手作り石けん作り&お買い物日記

手作り石けん作り&お買い物日記

PR

サイド自由欄

●プロフィール●
d8e2e6eed4f12f9232c9992e0440e60b0f4dee53.65.2.4.2.jpg

名前:benefit*
地域:東京都
今はまっている手作り石けん作りと、インテリアや
旅行記、コスメなど、日々の生活を綴っています。

ブログに書いている内容は、私個人の感想です。すべての方に当てはまるものではありませんので、ご了承下さいませ。


●ご質問やお問い合わせは Facebook か、 こちらのメールフォーム からお願いします♪
お気軽にご連絡下さいませ。

●ブログを参考にして石けんを作られましたら、感想などメッセージをいただけたら嬉しいです。ブログ更新の励みになっております♪

●石けん教室のブログは こちら から。
******************************
Facebookを作ってみました。ブログの更新情報や石けん作りに役立つサイト等の紹介をしています。
FB_FindUsOnFacebook-100.png


banner2.gif

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

★お買い物マラソンに便利な商品一覧

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

春物売り尽くし70%OF… New! うっかり0303さん

Montblanc【Legend R… design_kさん

現在のカメラ事情 ひより510さん

ちょっと佐賀県(有田… wnaさん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

ね~さん流 乃春さん
2014.10.12
XML
石けんを作りたいという友達とどんな石けんを作りたいか話していたところ

・・・という微妙なオーダーを受けレシピを組み立てました。
(ごま油はリノール酸が多いのでさっぱり系の石けんになります)

マルホン 太白胡麻油 150g

ごま油にはセサミンなどの抗酸化物質が多く含まれ、
それが石けんやお肌の酸化防止にも大きな働きをしてくれます。
また、マッサージをすると身体の中の活性酸素を取り除いてくれるというデトックス効果があり、塗るだけでも美容や老化を遅らせるといったはたらきがあるそうです。(受け売り)

ごま油で美容といえばアーユルヴェーダが有名でしょうか。
本当はインドのオイルを使うのですが入手が難しいので、ごま油が多く使われているそうです。


P9250008.jpg←右側の石けん。


レシピ (g)
太白ごま100、オリーブ50、ココナッツ50、パーム25、米油25、シアバター25、苛性ソーダ31、水80

⇒夏に使ったせいか、さっぱりという感じはないです。乾燥する時期だとよく分かるんですが。友達の希望のごま油を使って、でもオリーブとシアBでしっとりさせて、あわ立ちも硬さも良くして・・・と、バランスは取れているけど、中途半端なレシピ感が否めません^^;

オプション
ホホバオイル少々1、ココナッツミルクパウダー 少々1

⇒7月に作ったので熟成完了後は冷蔵庫にしまい、一部の石けんをあまりよろしくない場所に置いて夏を過ごしたところ、その石けんだけが軽く酸化してました。2ヶ月ほどの寿命だったでしょうか。酸化しにくいオイルとは言われてますが・・・オプションがダメだったか、今年の夏はあまりにも猛暑だったからそれが原因か。。><

エッセンシャルオイル
なし

製菓用胡麻油なんてものもあるんですね。バターの代わりとして使うらしい。

★税抜1900円以上で送料無料★マルホン 製菓用太白胡麻油(200g)【マルホン】
*******************************
いつもたくさんのご訪問&応援クリックありがとうございます!
ブログ更新の励みになっております♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村


FB_FindUsOnFacebook-100.png

Facebook
ブログの更新情報や役立つサイトなどのお知らせが自動的に届きます♪
こちらもどうぞよろしくお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.10.12 21:37:17
[手作り石けんレシピ&使用感] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: