そういうお祭りって、出た事もないし、見たこともないや。
羨ましいぞ。

ところで。
その、ポンパドール姿の画像はないの?w
(2005.08.16 17:09:36)

ひのあたる場所

ひのあたる場所

PR

Profile

練りからし

練りからし

2005.08.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
さて、4時起床!
昨日洗って貰った半纏にアイロンかけて乾かしてもらっている間に、妹をたたき起こし髪を結う。
たくさん段が入ってまとまりがつかなくなってる髪を何とかお団子に結ってゼラチンで固め、気がつけば4時40分! 5時には町会会館集合なのよ、まだメイクしてないし着替えてもいないのよ!
大急ぎで仕度をし、10分ほど遅れて町会会館へ。
すでに婦人会のお母さん方が担ぎ手の朝食準備に大忙し。
2階では金棒曳きのメイクと髪結い、それとお囃子の方たちの控え室。
髪を結ってくれるのは幼馴染のハギちゃんのお姉ちゃん。美容師さんである。
髪が短い子もスッキリと纏めてもらって気合バッチリ。で、あたしの番。
まぁ、髪が長いから普通にお団子にまとめてもらって…と思ったら、頭頂部にでかいポンパドールが出現。まるでリーゼントみたい。普段こんな髪形しないだろうから、ポンパドールにしてみました。って、おねえちゃん…ステキすぎ…


仕度ができた子から神酒所前の集合場所へ。時間は集合時間ギリギリの6時ちょっと前。
金棒隊がそろった頃、ちょうど他の町会の御輿が御輿の集合場所へ向けて、うちの町内を通る時間。
「お迎え」といって、町内を他の御輿が通るときはその前について金棒を曳くのである。
大まかにルートの確認をして、町会の旗の前につく。
そして神酒所の前を通って町会の境界線まで。
そこから先は自分の町会の御輿の前を歩くのである。
しばらく歩いて御輿の待機場所。
7時半に1番の御輿がスタートするまで、順番に並んで待機するのだ。
あたしたちはその間、近くの飲み屋さんに場所を借りてしばし休憩。1時間半ほどある休憩の間、高校生以下6人は、朝が早かったからか死んだように爆睡。

8時過ぎにあたしたちも出発。
すでに沿道には人がたくさん。そして何しろ暑い! 背中が滝のような汗。

だから、お世話役で付いてくれてるお母さん方が、飲み物持って来てくれたり汗拭いてくれたりしてくれて、多分ある意味あたしたち以上に大変。
でも、ほぼ一定のゆっくりペースで重い金棒曳きながら歩くのはやっぱり大変。
前を行く御輿が舞い上げられたりするのを見つつも「歩く」ということに常に意識を集中させているので、なかなかしんどい。
見に来ると言っていたわさびがどうしているのか気になりつつも気がつけば昼休み。風邪で昨日会社を休んだと言っていたけど、どうなのかなぁ?
とりあえず一番のみどころである永代橋を通過する目安の時間などメールしつつお弁当を食べ、散々待ってやっと出発。


永代橋が揺れるほどの迫力、これは1回味わったらやめられないのである。
ずっと前を向いていないといけないから、自分の町会の御輿を見れないのを残念に思いつつ永代橋。
でも、観光客から大きな歓声と拍手が巻き起こると、もうワクワクうずうずしてきてしまって仕方が無い。
そんな拍手を受けつつ八幡様。
あぁやっと終わった。あとは神酒所まで戻るだけ…と思ったら、神酒所までの途中で、どこかのカメラマンさんがポラロイドで撮った写真を下さった。
これもじつは楽しみなのだな。
沿道から「これ君でしょ?!」といわんばかりに写真を見せて手を振って、前回(3年前)の写真をわざわざ下さった方もいた。
たくさんのカメラに囲まれるというのは、こういうときじゃないとできない経験である。

そして神酒所に戻ってからは、そのまま御輿を担いで1周。
ここだけはあたしたちも担いでOK!
早速担いで水を被ってきた。
いやぁ、楽しかった~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.08.17 00:54:04
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


いいなぁ  
つなみ さん

Re:いいなぁ(08/14)  
練りからし  さん
>つなみさん
この日記じゃぁ表せないくらい超ド迫力だよ。
機会があればぜひ! …といいたいところだけど、多分あたしはお祭かかりきりになっちゃうから、案内してあげられないかも(汗
来年は宮御輿が出るんだけどね、これも迫力があってかっこいいんだよ。
もし見に来るならぬれてもいい格好と着替えを用意してお越しくださいw

ポンパ姿は後日取り込めたらアップしますのでお待ちを。 (2005.08.16 17:22:49)

TBありがとうございます!  
Yow さん
すごいなあ、金棒をやってらしたんですか。
みんなきりりと涼しげな顔で歩いてるけど、やっぱり大変なんですね。
金棒の静かな音があってこそ、続く御神輿の動がいっそう映えるというもので、だいじなお役目ですね。
(2005.08.16 23:03:59)

Re:TBありがとうございます!(08/14)  
練りからし  さん
>Yowさん
いらっしゃいませ。
金棒曳きは邪気をはらうとか、お御輿が来るのを知らせるとかいう意味があるらしいのですが、そういう意味もあってきりりとしているんでしょうね。
知り合いを見つけて手を振ってもらっててもほとんど答えられないという難点はありますが(^^;
まぁ難しいことは抜きにして、おそらく「うちの御輿が一番!!」という気持ちがあるからこそびしっとカッコよく決まってるのじゃないかなぁ…と思うのです。 (2005.08.17 01:00:11)

ふむ  
つなみ さん
行きたいぞw
(2005.08.17 09:08:20)

Re:ふむ(08/14)  
練りからし  さん
>つなみさん
ん?
来年の夏は東京??w (2005.08.19 01:47:05)

Re:富岡八幡宮例大祭本番!(08/14)  
Miyuu1969  さん
富岡八幡宮例大祭
是非見てみたかったです(><)
(近くに勤務しているのに、北海道帰省に
連れて行かれました・・・。)
3年後は絶対見ます!!!
(2005.08.22 12:07:34)

Re[1]:富岡八幡宮例大祭本番!(08/14)  
練りからし  さん
>Miyuu1969さん
はじめまして。
この辺にお勤めなのですね。
会社によっては一緒にお御輿担いだりなんていうところもあるみたいですね。
今回は残念でしたね。また次回を楽しみに。
見てみて損は無いと思います。すごい迫力ですよ。
しかし、個人的には北海道も羨ましいです。行ったことが無いものなので。
広いから、自然がいっぱい! とかのイメージどおりとはいかなさそうですけど。 (2005.08.23 23:27:08)

御輿担ぎました  
pilaww  さん
初めまして。私も御輿かつぎました。今回で3回目です。

しかも,今回は初めて家族全員で参加できて大感激!
妻と息子と私の3人は御輿をかつぎ,3人の娘がそろって金棒曳きをやりました(なんと9人のうち3人がわが娘)。

さて,3年後もみんな元気につきあってくれるかなぁ。
自分のことばかりしゃべってしまい失礼しました。
今後ともよろしく~

(2005.08.24 00:02:44)

Re:御輿担ぎました(08/14)  
練りからし  さん
>pilawwさん
家族で参加できるというのは楽しくていいですね。
やっぱりあたしもきょうだいとお御輿担ぐ方が良かったかも…
(2005.08.26 00:26:51)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

奇跡的な月曜日 中村不思議さん
たわ言 倉庫 チビもぐらさん
言霊堂 徹之進NEOさん
ちょっとした日々 にゃんこ給仕係さん

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
練りからし @ Re[1]:おめでたいこと。(02/10) >つなみさん いえいえ。 なんかしつこ…
つなみ@ Re:おめでたいこと。(02/10) ありがとうね! 日記にまで書いてくれる…
練りからし@ Re:風邪 心配おかけしております。 なんかいまいち…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: