2時間のドッグランでしたが、2頭ともそれなりに楽しめたようです。飼い主としても、コナンにはもっと家の中の生活から外の世界を見て、犬社会を勉強してもらいたいな、なんて思っています。▲ねっぴーとコナンのツーショット▲ブルに追いかけられるねっぴー▲楽しそうなコナン▲やっぱりお尻が好き
2008.04.27
コメント(0)

今日、コナンを購入したブリーダーから血統書が届きました。お父さんがチャンピオン犬だったのは知っていたのですが、よくよく見るとお父さん側家系がみんなチャンピオン家系でした。ということはコナンもこれから大物になれるかもしれませんね(^^)で、コナンは2007年11月5日生まれ、元々の名前は「ピュアホワイト○○○○」。横須賀で生まれたようです。コナンは真っ白な毛が特徴的なのでピュアホワイトって付けられたんでしょうね。因みにコナンは1頭でブリーダーのところからやってきたので、兄弟がいるかどうかは分かりません。ねっぴーの時は3頭みんなどこにいるか分かったんですけどね。また兄弟が見つかると嬉しいです。
2008.04.24
コメント(0)

コナンはまだ足を上げてオシッコしてませんが、今後のことを考えてねっぴーと同じトイレを購入しました。こんな感じにウ○チをしてくれるといいですね♪≫ボンビ しつけるトレーツーウェイ≫デンタルコング
2008.04.19
コメント(0)

今日はコナンの初トリミングの日でした。ねっぴーと一緒に連れて行き、同じ時間帯でお願いしてきました。コナンはお店の人に抱っこされた時はぶるぶる震えていて、さすがに強気の性格でもビビっている様子です。とりあえず初めてなので「ねっぴーと同じにカットしてください」とお願いしてお店を後にしました。それから約3時間半でしょうか、携帯電話にトリミングが終わったという連絡があったので戻ってみると、奥のゲージに見慣れない可愛らしいホワイトプーがいて、あれ?もしかしてコナンかな?と思って回りを見渡すとホワイトは1頭しかいなかったので、やはりそうでした。最初にねっぴーが出てきて飼い主に触れた瞬間、嬉ションを「ジャーー」。次にコナンがやってきて、ねっぴーとは対照的に「あ、帰ってきたの?…」。コナンは毛玉が大量にできていたのでだいぶ毛が短くなっていましたが、顔がまん丸になって目と鼻が黒くクリンと付いているのでとっても可愛らしくなっていました。と、ここまでは初めてのトリミングにしては上出来かな?と思っていたのですが、実は…。家に帰ってから、コナンが耳をしきりに気にしていたのでちょっと掃除でもしてあげようと思い脱脂綿でくるんだカンシを耳に入れると、「キャンキャンキャンキャン!!!」。とんでもない悲鳴を上げて逃げ出そうとしています。あ、これは病院で注射を打った時と同じだ…ふと嫌な予感が脳裏をよぎります。もしかするとトリミングの時もこんな感じだったんじゃないか?と思うと、とても大変なトリミングだったことが想像できます。あー、コナンは意外にもビビリ屋さんだからトリミング中、大げさに騒いでいたんだろうな…。何だかお店の人達にとても申し訳ない思いになってしまいました。。。▲トリミング後のコナン
2008.03.20
コメント(0)

コナンもだいぶ散歩に慣れてきたのか、今日の散歩中、初めてウン○をしました。過去の日記を調べてみると、ねっぴーが4ヶ月と11日目で初ウン○だったので………あ、コナンもちょうど4ヶ月と11日目なので同じですね。2頭とも同じような感じで育っています(^^)▲楽しそうに散歩するねっぴーとコナン
2008.03.16
コメント(0)

今日、コナンは初めての散歩でした。ねっぴーと一緒に出かけ、普通に歩けるかな?と心配していたら、何と、先を行くねっぴーの後ろに付いてトコトコ歩き始めました。普通、いきなり外に出たら止まったまま動かなかったりするものだと思っていたのですが、ねっぴーが良いお手本になってコナンがその後を追いかけたみたいです。コナンは初散歩なのに恐怖心や驚きみたいなものは全くないみたいですね。何とも強気な犬だなぁ~といつも思うのですが、やはり今回も驚かされました。コナンは約2キロほど歩きましたが家に付くまでやはり体力が持たず、残り1キロくらいを抱っこで帰りました。このあたりは初めてだからしょうがないですね(^^)なかなか忙しくて週末くらいしか散歩できないのですが、また一週間後に散歩に連れて行こうと思います。今月はトリミングにも行く予定があるので、次はどんなことになるのか楽しみです。▲順調に歩き始めたコナン▲ねっぴーに付いて歩くコナン
2008.03.09
コメント(2)

コナンはもう4ヶ月になりました。ということは、もうそろそろ散歩に出かけられる時期ですよね。過去の日記を見てみると、ねっぴーの場合は3ヶ月と10日で初散歩してたので、4ヶ月ならもう大丈夫そうですね。早速その準備をしようと思って、ねっぴーが幼犬の時に使っていた首輪とリードを出してきたのですが、サイズがコナンの首回りよりもだいぶ大きくて、犬の方が逆方向に引っ張ると頭からスポッと抜けそうな感じです。サイズが合わないのは危険だしコナンもねっぴーのお下がりだと可哀相なので、コナン用の首輪を買ってきました。リードはそのまま使えそうだったので、今回はねっぴーのお下がりを使おうと思います。今、練習のため、家の中で首輪をさせているのですが嫌がる気配もなく、あまり気にしていない様子です。コナンは結構物怖じしない性格なのでこういうところは楽ですね。準備ができたので、いよいよ明日、ねっぴーとコナンを2頭連れて散歩に行ってみます。明日は2頭がどんな感じで散歩するのか、とっても楽しみです。▲コナンが首輪を付けたのですが…毛に隠れて見えない
2008.03.08
コメント(0)

コナンは留守番中によくウ○チをするので、帰ってくると臭いがプンプン漂っていることが多いんです。普通にウ○チをするだけならそんなに臭わないのですが、何故かそれを踏み踏みしちゃっているのと、毛布を上から被せてしまうらしく、その毛布をまた振り回すので余計に散らばっちゃうみたいです。どうして?と思ってよくよく考えるとサークルが狭く、その半分近くがトイレの領域になっているので、少し暴れただけで踏み踏みしちゃうんですよね。サークルを買う時、ねっぴーより体が小さいから一回り小さくていいか、と思って買ったのですが、実はそういう問題ではなかったんですね。理想の大きさは中にトイレ、ベッド、水飲み、毛布(寝る場所)を全部入れて余裕があるくらいが良いみたいです。(ねっぴーのサークルがその大きさです)結局、コナンのサークルもねっぴーと同じ大きさの物に買い換えてしまいました。これでもうウ○チ踏み踏みはなくなると思います。▲コナンのサークルの前で
2008.03.02
コメント(0)

今日はコナンの3回目のワクチン接種に行ってきました。普段は強気なコナンなだけに注射なんて何ともないだろう…と思っていたら、針が刺さる瞬間「キャンキャンキャンキャン!」と大騒ぎ。「助けてぇ~!!!」そんなに大げさに鳴かなくても…。獣医さんにも「ねっぴーちゃんとは正反対ですねぇ~」なんて言われてしまいました。そうか、コナンは注射が苦手なのか…。春になると狂犬病の注射もあるのでちょっと心配です。。。▲注射が苦手なコナン
2008.02.24
コメント(0)

空気が乾燥しているせいか、コナンは時々咳き込んでいます。ねっぴーは全然大丈夫なので幼犬のコナンはまだ喉が弱いんでしょうね。常時加湿器をつけて乾燥対策をしているのですが、それでもまだ湿度が低いですね。コナンはだいぶ家に慣れてきたのか、いつの間にかひっくり返って寝ていたりします。寝ている姿はかわいいんですけどね(^^)▲ひっくり返って寝るコナン▲最近大人になってきたねっぴー
2008.02.23
コメント(0)

今年のゴールデンウィークは犬を連れて温泉にでも行こうと思い、楽天トラベルの「ペットと泊まれる宿 」を見てみました。犬が泊まれる温泉宿で移動時間は3時間以内。できれば高速を使って楽に行けるところを探していたら、ちょうど2時間半くらいで行けそうな宿を発見しました。評判も上々で犬の設備も充実とのことだったので予約しようと思ったらナント、オンライン予約状況ではゴールデンウィークは満室になっていました。温泉に入れて犬もOKとなると遠くまで行くしかないかな・・・と諦めかけたのですが、試しにいつなら予約できそうか聞いてみようと思い電話してみると、1日だけ偶然キャンセルが出ていてネットでは満室になっているが予約できるとのこと。日にちもゴールデンウィークのど真ん中で道路も混んでなさそうな時期です。何という偶然!今年は犬たちと楽しい温泉旅行となりそうです。コナンも早くトイレを覚えて楽しくお泊まりができるといいね。まだ3ヶ月近く先の話ですが今から楽しみです。▲コナンはお泊まり大丈夫かな?▲ねっぴーはもう大丈夫
2008.02.18
コメント(3)

先ほどねっぴーとコナンが眠りにつきましたが、気が付くとこんな位置関係で寝ていました。昨日まではねっぴーがコナンの上がってこれないところに逃げるようにして寝ていたのですが、今は何故か隣で寝ています。お互いが同居犬として認め合ったのでしょうか。2頭が熟睡している姿を見ながら微笑んでしまいました。(^^)▲ねっぴーとコナンが隣同士で寝ている姿
2008.02.17
コメント(0)

コナンが我が家にやってきて今日で1週間になります。部屋の中ではイタズラをすることもなくなり、多少目を離しても大丈夫なくらいになりました。ただ、ねっぴーに対しては何か嫉妬みたいなものがあるのか、ねっぴーのベッドを自分の居場所にしてしまったり食べ残しのガムを奪ってみたり、やんちゃなで活発な性格な上に強気なところもあるので、将来はねっぴーよりもお兄さんになってしまうのではないかと多少不安です。▲ねっぴーのベッドを自分の居場所にするコナンそして最近一番問題なのが、と言っても気にしている程度なんですが、トイレの場所をまだ覚えていないのかわざと違うところでしているのか分かりませんが、トイレのペットシーツでしてくれないことです。サークルに入れている時は問題なくトイレでするのですが、外に出すとかなりの割合でフローリングの上にしてしまいます。幸いにも布製のカーペットではなく滑りにくいビニール製のカーペットを使っていたこともあり汚れてシミになるのは防げているのですがどうも正しい場所でしてくれません。確かねっぴーの時もトイレは1ヶ月近くかかったような記憶があるので、そんなものかな?とも思うのですが、これさえきちんと覚えてくれればだいぶ楽になるんですけどね。まだまだ大変です。▲オスワリを覚えたコナン
2008.02.17
コメント(0)
全221件 (221件中 1-50件目)

