nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

Jul 29, 2007
XML
テーマ: 囲碁全般(752)
カテゴリ: 囲碁
 白の次の一手は以下の1。
 黒は気合でさえぎったが、以下のような変化となり、完璧な締め付けかまたは上下どちらかの黒が取られてしまうのを避けられない事態となった。
 見事な地中に手ありに感動した。

 ひよこさんの、白1でその一路上もほぼ正解だと思うが、下からコスミつけられた時に多少上の2子を捨てやすい意味があるかも知れない。

実戦図
9x1.jpg

余談 今日の週刊碁見ていて。
 女子のレベルも高いのに、高校選手権はなぜ男女別になっているんでしょう。そう言えば、高校野球もプロ野球と違って女性参加は禁止なんですよね。


 なんかおかしいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 29, 2007 07:00:41 PM
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


選手権について  
まぴか さん
 やっぱり男女別にすることで、高校から始めた女子も全国大会への夢を見られることが大きいのではないでしょうか。

 上位陣はどうしても元院生勢力が強くなってしまいますが、たとえ予選リーグで敗退しても、それまで一生懸命努力して全国に出たという経験が人生においてプラスになってるような感じがします。(ゼロから教えた経験からそう思いました)

 あと、全国出てると推薦入試にプラスになるってことがありますが。(すこしイヤらしい)

 人間、可能性があると思うと頑張れると思うので、男女別にしている意味があるのかなと思います。

 ところで、今、選手権は必ず強い順に並べなきゃいけないことになってますが、大学選手権みたいに順番がある程度変えられるようにすることについてどう思いますか?賛成ですか?反対ですか?(理事会の提案事項で意見が出ました)
ちなみに僕は賛成です。あと、1人までは補欠OKって考えています。 (Jul 29, 2007 11:03:08 PM)

Re:選手権について(07/29)  
nipparat  さん
まぴかさん
> やっぱり男女別にすることで、高校から始めた女子も全国大会への夢を見られることが大きいのではないでしょうか。

 う~ん、ただそれは男子も同じはずですから。
 競技人口の少ない女子への普及をはかるという現実的な目的で女子を優遇するという目的ならある程度理解はできるんです。それなら、ある程度院生経験のある女子はフリークラス(男女別なし)への参加とする、という手もあると思います。

 選手の順番については、特に賛成反対はないです。ただ、3人戦で下の二人だけで優勝するチームが続出すると面白くない気はしますが。
 補欠は使っちゃいけないんですか?それは、明らかに良くないですね。同じくらいの棋力の子が3人以外にいたら、どこかでチャンスがあれば出たいでしょう。 (Jul 29, 2007 11:26:22 PM)

Re[1]:選手権について(07/29)  
まぴか さん
nipparatさん、さっそくご返事いただきありがとうございます。

> 競技人口の少ない女子への普及をはかるという現実的な目的で女子を優遇するという目的ならある程度理解はできるんです。それなら、ある程度院生経験のある女子はフリークラス(男女別なし)への参加とする、という手もあると思います。

 斬新な発想ですね。確かに少年少女は男女混合ですし。男女別が当たり前と思っていた僕の発想に風穴が開いた気がします。

> 補欠は使っちゃいけないんですか?それは、明らかに良くないですね。同じくらいの棋力の子が3人以外にいたら、どこかでチャンスがあれば出たいでしょう。

 はい、現在の選手権での団体は3人で登録しなければならない。すなわち2人チームや補欠は不可。(以前2人チームどうしの決勝があり、しかも1-1になったため)、必ず強い順にしなければいけない(昔、TV放映があった時代、主将戦の放映をしようとしたが、一方のチームが強い順でなかったので、力の差がつきすぎ結局放送できなかった)

(  )は、選手権理事会での、事務局から示された理由。

 同じくらいの棋力の子が3人以外にいたら、どこかでチャンスがあれば出たいという生徒の気持ちを考えた提案をしていくといいと思いました。ありがとうございました。 (Jul 30, 2007 09:00:58 AM)

女子個人戦の元院生  
superline  さん
傍目には確かにまずい状況と言えそうですね。打ってる本人はそれこそ与えられた状況でしか打てないわけですから、必死でしょうけど。それを思えば、うちの県の柴田さん(ブログにも書きましたが)は、優勝に値するような頑張りだったと思えなくもないです。本音はもう一人抜いて、だなんて思ったりもしますが。
元院生のフリークラス化という提案には賛成票を入れます。 (Jul 30, 2007 09:40:10 PM)

Re:女子個人戦の元院生(07/29)  
nipparat  さん
superlineさん
 秋田でそんなに環境良くない中で、そこまで行くのは大したものですね。近いうちに他の人が適わなくなるでしょうね。 (Aug 1, 2007 07:24:55 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: