すごい立派!!!
植えたての私からしたらうらやましいわ。

真ん中ならアーチよりオベリスクにしたほうがすっきりするかもね♪
根元は茎だけになるみたいだよね。
その足元ようにキボウシとか植えるといいよね♪ (2007年06月13日 01時05分10秒)

がんばるたけちゃん

がんばるたけちゃん

PR

Profile

がんばるたけちゃん

がんばるたけちゃん

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Comments

ちまのん @ Re:移転のお知らせ(06/21) ありゃりゃ、お引越し? ではせめて、更…
がんばるたけちゃん @ Re:おほほほほ(06/19) ケロ48さん コメントありがとう …

Favorite Blog

長野 木島平 馬曲温… New! kiki ☆さん

今咲いているバラ … New! dreamroseさん

どっちにしようかな New! ラビットらむさん

2007年06月12日
XML
カテゴリ: ホーム&ガーデン
ここでもお話したけどね たけちゃんがこのおうちにやってきた5年前、芝生の真ん中に古い薔薇が植えてありました。

傘のように大きく枝をたれながら育つ、つる薔薇なのかな?

年に一度しか花は咲かず、香りもなく、とげは以上に大きく、
薔薇の知識のまったくないたけちゃんが邪魔になる枝を何かまわず先っちょだけチョキチョキしていたら、 下の部分はまったく緑もなくなり、左右3メートル、高さ2メートルぐらいまで膨れ上がって手に負えない子だったの。

私には薔薇は絶対無理だって思ってた。

0611rose3.jpg0611rose2.jpg

でもね、今年は違うよ!!
薔薇のことで相談できる先輩がいっぱいいるもんね♪

でね、この古い薔薇、来年はもっとコンパクトにこじんまりと、下のほうにもみどりの葉っぱがふさふさのかわいいお嬢様に改造計画!!したいの。

素人だけどいろいろ考えてるんだ。

花がおちたら、花のついてない枝はもう切っちゃって、シュートを伸ばすことに専念したいんだけど・・・気が早すぎますか?

来年は絶対切る枝からシュートが出てくるのがもったいなさ過ぎ~

薔薇先輩たち!ご意見くださいませぇ~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年06月12日 01時06分22秒
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


クライミングローズ?  
nonmama-ns  さん
 これは完全にツルバラですね。つまり、私が嵌まってるヤツ!!
 私がやってるように、アーチとか、オベリスク、フェンスなどに誘引して立体的な花模様を楽しむ為のバラなんですよ^^
 どうしても短くしたいなら、全ての花が開花後思い切って短く剪定と言う事になりますが、
それは12月~2月と私の本には書いてあります。
 雪の降る地域ならせめて11月末頃かな~?
見て古そうな枝は思い切って根元から剪定します。
写真の様子では、私ならスクリーン仕立てにでもしてあげたい所ですが・・・諸先輩方は如何でしょうか? (2007年06月12日 10時22分12秒)

Re:クライミングローズ?(06/12)  
nonmama-nsさん

さっそくご意見ありがとう。

やっぱりネットでいろいろ検索しても、『剪定は冬に』と書いてあるんですが、、、

今まで伸び放題で古い枝がいっぱいあちこちに爆発していて
その先から元気なシュートが出てきているけど、コンパクトに剪定するなら、これは元から切られてしまうわけでしょう?

なら、今切って、根元からシュートがいっぱい出てこないかなぁ~って、素人考えなんですが。。。。

だめ?

>誘引して立体的な花模様を楽しむ為のバラ

立地的に庭のど真ん中で、どすちゃんがサッカーの練習をするためそういうのを立てる場所の裕がありません。

何とかコンパクトに1メートルぐらいのみどりいっぱいのバラに仕立ててみたいんですが、、、

だめ??? (2007年06月12日 10時42分26秒)

Re:教えて♪ 古い薔薇改造計画(06/12)  
つるバラって背丈短く出来るのかしら?
私では分りません・・ごめんね役にたたなくて。
でもお庭のど真ん中でも、背の高めのラティスやオベリスクなどを固定して、そこだけに這わすのはいかが?それ以外に這いそうなら剪定で短くしたらいいのではないでしょうか。
どすちゃんがサッカーする時にトゲがあるのもが地面に広がっているのは危ないものね、かえって固定した方が安全かもです。
場所移動するのは大きくて大変だものね。
なにか、たけちゃんが納得できる方法があること願っているは。 (2007年06月12日 11時51分49秒)

Re:教えて♪ 古い薔薇改造計画(06/12)  
サリー0413  さん
すごい立派なバラですねぇ。
短くするのがもったいないくらい。
思い切ってアーチにしちゃうとか・・。
アーチに向かってシュート!!なんて、だめかしら・・・(;^-^A
つるバラ大好きなくせに、いい案なくて、すみません。。。
(2007年06月12日 16時09分39秒)

Re[1]:教えて♪ 古い薔薇改造計画(06/12)  
キューティーブロンドMさん

貴重なご意見ありがとう

やっぱりこういうバラはちょんちょんにするべきじゃないんですねぇ~

道路の前のお庭のど真ん中なので、いきなりアーチやラティスを立てるのはちょっと不釣合いなとこなんです。

もう少し考えてみますね。

(2007年06月12日 20時25分49秒)

Re[1]:教えて♪ 古い薔薇改造計画(06/12)  
サリー0413さん

貴重なご意見ありがとう

やっぱりサリーさんもアーチにした方がいいと思いますか?

ど真ん中なのでアーチはちょっと不釣合いなとこなんですよね。
古すぎてお引越しは素人にはとても無理だと思いますしぃ~。

もう少し考えてみますね。 (2007年06月12日 20時28分04秒)

こんばんは☆  
ツルバラだぁ~\(~o~)/これを短く切っちゃうの???
アイアンのフェンスとか、アーチに這わせたらいいと思うんだけどな~♪
花の写真をもっとアップで載せると、みんなが名前を教えてくれると思うよ(^_-)-☆
その方が育て方も分りやすいし♪蕾もたくさん付いてるな~☆買うとメチャクチャ高いかも!
あっ!ラティスに絡ませていくといいかも(*^^)v (2007年06月12日 20時52分41秒)

教えて♪ 古い薔薇改造計画   
みみりん3  さん
つる薔薇はアーチとかがお勧めですが、やはり一度、たけちゃんの言う通り少し、枝を整理してみてはいかがでしょう。今咲いている薔薇が終わったら余分な枝を整理します。花を咲かせた枝2節ほど残して切り詰めます。込み合う枝先や枯れた葉や、細い枝は付け根から切って下さい。私も専門家ではないので、偉そうな事は言えませんが~以前UPしたルイーズ オディが根元の方が込み入ってしまい・・・(ーー;)思い切り切り詰めました。そしたらとてもスッキリして今ではとても背(丈)が大きくなり~(^◇^)また花をつけるのがとても楽しみです♪
アーチでもオベリスクなどでもいいですね♪ (2007年06月12日 20時58分31秒)

Re:教えて♪ 古い薔薇改造計画(06/12)  
ひとそ  さん
私はこの2月にツルバラ(つるテディベア)を思いっきり、それはもう「ツルでこの剪定はないやろう」ってくらい切ったけど、今現在で、ほぼ去年と同じ背丈に伸び伸び~になってるよ。

実は、冬に地植えのバラの植え替え(移植)を予定してます。予定外に大きくなってきたもんで。。。
うまくいったら報告します。まだまだ先の話だけどね( ̄▽ ̄;)枯れたりして。
「大苗つるバラの移植」で検索してみたら、良い情報が手に入るよ(^-^) (2007年06月12日 21時46分39秒)

またまた登場!  
nonmama-ns  さん
 バラは冬季間 根が休眠するそうです。それで植え替えはやっぱり12月以降がオススメ。
 そこで、今年はそこそこ間に合わせの処理をして、晩秋に思い切って剪定した後、都合の良い場所に植え替える!と言うのは如何ですか?
 根さえ傷めなければ、そこまで切る?!と思うほど切ってもちゃ~んと芽が出てきますよ。
 但し、元肥とか土とかちょっと勉強して植え替えて・・・、如何でしょうか?
 ツルバラも短くしてもOKの種類とそうでない物もあるようですが、写真で見る限りは短くてもOKのような気がします(大丈夫?)
(2007年06月12日 22時21分16秒)

Re:こんばんは☆(06/12)  
がんさん3549さん

貴重なご意見ありがとう
わ~
がんさんちゃんもアーチにしたら?派?

心が揺れるよぉ~

でも、アーチにするにしても枝があちこちとんでもない方向に伸びきってるから、剪定は短くしないと無理かも???

考え直してみます。 (2007年06月13日 00時24分35秒)

Re:教えて♪ 古い薔薇改造計画(06/12)  
みみりん3さん

貴重なご意見ありがとう

みみりん3さん!
切ってみてもいいんじゃない?といわれると、ちょっと安心しましたぁ~

先輩のみなさまがみなさま進めてくださるアーチやオリベスクにするにしても、今までよくわからず切り続けていたので、下に緑はまったく残っていません。

花が終わったら古い枝はのこぎりで落として、ちょっとすっきりさせた上で、もう一度考え直してみます。

また相談させてくださいね。 (2007年06月13日 00時29分16秒)

Re[1]:教えて♪ 古い薔薇改造計画(06/12)  
ひとそさん

貴重なご意見ありがとう

ばっさりやっても次の年、またもくもくと出てきたの?
いいこねぇ~

私も思い切ってばっさりやってしまいたい!

お引越しさせることも考えてるので、検索してお勉強してみますね。
ありがとう~ (2007年06月13日 00時31分26秒)

Re:またまた登場!(06/12)  
nonmama-nsさん

わざわざ2度目のご意見、本当にありがとうございます。

やっぱり冬休憩しているときに切るのがベストなんでしょうねぇ~
私も検索してみたけど、どんなサイトにもそうかいてあるみたい、、、

今ばっさりやるのは、やっぱり気が早すぎるんでしょうねぇ、、、

花が終わったら、死んでる枝だけ落としてみて、その後どうするか、考え直してみます。
また相談させてください。
ありがとう~ (2007年06月13日 00時33分52秒)

Re:教えて♪ 古い薔薇改造計画(06/12)  

Re[1]:教えて♪ 古い薔薇改造計画(06/12)  
カントリーファミリーさん

貴重なご意見ありがとう

うんうん

先輩がほとんど同じ意見なので、コンパクトにしようか、、、という気持ちが今揺らいでいるところ、、、

でも、下のほうはあまりにみすぼらしいので、何とか整理はしないとね、、、
がんばりま~す♪ (2007年06月13日 01時49分03秒)

Re:教えて♪ 古い薔薇改造計画(06/12)  
あんこ0207  さん
この子は「ニュードン」じゃないですか?
凄く成長が旺盛で、アーチやフェンスなどに、
大きく仕立てると、つるバラの中でも、
特に本領発揮するタイプです。
我が家にもありますが、シュートが伸びすぎて、
お隣まで行くので、バッサリ切ってしまいました。
本当は、今の時期切ってはダメなんですけど、
去年も、手がつけられないほど伸びたので、
夏場に切っても、今年元気に咲きました。
みなさんのおっしゃると通りに、アーチなどに這わせて、古い枝とか細い枝などを、整理しては、いかがでしょう?
それか、12月頃に掘り起こして移動
または、プランターに植えて、オベリスク仕立てにするとか、どおでしょう?
ちなみに、我が家では、地植えとプランターの2株ありますが、プランターの方は、大きくならずコンパクトです。

(2007年06月14日 21時38分54秒)

Re[1]:教えて♪ 古い薔薇改造計画(06/12)  
あんこ0207さん

コメントありがとう

名前もわからない子だったので、感激~!!
さっそく検索してきます。

そうなんです。
枝から出るシュートもぐんぐん勢いがよくて、あっという間に平気で3メートルぐらいなります。

今切っても、来年も元気な子になれるんですね。
安心しました。

ばっさり行きますよぉ~
お楽しみに♪ (2007年06月15日 10時11分29秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: