うさぎ5分

うさぎ5分

2009年06月20日
XML
テーマ: 自転車(13591)
カテゴリ: 自転車
JAJA♪ が表ヤビツ×5本の予定と告知されていたので、当然向かいました。
5本なら6~7時間は、あの坂道のどこかに居るはず

朝食後、しばらくして出発する予定でいましたが、長女から高校まで送ってとお願いされたため、1時間のロスタイム。
まあ、最近は普通の父娘関係に戻りつつあるので、学校までの送迎は大歓迎です。
雨でもなく、大きな荷物もなく、甘やかしているのは承知です。

名古木に向かう途中、愛甲石田手前から後ろに一人付いてきているのは、信号待ち前後のビンディングのカチッで分かりました。
愛甲手前の上り坂は30Km/hで上るも、坂上の信号で真後ろに居る。
このまま伊勢原を過ぎ、善波の坂まで一緒だったが、15Km/hになった登坂車線途中で抜かされてしまった。名古木に着く前にこんなに一生懸命走ったことを反省。


 ・JAJA♪さんに会う
 ・足を着かない
の二つ。

名古木ではローディーが7・8人おり、ほぼ同時に登坂開始。
途中のテイリーでヴァームを摂取しスタート。
デイリーまでは5分30秒。
蓑毛の2段坂で、デイリーに居た2人のローディーにパスされる。
蓑毛バス停までは17分6秒で通過。段々早くなっているし、ここで止まらないのは初めて

実は金曜日に近所のレンタルビデオ店が100円レンタルをやっているので、DVDを借りてきています。
夜中に見た「ROCKY THE FINAL」で5回泣きました。

この台詞を持って、表ヤビツ峠に臨んだ訳です。

菜の花台までには心が折れそうになる左カーブがあり、頭の中でロッキーのテーマを流し、「心は年を取らないと証明しなきゃ」とヒーロー気取りです

菜の花台を通過し、しばらく走ると HIRAKO.mode のジャージとすれ違う。
まつともよさん です。
50m程上りを引き返して頂きました。
OKUTAMAの試走の話と、JAJA♪さんが3本終えて上に居るとの情報も頂きました。
少し上ったところで、JAJA♪さん発見。本名で呼んだのですがスピードが出ていて届きませんでした。下りを追いかけてもまた上る脚が残っていません

表ヤビツ4回目

暫く休み、裏から宮ヶ瀬公園を目指します。
きまぐれ喫茶あたりまでは曇っていたので少し寒い。晴れているところでは下りでも汗だくです。

お昼を過ぎていたので、宮ヶ瀬の水の郷おにぎりとどくだみ茶を頂きました。
昭和っぽい店五目ごはんとさけのセット

 走行時間: 3:28:30
 走行距離: 72.63Km
 平均速度: 20.9 Km/h
 最高速度: 51.0 Km/h  土山の下りは強風
 累計距離: 3,623.9 Km






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月21日 12時27分38秒
コメント(2) | コメントを書く
[自転車] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ヤビツ詣でに参加(06/20)  
will426  さん
何か、一流のライダーさん達の仲間入り
を果たし、肩並べてる様子見るのは、
結構微妙です。
だんだん遠い存在になりつつある感じで(笑)。
でも、頑張ってる姿には刺激されますし、
励みになります。 (2009年06月21日 23時37分44秒)

Re[1]:ヤビツ詣でに参加(06/20)  
nimbus2002  さん
will426さん
>何か、一流のライダーさん達の仲間入り
>を果たし、肩並べてる様子見るのは、
>結構微妙です。
>だんだん遠い存在になりつつある感じで(笑)。
>でも、頑張ってる姿には刺激されますし、
>励みになります。
-----
ブログ仲間として公道やイベント会場で会ってもらっているので、肩は別物でも並べるものではありません。
でも、お陰様でモチベーションは毎週上がっています。
近々、奥多摩周遊路の試走に行きますが、前回の1割引を目指すのは明らかです。
奥多摩が緩く感じるようにヤビツ練習あるのみです。
(2009年06月22日 21時03分15秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: