甘い天使の肉球日記。

甘い天使の肉球日記。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

桐村

桐村

コメント新着

桐村 @ Re[1]:地震と買占めの話。(03/16) >福島原発はこちらの電力の為に存在した…
dynasty2399 @ Re:地震と買占めの話。(03/16) >ある物を無理せずに買う。 >そう心が…
桐村 @ Re[3]:2009Jリーグ総括日記。(12/05) >ぽん 前田のコメント泣けたね 前田…
ぽん@ Re[2]:2009Jリーグ総括日記。(12/05) そうだった。前田の受賞コメントは泣けた…
桐村 @ Re[1]:2009Jリーグ総括日記。(12/05) >ぽん ご無沙汰ぽん! こちらも前田…
ぽん@ Re:2009Jリーグ総括日記。(12/05) 久しぶり! 千真は新人賞とったよ。マリ…
桐村 @ Re:アジア大会の日本代表には、(02/21) >姐さん これだけの事をしておいてカ…
dynasty2399 @ アジア大会の日本代表には、 福西さんの様な戦闘要員が複数必要だと痛…
桐村 @ Re[1]:A代表東アジア選手権対中国戦日記。(02/20) >姐さん もう死人が出なければOKぐら…
ぽん@ 甘やかされるから ジャッジが甘い→ラフプレーに走る→相手も…

フリーページ

2011年03月16日
XML
カテゴリ: 東日本大震災
どのテーマで書くか考えた末、このテーマを選びました。

私は現在スーパーの中にあるとあるお弁当惣菜系の店で働いております。
地震があった日もそこで働いておりました。
停電が起こって「お?」と思った瞬間に震度5の揺れ。
停電と地震という複数の出来事が同時に起こったせいで軽くパニック起こして…地震が収まってから暗闇の中でまた仕事を再開しようとし…店長に「避難!」と連れ出されました。
震度がいくつだったか知りたくて携帯を見ようにも混雑していて繋がらない。
自宅にいる家族へ確認を取ろうにも混雑して繋がらない。
その場にいた人が「何が起こっているの?」という状態の中…ラジオを聴いている人がいて、それをみて携帯のワンセグの存在を思い出しました。
私がいた神奈川は震度5。

そして海の映像がやたら映っている。
それだけを確認して、とりあえず一旦店内へ戻ることにする。
しかし店には懐中電灯もなければ電池電卓もない。
普通の電卓はあるがソーラー電池なので計算が出来ない。
当然レジも使えない…そこでまた携帯。
携帯の電卓機能でとりあえずある物を全て売る。
その間にメールは繋がったので家族と親戚の無事を確認出来た。
ようやく上司の携帯に繋がった店長から帰宅命令が出たので自宅へ帰還。
私は職場までバスなので帰宅難民になることはありませんでした。
でもバスから外をみていて、停電中なのにコンビニの前で並ぶ人をみて…何となくこれから大変になるかもしれない、と思い始めていた。
自宅はライフラインがいきていて普通にテレビがつく。

ネットやテレビからは悲惨な情報しか入ってこない。
余震は続き、「帰宅難民」なんて言葉も出てくる。
翌朝、職場に行くと地震の影響で売る物がわずかしか来なかった。
物流機能の低下。
そして「とにかくすぐ食べれる物を」と求めるお客様が開店と同時にやってきて…その日はお昼前に完売、即閉店状態。

…今思えばその時買っておいたお陰で現在の「買占め騒動」の中でも落ち着いていられるんですけれどね。

米がない、トイレットペーパーがない、納豆が買えない、オイルショックの時よりも酷い。
色んな声が入ってきます。
現在物流機能は落ち着いてきてます。
ただ「買占め」の行動に走る人もいるし、普通に買い求めている人もいる。
そして工場が東北にある物だったりすると、てに入らない物も出始めてきている。
現に私が働いている所がそれになりつつある状態です。
店で作れるものが限られてきております。
スーパー側の事情が詳しく分かる訳ではありませんが、バックヤードとかに入れる身としては置かれている在庫の減りが半端じゃない事は確かです。
でもそれも週明けぐらいには落ち着くんじゃないかな、とみております。
今「てに入らない!」と言われているパンだって時間帯が合えばコンビニとかで普通に見かけます。
品物は入ってきているんです、ただ過剰に買い占めようとするから現在みたいな状態になってしまっているだけで。
地震、原発の問題、そして計画節電と様々な事が起こりすぎて混乱している、というのは分かるんですけれどね。
調味期限が長い物から売れていくようで、逆に野菜や魚などは普通に買えたりします。
なので今日は手巻き寿司にしました。
とても美味しかったです。
ある物を無理せずに買う。
そう心がける人が一人でも増えれば今回の混乱も落ち着いていくんじゃないかな、と思います。
まずは冷蔵庫にある物をみて、それらで作れる物を検索するというのもてかもしれない。
私は今度「すいとん」を作ってみるつもりです。
「自炊なんて出来ない!」と仰る方は外食もありだと思うんです。
計画停電に巻き込まれたりしなければ暖かいご飯が食べられる上に節電にも協力出来る。
パンやカップラーメンを買いしめている人だって「物凄いパン、ラーメン好き」という訳ではないと思うし。
…とは言いつつ、最近フランスパンにハマっていた私としてはしばらくフランスパンが食べられないんですけれどね…
こんな事態です、我慢余裕ですけれど。

現在も余震が続いたり、救援物資が中々届いてなかったり、原発問題があったり。
「普通に生活する」というのがこんなに難しかったかな、と思うくらい精神的にはふらふらしております。
個人的な気がかりとして「Jリーグの再開の目処が立たない」という事もあります。
被災地となったベガルタ仙台、鹿島アントラーズ、JFLやなでしこリーグのチームもあります。
スタジアムも故障した部分があったり、練習場もそういった場所があります。
例えそれらの問題が解決したとしても計画停電が行われる限り、スタジアムで…特に照明器具を使うナイトゲームは開催が難しいかもしれない。
私にとって「普通の生活」ってのはやはり週末に行われるJリーグがあってこそなんだろうな、と。
大阪で代表でのチャリティーマッチが計画されているようですが、やはり生で、スタジアムで声を張り上げたい。

今回の震災で亡くなられた方のご冥福を願うと共に、行方不明者の方々の早い救済。
原発問題が落ち着く事を思い、そして被災された街が一日でも早く復興される事を。
ただひたすら願うばかりです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月17日 00時09分19秒
コメント(2) | コメントを書く
[東日本大震災] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:地震と買占めの話。(03/16)  
dynasty2399  さん
>ある物を無理せずに買う。
>そう心がける人が一人でも増えれば今回の混乱も落ち着いていくん
>じゃないかな、と思います。
本当、その通りだと思います。
ダメージの度合いが少なかった首都圏近郊こそ、理性を失ってはいけない。福島原発はこちらの電力の為に存在したんですから。 (2011年03月17日 00時41分10秒)

Re[1]:地震と買占めの話。(03/16)  
桐村  さん
>福島原発はこちらの電力の為に存在したんですから。
本当ですよね。
恥ずかしながら今回その事を知り、色々ぐるぐる考えちゃってたりします。

食品の物流に関しては買占め制限とか始めた関係からか、徐々に落ち着き始めてきている印象です。
食べる物を選ばなければ飢え死にすることはまずないです。
さっき冷蔵庫を整理していたら素麺が出てきましたよ^^
まだまだ食い繋げそうです。 (2011年03月19日 12時34分08秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: