♪=ありふれた一日を、記憶に残る素敵な時間に..♪

♪=ありふれた一日を、記憶に残る素敵な時間に..♪

2017年01月04日
XML
カテゴリ: 車大好き!
Nissan Z-car (S30型系)/日産・Fairlady Z
チューン アップも無事終り、ドレスアップを待っている...

《 フェアレディZ・豆知識 》 初代 S30型系
1969年に先代モデルのダットサン・フェアレディに代わって発売されました。
ヨーロッパ製の高級GTに比肩するスペックと魅力あるスタイルを兼ね備えながら、格段に廉価であったことで、北米市場を中心に大ヒットしました。
日産の世界的なイメージリーダーカーとして、足掛け10年もの長期に渡って生産され、世界総販売台数55万台(うち国内販売8万台)という、当時のスポーツカーとしては空前の記録を樹立しました。

アメリカでは「ダッツン・ズィー」の愛称で親しまれ、日産自動車の輸出モデルの総称でもある「DATSUN」の名を世界に周知した日産の記念碑的車両です。

このモデルの開発・販売を企画したのは、1960年代当時、米国日産の社長であった片山 豊氏。
イギリス製小型スポーツカーの模倣に留まる従来のダットサン・フェアレディでは、市場での競争力やインパクトが不十分であると考えていました。

当初の計画ではオープンボディとする予定であったが、ハッチバックを持つファストバッククーペとなりました。
1960年代後半以降、オープンタイプのロードスターモデルが主流だったイギリスのスポーツカーブランドの多くは、北米市場の情勢変化に適応できずに市場脱落を余儀なくされました。
「Zの登場で英国製の古典的スポーツカー群は葬り去られた」と後年評されたほどに、当時のアメリカのスポーツカー・マーケットは一変しました。

1978年、S130型へのフルモデルチェンジにより生産は終了しました。
〓━〓━〓━〓━〓━〓━〓━〓━〓
《 「フェアレディZ 432」のうわさ話 》
どうして432という名前がついたのか?
「最初の企画会議室が432号だったので、432という名前になったとか?・・・」

下記は、名前を決めた公表後での"コジツケ"だとか。

4:4バルブ
3:3連キャブ
2:ダブルオーバーヘッドカム





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年09月11日 17時13分15秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: