全403件 (403件中 1-50件目)
![]()
6月に入りだいぶ蒸し暑くなって来ましたね。普段はビール、あまり飲まないのですがこういう季節はたまに飲みたくなりスーパーで新商品を購入。美味しさをアピールしたCMが印象的だがどうかな・・。缶をかけて一口「あ、美味しい!」軽くなく重くなく丁度いい喉ごしと甘さと香ばしさのようなものを感じました。キリンの良質素材です。ビールで好きなのは他にタイのシンハー、メキシコのネグラモデロ、それからキリンの円熟黒なんかもいい。。あらら・・画像がでかすぎて他の日記とのバランスが悪い;;見づらくて失礼します。ビール・発泡酒
Jun 5, 2007
コメント(3)
![]()
英語検定、今回は親子で3級を受けようと書店で受験料を払い込んだ。その後受験料の領収書と申し込み書を送ると受験票が送られてくる。まだ日にちがあるからと郵送するのを伸ばし伸ばしにしていたらなんと申し込み日がもう過ぎていて・・;2人分の受験料5000円が水の泡、しよぼ~~ん次回は二度手間にならないネットかコンビニで申し込もう;英検
Jun 3, 2007
コメント(2)
乾燥したこの季節お肌もかさかさになりますね。皆さん、お肌のケアどうされていますか?私は最近無印のローションを使っていますがhttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076778592同じ無印の高保湿シリーズを試してみたいなと思っています。それから最近ハマっているのがコラーゲンゼリー。コラーゲンの飲むぜりーなので朝や間食代わりに手軽に摂れて腹持ちがいいのでダイエットにもなってとても良いです。中と外からのアプローチでお肌がやわらかくなって髪の毛もつやが出てきて嬉しい今日この頃です^^★★★ ★★★
Mar 18, 2007
コメント(5)
皆さんこんにちは。こちらに来て2ヶ月が経ちました。時間が過ぎるのがずいぶん遅く感じます。まだ2ヶ月しか経っていないのか・・って言うのが感想です。2ヶ月だけど、子供の吸収力というのは凄いものでこちらの小学生に日本語を教えて「おはようございます」「こんにちは」「ありがとうございます」「ごめんなさい」「さようなら」などの基本的な挨拶、「私の名前は○○です。○才です。」という自己紹介、歌を1つ、それから自分の名前が書けるようになりました。娘の方ももともとおしゃべりという事が功を奏してか今ではKIWIイングリッシュがすっかり板についてきました。その反面私の英語は進歩無し;;ゲームのルールなどの説明もなかなか理解してもらえず苦労しています;なので彼らに日本語を覚えてもらって日本語で指示を出したりする方がいいのです・・そしてますます英語が上達しない;;そんな感じの今日この頃です。こちらは今学年末で来週から夏休みに入ります。1ヵ月半の休み・・何をしようかな・・・。南の方にでも旅行できるといいなと思っています。*画像は6歳児のニューイヤーカードです。
Dec 15, 2006
コメント(3)
予定通り土曜日の昼にNZに到着しました。やはり座りっぱなしのエコノミーは疲れますねぇ;パーソナルTVもなかったし・・;機内食はまぁまぁ・・朝食におかゆがあったのが嬉しかった。こっちは日本より寒い~;春先といった感じです。殆ど半袖の服を詰めてしまい震え上がっています;今日は雨が降って風も強いし・・まだ周りの地理も把握していないので出かけず家に居ます。昨日はホストファミリーの親戚の子供の誕生会があり親戚宅で賑やかに過ごしました。ホストファミリーはじめ地元の皆さん親切で優しい方ばかりです。授業は木曜から始まります。どんな事を教えたらいいのやら・・準備不足で少々不安です;どうなることやら・・汗;
Oct 16, 2006
コメント(7)
大変ご無沙汰しています。本日親子でオセアニアへ行きます。半年の予定です。やっと長年の夢が実現します。滞在地、NZオークランド、OZブリスベンです。在住の方、行った事がある方情報頂けましたら幸いです。ではでは行ってきます^^
Oct 13, 2006
コメント(5)
![]()
遊びながら社会を学ぼう!こどものための、おしごと体験タウン キッザニアが東京に2006年秋オープン。約50種類のパビリオンで社会体験ができるそう。幾つかの雑誌でメキシコのキッザニアの写真を紹介していたが子供が興味深く楽しく色々な職場を見てまわっていました。日本では日本独自の企画もあるようでオープンが楽しみです。詳しくはこちらへ子供水着・女児
Jun 25, 2006
コメント(4)
![]()
しとしとと雨降る中子供とお出掛けし、帰りにファミレスでランチ。ワールドカップにちなんでブラジル、イタリア、ドイツ、韓国などの期間限定メニューもあったが何故かタイ風チキンライスに惹かれオーダーする。これはこれで美味しいけど・・やはり米はタイ米にして欲しかった;暑くなると恋しくなる甘辛酸っぱいタイの味。ナンプラー、パクチーの独特な香も食欲をそそります。この頃はスーパーでもペーストやキットが簡単に手に入り家庭で手軽にタイ料理を楽しむ事が出来るので嬉しい。 家庭で楽しむタイの味
Jun 11, 2006
コメント(2)
![]()
英語でしゃべらナイトと言うTV番組のパックン英検のコーナーが好きでこれをいつか子供とやってみたいなと思っていたら先日買った雑誌eduの付録に国語辞書が付いてきたので早速みつ豆と意味当てゲームをした。辞書の中からある言葉を抜き出して「どう言う意味?」と質問し意味を答えると言った単純なもの。意味が解らなかった場合は子供が自分で辞書を引いて意味を調べるのだが自分で調べると言う事が楽しいようで喜んでやり「あ~~ぁそう言う意味だったか!」なんて悔しそうにしたりして・・・。プリントで意味を書きなさいなんて問題が出たらやりたがらないのに2人で向かい合ってのゲームでは張り切るから不思議だな。今度英英辞書でもやってみたい。小学生の辞典
Apr 9, 2006
コメント(2)

春野菜、柔らかくて甘くて美味しいですね。この頃素材を活かした超簡単な調理法??で季節の野菜をいただいています。まず今一番ハマッているのが芽キャベツで、これを半分に切ってさっと洗い、水切りせず耐熱皿に盛りラップをしてレンジで3分半、ラップを外してドレッシングやマヨネーズなどお好みの味を上からかけるだけ。他はスナップえんどう、菜の花をからし醤油で和えて・・など野菜を変えて味を変えて何品か作るときもあります。↑こちらの写真は芽キャベツの上にオーブントースターで焼いたパプリカをのせマヨネーズを網目状にかけたものです。簡単ながら子供にも好評で野菜をもりもり食べてくれるので嬉しい♪春の味
Mar 19, 2006
コメント(2)
![]()
皆さんいかがお過ごしですか?私の住む地域では春らしい日が徐々に増えつつある今日この頃。これからお花見や行楽へ外出が楽しくなる時期、子供と出掛けられるイベントを探してみました。先ずは毎年恒例のアイルランドのお祭りセントパトリックデーパレード。もう、既に行われた地域もありますが横浜元町、名古屋、伊勢、京都、 仙台、東京・・と各地で開催されています。我が家も天気が良ければ今年も見物に行きたいと思っています。詳しくはこちら一昨年の様子はこちらを御覧下さい。3月31日(金) ~ 4月2日(日) 3日間はアフリカンフェスティバルよこはま日比谷で毎年5月に開催されていた同フェスタには行った事がありますが横浜は今回初めてじゃないでしょうか?歌や踊りあり写真や各国の資料展示あり衣料品や工芸品等のマーケットやフードコーナも出店するそうです。詳しくはこちら 4月2日(日)ワンコリアフェスティバル東京日本とコリアに関心のある若者たちが中心となり開催されるお祭りだそうで歌や踊りの他焼肉やチジミなどのコリアン屋台、直径2mの巨大チゲ鍋も見物。詳しくはこちらこの他お薦めのイベントありましたら教えて下さい。地方、海外のものも大歓迎です宜しくお願いします。さくらスイーツ
Mar 12, 2006
コメント(3)
![]()
今日午後仕事で大手家電量販店へ行く事になった。ついでに今日発売のDS Liteを買っちゃおっかなぁ~~と意気揚々と売り場へ行くと「本日発売のニンテンドーDS Liteは今朝売りきれました。入荷の予定は未定で予約も受け付けていません」との張り紙が・・が~~~ん;;楽しみにしてたのにいつ買えるかわからないわぁ・・。がっくし・残念(泣)ん?ここでは↑明日からオークション入札出来るみたいだけどやっぱり見てから買いたいかなぁ。DS関連
Mar 2, 2006
コメント(4)
11ヶ月の時、飛行機の決行でNYCへ行くのにサンフランシスコ→シアトル→ワシントンDCを経由してやっと辿りつきました。子供は特にぐずりもしないで寝たり起きたりしていました。ベビーミールをリクエストしましてガバーの瓶のベビーフードを頂きました。しかし、冷蔵庫から出したてと言った感じでどれもとても冷え冷えでした;人肌に温めたのを頂けたらとても嬉しかったのですが・・。なのでそれは後ほど食べる事にしてあらかじめに持参していたレトルトのベビーフードを食べさせました。それから500ミリのフラスク(水筒)と小さい缶の粉ミルクを持って行きお湯を機内で入れていただいてミルクを作り飲ませました。オムツのサービスはありませんでした。皆さんのお子さんの飛行機デビューはどんな感じでしたか?お薦めの航空会社やサービスガありましたら教えてね。
Feb 28, 2006
コメント(4)
![]()
先日ネットでマークシート付きの英検問題集と言うのを発見したので購入してみた。巻末にマークシートが6枚印刷されているのでこれを使って回答を記入しマークシートに慣れることが出来そうだ♪それからいよいよあの子カタ2007が明日(16日)発売になりますね。今回の気になる項目は・・・★小学生になっても英語を続ける方法★プリスクールや英語教室の体験談海外のスクール体験や教材の情報も楽しみです♪詳細はこちらから子供英語
Feb 15, 2006
コメント(4)
![]()
行ってきました日帰りバスツアー!・・・所がその様子を殆ど書き終えたところでキーボードの横にあったものを除けようとしてEsc押してしまい全部消えてしまいました;;;あ~~もう書けない・・取り合えず写真載せます;アルバム関連リンク富士山と富士五湖の総合情報局白金工房いずみの湯脳トレ
Feb 12, 2006
コメント(0)
![]()
去年ラーメン屋にトラベルキャンパーンと言う応募用紙が置いてあっのでラーメンが来るのを待つ間書き込んで何気なく応募した。そんな出来事をすっかり忘れていた今日この頃、何と当選の通知がキター!冨士五湖周遊の旅、近日行って来ます~~。バレンタイン♪
Feb 3, 2006
コメント(2)
![]()
みつ豆が英検受験をしました。練習問題は大体7~8割出来ていたのですがしまったっ;マークシートを見るのが今日がはじめてだった。ちゃんと答えを塗りつぶす事が出来たか心配しながら待っていると試験を終えて会場から出てきたみつ豆は普段通りの笑顔。「難しかった?」の問いに「全部わかったよ~~。」と余裕・・しか~し、問題用紙を見ると筆記問題1~4のうち3と4を全くやっていなかった事が判明・・。「時間無かったの?」と聞くと「そこやらなくていいのかと思った。」は~~あ??なんでそう判断するかねぇ・・。あ~ぁ・・;;でもいい経験になったと思う。本人が希望したらまたTryさせてみたいと思う。
Jan 29, 2006
コメント(3)
![]()
ドラマはあまり見る方ではないけど・・・(とか言いいつつ電車男の再放送見たなぁ;)今回の新ドラマ、気になったのが3つあります。少年と少女のピュアな絆と残酷な運命白夜行、松岡君はじめイイ男が沢山登場する夜王、大人の男と女のスリリングな駆け引きが見もののけものみちです。どれも1話が終わったところで途中から見てしまったので最初のきっかけが良くわからないでいますがちょっと続けてみてみたいなぁ。♪いちごスイーツ♪
Jan 15, 2006
コメント(2)
![]()
おせちもいいけどカレーもね♪というCMがだいぶ前にあったけど今日は麺!ラーメンが食べたい~~。出汁のきいた日本蕎麦やさっぱり素麺、独特の触感がたまらない冷麺、スパゲティーカッペリーニなんて言うのも好きだけど冬は濃厚なスープの日本的中華蕎麦を胃袋が要求するのだ。年末は博多天神と言うお店でとんこつを食べたので今日は醤油系行っとこきますか!・・ってな事でチャリで街をぶーらぶら。“元禄”と言うお店を覗いたら人が一杯;再びチャリにまたがり北海道ラーメン“むつみ”へ。名前は聞いた事があったけどこのお店ははじめて。醤油ラーメン味玉トッピングを注文してみた。動物と魚の混ざった濃厚なスープに顔が緩む~。味玉も黄味がとろりとして結構なお味でございました。↓私のラーメンの好みのランキング 1・・鶏の出汁が効いている塩味・・楊洲商人など。2魚系の味が強い醤油味・・尾道ラーメンなど。3醤油とんこつ系・・・京都、和歌山ラーメンなど。4九州とんこつ・・・じゃんがらラーメンなど。海外のチャイナタウンでよく出てくるあっさり系ヌードルもまあ好きです。皆さんの好きな味、お薦めのお店あったら教えて下さいねん♪ご当地ラーメン
Jan 4, 2006
コメント(5)
新年明けましておめでとうございます。2006年、新しい年が来ましたね。昨年1年を振りかえると2月の母子ハワイ旅、NYC家族旅行、富士山ツアーに名古屋の旅と二つの海外旅行と二つの国内旅行をする事が出来て旅に関してかなり満足しています。こちらへ書き込み頂いた情報や参考になるコメントからも快適な旅をする事が出来ました。皆様ありがとうございました!今年はいよいよ念願の長期親子滞在を計画しています。今年もこちらを通して沢山の方々と旅はもよより色々なお話ししたいです。本年もマイペースになりそうですがどうぞ宜しくお願い致します♪所で新春バーゲン、各社告知が出ていますね。IACEトラベルHIS私も近場で激安があればGEtしたいです~。今気になっているツアーはこちら→世界を食する旅じゅる;追記・・国内子連旅まとめました宜しければ御覧下さいGO!
Jan 1, 2006
コメント(12)
![]()
英会話スクール入会の際、一年間の受講料一括かローンで支払ってくれとの事で全額払う金も勇気も無くローンにした;10月の終わりに契約して今月の初めが第一回引き落とし日、引き落としされていないなぁ・・と思っていたら届け印相違にて手続きが完了されておらず引き落としが間に合わなかったので当社口座へ至急振り込み願いますとの手紙が・・。印鑑が違っていたってそれは私のミスだけど・・引き落としの前に確認出来なかったのかなぁ・・?はぁ~振り込み料余計に掛るわねぇ。スクールに問い合せてみたけど「クレジット会社に直接電話して下さい。」だって#皆さんこんな経験あります?食品福袋
Dec 13, 2005
コメント(4)
![]()
今回NYCへの旅を終えてみて英語の会話力の乏しさを認識しこりゃ~いかん、とピンクのうさぎの英会話スクールに掛け込みレッスンを始めています。日常で毎日何かしら英語を口にしているし、一人旅で何とか切り抜けて来たので言いたい事は判って貰えるだろうなんてタカをくくっていたがそれがいかにワンパターンでブロークンなものかレッスンをするごとに痛感している今日この頃・・;;「この構文に当てはめて言ってみましょう~!」と言われてシロドモドロ・・;過去形は何だっけか?としばし沈黙したり・・;その代わり!?リスニングはまあまあ出来る感じなのでレベル的には中級なのですが・・・。先ずは“日常会話がそつなく出来る”を目標にトレーニングを積んで行こうと思います。*英会話マスターを目指している方や英語教育されている方、勉強方など教えてね。
Nov 27, 2005
コメント(7)

滞在最終日、午後はミットタウンのグランドセントラル駅へ。休日の午後で駅は混み合っていたが高いドーム型の星座が描かれた天井を見上げるとクラシカルな映画のワンシーンの中に入り込んだような気分になった。ここへ来たのは地下のオイスターバーで旬の牡蠣を食する為だがタイミングが悪くランチが終わった後でクローズに・・・;;仕方なくそのもう一つ下の階にあるフードコートで遅い昼食をとる事にした。こちらのフードコートはサンドゥイッチやスープバーの他インド、中華、コーシャ(ユダヤ料理)、寿司、メキシコなどバラエテイ-に富んだ食事がお手頃価格で食べられます。みつ豆(子供)はいなり寿し(NYCに来ていなり寿し食べなくても・・と思ったが;)、大福(旦那)はステーキのフライドポテト添え、私はケイジャン料理のクラブケーキをそれぞれ買いお盆を持って中央のテーブル席に着いた。オイスターバーには行けなかったけどそれぞれ好きな物を食べて満足しました。↑クラブケーキワイルドライス添えととコーンブレッド。(クラブケーキはカニコロッケのクリームが入ってなくてカニ肉が一杯詰まったような感じ)アメリカ グルメ
Nov 23, 2005
コメント(0)
![]()
NYC滞在最終日の今日は日曜、ハーレムの教会へと足を運んだ。入り口の扉を開けると薄暗い照明のフロアに正装した信者が着席しており厳かな雰囲気の中、私達も隈に空席を見つけ席につく。しばらくすると祭壇にスーツ姿の男性クワイヤー(聖歌隊)が約20人程並び賛美歌を歌い出すと信者たちはいっせいに立ち上がり、そのパワフルな叫びのような歌声に合わせ体を揺らしながら陶酔状態でタンバリンを叩いたり、手を高く挙げたりして合唱し神を賛美した。クワイヤーも素晴らしかったが信者の熱くストレートな神の称えに心を揺さぶられ感動を覚えた。ニューヨークでゴスペルを聞いてみたい方、情報ページを下記にリンクしますので訪れてみてください。GospelにふれようGospel
Nov 13, 2005
コメント(4)

NYC到着翌日は雨;ウェザーニュースでは5日間連続雨の予報・・;;秋を感じる散策が出来ない~(泣)それでもホテルにこもっているなんてことは出来ず今日はマンハッタンの子供博物館へ。入場料(大人、子供共$8.00)を払ってドーラちゃんのワッペンを貰い胸に貼って入場すると一階は不思議の国のアリスの世界。うさぎさんがお出迎え、先へ進むと触って遊べる仕掛けが沢山ありどの子も夢中に遊んでいます。2回はニコロデオンのドーラちゃんの広場、それから日本でも人気の2匹のかえるの「ふたりはともだち」の広場や工作を作ったりお絵描きを部屋もありました。日本の児童館のような感じです。幼児が喜ぶプログラムが多い感じでした。詳しくはこちらで御覧下さい→Children's Museum of Manhattan雨の日にお薦めです♪
Nov 6, 2005
コメント(2)

今回の旅はアメリカン航空にお世話になりました。機体はアメリカンですが日航との共同運航で満席、大福は希望のウインドウシートに座る事が出来ずチョィ不満げ;私はいつもの通路側Get、うひ♪3人仲良く真中席に座る。夕食時の出発でお腹が空いているところへお待ちかねの機内食選択はポークかビーフ、これはポークの方。パスタに寿司2個サラダ、フルーツ・・夕食なのに随分軽めだなぁ;他の人にとっては普通なのかもしれないけど・・。食事の後はパーソナルテレビにて映画鑑賞!「Train Man」そう、「電車男」英語字幕付きで見ちゃいました。みつ豆はカトゥ-ンネットワーク、大福は爆睡;それぞれの時間を過す。途中ポックスに入ったロールサンドが出て後到着2時間前に朝食。クロワッサンとペストリー、フルーツとオレジュー。到着は夕方、着いてから夕食を摂るから今は軽めでいいか。ホテルは出発前インターネットで調べていたが到着日が週末、しかも月曜はコロンブスデーで3連休とありどこも満室、空港でエコノミーホテルを再度当るがなかなか見付からない;「ありますよ~」と言われて喜ぶと「今日は週末なので165ドルです」と言われて断念;;マンハッタンは諦めて空港近くのINNに一泊135ドル(ツイン)で予約をする。フロリダならこの金額で3泊くらい出来るのだが、さすがNYCはホテルが高いわぁ;;さてさて空港へ無料シャトルが迎えに来てくれて約15分程でホテル到着。スーツケースを引きずり階段を上がり部屋にカードキーを差し込みドアを開けて明かりをつける。入り口に風呂・トイレ、部屋にはテレビとクローゼットがあり、備品はプラコップ、石鹸、シャンプー、ローション、タオルが人数分揃っているやや古めのシンプルなエコノミーホテル。↑ホテルのロビーの様子はぁ~~っ疲れたぁ~と荷物を放り投げ3人ベットに倒れ込む。しかし腹も減ったのでもそもそ起きあがりフロントに「ここら辺にレストランは?」と聞くが「近くにはない、暗い中遠くへ行くよりデリバリーしたら?中華とピザのメニューあるよ~~」との事で相談の結果中華のデリバで酸ラー湯、海鮮チャーハン、牛肉と野菜のうま煮を注文。sサイズにも関わらずとっても大盛;中華もアメリカンサイズで驚く!(これに白いご飯と麺を揚げたスナックも付いてきた。)大食いの私でも全部食べきれず残りは朝食にする事に・・。食後は風呂に入りテレビを見て一日目の夜が終わりました。アメリカ 洗剤
Oct 13, 2005
コメント(3)

NYCの旅へ向けて新東京国際空港第1ターミナルへ。チエックインまでまだ早いので先ずは銀行へ行きトラベラーズチエックを少額購入。その後チエックイン。チエックインを済ませほっとしたところで海外旅行保険のカウンターへ行き家族の保険を必要な項目だけバラで掛ける。(5日間で大体一人2千円ちょい)今回もマイルが貯まるエース損害保険さんにお世話になりました。(過去ブログ旅行保険編 クリック) まだ時間があるので飛行機でも見ようと5階へ行くと中央フロアにセルフサービススタイルのタイレストランが出来ていた!それから4階にはあのユニクロがぁ~って調べたら昨年11月に開店したんですね;2月にハワイ行った時は第2ターミナル利用だったのでわからなかったわん。品揃えは他店舗と違い逆シーズンの服も揃えてあるので出発前におにゅ~を買う事も出来るね♪それから足裏マッサージ店やネイルケアのコーナーも発見、↑マッサージチェアーも数カ所に設置されてあり旅の疲れを癒せます。食事や買い物をして残った日本円は1階のシティバンクワールドキャッシュへ入金、旅先でその国の通貨で引き出せます。12月からは第2ターミナル駐車場ビルにペットホテルがOPEN!少しずつサービスが充実してきていて空港利用が便利&益々楽しくなりそうです。
Oct 12, 2005
コメント(6)
出発当日、テロ警戒のニュースが流れ不安もありましたが無事本日帰国しました。大福とみつ豆はオハイオ州へバスにて出掛けその後コネチカット~NYCの後帰国となります。取り合えずご報告まで!
Oct 11, 2005
コメント(2)
![]()
9月の連休は満席&料金高しで見送った海外渡航、今月は?と秋バーゲンに狙いを定めて格安チケットをGet!お出掛けする事になりました♪しか~し、昨今の原油高騰による燃料コスト上昇にともない幼児を含む全ての旅客一人一人に燃油特別付加運賃なるものをチケット代とは別に(私達の場合は一人1万円)支払うとの事・・;*燃油特別付加運賃は各航空会社や搭乗区間により収受額が異なる*出入国税や空港施設使用料も加えると親子3人で結構な額になったが航空会社の安全やサービスが維持出来るなら協力せざるをえないなぁと思った。先日は米航空会社二社の破綻のニュースも流れたが限りある資源だけにこれからも上昇して行く可能性はあるだろう。原油に代わる新しい動力の開発に期待したい。話は変わってお出掛け先ですがタイトルにあるよう今回行くのはNYC。滞在日数が少ないのでマンハッタン中心でセントラルパークや子供博物館など周ってみようかなと思っています。NYC在住の方、NYCへ旅した方、子連れで行くお薦めの場所がありましたら教えて下さいね。英会話
Oct 1, 2005
コメント(5)

行ってきました旅行博!↑会場の様子、コンチネンタル航空も出店。昨年と比べると有料でグッズを販売するお店が若干増えたかなぁ・・。それでも各ブースやステージでダンスなどの催しがあり楽しめました。↑ハワイのブース、素敵なキルトが展示されていました今回目に付いたのはドバイのブース、エミレーツ航空と合わせるとかなりの面積を取っていました(と言ってもアメリカやイタリアのブースと同じ位の広さではありますが・・)。石油高等で潤っているからなのでしょうかねぇ・・。昨年まであったトルコのドネルケバブとアイスの配布はなく残念でした;愛知博で人が取られてしまったからか・・有料でも各国の食事が味わえる場所がもう少しあったら良かったな。しかしながら今回もアンケートやゲームをして沢山の粗品を頂きました。↑南アフリカのプラカップ、グアムのTシャツ、ハワイのコナブレンドコーヒー、ケニアのブレス、台湾の烏龍茶、中国パンだのピンバッジ、オクトバクトラベルのマスコット等々↑こちらはアラスカのトナカイ。行ってみたい国や地域のパンフももらって満足の催しでした。昨年の様子はこちら輸入食品
Sep 25, 2005
コメント(5)

名古屋から帰ってきました。噂には聞いていたけどホント、何処へ行っても人、人、人・・・疲れましたぁ;今回はJR企画の“ドリーム&ひかり”で行きは夜行バス、帰りは新幹線を利用しました。ドリーム号はドリームまたは女性専用のレディ-スドリーム号から選べ、帰りの新幹線も時間帯が選択出来て良かったです。という事で行きはバスで早朝名古屋の到着し、その足で万博会場へ。藤ケ丘の駅では既にリニモに乗る行列が出来ており40分待ち;万博会場の到着すると更に物凄い行列が・・・私達は駐車場の方に並ばされました・・がチケット売り場の横に入場券引換所がありそこには人が全然いなかったのでみつ豆(子供)を列に並ばせておいて先に入場券を引き換えに行くと「入場券ある人はこちら~」とかなり前のほうの列に並ばせてくれた♪それでも入場するのに1時間は掛ったかな;入場したら今度は企業パビリオンの予約チケットを取ろうとあちこち行きましたがどこもチケット配布終了;;まだ開場したばかりなのにぃ~。やっと“夢みる山”テーマシアター「めざめの方舟(はこぶね)」の予約券が取れたのでそれまで近くにあるグローバルコモン1(東南アジアを除くアジア17カ国が14の外国館)を見て周る。この中ではインド館がストーリーのある映像と自然の色彩溢れる展示物が素敵で個人的に印象に残りました。カタール館ではみつ豆にピンバッチを頂きました♪さて、「めざめの方舟(はこぶね)」を見て次はグローバルコモン5のアフリカ館へ。アフリカ共同館はバザールが立ち並び展示と言うより物産展のような感じになっていましたがブースによっては国の説明ビデオなど流れており興味のある国は最後まで鑑賞した。それからコートジボアールのブースで髪結・アフリカンブレーズ(有料)をみつ豆(子供)にしてもらいました。前頭部コーンローンでぼさぼさの頭が超すっきり、本人もお気に入りです♪さてさてランチはエジプト館裏のエジプト料理。コシャリと言うスパイシーなトマトソースがのったたき込みご飯と豆のフライにモロヘイヤミルクのドリンクが付いたクレオパトラセットを注文、美味しかったです。デザートはグローバル・コモン4のコーカサス共同館にてバラのソフトクリームを注文、バラってこういう味なのねぇ~・・;満腹になったところで疲れがどっと押し寄せて来た・・;丁度グローバル・コモン4に休憩所があったので入ってみると打ち水を利用した涼しいエコルームで畳の間があり皆さん靴を脱いで座布団を敷いて横になっている。こりゃ~いい!!早速私達も畳みに上がり一時間位ごろごろ。疲れが少し取れました♪万博会場はトイレがどこも込んでいて30分待ちはざら(女子トイレの数が少ないのよねぇ・・)ですがここの休憩所のトイレは待ちが少なく穴場です。休憩所を出て夕方近くになるとだいぶパビリオンの列も短くなって来た。夕食はポーランド館でサワークラフトをトマトで煮込んだ「ビゴス」と言う料理にカールスバーグ生ビール、初めてのポーランド料理はなかなか美味しかった。その後グローバル・コモン3へ、しかしスペイン、ドイツ、フランス館はまだかなり待ちそうだったので見学せず北米・中米・南米の各国のパビリオングローバル・コモン2のキューバ館 、メキシコ館 、ドミニカ館 、国連館 を見学。国連館は「多様性の称賛-みんな違う、それが世界」と言うコンセプトでの展示でしたが時間の関係でじっくり見る事が出来なかった事もありますが足を止めるような物が物がもうひとつ欲しかったな・・と言うのが個人的な感想。売店でUNメールをみつ豆の学校の先生に出し閉館一時間前に会場を後にしましたがまたまたリニモに乗るのに40分以上待ち寝ぐらに着いたのは11時頃でした;名古屋市内のホテル
Sep 19, 2005
コメント(8)

徐々に秋めいて来たところで当サイトも壁紙を秋バージョンに衣更えしてみました。ちょっと早いけど秋のイベントと言えばハロウィンだよね。色々な場所での催しが楽しみです。所で今週末から連休が始まりますね。私は子連れで念願の地球博へ出掛ける事にしました。現在何処を周るかプランを練っています。名古屋市内お薦めの場所などありましたら教えてくださいね♪愛知
Sep 11, 2005
コメント(4)

結婚して出産して両親が歳をとって来る中で次第に助け合いや社会へ自分を役立てるという事についての関心が強くなりユニセフや国内、各国の震災に募金したり、高齢者、外国人・外国、子供などを支援する幾つかの団体でボランティア登録をしたり体験をさせて頂いたりしている。先日週刊誌を立ち読みしていたらホワイトバンドと言うブレスレットがセレブの間で流行中との記事がありそれは何ぞや?と先を読んでみると「ほっとけない世界のまずしさ」と題し、世界貧困をなくそうという声を表すメッセージがこのホワイトバンドを身につける事により意思表示される。世界のセレブの他日本の有名人も多くこのブレスレットを身に付けているそうでコンビニなどは入荷してもすぐ売りきれてしまうらしい。ほっとけない・・のホワイトバンドの他、巷ではLIVE STRONGと言うガン患者への援助のバンドやCULTIVATE PEACEと言うアフリカ・スーダンの難民キャンプへの寄付バンドなども出ている。これらバンドを通して問題が多くの人に注目されるのは良い事だと思うが一時的な流行で終わらないよう願います。 所であなたは世界に何番目に裕福だと思いますか?自分は裕福と感じていない人でも世界の中ではかなり上位な事がこれでわかります。興味のある方はこちらで試してみて。 寄付
Sep 4, 2005
コメント(5)
![]()
皆さんご無沙汰しています。長かった夏休みももうすぐ終わり、セミの鳴く声にどことなく哀愁を感じ少しずつ秋が近づいてきていると感じる今日この頃。嗚呼~今年の夏は仕事で休みが取れずお出掛けは唯一富士山だった・・;9~10月は連休もあるし海外にも行けるといいなぁとネットで航空券探しをしていますが秋といえども連休は値段が高め。幾つかの航空会社のマイレージが貯まっているのでそれで何処かへ行けないだろうか・・と某航空会社のマイル確認の為オンライン登録をしてみた。登録後マイページでマイル履歴を見てみたらあれ~?提携航空会社のマイル分が入ってない;ご予約の際に某航空会社に電話して番号と行き先を告げ、ご搭乗手続き時も会員カードを提示して航空会社職員に某航空会社マイル加算の希望を知らせたのでマイル加算されてると思ってた・・。しかしHPの質問欄を見たら下記のような事が書いてある~。他社便をご利用いただいた場合、こちらではご搭乗の確認をとることができません。お手数ですが、ご搭乗券の半券と航空券の控え(お客様用レシート)を、デスクまでご郵送願います。また、その際に番号と事後加算の旨を便箋などに書いてお知らせください。2年も前の事だし半券なんてないし~無理だわねぇ;あ~~残念一気に力が抜けたぁ;日本からヨーロッパ~アフリカまでかなりのマイル数だったのにぃ~~;;次回提携航空会社を利用する時は半券郵送を忘れずにしなきゃ。あ、さっき半券がないかスーツケースの中を捜していたらパスポート入れの中に万札を発見!ちょっと気持ちが明るくなりました♪(げんきんやなぁ・・)
Aug 30, 2005
コメント(6)

キングツアーの日帰りバス旅ツアーで富士山5合目ハイキングと河口湖にてブルーベリー狩をみつ豆(子供)と楽しんできました。集合が早朝6時50分、眠い目をこすってバスに乗り込む。バスはクーラーが効いていて涼しくて快適!早速朝作った梅干おにぎりを取りだし朝食タイム。車内は涼しくて快適だがトイレが無い;ので飲み物は控えめに加減しながら飲んだ。夏休みの週末、高速に入ったところから渋滞で八王子まで1時間近く掛っただろうか・・・そのあと石川サービスエリアでトイレ休憩をして冨士五合目に着いたのは11時頃・・バスを降りるとひ~んやり、冷蔵庫の空気を浴びているように涼しく爽やか~。周りには売店やレストランなどがあり沢山の人で賑わっていた。そこから各自御中道と呼ばれる富士山五合目をぐるっと一周(現在は崩壊が進み、一周できない)するコースを歩きました。歩き始めると先ず目を引いたのが道の所々に咲いているしゃくなげの花、ピンクの花びらが綺麗でした。次に見えたのは木に生えているきのこ。みつ豆はきのこが生えているのを生で見るのは初めてだったので興味津々でしたが毒かもしれないので触らないように観察だけしました。(このきのこは何て言うきのこですかねぇ・・?)このコースには地面に石が敷いてありそれを道しるべに進む事が出来ましたが途中看板が無く前に歩いている人も見えなくてこの道が正しいのかどうか不安でしたがだいぶ歩いたところでやっと看板出てきて一安心、途端にお腹が空いたので道の脇に設置してある石のイスとテーブルに座り配られたランチボックスを開けおにぎりを1つ食べる。その後道路を渡って奥庭の休憩所(奥庭荘)へ行きランチ。ここへ行くには急な坂があり足腰にかなり来ました;周辺はコケモモが沢山生えており奥庭荘でもコケモモジュースが味わえます。それからここは天狗の庭と呼ばれていて天狗が祭られていました。綺麗な空気の中適度に疲れて気持ちの良いハイキングでしたが思っていたより日差しが強く行かれる方は帽子をかぶる事をお薦めしまします。子連れで御中道ハイキングのポイントは周りの景色を見ながら自分達のペースでリズミカルに進み、五合目と言えども地上より空気が薄いので疲れたら無理せず所々で休憩をしましょう。さて、バスは一路河口湖へ向かいお待ちかねのブルーベリー食べ放題へ!ここで残念な事に朝の渋滞で時間が押してしまいブルーベリー狩りの時間が予定の40分から半分の20分へ・・;;ショック~~それでも思いきり食べてやる~と口一杯にブルーベリーを頬張り食べまくりました。酸っぱいのあり甘いのあり、フレッシュな果物を木から直接口に入れられるなんてし・あ・わ・せ♪400円で容器を買うとそこに入れて持ちかえれるのでお土産として(と言うか家で食べる用に)2パック持ち帰りました。帰りは帰りでまたまた渋滞;河口湖から都心まで4時間ちょい掛りましたが私もみつ豆も満足のツアーでした。森林浴
Aug 13, 2005
コメント(5)

最終日は勿論買い物三昧!その前に今日はロイヤルハワイアンショッピングセンターにて無料のフラ・レッスンがあるというので行ってみる。3階のお店の前の通路に3~40人位が横に並び先生の説明を聞いていた。殆どは日本人のようだ。先ずは基本の足の動きから、次ぎは手・・と徐々にフラの形になって行き最後は全員で曲に合わせて通して踊った。本場でフラを体験出来てとても良い思い出になりました♪他にハワイアン・キルト・レッスンやレイ・メイキング・レッスン等各種無料体験のレッスンを開催しているのでホノルルへ行く方は足を運んでみてはいかがでしょうか?さてさてお買い物するためAirportの表示の19番バスに乗りスーパーBIG-Kへ。子供の衣類とお土産にするチョコレートなどを買う。買い物を済ませるとお昼過ぎだったので歩いてチャイナタウンまで行く。マーケットがあったので何となく入ってみるとその奥がフードコートになっていて中国、ベトナム、タイ、韓国などのアジア料理の店が並んでいた。表にfood courtの看板が出ています。↑店内の様子 雑然としてるけど食堂って感じです。端にあった麺のお店の安いメニューに惹かれて先ず海老ワンタンメンを注文、食べてみるとあっさりしているがダシが効いていて美味しい~。 みつ豆も気に入り「全部食べる!!」と言うので別にダック入りの麺をたのむ。おいしゅうございました!上のメニュー両方とも3ドル代でした。また今度チャイナタウンに行く機会があれば寄りたいです。お腹が満足してその後は食後の運動とばかりに何故かアラモアナショッピングセンターまで歩いてしまった;(途中で何件かお店を覗いたりして着いたのが夕方;)ショッピングセンター1階の本屋さんで子供の絵本を買い最後にウォルマートで旦那に頼まれていたシェービングクリームなど重い物を買いホテルへ帰りました。
Aug 1, 2005
コメント(2)

夏場のお弁当は傷まないように色々工夫が必要ですが先日スーパでフリーズドライ惣菜なるものを発見、今日職場で試してみました。パッケージを開けて四角く固まった固体をを器に入れお湯を少量かけてかき混ぜるとあっという間にマーボーなすの出来あがり~!味はまあまあでしたよ~。これなら傷む心配無し、保存もきくし持ち運びも軽くてかさ張りません。海外旅行や海外在住の方も食べたくなったらすぐ食べられて良いかも~。この品は西友にて(西友オリジナル商品)購入時105円種類は他にチンジャオロースもありました。.....................................................................みつ豆のお弁当はゆかりご飯(顆粒タイプ赤紫蘇)や日の丸弁当、カレーピラフやキムチチャーハンなどスパイスを使ったものに自然解凍で食べられる食品を保冷剤代わりに横に入れたりしています。それから最近はムシキングのそのままでも食べられるお弁当用カレーと言うのを子供が気に入っていて時々持たせています。皆さん夏のお弁当の工夫・アイデア、うちはこんな風にしていますよ~と言うの教えて下さいね。フリーズドライ
Jul 26, 2005
コメント(4)

皆さん、こんにちは!私の住んでいる地域では今日梅雨が明けました。本格的な夏がやってきましたね。みつ豆(子供)は一足先に夏休みに入りアメリカ系のサマースクールに参加しています。サマースクールでは水泳やテニスなどのスポーツやクラフト、クッキング、歌やダンス、遠足など一週間単位で盛りだくさんのプログラムを行います。今日はクッキー作りと水泳をしたそう。先生との会話は英語ですが子供同士は(みつ豆の場合)日本語なのでどちらかというとプログラムを楽しむと言う感じですがお友達も出来て本人喜んで通っています。 水筒
Jul 18, 2005
コメント(2)

今年も東京国際ブックフェア-にみつ豆(子供)と行ってきました。東京国際ブックフェア-とは日本はもとより海外からも一般書籍・雑誌・コミック・海外出版物などが一堂に集まる本の展示会で児童書や英語教育関連の本(出版社)などもブースを出されていて見本が見れたり体験出来たり、割引価格で販売をしていたりしています。ブースをさっと周ってパンフなど頂いた後は洋書バーゲンコーナーへ。30~80%オフと言う事ですが今まで欲しい本はネットショップなどに比べそれ程安い物が無く今回もあまり期待していなかったのですが見つけました!!@掘り出し物。上の画像の本が全部で1600円(税込み)!!特にDisney Picture Dictionaryは以前から欲しいと思っていた物だったので大満足でした。他にフラッシュカードもお手頃価格で出ていましたよ~。ブックフェア-は本日夕方6時までです。 英語の本
Jul 10, 2005
コメント(4)

食いしん坊の3色が嗅ぎつけてしまいました~おいしい情報!東京クーポン と言うクーポンが付いたグルメガイド・ブック、二人で行くと半額割引つまり一人分無料になってしまうんです。(三人以上の人数の時は半額ではなく一人分無料となるようです)掲載されている(クーポンが使用できる)お店は都内のメインエリアの約80店舗、世界各国35種類のレストランも含まれています。クーポンは有料で店頭価格3150円ですが現在オンライン購入すると一冊2480円と安く購入する事が出来ます。有料でも私の場合1~2回で元取れそう・・;♪興味を持たれた方はHPへ! 夏の爽やかドリンク
Jul 3, 2005
コメント(0)

梅雨なのに梅雨らしくない蒸し暑い日が続いていますね。涼みた~いと思っていたら丁度良くプールの招待券を頂いたので7月を前に早々プールへみつ豆と行って来ました。休日&招待券でかなり混雑していましたが数種類のスライダーや波のプール、勿論子供用の可愛い水庭もありみつ豆も大満足。私はあまり泳ぎませんでしたが40度の温水ジャグジーで軽く汗を流して帰りに美味しいラーメン屋さんに立ち寄りグラスビールをぐぐっとやりました~♪楽しい休日でした。↑屋内にあるスライダー 子供水着
Jun 26, 2005
コメント(2)

片付け物をしていたら子供(小2)のみつ豆がやってきて「これ、ママの明日のお弁当!」と得意げに弁当箱を私に差し出した。中を見るとぱんぱんに詰まったご飯の中央にプチトマトが3つ顔のようにデコレートされている;「ちょっと~熱いご飯に生のトマト入れたら腐っちゃうよ」「へ、そうなのぉ~」と言って引っ込んだと思ったら「じゃ、これでいいでしょ!」中を見ると今度は夕食の残りの焼きソバがご飯の上に~;折角作ってくれたんだから(って・・出来てたものを詰めただけだけど・・)明日の昼は焼きソバのせ飯にするかぁ。嬉しいような悲しいような・・;
Jun 21, 2005
コメント(2)
「“お前なんか粗大ゴミだ!!”そう言われたの・・・あの子私とお友達になりたくないんだね。」夕食後、片づけをしている私にみつ豆がぽつんと言った。先日近所の子供の集まりに参加して一つ年下の女の子に言われたらしい。私はその場に居なかったのでどういう状況でそのような事を彼女が言ったのかわからない。彼女が嫌がる事をみつ豆がしたり・言ったりしたのかもしれない・・。「悲しかったね。でも仕返ししたり悪い言葉言っちゃダメだよ。」そう言いながら私も胸の奥ががキューっとしてしまった。
Jun 13, 2005
コメント(5)

昨年4月より一年ちょっとママチャリの後ろに子供を乗せ学校と家をえっちら往復してきたが子供が2年生になりさすがに重くなってきて腰に負担が・・う~~もう限界;そろそろ自分の自転車で通ってもらおうかな思い先日私のチャチリと共にみつ豆は16インチの補助車を取った自転車で学校まで行ってみた。しかしこれが遅いのなんの;本人必死にちょこまか漕いでいるがなかなか進まない。やっぱり自転車が小さすぎるのねぇ~って事で思いきって20インチの自転車買ってやりました。買った日にお店から家まで乗って帰りましたがスムーズに前に進み乗り心地上々~。翌日から張り切って自転車通学しています。あぁまた一つ成長したのねぇ嬉しいような巣立ちがまた一歩近づいて悲しいような・・・。
Jun 8, 2005
コメント(0)
![]()
2006FIFAワールドカップドイツ アジア地区最終予選で日本と対戦するバーレーンってどんな国だろう・・と少し調べてみた。奄美大島とほぼ同じ面積で首都はマナーマ、アラビア湾に浮かぶ33の島から構成されている。イスラム国家でありながら、西欧文化を受け入れ、バランスよくミックスされた国だ。飛行機は日本から直行便はない香港、バンコク、ドバイ乗り継ぎなど・・。ドバイからは約一時間程らしい・・・ があるサイトでフライトスケジュールを検索した所下記の結果が出た。ドバイーバーレーン間が10分なんですけど・・; 日 月 火 水 木 金 土 1 エミレーツ航空 317便 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 大阪(関西・関空) 23:15 ドバイ 05:10* 345 0 エミレーツ航空 837便 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ドバイ 08:30 バーレーン 08:40 332 0 バーレーンがサマータイムでも導入していて時差があるのかなぁ。航空料金は今の時期安い物で \118,800~ビザは空港で取得出来るそうです(ケニアと同じですね)。色とりどりのフルーツが栽培され比較的穏やかな気候に恵まれているというところからここが「エデンの園」ではないかという論議もあるようでアラブ諸国へ行く際は寄れるといいな。行った事ある方様子教えて下さいね! 中近東関連
Jun 3, 2005
コメント(2)

みつ豆とデイナービュッフェを食べに行った。期間限定の高知土佐の味特集と言う事で旬のかつをのたたきをはじめご当地料理が並んでいて好きな物を少しずつ皿に取り地の味を楽しんだ。お食事を一通り堪能した後はお待ちかねのデザート!初体験したのが土佐の海岸で作った天日塩のジェラート。塩味はきつくなくさっぱりしていてほのかにバニラの味が漂う。食べはじめたら癖になって2回もお代わりしてしまった。他に柚子シャーベットも出ていてこれも爽やかで美味。それからもう1つまた食べたいのが麩菓子。黒糖をはじめ柚子や青海苔、生姜味とあってお茶請けに最適です。お取り寄せしたいお菓子です。 ご当地アイス 土佐の手作り麩菓子
May 21, 2005
コメント(3)
今日は朝から蒸し暑かった。急に気温が上がったからなのか自転車を漕いでいたら小さな虫が沢山飛びまわっていて顔めがけて突進、目に入りそうになるわ唇に付くわで避けながら運転するのが大変でした;帰りは更に虫の数が多くなっていて家に着いて鏡を見たら髪の毛に虫が沢山絡まっていて取るのが大変でした。ちょっと気持ちの悪い日だったなぁ・・。
May 19, 2005
コメント(2)

家に居るより外へ出掛けるのが好きな母、(私もその血を受け継ぎました 笑)連休中は仕事の私に代わってみつ豆を連れ二人で鎌倉方面へ電車で出掛けました。遠出しても疲れる様子は然程無く外出を楽しんでいるようですが数ヶ月前に自動扉のマットに躓き転倒して怪我をしました。高齢者と呼ばれるにはまだ早い年代のように思いますが徐々に足が弱くなって来ているのかもしれません。もうすぐ母の日、そんな母に今年は軽くて履きやすい靴を贈りたいと思います。
May 5, 2005
コメント(0)

MP3と言うデジタルオーディオプレーヤーを学校から買うように言われ新学期からこれを使って英語のテキストを家でプリントアウトして持たせたり、英語の音声をこれで聴いたりまた学校からのお知らせなどもここから取り出して見たりします。(パソコンの無い家庭には従来通りプリントやカセットで応対しているようです)CD/MDプレイヤーよりコンパクトでデイスクを持ち歩く必要が無いのでみつ豆は朝の通学時にもかけ流しのような感じで学校の英語の音声を聴いています~。 *MP3とは*MP3(MPEG-1, Layer 3)は、CD並の音質を保ちながらサイズを大幅に縮小できる音楽形式です。下記のように色々な会社から様々な機種が発売されています。アイリバー【送料無料!カードOK!】クリエイティブメディアRio(リオ・ジャパン)
Apr 26, 2005
コメント(2)
桜の花が咲く今日この頃、みつ豆の学校は新学期がスタートしました。久々にお友達や先生と会って楽しかったようです。そして帰りに桜が綺麗に咲いている公園に通りかかったので自転車を停めて桜の下でおせんべいを食べながらつかの間の花見をしました。明日は入学式で新しいお友達を迎えます。学年担当の先生も変わりどんな1年になるのかなぁ~私もドキドキワクワクです♪
Apr 7, 2005
コメント(5)
全403件 (403件中 1-50件目)