nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

Feb 11, 2005
XML
テーマ: 囲碁全般(752)
カテゴリ: 囲碁
前問の解答
前回の問題 の答えは、
変化図 です。単純に攻めあうと黒一手勝ち。左辺に多少劫で粘る余地はありますが、黒有利な攻め合いです。ところが、 実戦 は、黒が一手緩めてしまったため、黒が逆に取られてしまいました。

ネット碁と碁会所のマナー
 最近は、碁会所でなくてネットで打つ機会がほとんどです。ネットは生の人間が触れ合うような楽しみは乏しいですが、そのかわり煩わしさもありません。昔の碁会所では、ひどく不快な気分にさせられる事もありました。負けて機嫌を損ねて黙って帰ってしまう人、怒り出す人などです。お恥ずかしい事に、私の祖父がその極めつけのような人でした。社会的?には立派な人だったのですが、勝負事となると自分をコントロールできなくなってしまうのです。何しろ子供相手に初めてオセロをして負けても、「いろいろ手口を知っていてずるい」などと本気で怒り出す人でしたから、碁会所ではたいへんだったそうです。こういう人と当たったら負けてあげるのが無難な相場なのですが、私もそういう事ができないタイプなのでいやな思いもしました。
 でも今は、碁会所のマナーもずっとよくなっています。また碁会所では、誰かが持ってきた美味しいお土産で皆で一杯やるとか、ネットにはない極上の時間を味わえる事もあります。碁会所は生の社会ですから、いい思いも悪い思いもする事があって当然ではあります。でも最近の碁会所はその起伏が少なくなって、ネット化してきている印象もあってちょっとさびしくもあります。逆にネットの方は、いろいろな機能ができて、碁会所化してきているようです。
 ネット独特の悪辣マナーもありますね。ある時パンダネットで、誰かがSOSを発信しているので見に行ってびっくりした事があります。お互いにdクラスの打ち手で、途中までは普通に打っているのですが、形勢がはっきりした後に黒の方が意味のない手を延々と打ち続けているのです。以下の図は実物です。いくらなんでも、碁会所でこれをできる人はいないでしょう。


本日の問題

局面図





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 11, 2005 01:37:28 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ネット碁とたばこ  
のん2005  さん
ネットでは相手がヘビースモーカーでも、関係ありませんよね。だから子どもが打つときは大変いいと思います。 (Feb 12, 2005 06:35:24 PM)

Re:ネット碁とたばこ(02/11)  
nipparat  さん
のんさん、ようこそ。碁も打たれるのですか?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: