日々思う事

日々思う事

2024/07/11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
2007年(平成19年)に設立され、東京都中央区日本橋本町に事務局を置く一般社団法人・日本ラーメン協会(Nippon Ramen Association)が制定。

日付は「7」を「レンゲ」に、「11」を「箸」に見立てたことと、ラーメンを最初に食べた人物とされる水戸藩主・徳川光圀(とくがわ みつくに、水戸黄門、1628~1701年)の誕生日から。

ラーメン産業の振興・発展とともに、日本独自のラーメン文化を支えることが目的。記念日は2017年(平成29年)に一 般社団法人・日本記念日協会により認定・登録され

 この日はラーメン文化の普及と発展を祝うために設けられており、多くのラーメン店や愛好者がイベントを開催します。

以下にいくつかの一般的なイベントや活動をご紹介します

 限定メニューの提供:
 多くの人気ラーメン店が、この日にしか味わえない特別メニューを提供します。これには、新しいスープや具材を使った創作ラーメンや、過去の名作の復刻版などが含まれます。

試食会・ワークショップ:

 一部のラーメン店では、無料でラーメンを試食できるイベントや、ラーメンの作り方を体験できるワークショップが開催されます。
 これにより、参加者はラーメン作りのプロセスを学びながら楽しむことができます。
 スタンプラリー・キャンペーン:
複数のラーメン店を巡るスタンプラリーが開催され、参加者に特典が提供されることがあります。
 また、特定のラーメン店で一定金額以上購入すると、割引券やグッズがもらえるキャンペーンも行われます。


 徳川光圀とラーメンについて
 徳川光圀は、学者肌で非常に好奇心が強いことで知られている中国の明から亡命してきた儒学者・朱舜水(しゅ しゅんすい、1600~1682年)に学んでおり、外国の文化も積極的に取り入れていた。その中に中華麺も含まれていたとされることから、光圀は日本で最初にラーメンを食べた人物といわれている。
 茨城県水戸市で販売されているご当地ラーメンの一つに「水戸藩らーめん」があるが、これは光圀が食べたとされる最初のラーメンを再現した料理である。
 麺にレンコン粉を練りこむのと、「五辛」(ニラ、ラッキョウ、ネギ、ニンニク、ショウガ)という薬味を添えるのが特徴である。 
 水戸藩らーめんを含むラーメンでは、スープの出汁や具に鶏や豚などの肉類が使われるが、光圀は肉食が忌避されていた当時に、5代将軍・徳川綱吉(とくがわ つなよし、1646~1709年)が制定した「生類憐れみの令」も無視して肉類を食べていたと伝えられている。

2123






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/07/11 08:25:31 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: