日比埜日記

日比埜日記

February 9, 2014
XML
カテゴリ: スポーツ

今季オリンピックから新たに新設された、フィギュアスケート団体戦。どんな種目なんでしょうか?

オリンピック団体戦

・概要

  •  競うのは、男女シングル、ペア、アイスダンスの4種目。
  • 予選10カ国のうち、5カ国が決勝に進出できる。
  • 最終順位は、予選ポイントと決勝ポイントの累計ポイントで決まる。 

・団体資格について

  • 少なくともオリンピック個人種目のうち3種目に出場する国であること。

・個人資格について

  • 団体戦に出場できる選手は、オリンピック個人種目の出場選手が原則。但し、該当選手がいない1種目のみ団体要員(※ISU規定の技術点ミニマムスコアをクリアした者)が出場できる。
  • 1種目に複数の代表選手がいる場合、2種目のみFD(フリーダンス)で出場する選手を交代できる。
  • 出場選手は前日に決定、申請すること。それまで公表するのは控えられた。

・予選と決勝について

  • 予選では、10カ国が4種目のSPを行い、合計ポイントの高い5カ国が決勝に進出する。 
  • SPの順番は、現在の世界ランキングで決まる。昇順(10位→1位)

・ポイントについて

  • 各種目1位10P, 2位9P, 3位8P, …, 9位2P, 10位1P と得点が割り振られる。
  • 同点のときは、上位2種目のポイントの合算で順位を決める。

あ、もちろんオリンピックなのでその国の国籍を有していないとダメですよ~。端折り過ぎてよくわかんなかったという方はごめんなさい; フィギュアスケート研究所 wiki 世界フィギュアスケート国別対抗戦  あたりのサイトを閲覧するとわかりやすいと思います^^

★世界フィギュアスケート国別対抗戦

 2009年から始まった隔年開催のフィギュアスケート国別対抗戦は、 主催国+ISU上位6カ国が出場できる。フィギュアスケート4種目の出場選手がポイントを競い合う。

 オリンピックと違うところ●予選と決勝は存在せず、すべての国がSPとFDに参加 ●出場選手が男女シングル各2名、ペアとアイスダンス各1組と多く、交代も認められない ●各国の世界ランクが最も高い選手は出場が求められる。怪我や病気の理由以外で、該当選手が出場しない場合は、その国の出場が取り消される。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 10, 2014 04:05:08 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: