いやぁ、やられたね。
でも、ここまでは全然良かっただろ。
え。どっちがって。

不愉快だ。
(Apr 1, 2007 12:43:08 AM)

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

Mar 29, 2007
XML
テーマ: 囲碁全般(752)
カテゴリ: 囲碁
第13回新囲碁ボケお題

 「娘(息子)の恋人が碁がすごく強かったら」、という設定ですね。これは、経験者でないとなかなか難しいテーマからも知れませんが、想像しながら楽しんでみましょう。
本日のお題は

娘(息子)の恋人が初めて家に来て一局打ちました。コテンパンにやられたところで、さあ何と言いますか?

ルール説明
 ボケてください。答えはコメント欄にどうぞ。一人いくつでも投稿可能です。ただし、掲載に支障がある作品は削除します。
 結果発表は一週後くらいを予定。毎回MVP作品を選出します。

 最優秀作品にスーパー囲碁ボケ君、優秀作品に囲碁ボケ君贈呈。
 特に印象深い作品にタイゼム賞(囲碁ボケ奨励賞)贈呈。 詳細


注:囲碁ボケ強化合宿(通称パンダの虎の穴)
 24時間囲碁ボケのことだけ考え、ボケ続ける合宿。受講料は月あたり100万円。なぜ8段免状と同じ100万もするのか?それは、合宿中に他のことを考えてしまった時の罰として、なんと名刀正宗の刃渡りを行うからである。この合宿を経験した者の大半は、それ以降まさに名答正宗を連発することになる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 29, 2007 12:26:33 AM
コメント(51) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


池乃めだか  
郷禄介 さん
「よっしゃ、今日はこれぐらいにしといたるわ」
(Mar 29, 2007 12:49:54 AM)

凍り付くお茶の間  
hexagoban  さん
「十代の父親などありえない」(坂田栄男) (Mar 29, 2007 08:44:48 AM)

山下敬吾に棋聖を奪われて...  
hexagoban  さん
「若いのは強い」(王立誠) (Mar 29, 2007 08:46:07 AM)

理解のある父親  
curren さん
父「ヘボだが対局を通して相手の思いは分かる。
  この方がどれだけお前の事を大切に思って居"たかを信じ"、一緒に生きていきなさい。」
娘「父さん!(感涙)」
そう、彼女が連れて来たのは今をときめく四天王、
高尾紳路名人本因坊でした。
(Mar 29, 2007 09:01:37 AM)

語呂合わせ四天王シリーズ  
curren さん
父「君の"ハネ"と"オキ"が厳しかったな。」
そう、彼女が連れて来たのは今をときめく四天王、
羽根直樹九段でした。
(Mar 29, 2007 09:09:39 AM)

下世話な父親  
curren さん
父「で、もうこの男とヤマシイことはシタのか?恵子。」
恵子「父さん!(激怒)」
そう、彼女が連れて来たのは今をときめく四天王、
山下敬吾棋聖でした。
(Mar 29, 2007 09:14:12 AM)

小林家  
curren さん
光一「君、"超う"まいね!」
泉美「父さん!」
そう、彼女が連れて来たのは今をときめく四天王、
張栩碁聖でした。
(Mar 29, 2007 09:19:54 AM)

ボケ師匠からのパクリ!  
腕を組んで「ボンバルディア」。 (Mar 29, 2007 09:23:10 AM)

実体験!  
「お粗末な娘ですが、囲碁宜しく。」 (Mar 29, 2007 09:25:26 AM)

何敗したの?  
郷禄介 さん
もう脱ぐもんないよ、スッパダカだぁ!
(*`<´)・:∴ ヘーックシ!! (Mar 29, 2007 11:58:07 AM)

潔い父親  
かきくけこ さん
「よし、まずオレの女房をやろう」 (Mar 29, 2007 08:18:51 PM)

後悔する父親  
かきくけこ さん
「オレも義父をコテンパンにやったものだ。
だが、あのとき負けて引き下がっておけばよかったと、今はつくづく思うぞ」 (Mar 29, 2007 08:22:09 PM)

第13回新囲碁ボケお題  
kyonchn  さん
「君の碁は確かに強いが、ボケが足りない。もう一度一から修行しなおしてきなさい。」 (Mar 29, 2007 08:30:56 PM)

今度はちゃんとぼけるぞ!  
みき さん
前回は、相当酔っ払っていて面白そうなブログを発見したので、出題者の意図をよく読まず失礼しました。私もぼけるときはぼけます。いざ

心の中・・・
(こいつのあの手にはシビレタ、俺の頭の中はグチャグチャだ!娘の・・・も?)
(とにかくあの手で俺も娘も痺れさせられたのか、あの手で、石も昇天、娘も・・)

「いや~石も娘も取られちゃったね。」 (Mar 29, 2007 08:50:35 PM)

言葉が出ない  
ゆうすけ さん
(なにもしゃべれず)コテン・・・・・・・・
(目が覚めて)・・・俺に負けるようじゃあまだ結婚させれんな
(娘夫婦)負けたやろ!!
(自分)なんだと!? そんな言い方するやつに俺の娘はやれん!! 出て行け!!
(娘夫婦)・・・・はめられたーー><!!
(自分)はっはっは^^!! これが究極の嵌め手じゃ!!^^ これにはまるようじゃまだまだやな!!
(娘)・・・・じゃあ縁切るわ!! あんた!出ていこ!! 
(娘の婚約相手)・・そうだな^^じゃあおとうさんさようなら(出て行く)
(自分)・・・・究極の嵌め手破り・・・ (Mar 29, 2007 08:57:58 PM)

言葉が出ない  
ゆうすけ さん
(なにもしゃべれず)コテン・・・・・・・・
(目が覚めて)・・・俺に負けるようじゃあまだ結婚させれんな
(娘夫婦)負けたやろ!!
(自分)なんだと!? そんな言い方するやつに俺の娘はやれん!! 出て行け!!
(娘夫婦)・・・・はめられたーー><!!
(自分)はっはっは^^!! これが究極の嵌め手じゃ!!^^ これにはまるようじゃまだまだやな!!
(娘)・・・・じゃあ縁切るわ!! あんた!出ていこ!! 
(娘の婚約相手)・・そうだな^^じゃあおとうさんさようなら(出て行く)
(自分)・・・・究極の嵌め手破り・・・ (Mar 29, 2007 09:05:15 PM)

顔を見ないでも・・・  
しげ さん
「へん!おめえの顔なんて見たくもねえ!さっさと娘連れて行きやがれ!ネット碁のID教えやがれ!」 (Mar 29, 2007 09:31:56 PM)

お前もか  
本陰謀 さん
局後の検討・・・
「いや~、少しいいけど薄いかなと思ってたんだが、やっぱり手があったか、突っ込まれて一発で痺れちゃったね。」
ふと見ると娘がうなずいている。
(お前もか・・・) (Mar 29, 2007 09:44:14 PM)

棋力より財力  
郷禄介 さん
父「ところでわしは六段の免状を持っとるんだが君は?」
彼氏「はっ免状はありませんがタイゼムでは6段格で打ってます。」
父「ふんっそんなものは認めん!免状持って来い!」
彼氏「分かりました、ではすぐに六段の免状を申請します」
父「八段だ八段、娘がほしくば八段免状持って来やがれ!!ぐははははは」
(Mar 29, 2007 09:50:57 PM)

言いがかりと言い訳と  
サブ さん
お前みたいに半目負けてあげようとかそういう心遣いができない男は絶対に出世できん!
将来を考えて娘はやれん!!
そう、俺はお前を試すためわざとヘボに打ったのだ!!! (Mar 29, 2007 10:44:29 PM)

再びお前もか  
本陰謀 さん
父「いや~やられちゃあたよー」
娘、上気しうなずく。

(おまえもか・・・)

父と娘どちらが思ったのでしょうか。? (Mar 30, 2007 12:33:07 AM)

ちゃぶ台ならぬ  
 碁盤をひっくり返し、
「お前はプロになるんだ!!」と言って特訓開始。

 もちろんその間にすべてうやむやに。

   (Mar 30, 2007 01:13:52 AM)

呉先生直伝  
sai0000 さん
「碁がなっていませんね。私が指導して、一人前になったら娘を上げてもいい。」
娘「負けといて・・・」 (Mar 30, 2007 03:40:28 AM)

また登場  
かきくけこ さん
「そこの佐為、出てこい! おれは騙されないぞ」 (Mar 30, 2007 08:20:56 AM)

やんわり拒絶  
かきくけこ さん
「ここは段級位戦の会場です。チャンピオン戦出場の方はお帰りください」 (Mar 30, 2007 08:25:03 AM)

依田4勝2敗で挑戦の目あり。  
ノン太 さん
(娘に向かって)
今度は高尾か。おまいの本因坊好きにも困ったものだが、若いからまだいい。許す。ただ、ヨダは勘弁してくれ。(小林光一) (Mar 30, 2007 02:28:42 PM)

見上げてみたくて、石落とす~♪  
女流棋聖戦に出られるなら、応援にいきますよ~(でれでれ)
(Mar 30, 2007 05:22:18 PM)

親心  
hexagoban  さん
「夫婦ともなれば、つい意地を張って争いも起こる。
そんなときはここへコウダテにいらっしゃい、ちゃんと受けてあげるよ」
(Mar 30, 2007 07:03:04 PM)

お願いだー  
ワッショイ さん
「お願いだ娘の代わりに私をもらってくれ~」 (Mar 30, 2007 08:12:35 PM)

嵌め手  
ゆうすけ さん
あれから数日後、僕は娘の婚約相手の家に謝罪に行った。 そしてまた碁を打ち、またコテンパンにやられた。
「いやーやられた」
「いえいえ^^」
「この手がひどかったな」
「この手では・・・・・」(解説)
「いやいやこんな手を見損じるようではまだまだ娘はやれんのー」
「まけやんっとまえつっこんでやばかったしなんも言わんとこ・・」
「・・・」
「・・・」
・・しばらくの沈黙・・
「おいおいつっこめよ!!・・そんなんじゃまだまだ娘はやれんな」
「今度は別のはめてか!?」
「はっはっは!!  そんなんじゃまだまだ俺に勝てないわけだ」
「(娘夫婦)・・・負けやろ!!」
(Mar 30, 2007 10:37:40 PM)

囲碁用語には気を付けて  
14世本陰謀 駄作 さん
対局も終わり近くのレストランで食事。実は、あの後、彼は娘とも対局し快勝した。娘もかなり強く彼とは互い先で打っている。傍では、町内婦人会の会合があり上品な奥様方が会食していた。もちろん彼女達は囲碁など全く知らない。
父「さっきはすごっかたね。君の碁はしかし厚いな。娘の石を押さえ込んで・・・」婦人会の人達は碁を知らないので「石」という言葉には反応しないが、「娘」と「押さえ込んだ」には敏感に反応し始めた。
父「十分厚くなってるのに、すぐいかないんだもの、じわじわ攻められては娘もたまらなかっただろう。もやもやしてたんじゃないか。」娘「はい。」
父「あれだけじらされてから最後の刺し込みは見事だったね。グルグル回されて、下のほうはグチャグチャにされたな。」娘「あの刺し込みには、しびれました。グルグル回された時は、泣きそうでした。」 (Mar 31, 2007 10:42:27 AM)

囲碁用語には気をつけて2  
14世本陰謀 駄作 さん
婦人会の方々は、唖然とし、食事もとらず3人の会話に聞き入る。
父「いつもあんな風に攻められているのか。」娘「はい。いつも痛めつけられてます。」
彼「そんなことありませんよ、お嬢さんもすごですよ。弱そうにしていて襲い掛かると、さっと捨てられて後はグイグイ締め付けられて、この間なんか真っ白になりましたよ。」
解説 婦人会の方々には「さっと捨てられて」の意味は分からないのでこの部分は聞こえないと同じになる。(脳の不思議)
父「最近はあまりないが、娘とよくやってたときは締め付けられた記憶はないな。お前も相当成長したな。」
娘「はい。お父さんにはだいぶ泣かされましたけどね。」
あまりの壮絶な会話(上品な婦人達にはそう思えた。)に婦人達は一人また一人と言葉もなく席を立っていった。婦人達がショックだったのはこの父は一流大学医学部の教授で娘もその大学に通い町内の尊敬を集めていたからである。 (Mar 31, 2007 11:03:22 AM)

攻めはモタレとカラミ  
hj- さん
私にモタレて娘を攻めようとはな。参った参った。 (Apr 1, 2007 12:37:03 AM)

感想戦  
.つかんこ  さん
いやぁ、右下隅のハネには参ったね。完全に見損じていたよ。おまけに切られて逆に全滅させられるとはね。
左下隅の逆のぞきにはしびれたね。こんな馬鹿な手がね・・・。
この右上。伸びれば良かったんだよね。つい、手拍子で押さえちゃったよ。
  ・
  ・
  ・
  ・
なに。この親父、こんな完敗の碁でいつまでくだまくつもりだって。
修行が足りんな。
パンダの虎の穴の紹介状を書いてやるから持ってけや。
(Apr 1, 2007 12:38:24 AM)

感想戦その2  
.つかんこ  さん

感想戦その3  
.つかんこ  さん
もう勘弁してよ。
碁に負けた上に感想戦でも負けちゃたまらん。
(Apr 1, 2007 12:44:00 AM)

気合いれすぎ  
asunarou さん
「ふーん、これが囲碁というものか。
 でも君ねぇ、初心者相手になに本気になってんの?」 (Apr 1, 2007 10:54:14 AM)

そして父は静かにこう言った  
kyonchn  さん
「ところでキミ誰やったっけ?」 (Apr 2, 2007 01:21:05 AM)

もういっぱい!  
igotti  さん
「むぅ~強い!もう一敗!」 (Apr 2, 2007 03:39:08 AM)

検討は、続く  
14世本陰謀 駄作 さん
父「付けてから、差し込んだ方が安全じゃなかったかな。」
彼「確かに、安全ではありますが、いろいろな味が消えてしまいます。付けないほうがより肉迫できるとおもいました。」
父「そうだな、付けない方が危険はあるが、味わい深いな。」
娘「私もそう思います。ここで付けられたら面白くないなと思ってました。付けずにやってこられたので楽しみが増えたと思いました。」
父「対策は。付けずにやってこられたときの対策はあったのか。俺にはみえなっかたが。」
娘「付けずに差し込まれたときの対策は、準備しておりましたが。」
父「俺の見えないところで、準備していたとはな。」
娘「でも、無駄でした。」
彼「無駄じゃない、あれから何かが生まれるんだ。」
父「うん。」 (Apr 3, 2007 12:48:52 AM)

低レベルな争い  
清春1919  さん
「1級の私に勝つとは、君が3級というのは嘘っぱちだな!娘との話もノーサンキューだ!」 (Apr 3, 2007 12:54:59 AM)

みつをシリーズ 化?  
かきくけこ さん
いいじゃないか にだんだもの (Apr 3, 2007 04:04:34 PM)

偽装工作  
かきくけこ さん
すかさず碁笥とハマを交換して、
「どうだ、まいったか」 (Apr 3, 2007 04:08:27 PM)

それは日曜の夕刻のことだった。  
かきくけこ さん
「おーい、かあさん、こいつの座布団ぜんぶ持っていきなさい」 (Apr 3, 2007 04:10:38 PM)

ズバリ言うわよ!  
hexagoban  さん
父「よくヨンでるねえ、お若いの。だが、人生まで読めるとは限らねえ」
母「あんた、負け惜しみなんていうもんじゃないよ。
悔しかったら向かって行きな。しっかりおしっ!」
(Apr 3, 2007 06:31:58 PM)

主演男優賞?  
hexagoban  さん
娘「下辺の白、死んだふりしてたのね」
若者「悪いとは思ったのですが」
父「すっかり騙されてたよ、まったく」
母「おお、名演技」
娘「お父さんこそ、そこの黒生きたふりしてたでしょ」
父「すっかり見透かされてたな」
母「おお、迷演技」 (Apr 3, 2007 08:04:43 PM)

碁盤を片付けながら  
あど さん
はい▲7六歩♪
(Apr 3, 2007 08:47:31 PM)

座り直して  
hexagoban  さん
あら△3四歩♪

(Apr 3, 2007 11:10:01 PM)

わしがオワにする。  
2世 安井 破廉恥 さん
(本陰謀があまりに馬鹿なのでわしが終わりにする。)
父「娘のほうを押さえ込んで攻め続けていたが、早めに出してやっても良かったんじゃないか。」
彼「あれだけ、手をかけて、すぐ出すなんてもったいない。」
父「君の言うとおりだ。娘が苦しそうだったので、そう思った。」
彼「解りますが、一度出すと後が続かない。」
父「わしの若い頃は、無理にでも出して、攻め続けたものだ。」
彼「すごい。」
父「しつこいだけだ。」
娘「出してくれないんで、死ぬかと思いました。」
父「うんうん、うなってたな。」
娘「でも、我慢してると、良くなってきたかなと。」
父「良くなっていたのか。」
彼「良くなってました。」 娘「ええ。」
父「苦しみを耐える事が、囲碁の楽しみとなる。」
何人か残った婦人達は、「囲碁の楽しみ」を「以後の楽しみ」と理解した。
(Apr 4, 2007 12:35:07 AM)

父の想い  
asunarou さん
「もう半コウだけになりましたね、お父さん。」
「このコウは譲れないぞ。」 (Apr 4, 2007 10:13:28 PM)

棋譜解説の聞き手は何であんなに可愛いの  
5世 井上 胆石 さん
胆石「駄ア作も、破廉恥もまだまだだな。いつまでたっても愚かなやつらだ。」

「ちは~、ハヤシもあるでよ。」

胆石「何だ、挿入か。」
林「先生、どうかなっさたんですか。顔色が。」
胆石「あの馬鹿駄ア作と破廉恥が争碁をしようと企てておる。」
林「負ければ遠島ですぜ。」
胆石「わしが、おさめる。」


父「娘のふくらみはどうだだった。」
彼「もう、見事でした。」
娘「二人とも、恥ずかしいですは。」
父「あのふくらみを見て、美しいと同時におれの手を離れたと思った。今後は、君に任すしかないな。」
彼「承知。」

婦人達は、ほっとして、なにやらうれしい気持ちで家路についた。



(Apr 4, 2007 11:44:48 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: