ネットドラッグストア

2006/06/24
XML
カテゴリ: 健康
こんばんわです。
今日は映画を見てきました。
「MI3」です。
先行上映で、かなり大勢の人が見に来てました。
個人的な意見ですが、非常に面白かったです!
シリーズ中、一番面白いと感じました。
映画ファンの私としてはお薦めです。

さて、今日は安眠についてです。
ストレスが多いこの世の中、なかなか安眠をとることができず悩まれているかたも多いとか。

ちなみに、「いびき」って「鼾」って書くんですね。知りませんでした。
睡眠中にいびきを自覚することは極めて困難で、他人に迷惑をかける代名詞のようなもの。
一見、いびきをしている人は熟睡しているように見えますが、実際は気道が塞がり空気の通りが悪くいびきを発生しているため、呼吸が抑制され、眠りが浅く、ほとんどが睡眠不足に陥っていいます。
特に、「呼吸が止まっている」ような場合は要注意です。

「睡眠時無呼吸症候群」

それは、

一晩(7時間)の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上おこる。
または、睡眠1時間あたりの無呼吸数や低呼吸数が5回以上おこる。

と定義されています。
厚生省では睡眠1時間あたりの低呼吸数が20回以上おこる場合では、5年後の生存は84%(5年後の死亡率は16%)と報告しています。
怖いですねぇ。

「無呼吸」なので、当然症状がひどくなると、酸素不足になります。
酸素不足は循環機能に負担をかけ、不整脈、高血圧、心不全、糖尿病が現れるおそれがあります。

「お父さんのいびきうるさい。」って、文句をいうのではなく、真剣に治療を考えるべきなのですね。
で、治療方法なんですが、いくつかあります。

スノアガード Snoreguard いびき予防口内器(マウスピース)10年以上欧米で大活躍
スノアガード Snoreguard いびき予防口内器(マウスピース)10年以上欧米で大活躍

気道を広げることで、いびきを防止するというもの。


いびきグリップ
いびきグリップ0529祭10

これもいびきの軽減に効果ありとのこと。

他にもいろいろ商品が出ているようです。
他のいびき関連商品を探す!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/06/25 01:09:42 AM
コメント(14) | コメントを書く
[健康] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: