全17件 (17件中 1-17件目)
1
週末、長島先生の講座を受けてきました。先生は実は大学の先輩でもあります。おそらく、先生は理系、私は文系なので、校舎が全く違うし、共通の話題は全くありませんが…(^_^;)内容は、植物(ハーブ)の成分を抽出する方法について。植物の恵みをいただいて石鹸を作る方法は、いくつかあります。オイルに漬け込んだり、アルコールで抽出したり、お湯で抽出したものを使ったり・・・。植物にはいくつもの成分が含まれているので、どういう成分を抽出すれば求める効果が得られやすいのか、その成分にはどういう抽出方法が効果的なのか、という一歩踏み込んだ内容の講座です。生のものがいいのか、ドライハーブがいいのか。やっぱりこの抽出方法は理にかなっていたのね、というものもあれば、こうやるのが効果的なのか~と思うものもあり、植物によって違うので、大変面白かったです。手作り石鹸の世界は、踏み込めば踏み込むほど奥が深くなってきますね・・・。1)ハーブには、どういう成分が含まれていて、どういう効果があるか2)その効果(成分)を求めるには、どういう風に抽出すれば効率的なのか3)その成分は強アルカリ(苛性ソーダ)に耐性があるかどうか4)どれだけ入れればいいのか正直、なかなかここまで追及しきれないかもしれませんがw好きなことを勉強するのはとても楽しい!貴重な機会を下さった長島先生、主催の三嶋先生、本当にありがとうございました。お肌に使うものは、プラセボ効果もとても大事。例えば、美白に効くという美容液は、効くのかな?と半信半疑で使うより、本当に効くと思って使う方が効果があるという実験結果もあるそうです。難しいことは考えずに、植物の恵みを大切に大切にいただいて石鹸を作る、そして使うという満足感、こんな効果が得られるかもしれないという、期待感。これもとても大切なことだと思います。今回学んだことと、相反するわけではなく、両方の考え方を大切にして、楽しんでいきたいです。* * * *ギリギリ駆け込みで、windows10に変えました。見た目がおしゃれになって、なかなか快適!フォントが細くなってとても見づらいので、一括変更できるソフトを使うとさらに快適に。⇒フォント変更ソフト以前windows7だった方は、メイリオに変更すると違和感なく使えるかもしれません。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.07.31
沖縄・旅行記、3日目です。この日は、西表島にある浦内川を船で上り、トレッキングをしました。浦内川は沖縄で一番長い川だそうです!乗船場からトレッキングコースまで、片道30分ほど船に揺られます。朝9時台の船の乗客は4人でした。。(10時ぐらいから多くなる模様です)探検用装備&ウエットスーツを着込んだ男性(夕方の船で戻ると船頭さんに言っていたので、かなり奥まで行かれるのでしょう。研究者かな?)会社をリタイアして自由に生きているような感じの欧米人(おじいちゃん)そして私たち家族2人(観光客)大自然に囲まれているのを感じながらうっとり川を見ていた私の前に、水を切って威勢よくあらわれたのは・・・!さ、、、さめ!水族館以外でこんなに近くで見たのは初めてです。サメって、こんなに自分の存在感を見せびらかして泳ぐのかよ!もっと控えめに泳げよ!船頭さん曰く、ホオジロザメの子供だそうです。ジョーズのモデルにもなったあれですか・・・。テンションだださがりです。調べると、沖縄では普通にサメが川にあがってくるそうです。沖縄の繁華街、国際通りの川にまで来るそうですよ!⇒参考ただ、川に上がってくるのは子供のサメなので、人が襲われることはないそうです。浦内川には、子犬三匹みたいな名前の場所があります。(名前はあやふや)そこで子犬が泳いで川を渡ろうとしたところ、引きずり込まれたという、、、名前そのまんまやんけー!でも、由来を知ると怖い。おそらく引きずり込んだのはサメなのではないかと、、、。川なのにサメ?って思われるかもしれませんが、浦内川には満潮時には河口から40キロぐらいまで海の水が入り込んでくるらしいですよ!自然ってすごいですねー。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.07.29
沖縄、石垣&西表島旅行記 その3です。今回は、沖縄での手作り石けん事情について。販売されているほうではなく、使うほうです。ちなみに、販売のほうは、どこのお土産店でも、ご当地の素材を入れた素敵な手作り石けんが、沢山販売されています。結構お洒落で、お土産にも活躍しそうです。で、西表島で使う、手作り石けんの使い心地。はっきり言って・・・最悪!です。理由は現地の水道水にあります。水道水には、ミネラル成分(カルシウム、マグネシウム)が多い硬水と、少ない軟水があります。硬水か軟水かは、含まれるミネラルの量で決まります。水道水の硬度が高いと、石けんとミネラルが結びついて石けんカスが出来て、泡立ちや洗浄力が落ち、ベタベタした洗いあがりになるなど、使い心地が物凄く悪くなります。日本は軟水の国だといわれていますが、沖縄はバリバリの硬水。とはいえ、沖縄本島は上水道で硬度を下げているらしく(?検索するとそういう内容のページが見つかった)確かにあわ立ちは悪かったのですが、物凄く悪いというわけでもありませんでした。絶対に硬度をいじっていないであろう西表島は。石けんが全くあわ立たねぇーーーーーー!!東京で使ったときは、使い心地がとても良い石けんを持って行きました。更に、体を洗うためにナイロンタオルを持って行っていたので、普通ならかなりあわ立つ環境です。しかし、石けんを大量にこすりつけて泡立ててもすぐに泡がしぼんでいってしまい、体にタオルをこすりつけているだけ・・・という状態に。。ミネラル成分がどれだけ石鹸の使い心地に影響を与えるかという実験については、過去のブログ「銘柄違いの塩で実験石けん♪」カテゴリーをご覧ください。→リンクはこちらから※塩にはミネラル成分がたくさん含まれています****今回、旅行前からなんとなくそうなる予感がして、手作り石けんは1個しか持っていきませんでした。しかし、市販の顔用洗顔料なども、あわ立たないから大量に使うことになってしまい、凄い勢いでなくなっていきました。。なくなっても商店が近くになく、なかなか買いにいけないのでヒヤヒヤものでした。←本当に何もない環境なんですよー!更に、手作り石けんで体が洗えないので、どんどんお肌が乾燥していき、日焼けのダメージとのダブルパンチ。泣ける・・・。旅行に行く前に、サーファーズソープを作って、現地で試してみるべきだったな~・・・次回の教訓といたします。(サーファーズソープ:ココナッツ100%の石けん。サーファーが使うということでそう呼ぶらしい。海水には大量のミネラルが含まれているので、普通の石けんはあわ立ちが悪くなりますが、ココ100%なら大丈夫ということ。)ためになったな~♪と思ったらぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.07.27
八重山旅行記、忘れないうちに書いていきます。2日目は、石垣島の離島ターミナルから、西表島へ渡りました。朝から強い日差しにびっくり。日光が当たった肌はすぐにチリチリと焼けてくるし、窓際に座っていたら、屋内なのにいつの間にか腕が真っ黒に。。(東京に帰ると、夏の日差しが優しすぎて驚きましたが、そもそも最近は涼しい日が続いているみたいですね(^_^;))西表島は沖縄の中で2番目に大きな島。島の80%が亜熱帯の森。なので、自然以外は何もありません。同時期に宮古島に行った友達から、宮古島にはイオンがあると聞いて心底びっくりしました。。(宮古島も同レベルだと思っていた←勝手に、、。)**日ごろ、スマホがあれば地図を見ずにGPSで目的地にいけます。電車の乗り換えはアプリですぐに調べられるし、わからないことはgoogleで検索。ITに頼り切った生活をしていると、自分の中にある野生のカンのようなものが、どんどんすり減っていくようで、時々危機感を覚えます。西表島は自然が濃く、山や海で遊ぶ場所は沢山ありますが、ひとつ間違えば遭難してもおかしくない島。さらに救急車もなにもないので、事故が起きても救助されるのは何時間もかかるそう^^;そんな島で、自然のそばにいてGPSもスマホも使わない生活をしていると、ぬるく鈍ったカンが少しずつ砥がれていくような気がして、なぜか安心するのです。それが西表島に行く一番の理由かもしれません。探検家の本を読んでいたら、やっぱり同じようなことを書いていて嬉しかったのですが、その探検家は、北極圏をGPSで行くのは絶対に迷わないから安全で面白くない、GPSは使わずに北極圏を旅したいという、なんともスケールの大きな話でした(^_^;)文春文庫 か67-1送料無料/探検家の憂鬱/角幡唯介* *西表島到着後、まずは星砂の浜でシュノーケルを。午後&干潮ということもあり、海の水は温水プール並みにぬるかったですが、魚が沢山!遠くまで行けばサンゴもそれなりに綺麗。初めて行きましたが噂にたがわず良い浜でした。この浜は、干潮のときはびっくりするぐらい干上がります。浜から50メートル以上、歩いて行けるぐらいです。なので最初は歩いてシュノーケルポイントに行ったのですが、シュノーケルを楽しんでいるうちに、だんだん満潮になっていきました。疲れたので、岸に戻ろうとして泳いでいたところ、岸まであと5メートルぐらいの場所で足がつくようになりました。シュノーケルにしょっちゅう海水が入ってくるのに嫌気がさしていたので(おそらく髪の毛をはさんでいた)シュノーケルを外して腕に下げ、歩こうとしました。2,3歩歩いたところで、いきなり足が届かない深みにすぽっとはまってしまい、シュノーケルを外してしまっているので、海に顔をつけられない。犬掻きをして岸に戻ろうとしましたが、腕に下げたシュノーケルが邪魔で岸までの距離は縮まらないし、いくら泳いでも足は着かないし、、、次第に足が疲れてきてもう限界という状態に・・・。足が動かなくなっておぼれてしまう前に、何とか足がつく場所につきました。危うく、岸から5メートルというところでおぼれるマヌケな人になるところでした。。干潮のときには物凄く浅かった場所が、少し潮が変わっただけで足がつかなくなるというギャップ。干潮と満潮の差、結構怖いです。宿は、ペンション星の砂。初めて泊まりましたが、ロケーションは最高でした。。部屋からこんな景色が見えるし、歩いて1分もかからずに星砂の浜に行けるんです。お値段も凄く高いというわけではなく。次回もここに泊まりたいぐらい良い宿でした。ペンション星の砂 <沖縄県・西表島>晩御飯は宿から5分ほど歩いた場所にある「いるむてぃや」へ。ここは席から見える夕日が凄く綺麗でした。西表は食事どころが少ないので、ハイシーズンは予約をしておいたほうがいいかもしれません。夕食は毎回外でとりましたが、どのお店もほぼ満席でした。星砂の浜の夕焼け。。ああ美しい。3日目は浦内川と滝めぐりへ。続きます♪「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.07.24
こから八重山旅行記をつづっていきます。前回の中欧旅行記は半年がかりで、最後のほうはほぼ忘れてしまっておりました^^;今回は、出来るだけさくっと書きたいと思います。* * *夏休みに、石垣島と西表島に行ってきました。石垣島は、沖縄本島から更に飛行機で1時間の場所にあります。西表島は、石垣の離島ターミナルから船で40分ぐらい。今回の飛行機は、羽田から福岡、福岡から石垣という乗継ルートを使いました。羽田ー石垣直行便もあるのですが、マイルを使って旅券を取ったため、その便は一杯で予約できず、こういう形になりました。マイルでの予約は2ヶ月前からですが、予約開始日から4日ほど過ぎるとこういうルートしか取れなくなります。自業自得。羽田から2時間ほどで福岡に着きます。空港はとても広くて、羽田からの飛行機が到着するターミナルと、石垣行きの飛行機が出るターミナルが分かれていました。なので、普通に乗り継ごうとしたら、一旦空港を出て隣のターミナルに入り、手荷物検査からやり直しになります。乗継時間は十分にあったのですが、こういうタイプの空港だとおそらく間に合わないのでしょう。係員が飛行機の出口で待っていてくださり、誘導で空港職員しか通れない道を通らせてもらい、無事に手荷物検査なしで隣のターミナルへ。石垣島行きの便が出るターミナルに着いて気づいたのですが、羽田からの飛行機が到着したターミナルに比べると、かなり古い。売店も少ないし、売っているものも到着ターミナルと比べると明らかに違う・・・。そしてこのターミナルで発着するのは、辺鄙な(失礼)場所に行く飛行機ばかり・・・。差別かよ!! * * * *福岡から石垣まで更に2時間、石垣島に到着したのは3時頃でした。まず宿にチェックインしてから、商店街をぶらぶらしました。石垣島には手作りの雑貨や器のお店が多いのですが、2年ぶりの石垣島はお洒落なお店が更に増えておりました。Kayakこちらのお店は、お洒落な雑貨&石垣や周辺の島の素敵な器を置いていて、とても良かったです。器なら他にもいくつかお店はあるのですが、陶房にフォーカスして厳選したものだけを置いているお店はなかなかないかもしれません。石垣島のやまばれさん、与那国の山口陶工房さんなど、既に持っているものもあり、ちょっと嬉しかったです♪今回は行ってないのですが、ここは行ってみたかった↓たーだやー民芸ものが豊富そう。クバの葉のウチワがほしい。。宿の近くに、「桃林寺」というお寺がありました。こちらは重要文化財に指定されていて、日本の神社を沖縄の文化で味付けするとこんな感じになるんだ~という違和感がたまりません(笑)権現堂。由来。日光東照宮に似てるんだけど、ちょっと独特の建築。仁王像もありますが、写真を見返すとめちゃくちゃ怖かったので、掲載するのはやめます。。なんか原始的な恐怖を感じさせる何かがあるのよー!!ゾウだぞー。桃林寺ではご朱印が貰えます。日本最南端のご朱印??夕食は、「ひとし」を予約しました。ここは地元の珍しい魚が沢山食べられるし、凄く美味しくて安いです。毎回必ず行きますが、予約必須です。ぐるくんのから揚げ。沖縄飲食店の定番、ぐるくんのから揚げ。もうぐるくんは食べ飽きたかな~と思っていた頃に、「島魚のから揚げ定食」を頼んだら、島魚=ぐるくんだったという罠もありました。いや、さっぱりして美味しいんだけどね!二日目はいよいよ西表島へ。続きます。石垣ではこちらに泊まりました。市街地に近くて便利です。スーパーホテル石垣島 <石垣島>(個人的にはククルのほうが好き・・・^^;)2ヶ月前に宿を予約したときは、ククルは満室(検索しても出ない)だったのですよ。なのでここにしたのですが、、、1ヶ月前に一応検索してみたら・・・普通に予約できる部屋がある。ネットでは空き部屋を小出しにしているのでしょうか・・・。だからといって、一旦予約したものをキャンセルするのはよくないので、そのまま泊まりました。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.07.23
夏休み。西表島に行ってました。西表島の滞在は3回目。今回も日本の秘境、亜熱帯地域の自然の中にいるということを強く感じた旅でした。(何故そう感じたかは、人によってはちょっと気持ちが悪くなりそうな話なのでwここには書けません。。)これから、ゆるゆると旅日記をつづっていきます。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.07.22
先日作った和菓子のような透明石けん。⇒その時の記事は★こちら実は、金魚入りも作っていました。この金魚はCP石けん。透明石けんの中に、(固形)透明石けんを入れたら溶けると思っていましたが、意外と溶けなかったので、次に作るときは、透明石けん金魚を沈めてみたいと思います♪「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.07.19
先日作った流れ星と金魚の石けん。カット要らずで、綺麗に仕上がる。モールド仕切りって便利です。↓仕切りを入れたときの写真「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。
2016.07.17
5月からRainbowSoapと銘打って、こんなデザインの石けんを作ってもらっていました。何人もの方が、メールでカット後の画像を送って下さったり、ブログで紹介して下さったりして、反響に驚いています。私は余程のことがなければ、教室で作った石けんの写真を、教えてくださった先生に送ることはありません。また、このブログで、他の教室のことを書くときは、レッスン内容が良かった時だけです。なので、出来上がりの写真を送ってくださるというのは、手前味噌になってしまいますが、出来た作品の満足度が高かったのではないかな・・・と勝手に思っています。* * * *石けんは液体の状態で作りますから、レッスン時に見本と全く同じものは出来ません。これまでの作成経験数も出来上がりに影響します。レッスンで作るデザイン石けんを考える時は、生徒さんが「見本通りに出来なくて残念だわぁ~。。」と思いそうなポイントを、残念だと思わなくなるような工夫を考え抜いて、試作をしています。今回の場合、マーブル模様にしているのも、工夫のひとつです。縦のラインがガタガタになっても、目立たず、かえってそれが味になります。* * * *タネを型に流し込むデザイン石けんの場合、流すスピードや、手をどう動かすか、どのようにタネが流れていくといいのかという計算や経験が必要になることがあります。今開催しているレッスン(下の写真)がまさにそうです。どういうデザインが作りやすいのか(作りにくいのか)計算や経験が必要になる場合は、どんな工夫をすれば、満足していただける作品が出来るのか・・・。レッスンを通して勉強させて頂くことは、本当に沢山あります。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.07.16
先日再販された、たおさんの本が、届きました!Tao's Soapy Bookshelf Recipe Beginners Soap Book 石けんの作り方 (ビギナーズブック)/著者 小幡有樹子&デザイン ハタヤ商会ビギナーズブックの名前の通り、初心者向けの本です。石けんの教室をしていて思うのは、石けん作りを始めた時期や習った時期によって、石けん作りの常識は違うということ。この本は、各々が持つ常識を否定することなく、しなやかで柔らかい考え方。これから、石けん作りを始められる方の不安感を解消するような優しくわかりやすい言葉で、つづられている文章。添えられた写真も、優しい雰囲気を高めています。好きな本がまた1冊増えました。*****米原万里さんが好きで好きでたまりません。ロシア語通訳や、コメンティター、作家として活躍されていましたが、10年ほど前に50代の若さで亡くなられました。著作は全て踏破し、少しでも彼女の情報を手にしたいと、彼女の周りの方が彼女について書かれたエッセイ集を読んでみました。ロシア語通訳時代の有能さ、毒舌の凄さ、エカッテリーナと呼ばれていた時代のエネルギッシュな雰囲気を少し感じることが出来て、更に好きになりました。【楽天ブックスならいつでも送料無料】米原万里、そしてロシア [ 伊藤玄二郎 ]***山口百恵の歌の制作ディレクターが、彼女の歌の全てを解説した本。当時の裏話など。全ての歌についてふれている。物凄い数。ただただ、すごい。今はもう(芸能界に)いない人を知りたいという思いで読むのは、米原万里さんの本と一緒かもしれない。【楽天ブックスならいつでも送料無料】プレイバック制作ディレクター回想記 [ 川瀬泰雄 ]****チベット、ネパール、北極圏などを探検した探検家によるエッセイ集。早く読みたいけど、西表島旅行までとっておく。川をさかのぼり、山をのぼり、沖縄の言葉で神が座る場所と呼ばれるほどの雄大な滝を見る。陸からは行けない集落に小さな船で行く。私にとって西表島は探検の場。旅行中に読む本を選ぶのは楽しい。 角幡さんの本は全て読んでいて、この本も読むのが楽しみ。【送料無料】 旅人の表現術 / 角幡唯介 【単行本】これも旅行中に再読したい。沖縄気分が高まる。ナツコ 沖縄密貿易の女王 文春文庫 / 奥野修司 【文庫】「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.07.15
小ネタです。先日、惜しまれつつ閉店した、とあるカフェ(が入っているビル)が、とあるサイトで取り上げられていました。東京、下落合にある、石けん教室に良く使われるレンタルスペースを持つ企業が運営していた、とあるカフェです。このカフェを全く知らない人には面白くないと思います(^_^;)すみません。「オーナーの微笑み」 廃墟、『エリア8マンション』~完全登頂記.2廃墟が好きな人が、このカフェのあったビルに潜入したというブログ記事です。このブログ記事は、1~3までのシリーズになっていて、上のリンク先では、カフェ(エリア8)の謎に迫ろうとしています。そこで取り上げられていた、石けん化学の巨匠のブログへのリンク・・・「ザ・海人(ウミンチュ)」社長の顔写真・・・石けん関係の方と廃墟サイトの、組み合わせの突拍子のなさに思わず吹いてしまいました(^_^;)カフェは、ビル老朽化に伴う取り壊しのため、惜しまれて閉店したと聞いています。経営母体の会社も休業中ではありません。このブログは、間違った記載が散見されるので、本気にしないで下さいね。廃墟、『エリア8マンション』~完全登頂記.1「ゴミ屋敷主人の生き様」 廃墟、『エリア8マンション』~完全登頂記.3「4」に続くらしいです↑「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.07.12
昨日のブログに書いた、溶けないオイル&ゴミ入りオイルの件。ゴミ入りのほうは変えてもらえたのですが、溶けないほうは、そういうものということだそうです。パーム油の融点は、27~50℃、主として35~40℃。65度のお湯に漬けてても、溶けなかったぞ。。私の経験がないだけで、そういうことも起こりうることなのかもしれませんが、、、。ゴミの件はうーん、、、と思うところもあり、購入先変更を考えています。ハーブの破片のような感じなのだけれども、量がちょっと。有力候補は金田油さん。本当は、そんなに痛むものではないので、一斗缶(16.5Kg)で買いたいけど、置く場所がない。。。一斗缶で買うなら、オレンジフラワーさんかなぁ。\5,900 。そして5000円以上で送料無料という素晴らしさ。他にもっといいお店があるのかもしれませんが、あまりよく知らないので、あとは、他のオイルの価格も見て決めようかと思います。新しいお店で買うのって、ちょっとわくわくドキドキしますね♪「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.07.11
愛でて涼し 流れ星と金魚の石けんを作りました。これで3回目。何度作っても楽しい♪模様が細く動く様は、爽快感があります。★その1★その2(ピンクバージョン)***いつも石けんのオイルを購入している某店。ボトル入りの油を2本購入したところ、、ひとつはゴミが入っていた(2ミリ~3ミリぐらい、肉眼ではっきり見える黒いゴミが複数、底に・・・)もうひとつは溶けない(パーム油、高融点タイプじゃない普通のタイプ)同じ種類で他のボトルの油はちゃんと溶けるのに、いつまでも固形のまま・・・という自体に。違うオイルを入れてしまった?詰め替えているときにゴミが混じった?うーん、、、。。。普通、、、あるのか?こんなこと!?乗り換え先の店を探したほうがいいのかもしれません。どうしよう~。。。とほほ。(よくよく観察したところ、虫の足ではないと思います。↑)「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.07.10
私のお仕事ブログのとある講座の案内文が、他の教室のブログでコピペされたというのを前回のブログで書きました。(全国どこでも同じ内容で統一された検定講座の案内文なので、丸々コピペしても、問題なく案内できてしまうのです。。)2つのブログを比較したら30行近くの文章が、そっくりそのまま同じ文章。下線や太字などのフォントも同じ場所。違うのは、アイコン、文章の最後に「です」をつけたりする程度。で、熟慮した結果、、、、本人には直接言わないことにしました。(とある集まりでつながりがある知人なので、本人に言うならその集まりも含めて関係を絶つ覚悟がないと・・・!)ソーパー同士のつながりって、いい所もありますが怖いところもあるんですよね。。20歳以上歳上の方なので、プライドもあるでしょうし、変な方向で根に持って恨まれたら嫌ですし。石けん講座の参加者何人かが集まると、噂話とか悪口で盛り上がる場面は良くあります、、、。(講座に参加しなければ、そういう世界とは無縁です)人に恨まれると、そういうリスクも負ってしまう可能性があるんですよね・・・* * * *ネットの文章を参考にするとか、素敵なキャッチフレーズが頭に残っていて、それを無意識のうちに自分のブログで書いてしまうというのは、良くあることではないかと思います。(なので、そういうことをしたくない人は、他のブログは一切見ないそう。)ですが、30行近くが同じ文章というのは、ないなぁ、、(・_・;講座案内を、わかりやすく魅力的に説明する文章を作るというのは、それなりに大変で、慣れとスキルが必要。(それゆえ、教室開業支援講座とか、お仕事ブログの添削講座というのがあるんだと思います。)だからその労を惜しんで、コピペされてしまったのだと思いますが…。コピペされるというのは、それだけ人に自分の教室ブログを見られているわけで、自分の行動もキチンとしないといけません。わが身を振り返るいい機会になりました。「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.07.09
この前作った、わざとソーダ灰をつける石けん。ちょっとやりすぎたw少々ねとっとした不安定な手触りと、マットな見た目の石けん。初心者の頃、こんな風な石けんを作ったことがあるな~っていう記憶がよみがえって懐かしいですwでもデザインは可愛い(涙)超ゆるトレースで端から入れた、ふわーっとしたマーブル。タネの動き方がすき。*****たお先生の本が重版出来♪(関係ないけどドラマの「重版出来」は面白かった!)Tao's Soapy Bookshelf Recipe Beginners Soap Book 石けんの作り方 (ビギナーズブック)/著者 小幡有樹子&デザイン ハタヤ商会本屋に並ぶ本とはちょっと違い、自費出版(?)のような雰囲気の本です。この本の応用編(?)は過去に購入しました。こだわりが沢山つまっていて、少々マニアックで面白い作り方やレシピが充実、とても大好きな一冊です。初心者向けの本は持っていなかったので買います~♪*****FBに貼られていた、とあるブログにアクセスしたら、文章にデジャヴュ感。ん?これって、私が書いた文章に似てる・・・。最初は、私のブログを読んでいてくれて、その文章が頭に残って、知らず知らずのうちに似てしまったのね、と思いました。もしくは、私の文章を参考にして書いたとか。しかし、見比べてみたら、「ワンフレーズ」とか、「言葉を自分なりに言い換えて使う」とかじゃなくて・・・まるまる、20行以上がそっくりコピペ。文章に引いた下線なんかも、そっくりそのまま・・・。しょうがないな~私の文章が魅力的すぎたのね♡ウフ♡♡というのを家族に言ったら、まるまる同じ文章が載っているサイトがあると、Googleでの検索順位が下がるんだよー。とかブログが、Googleの検索結果に出なくなることもあるよ!と脅されました。。(まるっと同じ文章のサイトがいくつもあると、それらが価値のないサイトと認定されてしまうらしい。。あまりよくわかってないけど。)お仕事のブログなので、Googleに冷遇されるのはちょっと勘弁して欲しい・・・。本人(知人、、)に修正のお願いをするの、気が重いなー。偶然ここを見てて、修正してくれないかなww「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.07.06
3年ぐらいずっと、折りたたみ傘を捜していて、やっと自分の条件に合うものが見つかったので、買いました。その間ヨレヨレになった折りたたみ傘を使っていました。確か8年ぐらい前に買ったもの。間に合わせで買えばいいのに、特定のものに対してだけ、妥協することが出来ない性格です。。憂鬱な雨の日をカラフルに彩る!世界をイメージした大胆プリント♪【正規販売店】【ポイント5倍!送料無料/在庫有り】mabu WorldSeries Folding Umbrella6本骨折たたみ傘**********就職すると、TVで音楽番組を流している時間に帰宅できなかったり、疲れてテレビを見なくなってしまったりで、急激に音楽に疎くなりました。さらに30代に入ると、いまどきの曲が全く心に響かないようになってきてしまいました。。そんな中、「山口百恵」にドはまりしてしまいました。。35年ぐらい前に引退した歌手です(汗)何がいいかというと、声がいい、歌がいい、曲もいい。特に宇崎竜童と阿木耀子コンビの歌は本当にすばらしい。歌詞とメロディの美しさ、35年以上も前の曲とは思えません。Youtubeで本人映像が見られます。物凄い美人というわけではないのですが今のアイドルなんて比べ物にもないほどのドスのきいたオーラを放っています。そして21歳ぐらいであっさり引退という潔さ。。とうとうサヨナラコンサートのDVDを買ってしまいました^^;★アーリーサマーSALE[Blu-ray] 山口百恵/伝説から神話へ 日本武道館さよならコンサート・ライブ届くのが楽しみです!!!コンビニで週刊文春を見ていたら、萩尾望都という漫画家が「ポーの一族」を40年ぶり(!!)に再開するという記事が出ていました。そこでの見出しが「顔が違う。体が違う。イミテイションゴールドさながら」(40年前と同じ顔、体には描けないという意味)ネタもとは、山口百恵の歌「イミテイションゴールド」名曲はずっと残るのだなーと(EP)山口百恵/ 「イミテイション・ゴールド」「花筆文字」 【中古】「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。*******************************Facebookのページを作ってみました。ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪こちらもどうぞよろしくお願いします。Facebook
2016.07.05
7月~8月の講座で、ソーダ灰について解説することになりました。ソーパーなら一回はソーダ灰を見た経験があると思うのですが、見たことがない方もいるかもしれないし、一応現物があったら、もっと分かりやすいかも?と思いまして、、ソーダ灰がついた石けんを作ることにしました。今回は、その作成過程の記録をまとめた記事です。こんな作成過程を読んで誰が得するの?と思われるかもしれませんが、ここで書いていることの逆をやれば、ソーダ灰のない石けんが出来やすくなるかもしれません。なので、ここに書いてあることは、絶対にそのまま真似しないで下さいね~。失敗するかもw長いですが、よろしければお付き合い下さい。***************私の場合、今の時期はソーダ灰はほとんど出来ません。。(このあたりは各ソーパーさんの環境によってまちまちです。夏でも出来る人もいれば、冬でも出来ないという人もいます。)今までソーダ灰が出た経験をフル動員して作りました。ですが、やりすぎると、ソーダ灰以前に使えない石けんになるかもしれない。(ボロボロで崩れるような石けんとか、やわいとか。)その按配が難しいです。。(−_−;)ソーダ灰が出やすい冬が懐かしいな(涙)石けんの化学も考えながら作っている(つもりな)ので、理解不能な言葉は読み飛ばして下さい。**まずはレシピを検討。オイルは悩みました。何故かというと、使えない石けんが出来るかもしれないので、、、オイルに申し訳ない、、、。オイル倉庫の奥を探ったら、なかなか使えていないオイルで、ソーダ灰がつきやすいオイルがあったので、それを使うことにしました。石けんの酸化を防止する、ローズマリーオイルエキストラクトを使ってみた。 天然酸化防止剤 ROE (ローズマリーオイルエクストラクト)量は上限の0.5%。少量ですが、かなりすごいことに。どうなったかは後ほど・・・。オイルは一切温めません。苛性ソーダが溶けたら、温度を下げずに即オイルに投入。苛性ソーダの熱でハードオイルを溶かします。アバウト作成法。ROEが反応して凄い色になります^^;温度はそこそこ高い。いつもの1/100の速度で、ゆるゆるーっと適当にかき混ぜた後、ブレンダーをかけます。わざと気泡だらけにします。型入れ直前、温度が高いので、冷水と氷を張ったボウルで冷やします。なかなか温度が下がらない。けん化反応による反応熱ってなかなかすごいのね。。↑表面にご注目。ギトギトしていて、気泡が凄い。これがジュースだったらおいしくなさそうな見た目です。つやっとして滑らかな生地になっていると、綺麗な石けんが出来ることが多いのですが、間逆ですね。ちゃんとしたソーダ灰石けんが出来るかも!期待の目で見ております。冷水と氷を張ったボウルで冷やしているので、石けんタネの一部が冷えすぎると良くないかな?と思って、混ぜていたら、いつの間にかツヤっとした生地になってしまっていた。。↓とほほ。気泡が入りやすいけど、石けんタネがはねない混ぜ方を体得しました。(かなり要らないスキル)トレースが、出ているのかいないのか分からない状態で、型入れします。色材は冷水で溶かします。紙コップも冷やします。本当は小さいステンレスボウルなんかがあるといいのですが。超ゆるゆるトレースのため、よくわからない石けんが出来たよ!ラップはかけません。さて、この後はどうしようかな。室温は29度。保冷材と一緒に保冷バッグに入れるか。。この前買った雑誌の付録が活躍してくれそう。↑プレミアがついて高いのでこの店からは買わないように。。。***ソーダ灰目的の石けん作り、最後までお読みいただき、ありがとうございました。この石けんは役目を終えたら、お掃除用に活用します。うまく(ソーダ灰が)出来るといいなー。⇒石けん作り&ソーダ灰対策講座。良かったらご覧下さい「読んだよ~♪」のしるしにぽちっとクリックを♪更新の励みになっております!他の素敵な石けんブログやランキングもご覧いただけますよ♪にほんブログ村スマホ用ページからは応援クリックが反映されないそうです。PC用ページからご覧頂けたら幸いです。
2016.07.04
全17件 (17件中 1-17件目)
1