鹿馬の耳に燃料気化爆弾@雅没徒裏本家05

鹿馬の耳に燃料気化爆弾@雅没徒裏本家05

2024.04.25
XML
カテゴリ: 70年史



1972年から1973年くらいになると
それまで年上のいやったらしい女性しか登場しなかったのが
同世代から下の若い女性が多くTVの出るようになって
いわゆる 第1次アイドル黄金時代を迎えます




♪あなたが望むなら 
 私何をされてもいいわ

山口百恵の2枚目シングル
よく話題になる ひと夏の経験
よりも歌詞はこちらのほうが過激

だって  何をされてもいい   んですから

青い果実   1973年 |
誘惑の 岸に寄る波 夢の跡 
幸せの音は 汐里の通い路


山口百恵 桜田淳子 森昌子
の中3トリオが話題になりました

男性アイドルでは
野口五郎 西城秀樹 郷ひろみ
の新御三家がヒット曲を出していました

井上陽水 アリス NSP など
フォーク系のアーティストも元気でした
よしだたくろう はちょっとイヤな事件がありました

桜三月散歩道(井上陽水) 1973年 |
阿呆は盛りに 次は熊なき蝨に Peek a Don
@雅没徒裏本家05 


青春時代(アリス) 1973年 |
阿呆は盛りに 次は熊なき蝨に Peek a Don
@雅没徒裏本家05 


ビートルズが教えてくれた(よしだたくろう) 1973年 |
阿呆は盛りに 次は熊なき蝨に Peek a Don@雅没徒裏本家05 









このころの曲は
さわやかで好評だったのですが
強いイメージがつきすぎたのか
大人になってからの曲は
受け入れられなかったみたいです

この頃から
オープンリールに代わって
カセットテープが登場し
音質は落ちるものの
取り扱いやすさと
ランニングコストの安さで
すさまじい勢いで普及していきました



井上陽水の3rd.アルバム 氷の世界 は
ミリオンセラーを記録しました
ラーメンが50円~70円の時代に
2000円のレコードが百万枚 って凄い
いろんなタイプの曲があったけど
松岡直也がピアノを弾いている
FUN と 自己嫌悪 がいいアクセントになってる

FUN(井上陽水) 1973年 :
殺人組曲第9番ヘ長調
★空爆で始まる破壊と虐殺のロンド







​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.26 19:47:24
コメント(0) | コメントを書く
[70年史] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: