全148件 (148件中 1-50件目)
犬
2013.10.28
コメント(0)

トイレサポート手すり 【RCP】
2013.10.01
コメント(0)
只今、提供カード・希望カードを更新中です。 現在フリーページに掲示中のものでも既に提供済みの場合がありますので、ご希望の際は事前にお問い合わせ下さい。
2013.01.04
コメント(0)
あけましておめでとうございます。 2013年もぼちぼち更新していきますので宜しくお願い致します。 新年最初のエントリーはマイコレ紹介です。 2007 UD Ultimate Collection Daisuke Matsuzaka auto RC こちらは昨年末にてトレードして頂いたものです。 昨年も例年通りゆっきーさん、Mさんとコレクター忘年会を開催致しました。 鍋を突きつつ、開封や雑談に花が咲いたのですが、その際にゆっきーさんに無理を言ってトレードして頂きました。 期待された実績を残せていない松坂。 ダルの影に完全に隠れてしまっていますが、日本のデビューから絶頂までカードを見てきた者としては特別な思いがありました。 いつかは入手したいと思っていた松坂のオートなので、トレードに応じて頂けたときは嬉しかったです。 今季は見事な復活を果たして欲しいですね。
2013.01.04
コメント(0)
2012年もあと数時間で終わろうとしてます。 この一年も色々な方にお世話になりました。この場を借りて御礼申し上げます。 来年も皆様が楽しいカードライフを過ごせるよう祈念しております。 それでは皆様良いお年を。
2012.12.31
コメント(0)

総括最後は国内物3~1位です。【国内3位】12 BBM Genesis ボールサイン 中田翔侍ジャパンの4番候補・中田の直筆です。8位にジャージナンバーのパッチをランクインさせましたが、初ゲット&これからの期待を込めての3位です。【国内2位】12 Numberアスリート 直筆 中島裕之メジャー移籍が決まった中島です。中島の直筆は長らく希望しており、国内最終年にようやく自引きできました。【国内1位】12 BBM Genesis Superpatch 井口資仁BBMでは久しぶりのスーパーパッチ&元旦自引きです。ノブは海外物でも引いたことがなかったので、出たときの衝撃は忘れられないです。国内物の2~7位の順位付けは迷ったものの1位は引いたときから確定でした。王・長島やコンボ直筆といった今年の目玉は引けませんでしたが、個人的には大満足な結果です。
2012.12.30
コメント(0)

今回は海外物の3位から1位です。【海外3位】12 MLB Finest auto jersey orange ref Bryce Harper今年の新人王を受賞したハーパーです。オレンジリフがチームカラーに合っているのも良いですが、何より写真が気に入ってます。【海外2位】12 NFL Inception Gold auto patch Robert Griffin 3ハーパーと同じくワシントンを沸かせているRG3です。NFLブランドでは唯一引けたRCなので、その思い入れも込めて2位にしました。【海外1位】11-12 Fleer Retro Precious Metal Gems red Michael Jordan今季一番のバブルカード。行き過ぎ感はありますが、選手とカードの出来をみると文句なしの1位です。バスケ・フット・野球とそれぞれに良い引きは出来たと思います。特に神様は会心の一枚でした。一方、心残りはダルのオートを引けなかったこと。やはり一枚は引きたかったですね。さて次回は総括最後の日本物3枚です
2012.12.30
コメント(0)

続いて海外10~4位です。【海外10位】12 ACE Gland Slam auto Kei Nishikori【海外9位】12 MLB Bowman Platinum auto jersey Mike Trout【海外8位】08 MLB Heritage Real One auto Dual Frank Robinson & Jay Bruce【海外7位】12 MLB Tier One white Ink Cal Ripken Jr.【海外6位】12 MLB Tier One auto Sandy Kofax【海外5位】12 NFL Finest auto patch Superfracter Nick Foles【海外4位】12 football PressPass Power Pick red ink Andrew Lack海外物は国内物と逆に年前半のほうが相性が良かったです。第9位のリアルワンは福袋に入っていたヘリテージから出ました。普通に箱買いしても出ないものが福袋の古箱から出るというのも運ですね。
2012.12.30
コメント(0)

さて2012年の総括です。今年も自引きしたカードのうち国内・海外各10枚をご紹介します。まずは国内10~4位です。【国内10位】12 BBM Genesis クロスサイン 平野恵一【国内9位】12 BBM 昇鯉 直筆 堂林翔太【国内8位】12 BBM Genesis ビッグパッチ 中田翔 ジャージ#【国内7位】12 BBM Genesis ボール直筆 筒香嘉智【国内6位】12 BBM 2000Hit 直筆 稲葉篤紀【国内5位】12 BBM 不撓不屈 直筆 金本知憲【国内4位】12 BBM REP 縦直筆 野村祐輔日本物は年前半が低調でしたが、後半から相性が良くなりました。そのためランキングもチーム別以降の商品で占められていますね。また2000本安打では稲葉直筆が横2縦1、REPの野村直筆が縦横と、当たるブランドではがっつり当たる傾向がありました。
2012.12.30
コメント(0)
クリスマスも終わり、年の瀬ムードが高まってきましたね。 私ももうすぐ冬休み。福袋やコレクターさんとの忘年会を予定しているので楽しみです。 さて、プレ総括の2回目です。 今回ご紹介するのは、2012 SP SIGNATURE EDITION BASEBALLからの1枚。 このブランドもリリース前の期待感は高かったのですが、実際に発売されてみると・・・ 現時点での売値が全てを物語っていますね。 実は某所で購入した福袋のなかに他のボックスと一緒に1パックだけ入っていました。 前述の通りの評判だったため期待をせずに空けてみたところ、出てきたのは・・・ Triple Signatures Albert Pujols&Chris Carpenter&Lance Berkman でした。 中身に対するハードルが低かったこともあり、こんなところでトリプル、しかもプホルス絡みが出てくるなんてと大いに驚きました。 しかもプホルスはこれが初自引き。 選手の写真は無いものの、そもそもライセンスブランドでプホルスを引けるのは何年先になるか分からないぐらいですから私にはこれで充分です。 結局、福袋に入っていたもので一番の引きはこのトリプル。 まるで期待感ゼロな選手が放った逆転ホームランみたいな一枚でした。 時間が許せばもう1・2回プレ総括をやりたいと思います。
2012.12.27
コメント(0)
今日はクリスマスイブ。 ということで、今年も残すところ1週間あまりとなりました。 例年通り1年の振り返りをして新年を迎えたいところですが、今年は更新頻度が低かったため、ご紹介できていないカードが結構あります。 なので年末までの間、いくつかご紹介します。 まず今回ご紹介するのはMLB 12 Allen&Ginter Nolan Ryan Auto。 これは地元のカードショップて引いたカードです。 アレジンのオートには様々なジャンルの人物が含まれており、それが魅力なのですが、その分、メジャー選手のオートをゲットするのは難しいように思います。 またライアンといえば言わずと知れた大投手。 そんな選手を引けたのは驚きでしたが… さらに驚いたのはBV。 150ぐらいかと思っていたので、ベケを見て目が点になりました。 地元はもともと入荷数が少ないのですが、それでも出るときはでるのだなぁと感じた1枚でした。
2012.12.24
コメント(0)
先週プリズムホールのSFFに参加してきました。 今年最後のカードショー、コレクターの入りはそれなりにあったと思いますが、やはりショップが少ない・・・ 特に中部・関西のお店が少ないのが残念です。 関東にいると他地域のお店とはカードショーでしか直に接することができないので、できれば年1回でも参加してもらえると嬉しいです(利益がでるかどうかという問題もあると思いますが)。 しかし出店は少なくともせっかくのカードショーですから楽しまないともったいない、ということで、まずは安ボックス探しから。 ぐるぐると会場を回遊していると、とあるショップさんの脇で2010年NFL Bowman Sterlingがひっそりと並んでいるのを発見。 高級ブランド(某店では3万円弱)ですが、値札を見てみると・・・1万円。 2箱あったのでMさんと速攻で購入しました。 気にはなりつつも厳しいオッズと値段から回避していたブランドだけに、これだけでも参加した甲斐がありましたね。 内容もティーボウジャージとハービンオートとまずまず。 そして今回一番のヒットは福パックから。 コレトレさんで購入した福パックから出てきたのはMLB 2007 EXQUISITE ROOKIE SIGNATURES EXQUISITE ROOKIE BIOGRAPHY Tim Lincecum(/20)。 先日tim_55さんのサイトで見て良いカードだと思っていたものが、まさか数日後に手元にくるとは思いもしませんでした。 写真も大きく落ち着きのあるデザインでかなり◎です。 カードショー参加終了後はMさん、ゆっきーさんと昼をご一緒させて頂いて解散。 2012年最後のカードショーも楽しく過ごすことができました。 参加された皆様、おつかれさまでした。
2012.12.22
コメント(0)
2012 Bowman Draftpickを開封しました。幸い予約していたのでHTA(ジャンボ)を2箱購入できましたが、入荷数は少なかったみたいですね。今年は例年に無くインサートが豊富なのも人気の一因でしょうか。私の狙いは金リフオート、アフラックオート、ジャンボパッチのいずれか。選手は上位に越したことはないですが、結果は数年後ですから、下位指名でなければ良しということで。この先期待できる選手がでると良いのですが…【結果:1箱目】Prospect Auto:Chris.Stratton, Nolan FontanaProspect Auto Ref:Joey GalloUnder Armour auto:Gavin Cecchini(/235)【結果:2箱目】Printing Plate:Alexander Muren(/1)Future Game Relic:Rob Brantly(/199)Prospect Auto:Marcus Stroman, Courtney HawkinsProspect Auto Purple Ref:Nick Williams(/10)2箱でヒットが9枚出ました。特に2箱目は紫リフと鉄板、ジャージまで入っているというホットボックスぶり。選手も割合に良い気がします。Galloは裏面の高校時代のスタッツが凄いことに。去年のUSAセットにもラインナップされてましたね。HawkinsやStrattonにも期待したいです。目標は「金リフオート、アフラックオート、ジャンボパッチのいずれか」でしたが、結果は「紫リフオート、アンダーアーマーオート、ジャージ、鉄板」という満足なものになりました。
2012.12.02
コメント(0)
惨敗だったNFL Topps Chromeと一緒に開封したのがこちら。 BBM『2000 HITS CLUB』 値段の割りにメモラ盛り沢山なこの商品。 発売されてしばらく経ちますが、古田直筆orコンボ直筆を夢見ての開封です。 うまい具合に狙いの直筆が引けると良いのですが・・・ 【結果】 宮本ジャージ(/300) 稲葉パッチ(/10)※マイコレ 直筆は出なかったものの、10シリパッチが出ました。 エンブレムロゴの下部分でしょうか。 小さいもののなかなかの良部分だと思います。 日ハムのエンブレムロゴ部分は初ゲットなので大事にマイコレにしたいと思います。
2012.11.16
コメント(0)
楽しみにしていたNFLトップスクロームが発売になりました。 クローム系はリフが出るので楽しいですよね。 早速一箱開けよう…としたところ、Mさんからメールが。 見てみると全体一位君の黒く光るサインの写メ… 完全に出鼻をくじかれたところで、開封です。 【結果】 インサート:Michael Egnew金リフ(/75) オート:Rueben Randle(ノンリフ) サインがかなりアレな感じです。 当たりがあればハズレもあるのですが、やはり寂しいですね。 と完敗な開封でした。
2012.11.12
コメント(0)
NFLのCertifiedを開封しました。 今年はレギがややチープな感じですが、やはりミラー系のパラレルは美麗。 またベテランオートやシールドパッチが期待できるのも楽しみの一つです。 まだ見ぬコルツユニのラックオートを引きたいところですが… 【結果】 Freshman Fabric デカジャージ:Dwayne Allen Rookie Materials:Andrew Luck Fabric of the Game:Brett Favre オート:Devin Hester Freshman Fabricのオート付きが出なかったのはかなり残念。 ある意味、あれが売りですからね。 ラックもジャージまでは届くんですが、どうもオートに到達出来ないです。 また最後のヒットがファーブだったのですが、25シリが見えたときには 「ファーブのオート!?」 と期待してしまった分、終了後のダメージも大きかったです。 なかなか引けないラックのオート。 クロームでの引きに期待します。
2012.11.04
コメント(0)
気が付くと今年も残り2ヶ月になってしまいました。 この1年は色々あったのであっという間な気がします。 またブログの更新が停滞してしまったため、紹介できていない開封もちらほら。 提供・希望も更新出来てないですし。 残りの2ヶ月はできるだけ更新するよう努力するとともに、まだ引いたことのないダルオートとコルツユニのラックオートの自引きを目標に頑張りたいと思います。 しかし今年は年末まで新作ラッシュで、財布が心配です…
2012.11.03
コメント(0)
今回はオニキスのClubhouse Collectionです。 あまり(ほとんど?)話題になっていませんが、一箱に一組のUSEDバッティンググラブが入っています。 メンツはマイナーがほとんどですが、プホルスやジーター、トラウト等がラインアップされているので油断なりません。 また6ボックス1の割合で他のUSEDアイテムのレデも封入されているという非常に楽しめそうな内容になってます。 で、肝心な結果ですが、出てきたのはシアトルのマイナー選手、Guillermo Pimentelでした。 今年のボウマンプラチナムにも入っていますね。 2009年に16歳で契約し期待されているものの、なかなか結果が出せていないようです。 物自体はかなりヘビーユーズド状態で、左用グラブは擦り切れて穴が空いているほど。 この「使い込んだ感」は嬉しいですね。 また選手の手による「GAME USED」の表記はないものの、手の甲および手首部分の計4ヶ所にサインが入っていました。 選手的にはまだ?ですが、値段以上に楽しめる商品ではないかと思います。
2012.10.14
コメント(0)
tim_55さんとトレードして頂きました。 ありがとうございます。 ご提供頂いたメインのカードはずっと希望していた10Topps Chrome Jason Heyward RC Autoです。 このカードの肝はなんといっても写真でしょう。 個人的にバックショットのカードがかなりツボで少しずつ集めているのですが、意外と少なく、オート入りというとさらに少ないんですよね。 このカードは構図も選手も文句なしで、早速マイコレとさせて頂きました。 さらに今回はTom Seaverのオートまで付けて頂き感謝感謝です。 また機会があれば宜しくお願いします。
2012.10.13
コメント(0)
今日は台風が接近して大変ですね。 私も所用があって外出しましたが、雨の降り出しが気になって仕方がありませんでした。 雨風が強いようですが、あまり被害が無いとよいのですが。 で、出先にミントがあったのでちょっと寄り道して「クライマックスパック」を摘んでみました。 3パック摘んだ結果は、未各種未開封パック9パックに 11巨人 古城 ホロ箔サイン(/50) 11ライオンズクラシック GG佐藤 箔サイン(/60) BOX交換券(ダイヤモンドエイジ) BOX交換券が引けました! 最近はカードショーの福パックでも引けなかったので嬉しいですね。 ダイヤモンドエイジも定価では厳しいですが、BIG3が期待できるのでこういう形での開封なら歓迎です。 結果は中田翔の箔サインパラでしたが… 最終的に結果は伴わなかったものの、開封は楽しめました。
2012.09.30
コメント(0)
12 MLB TRIPLE THREADSを開封しました。 例年人気のシリーズ、今年も売れているようですね。 Topps Sterlingがでなくなったので、ゴツいメモラが期待できる貴重なブランドです。 また今年はいつものゴツいメモラに加え、粒揃いのルーキーもラインアップされており例年以上に期待してます。 まだ引いたことが無いダルオートを目標に一箱勝負ですが、果たして結果は… 【結果】 メモラ:Roy Halladay(/36)、Mike Trout(/36) メモラオート:Aroldis Chapman(/99)、Brett Lawrie(エメラルド レデ) 残念ながらダルは引けませんでしたが、ハラディ、トラウト、チャプマン、ローリーとメンツ的には良いのではないでしょうか。 ローリーはレザー、ファイネスト、クロームに続き今年4枚目。 相性が良いみたいです。 特に直書きだと栄えるサインなので、帰還が楽しみです。 また報告では省略しましたが今年のレギも好みですね。 マットな仕上がりで高級感があります。 というわけで満足のいく開封でした。
2012.09.23
コメント(0)
今日はプリズムホールのカードショー。 ゆっきーさんとご一緒させて頂いて参加してきました。 ジェネシス発売を記念してということでしたが、昨年秋のカードショーでのTTGと比べると、ショップさんではあまり開封していない感じでしたね。 私は2箱開けましたが、両方とも1メモラ、3レギパラ…ん?、値段が上がって封入率が下がった? あとチェックリストを見るとやはり中日のメモラ(ボールを除く)は無いですね。 巨人も澤村のアンダーシャツのみでした。 ジェネシスの全貌は今週中に分かると思うので、ブランドとしての評価はそれ以降ですかね。 とりあえず参加された皆様、お疲れさまでした。
2012.09.17
コメント(0)

今回は今1番ホットなタイトル、11/12 Fleer Retroの開封結果です。アナウンスされてからリリースまで長らくかかりましたがただ発売されるや否や前評判通り爆発的な人気が出ています。当初開封予定はなかったのですが、地元でたまたま見かけたのと、イーベイでのお祭り状態に色気が出たのとで、一箱勝負してみました。希望は知っている選手の直筆、PMGそしてジャンバラヤ。本当は神様やキングの直筆やPMGが引ければ最高ですが、そうそう上手くいかないでしょう。オート6インサート4なので楽しい開封ですが、果たして結果が伴うか…【結果】〈Rookie Sensation Auto〉Shelvin ThompsonKlay ThompsonTobias HarrisMarcus Morris〈97 Auto〉Bruce Weber〈98 Auto〉Jajuan Johnson〈Flair Showcase(/150)〉Adrian DantleyBob McAdoo〈Competitive Advantage〉Larry Birdそして・・・・・・・・・・・〈Precious Metal Gems Red(/150)〉Michael Jordan!!!!本当に神様のPMGが来てしまいました!最後の最後に出てきたのですが、久しぶりに手が震える感じでしたね。実物のPMGを見てみると本当に綺麗なカードです。私もマイコレにしようと思いますが、コンプしたいと思うコレクターさんもいるのではないでしょうか。そのほかにもDantleyやMcAdoo、Birdなどカレッジバスケのスターが出てくれて満足な開封でした。
2012.09.16
コメント(0)
ただ今遅めの夏休み中です。 奈良に行ったり恐竜王国に行ったりで休みを満喫しております。 カードのほうもぼちぼちと。 先日もレデが戻ってきました。 モノは12 Topps Tier Oneのコーファックスオート。 開封時にレデが見えたときには「ダルきたか!」と期待したのですが… とはいえ、コーファックスなら結果オーライです。 初コーファックスなのでマイコレ行き決定です。 あと11/12 Fleer RETROを開封しています。 バスケはメインではないのですが、旬の商品であるのとあわよくばジャンバラヤをという目論みでしたが… 結果は次回にアップする予定です。
2012.09.15
コメント(0)
久しぶりの更新です。 停滞期間中にもいくつか開封はしておりましたが、今回は「Famous Fabrics Ink – Music, Music, Music」を開けてみました。 BBMの中日や、ボウマンプラチナム、ゴールドスタンダード等同時期に他ブランドに比べると大分地味なこのブランド。 私も当初は開封するつもりはありませんでした。値段も高いですし。 しかしリストを見てみると結構気になるメンツが揃っていて、しかも今回以外ではなかなかカードになりにくそうな人も。 個人的に惹かれたカッツは・・・ Andrew Lloyd Webber Art Blakey Herbie Hancock Louis Armstrong Frank Sinatra Freddie Mercury 最近少しジャズを齧り始めたので、アートブレイキー、ハービーハンコック等のジャズジャイアンツは欲しいですし、アンドリューロイドウェバーも気になるところです。 フレディーマーキュリーはミーハーな感じで。 というわけで、1セット勝負してみました。 知っているカッツが出ればよいのですが・・・ 【結果】 シングルメモラ(ゴールド):LeAnn Rimes ダブルメモラ:Dianna Ross&Madonna カッツ:Sarah Vaughan サラボーンは、家人が知っていました。 私は知らなかったのですが、なんでも女性ジャズシンガーの草分け的存在だとか。 調べてみると女性ジャズヴォーカリストの御三家の1人と呼ばれているんですね。 日本では美空ひばりとよく比較されているようです。 せっかくなので、これを機にサラヴォーンを聴いてみることにしました。 ややお高く、かつ写真がないのが残念ですが、ボックスのデザインも良いのでなかなか満足できるブランドでした。 ちなみに本ブランドのカッツには日本人が2名ラインアップされています。 できればその2枚は日本で出て欲しいと思ってしまいました。
2012.08.04
コメント(0)

前回の更新から間が空いてしまいました。実は5月下旬から新しい生活が始まり、先週ようやく引っ越しが終わったところです。とはいえ、まだまだ整理しなければならない荷物は山積みで、カードもとりあえず棚に突っ込んだままの状態…早く整理して通常モードにしたいところですが、もうちょっとかかりそうです。開封のほうは先週Presspass Showcaseを一箱いきました。出たカードは荷物に紛れてしまっているので、手元に画像のあるカードだけ。ラックの赤インクとムーアのインスクリプション入りです。ラックの赤インクは2枚目、オートは3枚目と例年にない愛称のよさなので、これをNFLブランドでも維持したいですね。
2012.06.03
コメント(0)

PressPass Fanfareの開封結果です。このブランドはプレスパスには珍しく1box=1packしかもクローム加工になっており、リーフのメタルドラフトを思わせる構成になっています。目玉はやはりドラフト前独占契約しているアンドリューラック。先日のドラフトでも全体1位でピックされており、期待せずにはいられません。前回はラックの赤インクをゲットできましたが、2箱勝負の今回は果たして…【結果】Fanfare auto:Tommy Streeter(WR)Fanfare auto(/199):Brock Osweiler(QB),Ryan Broyles(WR),Jeff Fuller(WR),AJ Jenkins(WR),Coby Fleener(TE)Fanfare auto(/25):Mark Barron(S)Paydirt(/99):Russell Wilson(QB),Andrew Luck(QB)!!Next Level Ink(/50):Alshon Jeffery(WR)今回もラックが来てくれました!青インクですが、期待の選手が引けるのは嬉しいですね。他にも上位の選手が出てくれました。ひとつマイナスな点を挙げるとすればクロームオートがリフ加工になっていないこと。折角なのでもう少し手を加えてくれたらもっとよい商品になったのに残念です。とはいえ、今回も楽しい開封でした。
2012.05.11
コメント(0)

2011 Playoff PrimeCutsを開封しました。これまでプライムカッツというとグレーディングケースまたはアンサーキュレイティッドに入れられたヒット+αという構成でしたが、今年はカードがそのまま封入されています。個人的にはケース無しのほうが好きなので、この変更は大歓迎ですね。バレルやカッツが用意されているので、大当たりの夢がある分、プロスペクトオート+ノーマルジャージといった厳しい内容の箱もあるようで、いわゆる博打箱であることは、従前から変わらないですね。プロスペクトオートにはあまり新鮮さがないので、スターオートやメモラに期待したいところですが・・・【結果】Game used:Felix Hernandez Jersey(/199)Prospect Auto:Gabriel Rosa(/299),Joe Panik(/99)Notable Nicknames:Dustion Pedroia"LASER SHOW"(/25)Timeline:Joe Jackson bat(/25)プロスペクトオートのパニックはパラレルなのか、99シリでした。よく見ると左上のブランドロゴがホロ箔になっています。わかりにくい・・・ニックネームも引けました。正直なところノータブルニックネームズは旧ドンシグ以来、徐々に劣化している気はしますが、それでもやはり好きなシリーズです。そしてJoe Jacksonの3窓バット。いわずと知れたレジェンドですね。全体的に満足度の高い開封でした。12 PressPass FanFare Footballもあわせて開けたので、次回はそちらを報告します。
2012.05.04
コメント(0)

ペイトンマニングヤやティムティーボウの移籍など、オフシーズンもホットなNFLですが、早くも12シーズンのカレッジブランドが出始めています。そのなかで今回はPRESSPASSを開封してみました。SAGEやLEAFも魅力的なのですが、PRESSPASSの今期の魅力はなんといっても前記2社にはラインアップされていないAndrew Luckがいること。マニング兄以来の完成度と呼び声高く、全体1位が予想されているとなればやはり引いてみたくなります。もちろんグリフィンやリチャードソンあたりのドラフト上位候補者も欲しい選手ですね。ということで2箱開封ですが、希望の選手はでてくれるのか・・・【結果 ポジション別】S:Mark Barron(/99)LB:Courtney Upshaw(/99)CB:Coryell Judie(/99)DT:Kendall Reyes(Red Ink)DE:Whitney Mercilus,Melvin IngramRB:Isaiah PeadWR:Gerrell Robinson,Marquis Maze,Devier Posey(/199)QB:Kirk Cousins(/99) そして・・・Andrew Luck・・・Red Ink!ラックがインサートオートで出てくれました。しかも赤インクVer.。縦型&フォイル加工のPower PickやAll-Americanなどのインサートオートは格好いいなあと思っていたのですが、それを自引きできたのは嬉しいです。しかも、PRESSPASSのウェブよるとラックの赤インクは通常オートやPower Pick等トータルで8枚しかないようですし、言うことなしの結果ですね。ちなみにラックを引いた数分後に届いたMさんからのメール。添付されていた写メを見ると、そこではAll Americanオートのラック(/25)が輝いていました。シンクロというかなんというか、身近でレアなラックが同時に出現するとは。これで一層26日のドラフトが楽しみになりました。
2012.04.08
コメント(0)

このところ日帰りで奈良に行ったりバタバタしていたので更新が滞っていました。さて、今回はNBA のPANINI PREFERREDを開封しました。NBAはメイン収集対象ではないのですが、久しぶりの新商品ということと、ジャージオートのデザインの良さで興味をそそられました。あのジャージオートはNHLやNNLのトリプルクラウンで採用されていたデザインですね。選手は問わないので是非引いてみたいところですが・・・【結果】メモラDECADES:90-99 Prime(/10)オートPANINI Signature Red:Adrian Dantley(/74)PANINI Signature Blue:Xavier Henry(/49)PANINI CHOICE Blue:Chris Ford(/50)オートはパックが全て薄かったので選手に期待したのですが、ちょっと残念な感じでした。メモラは良く見ずに後回しにしていたのですが、ブックレットを開いてみたら、なんとプライム。しかもメンツがKobe/Pippen/Penny/McGrady/Pierce/Carter/Iverson/Nashと素敵な感じでした。いずれも熱心に見ていた時期のトッププレーヤーなだけに個人的にはこの1枚でかなり満足です。
2012.03.25
コメント(0)
NBAの提供カードを更新(提供済みカードの削除)しました
2012.03.25
コメント(0)
新たにNBAの提供カードリストをフリーページにアップしました。【NBA-Auto】99/00? SP Auth. Sign of the Times Darrell Armstrong02/03? SP Auth. SP Signatures Emanuel Ginobili04/05? Bowman DraftPick Back to the Future Baron Davis04/05 SP Sig. Authentic Signatures Dwight Howard05/06 Bowman DraftPick RC Auto Andrew Bogut06/07 Inkredible Inkscriptions Antwan Jamison(/100)09/10 Crown Royale Majestic Signatures Derek Fisher(/199)08/09 UD Black Flag Patch Tom Chambers(/50)08/09 UD Exquisite Big Jersey Auto Steve Nash(/10)※エッジやや難あり【NBA-Patch】07/08 UD Premier Premier Patches 3 Jerry West(/35)
2012.03.12
コメント(0)
特別な日。 これから日本が幸せな国になるために。 みんなが楽しく過ごせるように。 思いを新たにしました。
2012.03.11
コメント(0)
NPBの提供カードを更新(提供済みカードの削除)しました
2012.03.11
コメント(0)
去年も楽しんだTRUE HEARTを今年も開けてみました。 前回のお目当てはブル様でしたが、今回は…もちろんブル様。 何しろ今回のブル様の直筆は、 縦型&諸行無常ユニ&現役最後と欲しい要素満載で、ボックスの謳い文句にもなっているほど。 一発自引きを夢見ての箱開けですが、結果は… 【結果】 直筆:宮城もち、Sareee、桜花由美、浜田文子、BY砲(愛川&美闘) ブル様はレギゲットも直筆には届かず。 しかし今回の目玉の一つ、コンボ直筆が出てくれました。 それも愛川ゆず希&美闘陽子のBY砲なら満足。 親父様(グラン浜田)が好きだったので、娘(文子)も結構好きな選手です。 ブル様狙いで再チャレンジするかもしれません。
2012.03.04
コメント(0)
この土日は深大寺のだるま市。 3月の3・4日にダルマの祈願(開眼)頂くと厄除三元大師の御加護が得られるということで、 混雑覚悟で行ってきました。 深大寺に着いてから、まずは蕎麦でもと思ったものの、どこも激混み。 さすが名物です。 結局今回は「多聞」さんで頂いたのですが、列んだ時間は40分ぐらいだったでしょうか。 注文したのは多聞そば(700円)と野草天ぷら(600円)。 蕎麦は腰が強くて食べ応えがありました。 ツユは薄めだった気がします。 ちなみに多聞さんでは中盛り・大盛りも選べますが、量がハンパではないのでご注意下さい。 食後はいよいよだるま市へ。 参道には屋台が軒を連ね、境内ではだるま屋がひしめいています。 だるまもお店によって顔が違うので、気に入った表情を探すのもなかなか楽しいものです。 だるまの値段は書かれてませんが掌ぐらいのものなら600~800円ぐらいで買い求めることが出来ます。 私は800円の眉が凛々しいだるまを購入しました。 買っただけではただのだるまなので、御大師様の分身にして頂くため開眼所へ。 こちらでお坊様にだるまの左眼を入れて頂きます。 眼といっても黒丸ではなく、梵字の「阿」。 「阿吽」の阿ですね。 こちらでは6名のお坊様で対応されてましたが、それでも15分ぐらいは列んだでしょうか。 こうして晴れて大師様の分身であるだるまを我が家に迎え入れることができました。 帰りは新宿の紀伊國屋書店へ寄り道。 PRO FOOTBALL WEEKLY社のドラフトガイドが入荷していたので購入してきました。 表紙は当然のようにラックとRG3。 同誌のモックドラフトではラックがコルツ、RG3がブラウンズと予想してますが、果たしてどうなるでしょうか。 御大師様ならお見通しかな。
2012.03.03
コメント(4)
今年最初の化石を購入しました。 自身初の肉食恐竜、バハリアサウルスの歯化石です。 バハリアサウルスは体長10メートル前後の肉食恐竜で、現在のエジプトやモロッコに生息していたようです。 10メートルというと暴君T-REXと同じくらいです。 2センチ弱の小さな化石で一見すると柿ピーみたいですが、ちゃんとセレーションがついてます。 肉食性が窺えますね。 今年も少しずつ化石コレクションを増やしていきたいものです。
2012.02.26
コメント(0)

本日は代休だったので、所用を済ませた後ショップに立ち寄ってみました。ルーキーエディションや日本代表でもと思っていたところ、ふと見ると棚に「Just Mystery Gamers」が。なんでもシューズ・バッティンググローブ・キャップ・ジャージorグラブで1ケースのところを個別に販売しているのだとか。確かにケース売りだと10万円超と手が出せない商品ですので、個別販売にしたほうが売れるのでしょうね。実際、私が行った時にはほとんど売約済で、残るはキャップのみでした。私もできればキャップ1個より、バッティンググローブが2ペア入っているほうがよかったのでやや迷いましたが、もともと気になっていた商品ですし、これを逃すとそれこそ10万円出さないと開封する機会は無かろうということで、思い切って一勝負打つことに!ちなみに気になるラインナップは、商品アナウンスによるとヘンリー・ラミレス、ジャスティン・バーランダー、ダスティン・ペドロイア、トム・グラビン、チッパー・ジョーンズ、バスター・ポージー、エバン・ロンゴリア、エリック・ホズマー、ジェイソン・ヘイワード、ジェイ・ブルース、ミゲル・カブレラなどなど。希望は、チッパー様、グラビン、ヘイワード、ポージー、ロンゴリアあたりですが、アナウンスでは「ハイライト」と書かれているところが怖いところ。ハイライト以外の選手もいるということですよね。せめて知っている選手が出ますようにと祈りつつ、封を切ってシューボックスのようなディスプレイケースを開け、内紙をは除けてみると・・・見たことのあるチームロゴが。色といい、ロゴといい、これはあのチームでしょう。そして、選手は・・・Jason Heyward!!希望選手の一人、ヘイワードが来てくれました!真っ赤なGwinnett Bravesのキャップが滅茶苦茶かっこいいです。証明書によると2009年度に着用したもののようで、確かに”Game Used 2009”とAutoが書かれています。裏返すとツバの裏側がうっすらと白くなっており、汗がしみ込んでいる様子がよくわかります。開封前はキャップよりグローブのほうがなんて思っていましたが、実物を見てみるとキャップでもかなりの満足感。博打的な開封でしたが、マイコレが増えるという嬉しい結果になりました。
2012.02.20
コメント(0)

NPBの提供カードを更新しました。【直筆】07 REP 大引 横(/75)08 REP 聖澤 横 (/70)交渉中08 ロッテ 大松(/ 60)08 日ハム 武田勝(/ 60)08 日ハム 鶴岡 (/60)08 ロッテ40周年 深沢恵雄(青)(/41)【new】 10 20周年 湯舟(/100)10 20周年 井川 (/100)10 Go Ahead Bs 木佐貫洋(縦)(/12)【new】10 ソフトバンク ホールトン(/30)【new】11 中日 ドアラ(/60)【new】11 Legend of Bs イ・スンヨプ(/60)【new】11 REP 荒木 横 (/ 75)11 西武クラシック 基 (/100)【パッチ】10 TTG 鳥谷(/30)11 若鯉 福井(/50)11 若鯉 中田廉 Big Patch(/30)【new】※やや条件厳しめ【メモラビリア】09 TTG M18 前田健太ジャージーカード(/100)10 TTG M13 ダルビッシュ有ジャージーカード(/100)10 BBM2nd RM11 荻野貴司ジャージーカード(/200)交渉中11 REP 榎田&一二三 コンボジャージカード(/20)
2012.02.20
コメント(0)

スーパーボウルが終了してやや気が抜けていました。NFLカードも11年ブランドはもうすぐ終了。カードリリースもやや低調になってきますね。一方、NPBはいよいよオープン戦が始まりシーズンへの期待が高まってきました。BBM1stやチームリミもアナウンスされているのに気を抜いているわけにもいかないということで、今回は景気づけにマイコレを紹介。11REP 斎藤パッチ今年の1stでサインが封入されている(らしい)斎藤のパッチです。ふらふらと寄ったショップで手に取った1セットから出てくれました。メガエナジーでもパッチは引いていたのですが、こちらは大窓かつ良部分。マイコレとして嬉しい一枚です。ダルや川崎が抜けてちょっとさびしくなった今シーズンですが、同世代の田中・マエケンと切磋琢磨して是非プロ野球を盛り上げていってほしいですね。
2012.02.19
コメント(0)
今年のスーパーボウルはニューヨークジャイアンツがニューイングランドペイトリオッツを下し、チャンピオンに輝きました。 イーライはプレッシャーがかかる場面でも落ち着いてましたね。 クルーズ、ニックスらに投げ分け、細いパスコースを見事に通してました。 これで名実ともにエリートQB入りですね。 一方、07年のリベンジを期したブレイディでしたが、全体的に波に乗れていなかった気がします。 特に4Qは素人目にもいつものブレイディとは違うと感じるリズムの悪さでした。 やはり大舞台はレギュラーシーズンとは違うのでしょうか。 これで今シーズンのNFLは終了。 しかし今回の舞台だったインディアナポリスを中心として今後のFA、ドラフトからも目が離せません。
2012.02.06
コメント(0)

昨年末に予定していた11リアルヴィーナス。年始に開けていたのですが、更新が遅れていたため今頃の御報告です。昨年は1箱開封で竹村真琴の私服直筆だった同ブランド。今年は昨年よりオッズが厳しい感じがしたのでどうしようかと迷っていたのですが、オリンピックイヤーですし、候補選手が引ければ楽しいかなという思いで手にしました。なので、有名どころでなくともオリンピックを期待できる選手が引ければ成功という開封ですが・・・【開封結果】箔サインパラ:藤吉佐緒里(/50)直筆サイン:田中理恵(/120)希望通りにオリンピック選手がきてくれました。それも人気の田中選手なら文句なし。2年続けて良い結果となり満足です。
2012.01.22
コメント(0)
現在の希望カードリストです。【MLB】1.選手別・David Justice:未所有カード希望・Phil Rizzuto:未所有カード希望(01Donruss Signature Notable Nicknames熱望)・Mo Vaughn:未所有Auto、80~90年代レアインサート・Jason Heyward :10 Topps Chrome Auto・その他スター選手のAuto2.チーム別・Yankees 永久欠番・引退選手の未所有Auto※Ruth、Gehrig、Mantle、Maris等はパッチ等のレアメモラ、写真の良いカードのみ希望※永久欠番・引退選手Auto所有リスト(ノーテーション入り等は希望します)B.DentB.MurcerB.RichardsonD.JeterD.LarsenD.MattinglyD.WinfieldG.NettlesH.BauerJ.DimaggioM.RiveraP.O'neilP.RizzutoR.GuidryR.JacksonS.LyleT.HenrichW.BoggsW.FordY.Berra【NBA】1.選手別・Jeff Hornacek:未所有カード・Keith Van Horn:未所有カード2.シリーズ別・04-05 UD SP Sig. Marks of Distinctionシリーズ(以下の選手を除く)Amare StoudemireBen WallaceBill RussellDwight HowardKirk HinrichKobe BryantLebron JamesMichael JordanRay AllenTracy McGradyYao Ming【NFL】1.選手別・Leon Washington:未所有カード・Mark Sanchez:未所有カード・Dustin Keller:未所有カード・その他スター選手のAuto2.チーム別・NY Jetsの未所有Auto【NPB】1.選手別・梵英心:未所有直筆サイン・田中将大:11 BBM1st M3ジャージーカード(/300)・その他スター選手の直筆サイン2.シリーズ別・2011BBM「若鯉」縦サイン(/30)中村恭平岩見優輝弦本悠希會澤 翼庄司隼人安部友裕丸 佳浩
2012.01.14
コメント(0)

先日のMLB殿堂入り選考にてバリーラーキン(レッズ)の殿堂入りが決定されました。レッズ一筋19年というまさにフランチャイズプレーヤーのHOFは嬉しいですね。このラーキン、通常のオートはこちら。慣れた感じの綺麗なオートですよね。ただし、私の手元にあるもう1つのオートは・・・タバコか!!手抜き感はありますが、一方でラーキンのいたずら心も感じさせる珍しいサインです。このオートを引いてからラーキンに親近感を感じるようになりました。なにはともあれ、おめでとうございます。
2012.01.14
コメント(0)
メッセージ機能が終了しましたので、以後トレード希望等何かございましたら、ninomae@teamgear.net宛に御連絡下さい。宜しくお願いします。
2012.01.14
コメント(0)

間が空いてしまいましたNPBの開封結果、今回はBBM物です。こちらは2か所の福袋から出たものになります。11 BBM1st:福井優也ホロサイン(/50)、塩見貴洋金サイン(/100)11 Legend of Bs:赤田将吾直筆サイン(/60)11 中日リミ:山本昌直筆サイン(/60)割合と相性が良かった中日リミからは主力・山本が出現し、1stでは昨年のルーキーでは一番相性のよい福井が出てくれました。そういう点では昨年のBBMの総決算的な結果です。これで福袋は一段落。今年の福袋は総じて充実した結果でした。
2012.01.11
コメント(0)

いろんなところにある七福神。七福神をお参りするだけなら一年を通じてできるのですが、正月の間は特別の授与品等があります。なので、この三連休の中日に深川七福神巡りをしてきました。深川の七福神は以下の7寺社。富岡八幡宮(恵比寿)冬木弁天堂(弁財天)心行寺(福禄寿)円珠院(大黒天)竜光院(毘沙門天)深川稲荷神社(布袋尊)深川神明宮(寿老神)門前仲町の富岡八幡宮から森下の深川神明宮に向かうコース(またはその逆)が巡り安くなっているので、我々は森下からスタート。ちなみにコースには「深川七福神巡り」というオレンジの幟が立てられているので、初めてでも迷う心配はありません。【深川神明宮(寿老神)】最初の深川神明宮では寿老神に参拝後、社務所にて御朱印用の色紙を購入。あわせて寿老神の御朱印を頂きました。また境内では地元の方々が餅をつき参拝客に振舞われていたので、我々も御相伴に預かることに。つきたての柔らか餅にきな粉と餡が絡んでいて絶品。昼食直前の空腹時だったのでおいしさはひとしおです。幸先の良いスタートとなりました。【深川稲荷神社(布袋尊)】続いて深川稲荷神社の布袋尊に向かいましたが、こちらは住宅街の真ん中にあるお社。普段は静かなところなのでしょうが、当日は車道にはみ出るぐらい七福神巡りの参拝客が列をなしていました。福々しい御顔の布袋さまの手を合わせ、御朱印を頂いたら出発です。【清澄庭園】次の竜光院に向かう前に清澄庭園に寄り道。こちらはもともと紀伊国屋文左衛門屋敷跡だったところを岩崎弥太郎が庭園に仕立てたという由緒ある庭園。回遊しながら奇石・名石が配された庭を眺めていると何となく心落ち着きます。ただ残念なのは昨年の地震によって名庭園の一部にも損傷があり、立ち入り禁止区域があったこと。改めてあの地震の大きさを感じました。【竜光院(毘沙門天)】清澄庭園を後にし深川江戸資料館脇をてくてく歩いて行くとたどり着くのが竜光院。名前からわかるようにこちらはお寺(浄土宗雲光院の塔頭寺院)です。境内に毘沙門堂が建立されていますが、今回は御本尊の前で参拝者を迎え入れてくださっていました。今年は辰年。竜光院の毘沙門さまにお参りすることで、今年一年良いことがありそうな気がします。【円珠院(大黒天)】竜光院と清澄庭園の間がぐらいにあるのが、大黒天さまが祭られている円珠院です。こちらは堂内の木造の大黒天さまのほかに境内に石造の大黒天さまがいらっしゃり、とてもにこやかなお顔をされています。「破顔大黒天」といわれているそうで、なるほどその通りという感じです。円珠院の大黒天さまをお参りすれば、4寺社目。七福神巡りも折り返し地点です。【心行寺(福禄寿)】 円珠院から清澄通りに出て海辺橋を渡ると福禄寿が祭られている心行寺です。こちらは浄土宗の寺院で、境内に建立された六角堂に福禄寿さまが安置されています。こちらも先の円珠院と同じくお堂の福禄寿さまのほかに境内に石造の福禄寿さまがいらっしゃり、手にされている宝珠に触ると御利益があるとか。さっそく触ってみると冬の夕暮れなのにほんのりと暖かい感じがしました。連れはそんな感じはしないと言っていましたが、これははたして御利益なのか気のせいなのか・・・【冬木弁天堂(弁財天)】心行寺から葛西橋通りに出て、千葉方面に進むと左手に冬木弁天堂があります。こちらの弁財天さま、以前は大きな池のある材木豪商冬木家の邸内の弁天堂に安置されていたとか。ただ、現在の東京の住宅事情で境内が縮小されてしまったそうです。お参りのときに拝見した弁財天さまは綺麗なお着物を着ていらっしゃり、白色の美顔の女神さまにぴったりのお姿でした。ちなみにこちらの弁財天さまは12年に1度、巳年にお衣替えをして、着替えられた着物は小さく切られてお正月にお守りとして授与されるとのことです。【富岡八幡宮(恵比寿)】そして七福神巡りの最後、富岡八幡宮の恵比寿さまです。ゆっくり回っていたせいで富岡八幡宮に着いたときは日も大きく傾き、参拝終了時間の30分前というところで恵比寿さまにお会いできました。富岡八幡宮といえば相撲関連の史跡が多いことで有名ですが、恵比寿さまは本殿を挟んで境内にある「横綱力士の碑」の反対、深川不動尊側に安置されています。こちらで最後の御朱印を頂いて無事七福神巡りもゴール。記念に恵比寿さまの土鈴も購入しました。最後に今年初めてのおみくじを引いたところ・・・「大吉」。「勢いに乗ずべし」とのことです。今年も一年大過なく過ごせそうな七福神巡りでした。
2012.01.09
コメント(0)

NPB物の初開封のうち、今回はオーナーズリーグ。オーナーズリーグはBBH同様カードが綺麗なので、プレイしていなくてもついつい購入してしまいます。OLは箱買いではなく基本パック買いなので、今回もコンビニで第7弾を少々摘まんでみました。結果は・・・スーパースター:マットマートンレジェンド:郭源治第8弾に続きレジェンドが出ました。郭源治懐かしい!バース狙いでしたが、郭ならば文句なしです。また店は違うものの、スーパースターもゲット。ただ、マートンはこれで2枚目なので違う選手のほうが良かったかな。
2012.01.08
コメント(0)

NFLの初開封結果です。福袋+福パックからですが、NFL物が今回一番のサプライズでした。08Donruss Classics:Joe Flacco RC Auto03FLAIR:Emmit Smith Patch、Tom Brady Topper Auto!!11Timeless Treasures:Michael Vick Auto Jersey11Upper Deck:A.J.Green Magenta Plate福パックに入っていたドンクラやUDのバラパックからはフラッコのRCオートや鉄板が出てきたのも驚きましたが、それよりも03FLAIR。8年以上ショップで在庫になっていたであろうボックスに、まさかまさかブレディのオートが眠っていたとは・・・このトッパーでは175枚もオートを書いていますが、今では中々入手できないことを考えるとまさに福袋ですね。
2012.01.06
コメント(0)

2012年も5日過ぎましたが、今年の初開け結果です。主だったものだけ御紹介していきます。まずはMLB物(福袋)から。09 Goudey:Goudey Graphs:Ron Santo10 Topps Chrome:Starlin Castro Auto(non-ref)、Carlos Santana(non-ref)、Zack Geinke(Cyan Plate)10 Bowman Chrome:Trevor Reckling(Super Fractor) 1月1日に開封して1/1が2枚出ました。選手はともかくですが、スーパーフラクターオートの自引きは初です。念願だったので引いたときにはかなりテンションが上がりました。昨年はハンターのスーパーフラクターを引きましたが、これも10ボウクロだったので、縁があるのでしょうか。ガウディではこれまで「こんな選手いたっけ?」的なオートしか引けなかったのですが、初めてそれなりの選手が引けました。既に故人ですね。
2012.01.05
コメント(0)
全148件 (148件中 1-50件目)


