NICOちん*タール31mg

NICOちん*タール31mg

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

NICOちん

NICOちん

Freepage List

Favorite Blog

あおつば日記 ふーさん0826さん
あした天気になぁれ♪♪ とも(o^-')oさん
+++ ryo*s toybox...… acco+さん
発達障害家族です bunchan1210さん
sunny days* fig*さん

Comments

NICOちん @ Re[1]:7歳になっちまいました。(11/16) あややんさん ぎゃああああ????!!!…
あややん@ Re:7歳になっちまいました。(11/16) はじめまして。私は4歳の知的障害の娘を持…
NICOちん @ Re[1]:7歳になっちまいました。(11/16) ふーさん0826さん お久しぶりです…
NICOちん @ Re[1]:7歳になっちまいました。(11/16) ドリカムハウス1106さん ご無沙汰して…
NICOちん @ Re[1]:7歳になっちまいました。(11/16) ルキシトさん レスが鬼のように遅れて…
Nov 14, 2008
XML
カテゴリ: 娘の日常
たぶん長文w
嫌な方はスルーでお願い


行って来ましたよ。


「就学前健診」。



今まで障害児ママ達から聞いてる噂は

「周りの保護者・子供に白い目で見られた」
「泣いて帰ってきた」


などなど・・・。
正直、良い噂はなく、ずっとずーっと前から緊張してました



案の定、
最初の受付に広い体育館に通された時から
娘は大興奮

「うきゃうきゃーーーっ」と奇声あげまくり・・・orz
わざと人の少ない時間を狙い、少し遅れた時間に行ったものの
いきなり注目ですよ・゚・(ノД`)・゚・


内科、歯科、面接を受けるため教室に案内されるも
凄い人数で順番待ちが半端ない!!
3つある待機室は満杯

中にはママ友同士で来られてておしゃべりに花が咲いてたり、
問題集解いてる子もいたり、
簡単に教室に入れる雰囲気では無かった・・・。



待機室の入り口で躊躇していると
なかよし学級の先生が声を掛けてくれ
順番来るまでなかよしの教室で待たせて貰えることに・・・!!!!!



・゚・(ノД`)・゚・ タスカッタ・・・・。テンシデスカ、アナタハ・・・。


その後、

面接は子供単独で受けるものだけど無しにして、ここで面接しようか。
と言って下さいました。

もう本当にありがたい配慮・・・



すごくすごく緊張してたんだもん・・・・。

白い目で見られるの覚悟してたけど辛かったんだもん・・・。




ありがたくて、ありがたくて泣きそうになりつつ「ふん!」と踏ん張り
面接で自分の気持ち、娘の進路の希望を話しました。



正直、重度過ぎて娘は養護学校の方が合っているのは百も承知。

でも地元に知り合いも居なく、逆に人目を避けてきたので

先生の手が足りていて、まだ虐めとか無さそうな1,2年生だけでも

自己紹介がてら地元でお世話になりたい。

周りに娘の存在を知って貰って人目を気にして過ごす生活を改善したい、と。




先生も納得してくださって
取りあえず4月から頑張ることに

3学期にも体験に誘ってもらい、
帰り際に
「不安が一杯だろうけど一人で抱え込まないで・・いつでも電話下さい!一緒に頑張りましょう」
と言っていただき
思わず涙ぐんでしまった・・・・。

でも息子のお迎えの時間だったので泣くのをぐっと堪え笑顔で帰りました




ずっと緊張してた就学前健診はありがたい配慮に甘え無事に済み
へにょへにょ~っと力が抜けてしまい夕食はホカ弁に




なんか私にしては珍しく頑張ろうという気力が出てきました!!

うん!!

母ちゃん4月から強くなれるため頑張るよ!!!!

だから娘も大変だろうけど頑張ってくれ!!!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 14, 2008 12:06:03 PM
コメント(6) | コメントを書く
[娘の日常] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:就学前健診(11/14)  
お!
お心を決められたのですね!
私も地域でヒロと過ごしてきて健常のお友達の中で過ごすことの大切さを実感しました。
6年生で地域外に引っ越した今それを切実に感じます。

大丈夫!
絶対お友だちできます。

お世話好きちゃんは必ずいるし、小さいうちは心の垣根も低いからそばにいてくれる子案外多いですよ。
ヒロも泣いてばかりで何も出来ない子だったけど、いつも誰かがいてくれる感じでした。

ちょっと母が頑張る部分は必要なんですけどね。
そばに来てくれた子の名前を覚えることと、なるべく自分が子ども風に振舞うことで子どもが心を許してくれるの。
ママと子どもが仲良くなるとそれは娘ちゃんに返ってきます。

就学前からそれだけ温かい配慮をしてくださる学校ですもの。
きっとうまくやっていけると信じます^^。
(Nov 14, 2008 06:42:52 PM)

Re:就学前健診  
☆★いづみ☆★ さん
学校側の配慮本当ありがたいね。私まで涙ぐんで読ませてもらいました。今日行ってきたけど、順番待ちでじっとできず、うろうろして連れ戻すとだだをこねてしゃがみこんで泣き叫ぶし、歯科内科検診は嫌がって暴れるし、注目の的でした。
旦那にその事言ったら笑うのみで、さっさと部屋にこもってしゃべりながら楽しそうにゲームしてるm(__)m私の気持ちなんて分からないんだろうね旦那には・・校長との面接でうちも親切にしてもらい、頑張ろうって思えました(^-^)
色々不安はあるけどお互い頑張ろうね(^-^)!!
(Nov 15, 2008 12:45:40 AM)

Re:就学前健診(11/14)  
acco+  さん
おつかれさま♪
ホントに頑張ったね~*
えらいぞ~!!!
もう、終わったから
いまさらってカンジやけど
事前に学校に連絡して
最初か最後にしてもらうことって
出来たと思うけど。。。
こんなに親切な先生、校長先生なんやし!
これからは遠慮なく学校に電話して
不安や、心配をお話したほうがよいと思うよ♪
(電話してね!なんて、ステキな先生やん^^)

ママひとりが
抱え込まなくていいのよ。
ほんとに。
先生やクラスのお友達。
ボランティアさんに助けられて
娘ちゃんもママも成長していくんだよ。

それから。。。
『健常のお友達と同じように・・・』
って、思うと
すぐにパンクしちゃうよ。
『なかよしなんやし、特別な配慮があってヨシ』
って、思うと気持ちがラクになるよ。

うちの場合やと
就学前健診は
みんなは子どもだけで受けて
親はホールで待ってたけど
うちだけ親付き。

入学前に給食見学、授業見学何度も。

入学式の前の日に
式場で歩く距離、立ち位置確認。
交流教室の机の位置確認。

ほんとは入学まで担任やクラスは教えてもらえない
(らしい)のに
いろいろ事前に確認してもらって

入学式を迎えたのよ~*

うちの場合、みんなと違うのよ~
ってのを、アピールしてるので
(ってか、そうなってしまうのだけど)
それが、親子ともに楽しく通えてる秘訣?
なんだと思う。

親がつらくなってしまっては
子どもが学校に行けないもんね~*

ちょっと頑張らないといけないけど
ひとりじゃ無いよ。(*^。^*)
  (Nov 16, 2008 09:10:15 AM)

Re[1]:就学前健診(11/14)  
ドリカムハウス1106さん

はい。もう決めました。
直前までグラグラ気持ちが揺れていました。
今でも娘には養護のほうが合っている気持ちは変わりませんが
地元の方に知って貰うため、頑張って貰うことにしました。
きっと娘にも私にも試練があると思いますが
暖かい学校の配慮にやっていく地震が少し芽生えました。
頑張ります!!!
また相談に乗って下さいね。
(Nov 17, 2008 10:32:49 AM)

Re[1]:就学前健診(11/14)  
☆★いづみ☆★さん

コメ、ありがとーー♪
注目されるよね・・・。解ってはいるけど辛い・・。
しかし、やっぱり旦那同士、対応が似てるわ。
うちも旦那に話したけど「ふーん」だけ。
後はTV見て笑ってやがる・・・!むきーー!!(怒)
アンタも一度は体験してみろ!って言ってやりたいよ。
お互い色々大変な事が多いと思うけど頑張ろうね。
いつでも養護に行けるんやし、逃げ道はあると気楽に構えなきゃね!
(Nov 17, 2008 10:37:25 AM)

Re[1]:就学前健診(11/14)  
acco+さん

ありがとー。
accoタンも苦労してたんだねぇ・・。
うちも3学期に給食体験してくるよ。

私も、娘にも無理なく通えるのが一番なので
ゆっくり・まったり頑張るよ。

入学式前には又緊張でガチガチになるんだろうけど・・w

不安は一杯やけど
頑張ろうという気力だけは先生のお陰で出ましたw
今思うのは、その機転のきく先生が4月に転勤にならないことを祈るだけだわ。
先生によってかなり対応が違うんだなーと色んなママさんに話聞いて思ったよ。

また色々相談に乗ってね!
いつも励ましてくれてありがとう!!!

(Nov 17, 2008 10:44:20 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: