ふだん着物ぐうたら着物 oumatyanの日記

ふだん着物ぐうたら着物 oumatyanの日記

PR

プロフィール

oumatyan

oumatyan

カレンダー

フリーページ

コメント新着

oumatyan @ Re[1]:草履の裏が剥がれてしまった話(06/11) フランシスカさんへ 草履の裏が剥がれる…

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村
2018.11.05
XML
カテゴリ: 着物100 2018年
今回は、昔着付け教室に通っていた頃に練習で使用していたポリの小紋を着ました。



いつものカルタ結びをしていたら、帯がやたら長いことに気付きました。
後で測ってみたら、444cmありました。
かなり長いですね。もっと色んな結び方にチャレンジしようっと。



この着物は、ほかのポリと違って、ゴワゴワガサガサ感がなく、滑らかで気持ちよく着られます。

セットの長襦袢もしっかりした生地で地紋入りぼかし染めのもので長く愛用しています。

この着物は、【きもの+長襦袢+半巾帯】3点セットで販売されていて、「はじめてのきもの★チャレンジパック!!『紫苑』」とかいう名でした。いくつかのサイズの中から選び、体のサイズを連絡して微調整するという誂え方法でした。

何となく着物が着てみたくなり購入してから5年間寝かせ、今から10年とちょっと前から着付け教室に通い始めたのでした(つまり15年も前の着物なんですね)。



教室ではクリーム色系の名古屋帯を合わせて練習していました。

セットになっていたこの半幅帯はほとんど使っていなかったので、今回合わせてみました。

他にも、黒、濃紺、落ち着いた緑、ベージュ、茶、小豆色など、いろんな色が合いそうです。

10年前は着付けの練習の、そして今度はコーデの練習のお相手としてまだまだ活躍してくれそうです。

あ~懐かしい。着物だからこういう体験ができるのねって思いますスマイル


にほんブログ村

今はお手軽で便利なセットがたくさんありますね~。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.01.18 12:59:38
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: