全1096件 (1096件中 1-50件目)
長い間楽天のブロクを書いておりましたが、諸事情により移転ささていただきます。お付き合いいただいていた皆様ありがとうございました。 http://ameblo.jp/niwakakikaku/
2013年09月24日
コメント(0)
![]()
久しぶりに、MさんとすこやかOに行ってきました。 かしまし娘。は二度目のトコロの敬老会。 J&Bは今回はMさんとウクレレの男性。 まずはMさんのリコーダーと鍵盤ハーモニカ そして、かしまし娘。のテーマソングの後 秀平君とマーマレードTさん 麗子ちゃんとプリンアラモードOさん 私はいろはちゃんでお祭りネタ 最後はみんなで「お祭りマンボ」 秋になったのでみんな浴衣にハッピを着せて 賑やかに歌いました。 そのあと、J&Bのお二人が月にまつわる歌など皆さんと歌って 最後は握手会♪ 涙を流して喜んでくださる方もいらっしゃいました。 施設の皆様。J&Bのお二人 TさんOさんありがとうございました。
2013年09月20日
コメント(0)
![]()
今日は練馬のNさんのところで アコーディオンのSさんとご一緒にボランティア まずは、Sさんの童謡唱歌メドレー シャンソン、タンゴなど素晴らしい演奏に みなさんウットリ 休憩を挟んでいろはちゃんが懐かしい歌の演奏と歌 今日は音はでたけど、1番目の歌が飛んでしまい 2番目の歌からになってしましました。 それでも、みなさん喜んで一緒に歌ってくださったり、 いろはちゃん見て手をたたいたりしてくだしました。 そして11月のコンサートの練習も兼ねて Sさんの伴奏で愛の賛歌をいろはちゃんで歌い 最後はみんなで歌いましょう♪ リストの中からいろはちゃんは赤トンボを選びました♪ 最後にアコディオンをおろして皆様とご挨拶 見てくださった皆様 主催者のMさん ご一緒してくださったSさん 夜は白金ラフターヨガでまた楽しく過ごさせていただきました。 アイラさん皆様ありがとうございました。
2013年09月18日
コメント(0)
![]()
去年に引き続き3回目のMさんのところ いつもは電車で最寄駅まで行ってお迎えを待ってたのですが今日は初めてバスで行きました。 Mさんお詳しい案内のお蔭で迷わずいけてよかったです。 Mさんの伴奏と歌で大勢の方が集まってくだしました。 開始時間になったので、 まずは、 楽四季さんの奥さまの素敵な踊り そして、楽四季さんのヴァイオリン演歌と 順調に進み お二人の中の良いコラボ 私はいろはちゃんのアコーディオンネタ とろが控室では大丈夫だったのに アコーディオンの音が途切れる(汗) どうやらケーブルトラブルのようで。。。 仕方ないのでマイクのところに ICレコーダーをつけてやったら 職員の方がもってくださった。 歌と歌の間で途中でマイマイクを入れたが 上手く入らない。。 次の歌の途中でマイマイクとICレコーダーの ケーブルを間違えていることがわかり 私の声はマイマイクで拾ってなんとかなった。 最後は皆さんで憧れのハワイ航路♪ トラブルがあったにもかかわらず みなさん大きな声で歌ってくださり いろはちゃんは満足げでした♪ 施設の皆様 Mさん楽四季様ご夫妻 ありがとうございました。
2013年09月13日
コメント(0)
![]()
9月は敬老月間なので敬老会のお誘いが多いので 数件来月にしていただいたトコロも その中で唯一の一般向けイベントです。 まあ、だいたいイベントの方が少ないですが。。。 http://www.waku2e-park.com/chirashi/saitama/_SWF_Window.html 写真は送ったものの地域限定版のため 知らなかったのですがマジシャンTUKASAさんから メールがきて発行されたのを知りました(笑) TUKASAさんありがとうございます。 このお話もYAMATOさんのイベントに行った ラウンジさんあいでマスターの御厚意で 後日腹話術をさせていだだき その時いらした方からいただいたお話 ホントに人のつながりの素晴らしさに感謝です。 大宮、与野付近の方お時間ございましたら 遊びにきてくださいね♪
2013年09月03日
コメント(2)
![]()
今月も大島でMさんとご一緒に出演させていただきました。 ますはMさんが鍵盤ハーモニカで「涙そうそう」 そして、かしまし娘。のテーマソングの後 Tさんが久しぶりに秀平君で夏のネタ Oさんは麗子ちゃんと、マナーネタ 私は、いろはちゃんとお祭りネタ 打ち合わせしてなかったのですが、 申し合わせたように人形がみんな浴衣姿だったので 最後にみんなで、お祭りの歌。そのあとMさんの童謡唱歌 最後は皆さんのところを回って握手会 施設の皆様 ご一緒してくださったMさんOさんTさん ありがとうございました。
2013年08月29日
コメント(0)
![]()
25日は念願の 和の家櫻井の友引縁市で蔵ライヴ お誘いくださった、どらみんぐさんから 夏はすごく暑いからね~というお話でしたが 朝雨が降って、少し温度が下がり助かりました。 どらみんぐさんや息子さんや舞台俳優さんやWさんの 紙芝居や朗読を「蔵」という素敵な空間で楽しませていただきました。 戦争の深い話の朗読や紙芝居と『虔十公園林』 戦争のお話の間の『虔十公園林』は 宮沢賢治の言葉が素敵な舞台俳優さんが語ると まるで蔵が教会に賢治の事言の葉が 牧師さんの読む聖書のごとく聞えてきました。 なんかスゴク不思議でした。 そんなおごそかな雰囲気をぶち破る ジュリーさまだのセリフのさだまらないマジックショー 蔵の薄暗さのお蔭でジュリーに似てみえたとか見えなかったとか(笑)。 なぜかカメラが蔵の中だとうまく写らないというハプニング どうにか撮れた数枚 そして、いろはちゃんの祭りネタと 腹話術ネタでホヤぼーやのテーマソングを皆さんにも歌ってもらった ラストはIさんの民族楽器ライヴ ノリノリに歌い踊る子供たちと 念願の打楽器に子どものように飛び着いてたたいたジュリー 上手くかわして進めるIさん素晴らしかったです。 素敵な空間にお誘いいただいたどらみんぐさんありがとうございました♪
2013年08月26日
コメント(0)
![]()
24日滝野川会館でHAYATOさん主催の 目指せ武道館!どり〜夢☆プロジェクト第2弾が無事終了しました。 初めての出演で初めての受付サポート。 わからないことだらけでしたが、 とにかくHAYATOさんのレジュメどうりに わからないところはHAYATOさん捕まえて聞いて 受付はビランティア名乗り出てくれたお友達のじぇりさんと ヤジキタのごとくテンヤワンヤで 数字に弱いおばさん2人でなんとか無事??終了。。 合間に中盤桃太郎ネタ 終盤ホヤぼーやのテーマソング(未公認)を唄う明神あいちゃんと ホヤぼーやの格好のハヤト君と 最後は出演者皆さんと。。 ちびっこ演歌歌手の桜まりあちゃんも パペット使うので意気投合!! これからも大きく成長していくイベントなので また、皆さんの都合のよい時に見に来てくださいね♪ 次回は1月4日よろしくお願いします。。
2013年08月26日
コメント(0)

帝劇に「二都物語」を見に行ってきました。 歌に定評にある井上君、浦井君の二人 今井さん、岡さん、橋本さん 浜田さん等々脇やアンサンブルも なかなか見ごたえのある舞台で 久々にもう一度見てみたいと思った舞台でした。 さて、来週末のは私の「二都物語」が始まります。 そろそろ来週末に向けて2つの演目練習せねば。。。 まずは土曜日北区 目指せ武道館!どり~夢☆プロジェクト2弾! 祭りだワッショイ!真夏のサマー☆フェスティバル in滝野川会館大ホール http://music.geocities.jp/pianokeyhayato/dream/season2-8.24.html まだチケットありますので、よろしかったらご連絡ください。 次の日は西東京市和のいえ櫻井にて友引縁市 なんと最終回だそうで。。華を添えられるよう頑張ります。 https://www.facebook.com/tomobikienichi よろしかったらお越しください。
2013年08月17日
コメント(0)
![]()
昨年秋以来久しぶりににチーム恵比寿の活動に参加させていただきました。 早く着いたので安波山へ 龍の階段がありました。 昔小学校の時聞いた龍の目と津波の話を思い出しました。 今回は反松と駒場の2か所回られていただきました。 まずはいろはちゃんのおまつりネタから いろはちゃんがお祭りのゲームであてた人形ということで 気仙沼のゆるきゃらホヤぼーやのキャップをかぶった リトルHAYATO君も登場 反松では丁度マッサージやネイルを終わられた方々や 夏休みで来ていた子どもたちとチーム恵比寿のメンバー に見ていただきました。 今回は比較的いらっしゃる方がいつもより少なめだったらしく 時間の空いた時にはネイルの方に腕のマッサージしていただいたり 体幹チューニングも体験させていただきました。 ありがとうございました。 駒場では 鍵盤奏者HAYATOさんとクラリネット奏者のIZUMIさんの音楽を楽しくお聴きしてから 陶芸をされている方々や 現地コーディネーターの村上さんや チーム恵比寿の代表、気仙沼隊長はじめメンバーにも 見ていただきました。 メンバーのKさんは即座にその場で素敵な絵を描いてくださいました。終わったあとはホテルで入浴 そして復興マルシェ塩田さんで憧れの中落ち丼 マスターのサービスのカツオやにくじゃがハモニカを たらふくいただきました。 反松、駒場の皆様、 ご一緒してくださったチーム恵比寿の皆様 ありがとうございました。
2013年08月10日
コメント(0)

今年も無事終了しました。とこちゃんさん、Tさん、Oさん、かねごんさん 皆さん昇段合格おめでとうございました。 私は今回はダメでした。師範の道は厳しいです それでもみなさんが合格されたのは嬉しい♪ 他の方が落ちるよりはずっと気が楽ですね。。 また次回に向けてがんばります。 今年のゲストはかわいい女の子たちの歌と猿回しいつも趣向を凝らしてくれる本部の方々色々と準備してくださる本部役員スタッフの皆様見ていただいた皆様ありがとうございました。
2013年07月30日
コメント(2)
![]()
今日は合宿の練習かねてのボランティア まずはJ&Bのお二人の紙芝居と歌の浦島太郎 そして、かしまし娘。のテーマソンクを歌って Tさんのメイドネタ Oさんの赤ずきんネタ 私の桃太郎ネタ そしてJ&Bさんの童謡、歌謡曲コーナーの後 握手タイム。。 みなさんのまえで演じることで見えてくることもありました。 2体のため1体づつエレベーターで運んだのですが 終了後、置いてあったOさんの1体を施設の方が使われていて ビックリ!!以前先生もおっっしゃってたのですが 結構施設の方は置いてあると悪気なく ご利用者さんを喜ばせようと 本人の了承えずに使うことがあるそうで。。。 私たちにとってはとっても大事な商売道具 合宿前に壊れたら大変!!! とってもデリケートな問題なので 今後の反省として人形だけ置いてかないように 3人のうち1人でも残ってないといけないですね。。 施設の皆様 J&Bのお二人 OさんTさんありがとうございました。
2013年07月24日
コメント(2)
![]()
どらみんぐさんのお誘いで どらみんぐさんが代表されてる月見路の夏祭りへ マイミクになる前から何回かイベント企画してくださり ジュリーと3人でやったのは何年前のことだったか。。。 お陰さまでいまでもこうして繋がって呼んでいただいております。 嬉しいな~♪ 今日は比較的涼しかったので歩いて施設まで この変だったかな~と思ったらの入り口にかき氷の幟 そしてそのそばに大きく成長された どらみんぐさんの息子一太君が輪投げのお手伝い なんかこんな演出も嬉しいですね。 舞台では80代と思えぬ美しいお声のアリア 私の好きなプッチーニの私のおとうさんや 90代の方の詩吟や歌の会の皆さんの歌など ご利用者さんの演目も楽しめました スタッフの皆さんに「ジュリ~!!」と言われ上機嫌のジュリーさまだ そのテンションのままノリノリ♪ お客様のノリもよく上機嫌で無事終了 そしていろはちゃんが呼ばれて登場 村まつりを歌って後ろから登場 昨日の疲れも見せず頑張ってくれました(笑) 途中でジュリーが急に不穏な動き。。 マイクを動かそうとして、いろはちゃんに怒られて笑いをとり 最後はお一人づつご挨拶しながら下がりました その間にどらみんぐさんが あっという間に高座をつくり トリの落語 背高亭ひょろ松 さんの 芋俵 おいしいホットドックもいただき 楽しく過ごさせていただきました。 お客様の皆様、スタッフの皆様 どらみんぐさんありがとうございました。
2013年07月20日
コメント(0)
![]()
YAMATOさんがよくライヴされてるらうんじサンアイ 前月がんばっぺふくしまで御一緒した梅原さんの作品を拝見する前に ここでYAMATOさんのライヴがあると imbeさんにお聞きして急遽寄らせていただいて御馳走になり その時お客様で人間腹話術をして今日のお約束をしたのでした。 YAMATOさんが駅まで車で迎えにきてくださり 男性のお客様と一緒にサイアイへ マスターが今日腹話術してくれる人というと お客様の第一声があら!!女性!!と 腹話術仲間では「ある、ある」ですよね。 サンアイの取材にいらした 地元紙の記者のお姉さんと話ながら ママのおいしい料理に舌鼓 そしてはYAMATOさんのミニライブ その時に浴衣に着替え とってもノリの良いお客様たちで いろはちゃんもノリノリ 夜はビジョビジョの会 ジュリーも参加して、美女たちにどきどき 終わったあとは歌に踊りに大盛り上がり♪ 楽しい時間を過ごさせていただきました。 御紹介いただいたYAMATOさん サンアイのお客様&マスター&ママ ありがとうございました。
2013年07月19日
コメント(2)
![]()
がんばっぺふくしまのイベントで御一緒した 鍵盤奏者HAYATOさん主催のイベント 目指せ武道館!どり〜夢☆プロジェクト大2弾! 祭りだワッショイ!真夏のサマー☆フェスティバル in滝野川会館大ホール http://music.geocities.jp/pianokeyhayato/dream/season2-8.24.html にゲストパフォーマーで出演させていただくことになりました。 HAYATOさんYAMATOさんはもちろん ちびっこ演歌歌手やタカラズカを彷彿させる ミュージカルショーの団体の方も出演されるので 楽しめると思います 私宛に申し込みいただけると 前売りより値引きあります。 支払いは当日精算ですが、 チケットがないと当日券扱いになってしまいますので いらっしゃる方は御一報くださればと思います。 人数がわかり次第チケット送りますので 住所と枚数ご連絡下さると嬉しいです。 このプロジェクトは5年後に武道館を目指して アーチストの皆さんが頑張ってらっしゃいます。 今回ご都合がつかなくても、また機会がございましたら 応援よろしくお願いします。 music.geocities.jp/.../dream/top.html
2013年07月12日
コメント(0)
![]()
いつもお世話になってるNさんのとろで 合宿ネタの練習披露をさせていただきました。 Nさんのお陰で集会所の最寄駅荷物だけでも 車に積んでいただいたので暑かったけど楽でした。 ついてすぐNさんからアイスキャンディーをいただき 一息ついて準備にかからる。 今日は保健婦さんがいらして熱中症とロコ体操のお話。 そのあとかしまし娘。のテーマソング Tさんのメイド新入社員ネタと皆さんで「海」を歌い Oさんのその後の赤ずきんで皆さんと「夏の思い出」を歌い おおかみさんの着ぐるみは手作りです♪ お二人とも暑かったせいか 髪飾りやかぶり物を忘れてらっしゃいました(笑) そして私は異聞桃太郎伝説 皆さんとは「桃太郎」を 先日とこちゃんさんの笑いヨガで教えていただいた 振付をしながら皆さんと歌いました。 Tさんのななちゃんと、Oさんのおばあちゃんと、桃太郎太夫で 皆さんとご挨拶。。。 そのあと懇談会と数曲歌い最後に 手話で「今日の日はさよなら」を歌いながら みなさんとやって終わりました。 参加いただいた皆様 送迎いただいたNさん TさんOさんありがとうございました。
2013年07月11日
コメント(0)
7月期カルチャー開始ということで 4月期の先輩と新たに2名見学2名と 久々に賑やかな講座になりました。 先日のくち寄席で担当の方が 新聞に出てましたね。。と え??取材受けた覚えはないけど??と 思って良く聞いたら 新聞に入ってたチラシでした(笑) でも、そうして目にしてくださる方がいらっしゃるから 集まってくださったのでしょうね。 嬉しい限りです。 これがご縁で皆さん続けてくださるといいな~
2013年07月07日
コメント(0)
![]()
第2回のくち寄席は梅雨明けの猛暑の中だったので 客足は悪かろうと予想したが 第1回目と比べれば少なかったが、 予想した以上にはお客様にきていただきました。 猛暑にピッタリな 「お菊の皿」の怪談もので幕開け 次の「千早振る」は初めてきいたような気がします。 そして、私は浴衣のいろはちゃんと 天の川をイメージした服と星のスパッツで お祭りネタ。。途中でのハプニングも暑さをしのぐのはよかったかも(笑) いらしたお客様ありがとうございました。
2013年07月06日
コメント(2)
![]()
今回もたくさんのお客様に来ていただき嬉しい限り♪ 今回はがんばっぺふくしまで知り合ったHさんたちや のくち寄席で御一緒だった駿ぱぱさんなど初めての方も 結構いらしゃいました。 まずはYUKARIさんのヴァイオリンにあわせて TUKASAさんのマジック 次は楽四季さんのヴァイオリン演歌 そして、きわもののジュリーさまだ 休憩後 新しいヴァイオリンでのYUKARIさんの素晴らしい演奏 そしていろはちゃんのへび占い いい雰囲気でへびさんもいろはちゃんもイキイキしてました。 見ていただいたお客様 店主神尾様 御一緒していただいた楽四季さん、TUKASAさんYUKARIさん ありがとうございました。
2013年06月29日
コメント(0)
昨日友人から「100人の母たち」という 写真集を紹介されました。 http://www.100mothers.jp/ "100人の母たち" は、フォトグラファー亀山ののこさんが、2011年3月に起こった福島原発事故を期に、原発の問題、それを支える社会構造の問題を知り、"原発はいりません" という意思を、自らの伝達ツールである写真を通して表明しようと始めた、母親たちとのセッションです。 その写真集を見ながら そんな折YAMATOさんの新曲が出来たと あったので聴きながら写真集を見ていたら涙がでてきそうでした。 http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ry3DlK3V3Og この曲はYAMATOさんが日蓮宗僧侶の瀧本光静先生から、 これまでご自身の講演の後などにアカペラで歌って来たと言う詩に、 是非作曲してもらえないかとの依頼を受け、作曲した楽曲です YOUTUBUでも親子の手の写真 丁度同じ時期に出会った二つの手の写真~ つなぎ合う心のようで御紹介しました。
2013年06月26日
コメント(0)
![]()
風呂わく三さんとTUKASAさんにお願いして出演せていただくことになった 銭湯寄席今回もTUKASAさんと出演させていただくことになりました。 わく三さん出演時のふれあいの遊湯うの様子が26日のはなまるマーケットでオンエアされるとか?? 楽しみです。今日は山手線が止まったけど、田町だったので京浜東北線に乗り換えできて良かったです。 しかし、その後改札で荷物が通った後、 私が通ろうとしたらゲートが閉まってしまい焦りました。 そんなこともあるんですね(笑) いつも通りみなさんのカラオケタイムの後 TUKASAさんのマジックで開幕 お客様は、わ~スゴイ!!プロみたい。。と プロマジシャンのTUKASAさんのにおっしゃてました。(笑) 私はいろはちゃんにヘビ占い 昨夜かなり時間かけてヘビの箱を色々直したのですが 結局あまりすっとヘビはでなかったかな。。 でも、ノリのいいお客様たちで、ご一緒に色々歌っていただき助かりました。後は握手会をして終了 見ていただいたお客様、関係者の皆様 わく三さん&ご一緒していただいたTUKASAさんありがとうございました。 帰ってから再度ヘビの箱を直してみました。 29日にはスムーズに出るといいな。。
2013年06月21日
コメント(0)
![]()
昨日詰め込んだ荷物 今朝へびの箱を点検したため、1度開けたのが災いして 衣装が外に出たのに気がつかず 電車に乗ってもしかしたら。。と思ってたら 案の定なかった(泣) 着て行った服が無地でよかった。。 とりあえずそのままやることに。。 今日は歌姫の代わりに歌は男性のKさんが初登場 いつもどうりMさんのリコーダーにはじまり わたしたちの番 かしまし娘。のテーマソングの後 TさんがナナちゃんとそしてOさんがおばあさんと お写真でもわかるように お二人とも人形の表情が豊かになってきてます。 合宿の練習効果でしょうか。。。 私はヘビネタ今日はなかなかうまくヘビが出てきませんでした。 そのあとMさんの演奏でKさんが童謡唱歌を皆さんとうたい 最後はみんな出て幸せなら手を叩こうと握手会 握手会で少し時間オーバーでしたが、 皆さん喜んでくださってよかったです。 施設の皆様 MさんKさんTさんOさん ありがとうございました。
2013年06月20日
コメント(0)
![]()
7月6日(土)に川崎市高津区にありますNPO法人市民パートナーシップかわさきにて第2回のくち素人寄席を開催します。お時間のある方はぜひお運びください。日時:7月6日(土) 開場午後1時半 開演午後2時場所:市民文化パートナーシプかわさき フリースペース (田園都市線 高津駅徒歩3分)木戸銭:前売り500円 当日 600円 (全席自由)主催:NPO法人市民文化パートナーシップかわさき後援:川崎市 (公財)川崎市文化財団 (公財)川崎市民活動センターお申し込み・お問い合わせNPO法人市民文化パートナーシップかわさき事務局電話・FAX 044-813-1550 (営業時間 月・水・金 10~16時 祝休)http://www.mmjp.or.jp/partner-k/ E-mail:partner@k.email.ne.jp
2013年06月16日
コメント(0)

高円寺HACOでのアコーディオンの坂本さんと2回目の公演でした。 今回のゲストは、しのぶえの鈴木さん 素敵な音色にうっとり♪ そして、いろはちゃんも負けずと しのぶえを 今日は新しいボックスでへびネタ 前回楽四季さんから白だと白へびが見にくいとの アドヴァイスがあったので赤い箱に そして、楽四季さんおリクエストにお応えして赤いへびも これは見た方でないとわからないかな(笑) 休憩挟んで坂本さんの素晴らしいアコーディオン そしてみなさんと一緒に夏の思いで♪ 2次会では出番ないかとウズウズしていたのを気遣ってくださった 坂本さんのリクエストでジュリー登場 来ていただいた「がんばっぺふくしま」で御一緒だった斎部様 をはじめ見ていただうたお客様。 御一緒してくださった坂本さん、鈴木さん ありがとうございました。
2013年06月08日
コメント(0)
がんばっぺ福島のイベントで御一緒した 梅原雅明さんの写真展が川口であると 福島のイベント主催の橋本さんからお聞きしたので いついこうか??今でしょう!!と 思い立ったイベントで御一緒だった切り絵作家斎部洋子さんも行かれると伺ったのでメールしたところ YAMATOさんが浦和で歌っていらっしゃるとの情報が。。 急遽行き先を変えて浦和のサンアイへ 残念ながらYAMATOさんのライヴは終わってましたが 初めてカラオケでの素敵な歌声をきかせていただきました。 YAMATOさんがマスターに紹介してくださったのですが 人形も名刺もなかったのでご挨拶がわりに急遽お客様で人間腹話術 御馳走になったうえ、 お陰さまで来月の19日にオファーいただきました♪ そのあとYAMATOさんの車でお仲間と川口の写真展の会場へ 会場で随分お待たせしてしまった斎部さんにお会いできました。 写真とパソコンを駆使しての繊細で不思議な世界にびっくりしました。 帰りはYAMATOさんい戸田公園まで送っていただき 埼京線でラクラク恵比寿に戻りました。 今日1日すっかりYAMATOさんにお世話になってしまいました。 ありがとうございました。
2013年06月06日
コメント(0)

今日は練馬のNさんのところのオレンジ広場に行ってきました。 ここは毎年伺って4回目 楽四季さんとは2回目のところ みいちゃん、どんちゃん、みいちゃんと行き 今年はいろはちゃんで初めていきました。 今年も楽四季さんのヴァイオリン演歌は大人気 最初から皆さん口ずさんでいらっしゃいました。 今日ははオレンジ広場なので 私の衣装をオレンジ色にしてネタに入れてみました。 Nさんが喜んでくださってよかったです。 いろはちゃんへび占い 皆さん歌われる方が多かったので 最後は楽四季さんにお願いして憧れのハワイ航路を 御一緒にやっていただきました。 握手会では楽四季さんの感謝の歌♪で回りました。 帰りの電車で楽四季さんからヒントをいただきました。 また新たな変身がありかも?? 来てくださった皆様 スタッフの皆様 Mさん、楽四季さんありがとうございました。
2013年06月03日
コメント(0)

橘ノ圓満師匠のお声掛けで某所の 演芸ショウに出演させていただきました。 カンカラ三味線の岡君と御一緒 当初30分以上とのお話で母ネタとヘビネタをたして30分 お客様の層が不明なので色々な世代の歌を調べていきました。 行ってみたら丁度調べた30代くらいの方は少なく どうなるだろか??と。。 主催者側のお話で腹話術楽しみにしているお子さんが 後でいらっしゃるとのこと。。 そこで15分15分に分けることに。。 しかし、子ども向けとなると なんか微妙なネタだわ~と思いましたが。。 最初の母ネタではお子さんも笑ってくださり ほっとしました。 岡君のカンカラ三線では涙する方も。。 後半のへびネタはちょいと微妙でしたので ちょっとネタ替えして一緒に歌っていただいたり 声変わりネタしてみたりしました。 最後はいつもの「津軽海峡冬景色」でしめくくり握手会 お客様から、おひねりとくまもんのノリもいただいてしまいました。 お天気もよかったので主催者側の予想を超えた お客様の入りだったようでたくさんの方に見ていただきよかったです。 社長さんにステーキをおごっていただき 久々のおいしいステーキに感激!! 見ていただいたお客様 連絡や送迎をしてくださった圓満師匠 店舗の社長および皆様、あるがとうございました。
2013年05月26日
コメント(0)

6月のチラシができました。 坂本さんTUKASAさんありがとうございました。♪ そして3月10日のがんばっぺ福島での 八重ちゃんの雄姿がYOUTUBEにすべてUPされました。 http://www.youtube.com/watch?v=-fl7rPy7DN4 橋本さんありがとうございました。 お時間ございましたらお楽しみください。
2013年05月25日
コメント(2)

今日は錦糸町で待ち合わせ♪ ここは3回目なのでだいぶ勝手がわかってきた感じです。 まずはJ&BのMさんのリコーダー そしてかしまし娘。のテーマソング のあとTさんはエアロビネタ。Oさんは赤ずきんネタ わたしはいろはちゃんで母ネタ そのあとMさんの演奏でみんなで歌いましょう♪ Mさんの美声の「君恋し」にみなさんうっとり♪ みんなで「幸せなら手をたたこう」 そして恒例のMさんの曲「握手をしよう」での握手タイム♪ 今日はお二人がおばあさんだったので、いろはちゃんが一番人気で嬉しそうでした♪初めてアンコールをいただき 施設の今月の歌「おぼろ月夜」を皆さんと最後に歌いました ♪施設の皆様、Mさん TさんOさんありがとうございました♪
2013年05月23日
コメント(0)

今日は ジュリーの知り合いの紹介で都内の「気仙沼を元気をする会」 の第4回目の会合に行ってきました。 気仙沼市長の現状の話しをお聞きしたところ 仮設住宅の方々の住宅が全てできるのが2018年だそうで まだまだ時間がかかるとのお話でした。去年チーム恵比寿で見て来てうすうす感じてましたが。。。 目黒のさんままつりでいつもお世話になってる気仙沼 会場にはさんままつりの主催者の方々もいらっしゃいました。 去年やきいもまつりでお世話になった方も 来てらしてご挨拶できてよかったです。 来週には中目黒で気仙沼フェアがあるとのこでした。 今日は大漁旗のポーチとふかひれスープを購入しました。 またいつか気仙沼に!!と思いました。
2013年05月18日
コメント(0)

今日は電車が遅れて焦りました。 しかし、ご一緒のTUKASAさんも遅れるメールがあり 一緒にタクシーに乗ればと ホッとしたのもつかの間駅前のタクシー乗り場にタクシーいない 駅前に立て看板の地図もない。。。 TUKASAさんが機転をきかせて、近くのカーディーラーで道順をきき 歩いてもなんとか間に合いそうなので歩くことに。。 サクサク準備して間に合っって良かったです 準備中に2月の時に見た方が いろはちゃんに会い来てくれて「かわいいね~。楽しみ」 とお声かけいただき気分上々のいろはちゃん TUKASAさんの素晴らしい司会とのっけのマジックに拍手喝采 あの短い時間で準備されても焦って見えない流石です。 座を温めていただき、いろはちゃんの登場 今日もノリノリのいろはちゃんでした。 ご覧いただいた皆様 ご一緒しいただいたTUKASAさん ご紹介いただいたわく三さんありがとうございました。
2013年05月16日
コメント(0)
2013年6月8日(土)と6月29日(土) よろしかったらご連絡ください。 【音芸女子会の巻】 2013年6月8日(土) 時間 13:30開場/14:00開演(15時半位まで) 出演 鈴木好子さん(篠笛独奏) 坂本光世さん(アコーディオン独奏) あいマイ(腹話術) 会場:高円寺HACO(ノラやの二軒隣) 会費 1500円(1ドリンク付) お問い合わせは、出演者またはHACO(03-3310-0852)まで、 お気軽にお寄せください。 あいマイあてでも承ります 協賛:ギャラリーBar ノラや 住所 東京都杉並区高円寺南3-69-1 電話 03-3310-0852 JR高円寺駅より徒歩2分 ケンタッキー先の高架舌進む 2013年6月29日(土) 【イロモノの祭典3】 ヴァイオリン演歌の、楽四季一生さん マジシャン兼MC、TSUKASAさん ヴァイオリンYUKARIさん 腹話術の、あいマイ 異次元異才ギャグの、ジュリーさまだ ■日時:2013年6月29日(土) 14時30分開場、15時開演、引き続き17時より懇親会 ■会場:日本橋 天婦羅・神尾 *地図は御連絡くだされば別紙にてご提供 (中央区日本橋2-16-6佐藤江戸橋ビル) ■木戸銭:2,000円 (懇親会飲食つき) ■協力:麒麟麦酒株式会社 あいマイあてでも承ります
2013年05月11日
コメント(0)

今日は2度目のふれあい遊湯う銭湯寄席 初めての場所でした。 今日はTUKASAさんはもちろん 風呂わく三さんも御一緒で気分はワクワク♪ まじかで演技を見れてすごく贅沢な気分でした。 わく三さんのトークにお客様のツッコミ!! さすが、メインのわく三さん面白かったです。 TUKASAさんのマジックにも、スゴイ!!のお声が!! いろはちゃんはちょっと緊張気味でした。 わく三さんとツーショットで大喜びのいろはちゃん。。 見てくださった皆様 お誘いくださったTUKASAさん わく三さんありがとうございました。
2013年05月07日
コメント(0)

今日はMさんと歌姫J&Bと御一緒に 大島に行ってきました。 まずはMさんのリコーダー 今日は懐かしいイエスタデーワンスモアなどの洋曲も リコーダーが1本増えてました♪ そして、シブヤかしまし娘。の登場 Tさんはナナちゃんと背比べの歌 Oさんはおんあちゃんと赤ずきんネタ 私は母の日ネタ そしてみんなで「こいのぼり」を歌いました。 お次は歌姫HさんがMさんのキーボードで 素敵な歌声を披露♪ みなさん御存じの歌で口ずさんでおられました。 青い山脈を全員で唄い 最後はMさんが作詞作曲の「握手をしよう」 で握手会 今日は職員さんの人数が少ないということで 歌手の付け替えを手伝ったり 写真も全員の歯ちれなかったりでしたが 皆さんに喜ばれてよかったです。 施設の皆様 J&Bのお二人 OさんTさんありがとうございました。
2013年04月24日
コメント(0)
今月は比較的スケジュールに余裕があると思ったら満身創痍右奥歯が痛いから始まっって左足が痛くなり 足がまあまあになったら左手が痛くなり 今度は背中が寝違えたか痛いマッサージや整骨院で なんとかしのいでいたのですが 忙しさも手伝ってやはり身体が悲鳴をあげてきたようでした。 でも、どこでメンテナンスをすればよいかわからずいました。 そんな時出会ったのが ボランティア団体チーム恵比寿の 代表加倉井院長のお店「癒し処元気」 http://www.i-genki.jp/ 私は数回は通わないと自分の身体に合うかどうかは はっきりわからないのですが 数回目、前回腕が痛くなった時にすごくよかったので 今回も行ってきました。 ん~やっぱり、いい。。スッキリ!!もっと早くいけばよかった。。。加倉井院長は毎月大船渡・陸前高田はじめ被災地の方々を 癒しに行かれてます そのうえ、チーム恵比寿の代表としても 色々活動されていらっしゃいます。 癒しのプロ集団チーム恵比寿活動PVはこちら http://youtu.be/UHK3QXs6oEU 復興支援 癒しのプロ集団 チーム恵比寿 http://www.facebook.com/team.ebisu/
2013年04月19日
コメント(0)
![]()
今日は自由が丘カルテット(シブヤかしまし娘。+とこちゃん)で アキバ研修会に行ってきました。(笑) まずはお目当てのメイド喫茶へ 街にはたくさんメイド服のおねいさんが。。 今日行ったトコロは桜まつりで和装ミニスカでした。 オムレツにケチャップでソレゾレ書いていただきました。 そのあとロボットを見にいったのですが 予約してなかったので動くところはみれませんでした。 お次は電車のジオラマを見てから 神田明神へそして 通りを挟んで湯島聖堂へ ちょっと疲れたので 神田明神の門前の天野屋さんで冷やし甘酒をいただき 昭和のメイドさんのような(笑)おばあさまのお話や庭を堪能し ラストは年は忘れてメイドの土産にと メイドになりきりスタジオ写真撮り わははは。。 そして研修会は無事終了しました。
2013年04月15日
コメント(2)
![]()
第一回目なのでお客様の数は期待しないでくださいと 席亭の双極さんからお聞きしましたが ふたをあけてみたら、あれよあれよという間に満席 椅子が足りなくなり他の階から借りてくるほど。。 30名くらいのお客様がいらしてくださったようでした。 私はともかく 双極さんが厳選して選ばれた演者&構成で お客様も大満足だったようです。 私も楽しみ&たくさんお勉強させていただきました♪ 私の服は先生のアドバイスどうり少々和柄の入ったもの 一昨日急遽浅草で探して購入しました(笑) お客様からかわいい~のお声 そして終演後 どこに出てるの??とおっしゃって下さる方も すごく嬉しいお声掛けいただきました。 演目は ・孝行糖 錯乱坊双極 ・くしゃみ講釈 ちとふな亭弘奴 ・腹話術 あいマイ 白へび占い ・道灌 二子亭ひこら ・権助提灯 鷺草亭桃介 ・バイオリン演歌 楽四季一生 ・壷算 寝床家道楽 お誘いくださって双極さん。 スタッフの皆様。御一緒してくださった共演者の皆様 ありがとうございました。
2013年04月13日
コメント(0)
![]()
4月13日に川崎市高津区にありますNPO法人市民パートナーシップかわさきにてアマチュア落語会に出演させていただきます。お時間のある方はぜひお運びください。日時:4月13日(土) 開場午後1時半 開演午後2時場所:市民文化パートナーシプかわさき フリースペース (田園都市線 高津駅徒歩3分)木戸銭:前売り500円 当日 600円 (全席自由)主催:NPO法人市民文化パートナーシップかわさき後援:川崎市 (公財)川崎市文化財団 (公財)川崎市民活動センターお申し込み・お問い合わせNPO法人市民文化パートナーシップかわさき事務局電話・FAX 044-813-1550 (営業時間 月・水・金 10~16時 祝休)http://www.mmjp.or.jp/partner-k/ E-mail:partner@k.email.ne.jp
2013年04月09日
コメント(0)
今日はがんばっぺ福島でご一緒した方の切り絵展に行ってきました。 朝スゴイ風雨で母からどうする?と電話がありましたが 今日を逃すと行けそうないので 母には「いかなくていいよー後で待ち合わせしてもいいし」と言ったのでしたが 行くということで上野で待ち合わせて行きました。 この風雨で桜もかなり散ってました。 美術館は雨でも沢山の方が来てました。 切り絵はとても切り絵とは思えない 素晴らしい作品がたくさん。。 小学生や中学生の素晴らしい作品もありました。 こういう機会でもないと見ることがなかった 切り絵作品を拝見することができて良かったです。
2013年04月03日
コメント(0)
今日は体験講座の日お陰さまで春休みなのでお子様含め5人のかたがいらっしゃいました。講義時間1時間半なのに1時間と勘違いしたり基本台本もっていき忘れたりと初めてなので色々ハプニングはありましたがなんとか無事終了しました。皆さんもう声がちゃんとできていてスゴイ!!いろはちゃんやどんマイ君に触れていただきさっそく人形に名前をつけて演技してもらいました。楽しんでいただけたかな??さて何人の方が継続して講座開催されるでしょうか。。
2013年03月31日
コメント(0)
![]()
今日は先月の姉妹施設に初めて行ってきました♪ キーボードと歌のMさんは今日は奥様と御一緒 奥様はVTRを撮っていらっしゃいました。 まずはMさんのリコーダー そして、我々シブヤかしまし娘。は 新調した腕がシースルーの色違いのブラウス お年寄りの施設は明るいはっきりした色が良いとの 先生のアドヴァイスどうり華やかな色で♪ 皆さんキレイな色ね~言ってくださいました。 テーマソング歌ってからTさんがナナちゃんネタ Oさんのレイコちゃんネタ私のいろはちゃんへび占いネタ 初めてのところは同じネタでもOKなのでいいですね♪ TさんもOさんも研修会が終わって、写真の表情を見てもわかるように 一層上手くなってらっしゃいました。。。 Mさんの歌のコーナーでは席に座って一緒に歌ったり聞いたり みんなで歌いましょうで歌って握手会 握手会ではMさんが作詞作曲した 「握手をしよう♪」ではじめてやってみました。 前回よりは人数が少なかったので余裕で回れましたが とっても握手会に合った曲でスゴクよかったです。 皆さん大喜びでなかなか手を離してくださらない方も いらっしゃいました。 今日見ていただいた皆様 Mさんと奥様 TさんOさんありがとうございました。
2013年03月28日
コメント(0)
![]()
昨日の研修会でようやく二山超えました そして今年の新たな試みの銭湯寄席の 次の新たな試み第二弾として腹話術講座の体験教室のご案内です。 とこちゃんさんのご紹介で 4月7日から第一日曜日の13時半~15時 人数が集まればですが大森読売カルチャーにて腹話術教室が開講します。 http://www.ync.ne.jp/omori/center.html それに先駆け3月31日同じお時間に体験教室があります。 さて、人数が集まるかどうか? 体験だけでもできるといいなと思ってます。 お時間ある方いかがですか?
2013年03月17日
コメント(2)
![]()
今回は初めての場所でしたが、 駅に近くてエレベーターもあり楽でした♪ 午前中はまず級試験の方々 皆さん緊張しつつ演技してらっしゃいました。 全員合格!!おめでとうございました。 そして横浜の方々の素敵な小道具を使った発表 午前中のトリはオデット姫様の 昔話を使った腹話劇♪ お時間がなく全部きけなくて残念でした。 午後は自由が丘のお教室のメンバーが 次々発表 Mさんは川柳ネタ とこちゃんさんは外国人と日本人の女の子のネタ Oさんはお料理教室ネタ かねごんさんはタケコプターネタ Tさんはおばあちゃんネタ そして横浜の師範のTさんの東北弁ネタ いや~流石でした。 次が私でやりにくい。。 ニカワさんとサッチャンの最終公演。。なんとか無事終了 撮影はキャサリンさん♪ ありがとうございました。 そのあとN師範の高齢者施設での構成などの講義 そして小介先生の演技と講義 いつもながらスゴイ技!!! 講義では反省点がいろいろ。。お勉強になりました。 久しぶりにオデット姫さまのお隣で楽しく過ごさせていただきました。 会を開催されたぴっころ先生。遠くからいらした小介先生皆様ありがとうございました。
2013年03月16日
コメント(2)
![]()
がんばっぺふくしまのイベントに 気仙沼のボランティアで御一緒したミュージシャンのYAMATOさんが昨年出演されたとお聞きして 是非参加したいと思いYAMATOさんにお願いして 出演させていただきました。 都内某所でのイベントでした。 福島で農家をされているかたのお米のおにぎりや 画家、版画家、切り絵、写真、模型の作品展 カンバッチやお米の販売もあり購入しました。 これもチャリティーの寄付金になります。 約60名くらいの満席のお客様。 石川県からも太鼓の方々も 実際の演奏は諸事情でできなかったものの DVDで力強い演奏を見せていただけました。 主催のHさんとギターリストの女性のかたの演奏の後 黙祷をして お食事そしてお米の農家の方のお話のあと 八重ちゃん登場 暖かいみなさんの笑い声にノリノリでした。 最後の空砲発砲もうまくいってよかった。 そのあとはしっとりとYAMATOさんのギターと歌と HAYATOさんの演奏 YAMATOさんの演奏で 主催者の方のお嬢様の詩の朗読もステキでした。 最後はギタリストの女性の「見上げてごらん夜空の星を」で しっとりと終了 最後はは写真撮影大会 とても暖かい会でした。 見ていただいた皆様 主催のHさん御紹介くださったYAMATOさん ありがとうございました。
2013年03月10日
コメント(2)
![]()
某地区のお誕生会に行ってきました。 昨年秋に行って好評だったので 半期に一度なので春にもお願いいたいということでした。 シブヤかしまし娘。&スカイツリーキンティーズで行ってきました。 テーマソングの後 いろはちゃんの白へびうない レイコちゃんのマナー講座 ナナちゃんの誕生会ネタ そしてナナちゃんの早着替え レイちゃんの傘回し いろはちゃんの綱渡り 最後はみんなでハッピーバースディーを歌っておわりました。 お誕生会に参加された皆様。 連絡くださったOさん シブヤかしまし娘。のお二人ありがとうございました。
2013年03月07日
コメント(0)
![]()
福祉喫茶で障害者の方々が休日に集まってくれるように というイベントでした。 初の試みなので、どれだけ人数が集まるかは不明とのことでした。 少人数でしたが和気あいあいとした感じでできました。 ジュリーのマジックもマジックを楽しみにしてきたという 男性の方にオオウケ。。紙芝居の方も笑っておられました。 いろはちゃんも頑張って笑いをとり、お雛様の歌を皆様と歌いました。 暖かいお客様で喜んでくださり助かりました。 最後に仮設住宅のおかあさんたちの手作りのお雛様を 喫茶店にプレゼントして握手会 来てくださったお客様 お店の皆様 御紹介くださった職員のTさん ありがとうございました。
2013年03月02日
コメント(0)
![]()
今日はOさんが都合が悪く急遽ピンチヒッターでとこちゃんさんに お願いしてシブヤかしまし娘。どうにか3人揃いました。 最初はMさんおリコーダー そして、かしまし娘。のテーマソング Tさんとななちゃんが春の歌を歌ってみなさんの心をわしづかみ 座があたたまったところで とこちゃんさんがおばあさんとエコの話 御利用者さんたちは、御自分たちの経験したことあることなので うなづいて聞いてらっしゃいました。 私は新ネタ白へび占い そしてMさんの童謡唱歌とみんなで歌いまショウ 最後は握手でおわかれ会 今日もたくさんの方とお会いでき たくさんの方の笑顔に会うことができました。 見てくださった皆様 施設の皆様 御紹介してくださった楽四季さん 御一緒してくださったMさん、Oさん、とこちゃんさん ありがとうございました。
2013年02月26日
コメント(0)
![]()
今日はよりあい喫茶に行ってきました。 Mさんの土曜日のところです。 初めてジュリーを連れていきました。。 今日はジュリーアクシデント続き。 出発時間を間違えて慌てるジュリー(汗) 着いたら初めて使う予定のマイクが入らない。。 予備のマイクでなんとか。。というアクシデント そしてカセットが空回り。。 Mさんから、それも演出でしょ~と暖かいお言葉で なんとか事なき得ました。。 いろはちゃんは、かわいい~とお声をいただき上機嫌 お歌も皆さんと歌って♪握手して 楽しく過ごさせていただきました。 よりあい喫茶の皆さん。 Mさんありがとうございました。
2013年02月23日
コメント(2)
![]()
風呂わく三さんが銭湯寄席で御活躍していると聞いて TUKASAさんにお願いして ふれあい遊湯う主催のあこがれの銭湯寄席出させていただきました♪ わく三さんもご一緒かと思ってましたが 今日はTUKASAさんと2人の出演でした。 前回も出演されたTUKASAさんのお顔を見て、 皆さん暖かいお声をかけてくださいました。 TUKASAさんのお目出度いマジックで始まり 皆さん興味津々。。どうして??なんで??など 口ぐちにマジックの不思議な世界に引き込まれていきました。。 座をあたためていただいて登場 急遽いろはちゃんがいい湯だな♪を歌いだす。 しかし、駅は梅島なのに地名は梅田でどっちだったか?? 頭の中では混乱ながら歌った(笑) 暖かいお客様でいろはちゃんも上機嫌♪ 昨日変えたネタもうけてよかった。。 作った歌詞カードで皆様に2曲歌っていただきました。 皆さん大きな声で歌ってくださり、助かりました♪ 最後は握手会で大盛り上がりました。 ちっとしたアクシデントもありましたがなんとか TUKASAさんにサポートしていただき無事終了 心強かったです。 今日見てくださった皆様。 TUKASAさんわく三さんありがとうございました。
2013年02月22日
コメント(2)
昨日に引き続き 【チャリティーイベントのご案内】 お世話になってる方々ご出演されます。キッズダンスを通して多くの人たちに笑顔と元気とパワーを送ります。 そのパワーで被災地の人たちが少しでも笑顔・元気になれるよう願いをこめて チャリティイベントを開催します。 20日に行われるキッズダンサーとたかたのゆめちゃんのダンスのVTRは、 陸前高田市の幼稚園や保育所(園)にお届けする予定になっています。 日時:2013年3月8日(金)~20日(水祝日) 10時から夜9時まで 会場:コピス吉祥寺 (こもれび広場・4F他) 住所〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-5 電話番号0422-27-2100(代) http://www.coppice.jp/ ■こもれび広場(3/17) ・陸前高田市の物産及び復興支援グッズ、ゆめちゃんグッズの販売(新商品登場!) ■キッズ広場(3/17) ・キッズダンサーとゆめちゃんによるダンスレッスン ■こもれび広場(3/20) キッズダンスショー他 ・キッズダンス発表 たかたのゆめちゃんとダンスを踊ります! ・ライブ 西浦秀樹、濱守栄子、Lumierミニライブ ・バルーンショー ・募金活動 ■4F通路他(3/8-20) 陸前高田写真展 ・震災直後から現在まで 希望の一本松写真展 ・一般公募及びプロのカメラマン・ジャーナリストによる写真を展示 ※こちらの会場では全て展示されない場合がございます。 主催:ダンススクール☆RB‐SOUL http://www.rb-soul.com/共催:NPO法人陸前高田市支援連絡協議会AidTAKATA 後援:武蔵野市(予定)陸前高田市(予定)武蔵野市教育委員会(予定) 協力:コピス吉祥寺(三菱商事都市開発) 癒しのプロ集団チーム恵比寿
2013年02月17日
コメント(0)
全1096件 (1096件中 1-50件目)

![]()