小生もM9かと思った(L8の受けならO12のかけ)と思ったのですが、コメントの具合からして、そうではないようで。。。

 かくなる上は、黒1の上を押していって、L7からの分断はどうでしょうか。

 いずれにしても、この局面では白が被告にしか見えず、黒1の引きが重い手などとは想像もつかない。。。

 あまり書き込みはしませんが、いろいろな局面での進行は読んで参考にしています。この後の進行も興味津々。 (Dec 13, 2005 10:55:02 PM)

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

Dec 11, 2005
XML
テーマ: 囲碁全般(752)
カテゴリ: 囲碁
 羽根直樹先生との2子局から。今、黒と1と引いた場面。1はちょっと重い手であり、その一路上に飛ぶ手の方がよかったようだ。
 アマの対局だと、この辺の局面から黒が主導権を取ることが多いのだが、そう楽はさせてくれない。局面を打開する次の白の一手は?

2005-12-11 16:06:14





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 11, 2005 04:08:22 PM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


たまには  
das53jp  さん
正直よくわかりませんね。
M9とかはいかがでしょう? (Dec 11, 2005 09:46:48 PM)

わからんけど  
魔神 さん
Lの8では? (Dec 12, 2005 09:21:23 PM)

むず  
casey さん
先手で顔を出して、右辺の2子を挟撃する構想なのでそうか。いや、それよりも、中央と右辺を絡みにしたい。
L8って、やり過ぎなんでしょうね。
やっぱ、もっと大胆にL10じゃ。
(Dec 12, 2005 10:29:07 PM)

Re:自選対局(12/11)  
ペシミスト さん
はじめまして。
問題として出されますと、O10をキキとみてL10ツケといきたくなりますが・・・ややむり気味でしょうか。
いつも拝見しています。
とても興味深いブログです。
ありがとうございます。

(Dec 12, 2005 11:50:15 PM)

Re:たまには(12/11)  
nipparat  さん
das53jpさん
>M9とかはいかがでしょう?

なるほど、力強い手ですね。

(Dec 13, 2005 12:50:06 AM)

Re:わからんけど(12/11)  
nipparat  さん
魔神さん
>Lの8では?
これも力強い手ですね。成立しそうですね。
(Dec 13, 2005 12:52:13 AM)

Re:むず(12/11)  
nipparat  さん
caseyさん
>やっぱ、もっと大胆にL10じゃ。

これは、素晴らしい発想です。これはさばきの手という感じですが、十分成立しそうですね。 (Dec 13, 2005 12:59:13 AM)

Re[1]:自選対局(12/11)  
nipparat  さん
ペシミストさん
ようこそ。書き込みありがとうございます。遠慮なくどしどしコメントください。
(Dec 13, 2005 01:02:58 AM)

序盤から油断がならない  
565 さん

Re:序盤から油断がならない(12/11)  
nipparat  さん
565さん
> 小生もM9かと思った
>いろいろな局面での進行は読んで参考にしています。この後の進行も興味津々。

ようこそ。M9で大正解です。強いですね。どうぞ遠慮なく書き込んでください。 (Dec 14, 2005 01:52:51 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: