全4982件 (4982件中 1-50件目)

晴れ今日はめっちゃ暖か~い♪ので!買い物に行った後、ふらりと小松海岸までビーチコーミングに行ってきました。親子連れやワンちゃんのお散歩に来てる人がいた。お、釣り人もいた!何が釣れるんだろ?キスとか鯵とかかな?いつもの貝殻ばかりで珍しいのは流れ着いてなかった。残念~( ;∀;)サクラガイとブラックナミマガシワをお持ち帰り娘っちに頼んで、メルカリで貝殻やシーグラスを出品してもらってるんだけど、全然売れねー( ;∀;)昨日、娘っちが持ってきてくれた豆乳で汲み上げ湯葉を作りました♪フライパンに豆乳を投入ww弱火で温めて豆乳に張った膜をお箸ですくうと・・ちゃんと湯葉~!!感動なのだ~♪湯葉って作れるのね、楽しい~(^ω^)豆乳が無くなるまで永遠に湯葉作りが楽しめます。立派な湯葉が出来ました!めんつゆにおろし生姜、わさび、すだちを搾って食べた。んまーい♪≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡昨日はお昼過ぎに娘っち家族が遊びに来ると聞いてたので、お昼ごはんにとご飯を炊いてだし巻き玉子、筑前煮、餃子を用意してたのだが、こないだのキッチンカーのカレーをまた買ってきてくれた!ふたりは、カレーとだし巻き玉子、筑前煮を一緒に食べてた。なので餃子は晩ごはんに焼くことにした。孫っち用にも、豆腐と野菜のうま煮、肉じゃが、さつまいもご飯、ニラ玉、鶏ひき豆腐バーグ、すだちゼリーを作ったよ♪で、買ってきてくれたスパイスカレーは、なんでも婿どのの知り合いのお店だそうで。今回は海老カレー、頂きました♪おっきな海老が3尾。こちらもスパイスカレーでシャバシャバ系、すでにサフランライスがカレーの水分を吸ってましたー💦わたくしは、夕べの酒がまだ残ってたので(汗)、少し味見して、今日のお昼に頂いた。美味しかったよ!今回娘たちが来た目的は、娘っちの部屋のお掃除。娘っちの部屋の掃除を娘監督の元、婿どのがしてた笑!笑!娘がまだ結婚する前にひとり暮らししてた時の荷物を自分の部屋に持ってきたので、物置状態になってるのだ。思いきって断捨離するんやて~。部屋、すっきりしてる♪今度は倉庫状態になってる部屋も掃除してくれるって。婿どのが♪ありがたや~(^ω^)婿どのが掃除してる間、わたしは孫っちにつきっきりで遊んでたけど、飾ってあるモノや置いてあるモノを次から次へと落として散らかしまくったり、電話の受話器で遊んだり、お絵かきしたり、シールを顔や服に貼りつけたりwwもうばぁばは、つ、疲れたばい~(゚д゚)ハチワレにゃんこも居場所がないようでお気の毒に。孫っちが触ろうとしたら嫌がって逃げてる💦婿どのにはシャーいいよるし💦ついこの間まで一緒に寝てたのにねぇ、恩知らずなハチワレ笑娘は掃除の指示に飽きてきてリビングでスマホいじってゴロゴロしてる。わたしは孫っちを公園に散歩に連れて行くことにした。公園では誰かが鳩に餌やりしてたらしく、鳩が数羽やって来て餌を啄んでました。よく見るとフライビーンズっぽいんだけど、めっちゃ塩気あるのに鳩、大丈夫か?(゚Д゚;)しばらく孫っちと遊んで帰宅。夕方。ひとり働いた婿どのをねぎらい(マジでか!?)ビールとちゃんこ鍋をご馳走しました。まぐろ、はまち、鯛の刺身、餃子も焼いて。や、ちゃんこ鍋はテイクアウトで娘っちがお金出してくれたけどね💦わたしの料理、ふたりとも美味しいって言ってくれて嬉しかったよ(^o^)孫っちは、ばぁばのおうちでハイになってるせいか?お昼寝全然しなくて娘っち困ってた笑帰る頃(午後7時半頃)になってやっとおねむになってました。孫っちよ、またね♪とっても楽しい1日でした♪しかし、孫のお世話は疲れたわ~f(^^;まだ孫っちたちが来る前のハチワレにゃんこ余裕でまったりタイムf(^^;
Nov 24, 2025
コメント(1)

駐車場に車を停めていざ!うだつの町並みへ!わ!facebook用うだつの町並みは何度か訪れたことがあるけど、やっぱり時間がゆっくりと流れてる気がする。吉田家住宅大人1,500円吉田家はびっくりするほど立派でデカイ家!藍商人って大金持ちだったんですね~。この豪邸に何人の人が住んでいたのだろう。いろいろと見ごたえあります!それぞれの部屋に作品が展示してあります。美しくてファンタジー青い明かりが灯ると素晴らしい~(^ω^)あまりにも幻想的で釘付けになってしまいました。ズーム!素材は発泡スチロールのようなもので出来てます。ため息~✨心が洗われたような気がします。ゆるかわふうさんという方の作品でした。
Nov 20, 2025
コメント(0)

晴れ今日は暇人の友人と脇町のうだつの町並みの吉田家住宅で開催している『光彫り作品展』に行ってきました。寒いかと思いきやぽかぽか陽気の天候で車の中だと暑いくらい。結構着こんでたので、ちょいとのぼせそうになる★うだつの町並みに行く前に・・・。お昼時なので先にランチ♪ふたりとも中華気分だったので、中華料理のお店に。中華料理 鴻順日替わりランチは780円と850円で安っ!でもふたりとも酢豚の口だったので却下です。酢豚定食 980円このボリュームでこのお値段は安い!酢豚のお肉はたっぷり、ほどよい酸味の餡でとっても美味しかった~(^ω^)ジャスミンティーもコーヒーも無料サービスでした!
Nov 20, 2025
コメント(2)

カレーはこの間食べたばかりなのに、無性におうちカレーが食べたくなったので作りました。この前のカレーは本格的なスパイスカレーだったけど、今回のおうちカレーは残っていたリンゴ2切れをおろして入れたのでちょっと甘めのカレー。暇人の友達に椎茸をたくさん頂いたので、薄くスライスしてバターで炒めて投入!きのこ類って美味しいだしが出るので、カレーやシチューには合うと思う。人参、じゃがいも、玉ねぎと定番の材料お肉は冷凍室にあった豚ひき肉。今回はフライパンで作りましたー。うまそー♪海老とほうれん草もバターで炒めてトッピング。おうちカレー、めっちゃ美味しかった♪安心する家庭の味笑バター醤油椎茸これも美味し!ところでテレビとか動画で時々見るけど、カレーやラーメンを毎日食べる人いるよね、1日も欠かさずに。すごいんですけど!飽きないのかなぁ?特にカレーとか。わたしもカレーもラーメンも大好きだけど、そしてラーメン病になった時には連日食べる時もあるけど、毎日は絶対無理~f(^^;いやもうそういう人は好きすぎて食べずにはいられないんやろねぇ。わたしは『毎日、これだけは絶対に食べなければいけない』のだったらご飯と味噌汁にする。ニュースで愛子さまのラオス訪問の報道。愛子さまってコミュ力素晴らしいですよね。笑顔も素敵~。頭もすごく良いお方なんだと。愛子さまのラオス滞在の映像、もっと見たいなぁ。オーストラリアで16歳未満SNS禁止令が!わたしも親の立場としたら賛成です。事件に巻き込まれたり、色々とトラブルあるもんねぇ。大人でもトラブルの対処できなかったりする事あるのに。そんなわたしはSNSしてません。XとかFacebookとかもやってみたいんだけど、やり方がわからないという情けなさ・・・💦
Nov 19, 2025
コメント(4)

昨日の日曜日のこと。娘っちがキッチンカーの移動販売のスパイスカレーを買って持ってきてくれた。なんか釣り関連のイベントがあったらしく、家族で行ってたらしい。そうそう、婿どの、釣りスキーだったね。そこでキッチンカーの販売があったのかな?『and TOMO'S』という移動販売のカレー屋さんのカレーお肉、おっきなチキンと思いきや、ふたつに折り畳んだ牛スジ肉だった。プルンとした部分はちょっと固い部分もあったので、角切りにした方が食べやすかったかも。ピリッとスパイシーなカレーは、ターメリックライスと相性ピッタリ♪娘っちに『汁気ないカレーやったけど美味しかった♪ありがとう!』ってLINEしたら、『汁気めっちゃあるんやけど米が全部吸っちゃった。シャバシャバカレーだったんよ。米がパッサリしてたから汁吸ってちょうどいいくらい。』って(゚Д゚;)あらー、そうだったのねぇ、こういう汁気なしのカレーかと思ってた笑どうりでお肉に近いところのご飯はしっとりしてたわ笑牛肉はA5ランクの和牛だって。それから娘っちはみんなで小松海岸に海遊びに行ったらしい。孫っちは貝殻や木片を拾い集めては海に投げて遊んでたって笑可愛い~(^ω^)夕方、暇人の友人から電話かかってきて、ちゃんこ鍋を食べに行った。美味しかったのだ!一昨日の土曜日のこと。関西テレビの番組で炒飯特集してて、すごく食べたくなったので作ってお昼ごはんに。フツーに美味しいwテレビでチャーハン専門店の紹介してたけど、都会っていいよなぁ、行ってみた~い!ラーメン店だとどうしてもラーメン目当てに行ってしまうので、餃子は頼んでも、炒飯は食べないのよねぇ。食べれる胃袋があったら食べるんだけど💦本日。晴れ晴れしていてとても暖かい。先日、オープンした激安スーパー『ラ・ムー』に行ってきた。本店は岡山なんだー。平日だったので、そんなに混んでなかった。今日は下見的な(笑)感じで、ちょこちょこっとお買い物。やっぱり普通のスーパーと比べて色々と安いわ。たっぷりの玉子サンドとたっぷりハム&レタスサンドが2切れずつ入って、214円は安い!
Nov 17, 2025
コメント(6)

Gさんの妹さんが作ったちらし寿司を頂きました。Gさんの妹さんのちらし寿司は、具だくさんで優しい柔らかな酢加減ですごく美味しいんです。食べて貰う人に対しての愛情をすごく感じます。わたしの苦手な甘い金時豆も、このお寿司だととても美味しいんです!不思議~。わたしも真似して作ってみるつもりだけど、こんなに上手には作れないと思う笑とりあえず入ってる具材を確認!人参、ちくわ、かまぼこ、こんにゃく、ちりめんじゃこ(釜あげしらすかも?)、干し椎茸、いんげん豆、金時豆、紅しょうが、錦糸卵今回は里芋が入ってました♪(前に頂いた時はグリーンピースと高野豆腐が入ってました。)美味しすぎてペロリと完食(^ω^)先日のグレは、床に新聞紙を引いて処理。うちには鱗取りがないので(汗)、ペットボトルの蓋で鱗をガジガジ取りました。鱗があちこちに飛びまくり!で、回収するのが大変でした💦内臓を取り除いて塩を振って、くっつかないホイルで塩焼きに。やっぱり魚焼く網とかガステーブルのグリルじゃないから見映えが悪い💦すだちと醤油をかけて頂きました。ふわっと柔らかい身で美味しかったです。ハチワレにゃんこは食べてくれないので、魚好きだった天国のサバトラにゃんこにお供えしました。Hotto Mottoの期間限定の『海鮮天丼』を買いに行ったら、販売終了でした。この間買えばよかったわ~( ;∀;)代わりにパネルで宣伝してた『大海老天のり弁当』にしようと思ったら、発売日は11月19日からだった!残念~(°Д°)仕方ないので『九州チキン南蛮』を買いました。大根、長ねぎ、水菜の味噌汁メーアコルンのパンとカフェオレパンは明日食べよう♪カレーパン、全粒粉のソーセージチーズパン、なんか甘いデニッシュパンしかし、パンも高くなりましたね~。ふと。パン屋さんの売れ残りのパンってどうするんだろう?従業員に安く売ったり、持って帰ったりするのかな?それとも廃棄処分になったりするのかなぁ?わたしが大昔勤めていたホテルのレストランのケーキの売れ残りは、従業員にお持ち帰りさせてくれたけど、そんなに注文が入らないので、さすがにしょっちゅうだと飽きてきて誰も持って帰らなくなりました笑
Nov 13, 2025
コメント(2)

午後2時過ぎに暇人の友人から電話がかかってきて、『魚釣ったから持って行くね。』と言われて持ってきてくれました!友人と南の方の海に渡し船でグレ(メジナ)釣りに行ってたらしい。朝2時起きで釣りに行き、魚を持ってきてくれた時間を考えると午後1時くらいまで釣ってたのかな?海も結構寒い上に、エサを盗りにくる魚(魚の名前言ってたけど忘★)がわんさかいて、お目当てのグレはふたりで2匹しか釣れず、そのうちの1匹をわたしにくれました。しかも船代はひとり3,500円だそうで、全然元を取ってないやん!『えっ?そんな貴重な魚、貰っていいの?』ってな感じだったのだが、友人は釣りに行きたかっただけだからいらないってことでありがたく頂きました♪グレ釣りたてなので目が澄んでて透明1匹だし、これくらいの大きさだったら、わたしでもなんとか捌けそう笑なんの料理にしようかな♪ 🍜🍜🍜🍜🍜🍜友人がお昼はパンしか食べてなくて腹減りなので、うどんでも食べに行かない?ってことで、丸亀製麺にご一緒することにしました。期間限定のうどんはいまいちだったので、かけうどんとちくわ天にしました。一度食べて見たかった『うどーなつ』を持ち帰り新発売の『うどーなつ まろん味』袋の中のドーナツにパウダーをかけてシャカシャカと振るカンジ。生地は結構歯ごたえがあるというかぎゅっと詰まってる感じ。一回食べたらもういいかな。友人は釜揚げうどんとごぼう天と海老天を注文。コンビニでコーヒーとスイーツ買って近くの公園で少しおしゃべりして帰りました。
Nov 11, 2025
コメント(4)

夕べの夜ご飯牡蠣とほうれん草バターバゲットにはカキバターを塗ってママ友の猪肉シチューたこめんたい野菜 アイオリソースディップチューハイクリームシチュー鶏レバーの甘辛煮頂いたゆずいい香り~(^ω^)楽天ブログ、やっと復旧した?
Nov 10, 2025
コメント(2)

朝は雨、昼から晴れのち曇り変な天気でございます。そして今日は比較的暖かい♪約1年ぶりに『王子神社』に参拝に行きました。愛猫、サバトラにゃんこが天国に旅立ってからは神社にお参りするとか・・なんだかとてもそんな気分じゃなくて。『王子神社』は、にゃんこの神社なので、愛猫の供養ってのではないのだけど、久しぶりにお参りしに行くことにしました。11月の御朱印ミレーの『落穂拾い』みたい笑御朱印って参拝しなくても郵送して下さる神社やお寺もあるけど、わたくしは御朱印は『参拝した証』だと思ってるので、お取り寄せ(笑)はしません!すごく素敵な御朱印とかあるので、欲しい気持ちは分かるんですけどね~、単に収集癖の方もいらっさるしね。でもわたしは参拝重視派です!まぁ、人それぞれですけどね。今日は文化の森、子供連れの家族がやたら多いよなぁ~と思ってたら『ポケモン化石博物館』っての開催してた!ロビーでピカチュウをパシャリ📸ぼちぼちと紅葉してきてます。楽天ブログ、まだ改善されてなくて、ほんとイライラ次から次へと現れる広告も関係あったりする?どちらにして未だに“調査中”ってのが笑える不具合、もう何日目デスカ?って感じモバイルと違って、緊急性のないブログだからのんびり対処してるのかしらいつになったら直るのやらやれやれ~
Nov 9, 2025
コメント(2)

最近またラーメン病にかかってしまい、お昼に『ラーメン東大』でランチしてきた。小松島中華そばわたし的に白系のラーメンに生卵は合わないので、生卵はなしで。茶系の徳島ラーメンには合うのだけどね~。生卵は無料!このご時世に太っ腹だわ笑白米頼んで卵かけご飯もありだけど、そんなに食べられない~★炒飯も気になってたけど・・無理っぽかった。ラーメン、美味しくて余裕で完食できたので、餃子くらいは食べれたかも。注文すればよかった。本日、スマホから昨日の日付で湯たんぽの記事を投稿した後、楽天ブログを閲覧しようとしたところ、アクセスできない。“このサイトにアクセスできません” “応答時間が長すぎます”とか出るし!“接続を確認する”のボタンも機能してなくて押せないし!な、なんでだ!!なかなか繋がらない、やっと繋がっても画面が変だったり、すぐにエラーが出て不具合すぎる!ブログ友も重かったり、コメントができなかったりしてるようで、わたしのスマホの調子が悪いのではないみたい。わたしはスマホからの記事投稿、閲覧してるのだが、こんなにひどいのは今までなかったので焦ったよ。最初、スマホの容量が重いのかと思い、プラウザのキャッシュクリアってのもしてみたけど無駄だった💦他のアプリに影響が出て、パスワード入れ直しになった。楽天ブログがおかしいと気づいたのは6日午後3時前に投稿した時で、それから9時間以上も経ってるのにまだ改善されてないみたい。明日にはシステムエラー改善してるかしら?
Nov 6, 2025
コメント(4)

朝晩寒くなったけど、電気毛布を使うのもまだちょっと早い気もする。そういえば、湯たんぽがあったのを思い出して引っ張り出してきた。笑ずいぶん前に娘っちがプレゼントしてくれた湯たんぽ。にゃんだ、こりゃ?(ФωФ)布団の中に入れて足元に置けば、かな~り暖かい♪早速ハチワレにゃんこが湯たんぽに頭を乗っけて暖まってた!笑 ✨🏆️✨🏆️✨🏆️✨ところで。流行語大賞のノミネートが発表されました!今年はこんなん。わ!半分は知ってたわww“古古古米”なんてなんだかもう懐かしい感じで、そういやあった、あった~!みたいな。しかし、『社会・生活』部門は“7月5日”と“麻辣湯”とふたつしか分からなかったよ。あ、“おてつたび”も知ってたのでみっつだわ笑“ひょうろく” “長袖をください” “チャッピー” “エッホエッホ”とか💦ナニソレ?って感じでちんぷんかんぷんなのだ💦今年の流行語大賞はなんだろね。わたし的には“ミャクミャク”か“国宝(観た)”と予想してみる。もしかしたら“女性首相”かも?
Nov 5, 2025
コメント(2)

曇り暇人の友達が鯖棒寿司を持ってきてくれた♪ついでにお昼も食べに行こうってな話になり、お好み焼き屋さんに行った。『はやしのお好み焼』こちらのお店は昔っからある老舗のお店です。うわ、わたくし30年ぶりくらいかも?友人は28年ぶりくらいって言ってた笑メニューわたくしは“肉玉”を注文お店の方がオープンキッチンのでっかい鉄板で焼いて、テーブル席の鉄板に乗せてくれる。振り向けば従業員の人、ズラリと7人も鉄板の前に並んでいてびっくり!すごい圧ww友人は“豆天玉(奥)”徳島県人は甘い金時豆が好きな人多いみたいね。お好み焼きにもちらし寿司にも甘~い金時豆入れるもんね。わたしは好きでない笑生地はふんわり、ソースは甘めだけどあっさりの素朴なお好み焼きお客さん、ご年配の方も多い。お店の外にキンモクセイとても良い香りが漂ってくる秋だな~(^ω^)鯖棒寿司美味しそう~(^ω^)夕食に頂こう♪昨日作ったカキとほうれん草のグラタン牡蛎の季節ですな~(^ω^)今年は牡蠣料理いろいろ作ってたくさん食べよう♪
Nov 4, 2025
コメント(2)

今日は一日中雨のようです。しかも寒い★全国的に雨なのかしら?今年の渋谷だっけか?ハロウィンイベントのバカ騒ぎどーなんだろねぇ。やっぱり雨降りは、人出が少なかったりするのかしら?あ、娘っちとLINEトークでハロウィンって入力、送信したらハロウィン背景エフェクトが出た♪ハロウィンに限らず、クリスマスや母の日、桜や花火のシーズンにも背景エフェクト出るのいいよね~(^ω^)先日のハーゲンダッツ♯18 『クランチアーモンドキャラメル』これ、めちゃうま~(^ω^)甘くて香ばしいキャラメル、とても好きな味。アーメンドのカリカリもグー(^^)bスマホからブログ記事投稿の画像添付、やっぱりスイスイできる!時間短縮になってありがたや♪すっごい楽なのだ~(^ω^)
Oct 31, 2025
コメント(4)

CMで気になってた明治の『とうふ感覚ヨーグルト』なんと!四国限定商品だそうで。CM見てから何軒かスーパーを回ったけど、置いて無かった。まてよ、この商品って、豆腐コーナー?ヨーグルトコーナー?って、ヨーグルトコーナーよね笑どちらにも置いてなかったけど、昨日イオンモールでラーメン食べた後に食品売場で見つけた!だいたい味の想像はつきますが、楽しみなのだ~(^ω^)なめらか~スイーツにも良さげだが、試してみたかったので冷奴にして食べることにしよう。生姜、刻みねぎ、醤油あらぁ、わたしが想像してたのと違ってた!むちっと固くて、少し酸味のあるクリームチーズ的な味でした。とうふ感覚はなしだった。醤油もわたし的には合わなかったよ。ジャムや蜂蜜、フルーツソースをかけてスイーツで食べた方が美味しいかも。んー、なんか残念。リピはなしかな。ついでに。肉吸い知り合いのお店で食べたポテトのチーズ焼き説明下手で伝わらない可能性大m(_ _)mスマホからこの記事を投稿する際、記事を書いてて、画像を載せようとしたら画像を選ぶ機能が変わってた!昨日までは画像をわざわざ“アルバム”のカテゴリーに移動させないと選べなかったけど(しかも小さすぎて見えにくい💦)、直に“写真”から画像が選べるようになってる!わーい♪わたしは結構画像載せるので、だいぶ楽に作業できるようになるわぁ\(^-^)/
Oct 30, 2025
コメント(4)

晴れ今日はイオンモールのフードコートにこの間オープンした『京都北白川 ラーメン魁力屋』でランチしてきました。ちょうどこちら方面に用事もあったし、京都で有名なラーメン店らしく気になってたので楽しみ♪この店舗、前も『近江ちゃんぽん亭』というラーメン店やったんだけど、何年か毎に変わるのは契約期限とかあるのかな?メニュー名物の『京都背脂醤油ラーメン』814円無料のねぎ(嬉)たくあん、おろしにんにくも無料背脂スキーなわたくし。美味いのだ!醤油がちょいと強いかな、しょっぱいけど背脂のおかげでそれなりにいい感じ。あっさりチャーシュー3枚♪店内はハロウィン&ぼちぼちとクリスマスモード ✒️✒️✒️✒️✒️✒️✒️✒️✒️✒️今日の午前中はある講習会に行ってきた。二時間の講習で、わたしはほとんどの項目に関係がないのだが、その部類にあたるので受講しなければならなくて。まぁ、退屈!渡された冊子、読めば分かるんだけどねぇ、数年ごとのこの講習会って意味あるのかね?と思うわけで。(高い更新料金が発生してるから必須なのかしら?)講師の長い説明が終わり、次の講師に代わりプロジェクターを使ってまたまた同じ説明!え?同じ説明とか!てか、なんで同じ説明!?ほとんどの人がはぁ?てなっとるはず💢この時点で15分オーバー。この手の講習会(運転免許更新とか)はだいたい時間通りに終わるので、15分のオーバーはきつい。そしてその後、各々に許可証を配る時間もプラスしたらどんだけー( ̄▽ ̄;)わたしは退屈過ぎて、スマホをいじりだす。同じ説明がまだまだ続きそうなその時、ひとりの受講者が怒り炸裂されました。『この話はいつまで続くんだー!みんなを代表して!』まぁ、こころの中で「おお~ww よーゆうたなぁv(^o^) 拍手~♪」と思ったが、なにもそこまでお怒りにならなくても~💦とも思ったわけで。そらな、みんな忙しい中、時間をさいて来てるのだから怒るのも最もだ。可哀想に講師の方、進行役というか関係者?の方に話を切り上げられ隅っこに退散。関係者の方が、今から配る許可証を掲げてなにやら説明をしだしたら、先程の受講者の方が『そんなんはもういいから!忙しいから帰る、許可書は送ってくれ!住所分かるやろ?』と言って帰っちゃいました。あらー💦ほんま忙しいんやろね。次の予定の時間とかあるんやろね。お気の毒に、気持ちは分かるわぁ。わたしも自分にほとんど関係のないこの講習会は、とても無駄な2時間15分だったもの。てか、久しぶりにこんなに怒ってる人を見たよwwわたしは怒らないようにしてる。体に悪いから。
Oct 29, 2025
コメント(2)

鹿肉のジャーキーは何度も作ったけど、もしかして猪肉のジャーキーは作ったことなかった?覚えてない・・・。ママ友から猪肉を頂いたので、友人二人と分ける。今回は赤身だったので、ジャーキーにすることにした。うーん、はっきりいって猪か鹿か分からないかも💦でも、肉の部位とか味付けにもよるが、わたしは鹿肉より猪肉の方が好きかな。胡椒味が効いてる!スパイシー!
Oct 28, 2025
コメント(2)

ママ友にぼうぜを頂きました。なんでも知り合いが漁師さんで、たくさん釣れたので分けてくれたようです。ママ友の車に貰いに行ったらおっきな発泡スチロールの中に氷詰めにされたたくさんのぼうぜ!60匹~70匹はあったんじゃないのかな?す、すごい!!(゚Д゚;)10匹頂きました♪『ぼうぜ(ボウゼ)』は徳島の方言で、正式名は『イボダイ』や『シズ』と言います。今の時期にはスーパーや産直市にはぼうぜの姿寿司が並んでます。飲食店でも見かけます。また、秋祭りにもぼうぜの姿寿司を作って振るまったりします。貰ったぼうぜ、魚を捌くのが苦手なわたしは暇人の友人にダメもとで頼んでみたらオッケーでした!!わーい♪ラッキー♪頭はいらないので身だけでよろ!綺麗にさばいてくれて、塩まで振ってくれてました、ありがたや~(^ω^)友人が柚子の酢も栄養ドリンクのビンに入れてくれたので、柚子とすだちを混ぜて酢でしめました。もうすだち果汁は飽きるほどあるので惜しみなく魚たちにどぼどぼと注ぐ。ぼうぜのにぎり寿司結構できた!酢飯が足りなくてぼうぜが何切れか余ったので、ラップに包んで冷凍。魚も酢飯も酢の加減がちょうどよく美味しかった~♪暇人の友人、他の友人にもお裾分けしよう。夕方、娘っちが先日の旅行のお土産を取りに来るので、天ぷら、ぼうぜのにぎり寿司、孫っち用のご飯、すだちのゼリー(大人用)、蓮根のきんぴらを持たせてあげよう。孫っち用のご飯蓮根のきんぴら天ぷらたくわ、茄子、ピーマン、蓮根、玉ねぎ、栗
Oct 22, 2025
コメント(4)

また色々頂きました。秋の旬のものばかり。ありがたや~(^ω^)柿と落花生年配の友人に頂いたのだが、落花生のことを『底豆』って言ってた。その人はとうもろこしのことを『なんば』種のことを『さね』と言う。地元でもあまり聞いたことがないんだけど、方言なんかな?暇人の友人からまた栗💦とみかん、釜揚げしらす、銀杏も!いがぐり🌰絵になるMちゃんからまた松茸\(^-^)/こないだは松茸ご飯を堪能したので今回は松茸のホイル焼き松茸の茶碗蒸しかまぼこ、海老、鶏肉、銀杏もうすぐハロウィン🎃数年前までは友達とコスプレしてスナックに飲みに行ってたりしたのだけど、今年はそんな元気ないかな。🎃かぼちゃみたいなお尻のハチワレにゃんこ笑
Oct 20, 2025
コメント(6)

『ほっともっと』の“牡蠣づくし弁当”を買ってきた。牡蠣づくし弁当 1,090円(税込)値段はちょっとお高め。タルタルソース付いてなくてガーン(゚Д゚;)フライソースも美味しかったけど、やっぱりカキフライとエビフライにはタルタルが欲しいところ。マヨネーズをかけて食べた。蒸し牡蠣に甘辛い醤油ダレをからめたのも美味しかったけど、盛り付け方がちょっと雑!
Oct 19, 2025
コメント(2)

北九州の妹から『ハウステンボス歌劇団』の公演を観に行くとLINEがありました。妹はめっちゃ宝塚にハマってます!熱狂的なヅカ友もいるらしく、今回一緒に公演を観に行くようです。わたしもむかーし、娘と友人と宝塚を観に行きましたが、“一生に一度は宝塚を観てみたい”ってな軽い気持ちで行っただけなので、ハマることはありませんでした。確かに色々とすごくて、ハマる人の気持ちも理解できるのですが、わたしは宝塚よりも劇団四季とかのミュージカルの方が好みかな。この間も妹と『ベルサイユのばら』の話題で盛り上がったとこですが、わたしは『ベルばら』のアニメや漫画が好きな方ですが、妹は宝塚とアニメの両方ファンみたいな。宝塚の『ベルばら』公演に行きたいとずっと言ってました。ちなみにわたしはロザリーちゃん推し♪で。へぇ~(°Д°)『ハウステンボス歌劇団』なんてのがあるんだねぇ。なんでも元宝塚の人や元宝塚の人が歌や演技指導をしてるらしく。宝塚の公演とはレベルも違うみたいだけど・・。「あ、ハウステンボスで余裕あるなら“ホテルヨーロッパ”の写メ送って~♪」←ソコォォ~?笑笑笑昔のドラマ『HOTEL』のロケ地だったので、なんか気になって笑『ハウステンボス』は大昔、できたばかりの時に2回ほど行ったけど、全くといっていいほど印象にない(゚Д゚;)料金が高いだけで見所ってのがなかったよーな?忘。そういえば『オランダ村』ってのもあったっけ。懐かしい~(^ω^)わーい\(^-^)/格式高そうな“ホテルヨーロッパ”の写メを送ってくれました~♪「姉さん事件はありませんでした。」と妹ww撮影タイムの写メも送ってくれました。『ハウステンボス歌劇団』“花は海を越えて”かなりちゃんとしてて面白かったとの報告。✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨ちなみに妹はめっちゃ綺麗な人です。わたしよりふたつ歳下で、子供もいるけど若々しくておしゃれで自慢の妹です。昔はわたしもそれなりだった(自分でゆーな💦笑)のだが、妹が綺麗すぎて嫉妬心で疎ましく思ってた時期もあったなぁ。歳が近いってのもあってね、わたしの自尊心とかプライドとか傷ついたりしてたみたい。今思ったらバカみたいだけど。そして・・・。なんといいますか、軽~く複雑な家庭環境だったので、長い間家出をしてまして(爆!)、そんなわたしを見つけてくれて両親と和解できたのも妹のおかげで彼女には感謝しかないのです。涙あの時の手紙と長崎駅に迎えに来てくれた時の彼女のキラキラした笑顔は一生忘れない。そんなこんなで(ナニソレ?)、タカラジェンヌのポスターをバックに撮った妹の写真はタカラジェンヌにも劣らぬくらいの美しさでした!(もう姉バカですな~f(^^;)近々、本場(笑)の宝塚に『ボー・ブランメル』というのを観に行くらしい。楽しんで来てね♪
Oct 18, 2025
コメント(0)

ご当地カップ麺、『金ちゃんヌードル』から新しいカップ麺が発売されてた!“トマト&チーズ”買ってみよう♪可愛い(^ω^) お味は・・・そのまんまで申し訳ないけど、トマトとチーズ味のするカップヌードルでした笑四角い物体(笑)、チーズかと思ったらじゃがいもでした。ほっくりな食感。チーズ食感を感じたかったので、チーズ投入!いけてる♪新商品、普通に美味しかったけど金ちゃんヌードルシリーズではノーマル(しょうゆ味)とカップ焼きそばが好きなので、トマト&チーズはこれらには勝てなかった。追記:先日、徳島製粉の社長とお会いする機会がございまして、金ちゃんヌードルの大ファンと言うことをお伝えしました。それはもう熱烈に!!伝わったようで嬉しかった~(^ω^)これからも金ちゃんヌードルのファンであります❤️ 🍗🍗🍗🍗🍗🍗🍗🍗🍗香川に仕事に行ってた友人にお土産を頂きました。おお!この商品の骨付鶏大好きなので嬉しい♪津田の松原サービスエリアで買ってきてくれたようです。わたしも高松方面に行った時には必ずこの骨付鶏を買います。鶏肉を袋のままお湯で温めてからオイルで焼きます。皮がパリッとお肉はジューシー。にんにくとスパイスがきいてめっちゃ美味いのだ!付け合わせにキャベツは外せません!すだちを搾ると爽やか。一鶴流にオイルにおにぎりを浸して食べると最高!『一鶴』は香川の骨付鳥で有名なお店です。美味しかったぁ、大満足♪
Oct 17, 2025
コメント(2)

くもり友人と『洋食屋カフェ パンチェッタ』でランチしてきました。事前にお店をネット検索してて、だいたいこの辺やろなと分かってたのでナビを使わず無事到着~(^ω^)最近オープンしたお店で、この店の前は中華料理店だったそうです。可愛らしい外観店内もすっきりしてて清潔感があります。メニューの一部他にもカレーやピザもあります。わたくしは“ジェニファーのランチセット” 1,200円を注文てか、ジェニファーって誰?って感じだけど笑ハンバーグは肉汁じゅわ~ってのではないが、ふわっと柔らかくて美味しかった。エビフライの自家製タルタル、も少しかけて欲しかった!オムライスのケチャプライスはあっさりめ。友人は“ドレスド・デミバーグ”を注文オムライスの真上にドン!とハンバーグ乗ってる!笑残念なことに玉子ドレスのドレープは出来てなかったのだよ💦食後にホットコーヒー 300円ごちそうさまでした(^ω^)
Oct 16, 2025
コメント(2)

先日、友人に頂いた大量の栗を料理しました!栗の皮剥き器を使えば楽に皮を剥くことが出来るのだろうが、買いに行くのも面倒だったのですべて手で剥きました!笑大きい栗は皮剥きして、冷凍。小さい栗で、一度は作ってみたかった『栗の渋皮煮』に挑戦!手間はかかったけど、絶品でした。栗の鬼皮を渋皮を傷つけないようにていねいに剥く。10個くらい渋皮を傷つけて身が見えたので、失敗した栗は煮物用に。身が出てたら煮てる時に割れるらしい💦材料鬼皮を剥いた栗を重曹を入れたたっぷりのお湯で10分茹でるひぇ~(゚Д゚;)渋皮のアクがすっごい!ザルにあけて、またお湯で茹でること10分2回目もまだ真っ黒!3回目、まだ濁ってる4回目で澄んできたのでひきあげる渋皮を丁寧に取り除くこれがまたひと粒ひと粒とめんどくさい!割れかけてる栗もいくつかあったので砂糖で煮てたら崩れるかも?と少し心配。グラニュー糖を半分入れて煮立て溶けたら、残りの半分のグラニュー糖を加え落し蓋をして弱火で30分煮込むレシピでは20分だったけど割れかけてた栗も崩れてなかったので多めに煮込んでみたおお!美味しそう~(^ω^)冷ますすっかり冷めたらブランデーを加えて風味付け甘くてしっとり上品なお味♪🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰失敗した栗の渋皮を剥いて、鶏肉、人参、椎茸で煮物を作りました。ゴマ油と鶏ガラスープで、ちょい中華風。こちらも栗がこっくりほくほくに炊き上がって美味しかったです。🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰🌰また同じ友人から栗を頂いたのだがもう皮を剥く元気はないのだ。ママ友に聞いたらいるって言ったので、32個全部差し上げました。めっちゃおっきい!!それにしても今年はびっくりするほど大量の栗が採れたらしい。銀杏も異常なほどに収穫してきたらしいので、処理してからまた頂けそう♪ありがたや~(^人^)
Oct 15, 2025
コメント(2)

今日は愛猫の一周忌でした。天国に召されたのは、夜なんですが・・。思い出すと悲しくなるけど、度々発作を起こしながらもがんばって生きてくれました。サバトラにゃんこの大好きだったマグロとささみをお供え。たくさん食べてね!この文章を書いててもまだ泣けてくるので、この辺にしておこう。夢でもいいから出てきてね。またね。
Oct 15, 2025
コメント(4)

お次は『ささやま玉水』というお土産物屋さんで野菜詰め放題&お買い物玉ねぎ、小さなじゃがいも、人参の詰め放題。まぁ、“野菜詰め放題”と言っても小さな細長いビニールなので、そんな“放題”にはならないし、全然お得感ないんですど!しかも、お店の方が「ビニールの上を超えるほど詰め込まないで下さい」ってなアナウンスwwわたしは玉ねぎはパスして、小さなビニールにじゃがいもと人参を詰め・・いや、入れました。ツアーの特典のお土産も此処で渡されました。野菜の詰め放題は、家で量ってみたら1キロ234gあった。お次はここから近くの篠山城下町へ。バスから降りたとたんに小雨が降ってきた~(°Д°)天気予報では雨マークがなかったので、ふたりとも傘を持ってきてなかったのだ★いつも要らん時には用意してるのにこんな時に限って💦雨が止まなかったら、城下町散策はなしで『篠山城大書院』内の見学のみやねぇと残念に思ってたら、雨が止んだ♪50分程度の自由時間なので、『篠山城大書院』は外観だけ見て城跡をさくさくっと散策。青山神社そして城下町へ。篠山城 大手馬出跡『大正ロマン館』でお土産を物色wwめっちゃ慌ただしく、時間がなさすぎて城下町の散策は全然できなかった。商店街とか神社とか気になってたんだけど。も少し時間欲しかったわ。いそいそとバスに戻る。篠山のマンホールお次は『今田大内農園』に丹波黒枝豆もぎとり体験へ!今の時期、しかも数週間しか収穫出来ない貴重な丹波黒枝豆!軍手と袋を渡され、農園へ。気さくな農園の方がビニールハウスの中に案内してくれました。ずらりと一列に並びコンテナに座って黒枝豆もぎ取りタイム!時間が限られてるのでハイスピードでもぎもぎ!体験の枝豆はひとり2束ですが、1束500円で追加購入しました。追加したので時間が足りなさげ焦ってたら、農園の方がもぎ取り手伝ってくれました(^ω^)他のツアー客の取り忘れの枝豆も、『こーも持って帰ってな~』って、もぎ取って渡してくれました♪ツアー客用の残った束の枝豆はもうちぎらないで廃棄するんだって。そ、そんな!もったいない~(°Д°)時間ギリギリでバスに戻る💦お次は『めんたいパーク』へ!10周年たんですね!おめでとう~(^ω^)かねふくの明太子、いつもお世話になってます♪至るところに写真撮影のスポットが笑他のスポットは前に来た時に撮ったので今回はパスしたけど、まだまだたくさんあるんです!氷川きよしさんともパシャリ📷️彼の等身大のパネル、あと2体あります。ハロウィン仕様♪ガチャってみよう♪どれが出てきてもOKな感じ出てきたのはコレ♪今回、めんたいパークではタコ明太と明太おにぎりふたつ買いました。小腹が空いたのでバスの中で明太おにぎりをぱくり♪めっちゃでかい上に明太子もたっぷり入ってます!とても楽しい1日でした。観光の時間が足りなかったのが、ちょっと残念。≡お土産≡バス販売されてたセットもひとつ購入、少し安い。黒枝豆、茹でて食べました。粒がぷっくり大きくて、甘くて枝豆の風味、味が濃くてめっちゃ美味しかった!追加購入して正解!!
Oct 13, 2025
コメント(0)

2025.10.13曇り時々雨蒸し~っと湿度もあります。今日はママ友と丹波篠山へ久しぶりの日帰りバスツアーに行ってきました♪今回の旅のスケジュールは、神戸須磨シーワルドホテルでランチバイキング→丹波篠山城下町散策→今田大内農園で黒枝豆もぎ取り体験→めんたいパーク神戸三田。そして10大お土産付き♪野菜詰め放題、丹波黒枝豆もぎ取り体験と楽しいツアーになっていて、まさにてんこ盛り!!午前10時15分頃淡路サービスエリア到着!ランチのお店が午前11時半からでないと入店できないとのことで、午前10時50分までサービスエリアに滞在することに。ってことはランチのお店はここから近くなのね。結構な休憩タイム笑淡路サービスエリアはしょっちゅう来てるので、ワクワクしながら見るものもなしf(^^;🚐🚐🚐🚐🚐🚐💨💨💨お昼はこの間、友達と遊びに行った『神戸須磨シーワルド』のお隣の『神戸須磨シーワルドホテル』でランチバイキングでした!ランチバイキングの場所は、日程表には“神戸市内”としか表記してなかったので、ママ友と「ランチはどこやろね~っ?」と言ってたとこ。まさか『シーワルドホテル』とは思ってなかったので、添乗員がバスの中で発表してくれた時にはママ友とふたり、「おお~♪」ってなりました。是非とも行ってみたかったので嬉しい~\(^-^)/プールではイルカさんがトレーニングしてます🐬ホテル内は海をイメージしてるようでクリアで清涼感があります。午前11時半『せとうちハーバーレストラン』メニューには(ブッフェ形式 90分 4,400円)とありますが、実際は60分と時間短縮だったので、ツアー価格だったのかな?窓際の席へ♪この日は開放されてなかったけど、外でも食事できるのかな?皆がいっせいに料理を取りに行くので、(他のツアー客も一緒だったし)混んでて時間がかかったのもあり、慌ただしくて1時間では足りなかった。デザート、飲み物までたどり着けなかったよ~( ω-、)とか言いながら結構食べたけど!笑こちらのホテルのお料理はとても美味しかったです。特に鮎ペーストと山椒のカナッペ、黒酢の酢豚、白身魚の生ハム巻きクリームソース、牛肉ねぎ巻き鉄板焼 椎茸添え、めっちゃ美味しかった~♪パンコーナーも充実していて、ミニハンバーガーも食べたかったなぁ。スイーツにかぼちゃプリン取ったけど、崩れてしもたわ~笑後、時間があれば〆にご飯と味噌汁も食べたかった!腹八分だったけど、時間が足りなかったので仕方ない。笑午後12時半。時間が来たのでバスへ戻ることにしました。ああ、名残惜しい~笑その2へつづく・・・
Oct 12, 2025
コメント(2)

今日は娘っちの婿どのお誕生日のお祝いに『鎌倉パスタ』でディナーしました♪いつも婿どのにはお世話になってたり、食事もご馳走になってたりしてるので、たまにはわたくしもご馳走することにしました。娘たちのお迎えの時間が早かったので、わたしんちでちょっとゆっくりしてからお店に行くことに。久しぶりに孫っちにも逢えた~(^ω^)すだちのゼリーを作ってたので、婿どのと孫っちに食べさせたら、めっちゃ喜んでました♪孫っち、すだちデビューだったのに酸っぱい顔もせずにおかわりの催促。嬉しい~。また作ります!!鎌倉パスタは、娘っちが座敷を予約してくれました。孫っちの歳くらいの子供連ればかりだったし、キッズルームもあるので回りに気兼ねすること無くお食事できました。小さい子どもを連れて行く飲食店は限られてますものね~💦とはいえ、孫っちは暴れん坊将軍(笑)なので、じっとしてないのでわたしたち3人が代わりばんこに見てました。でも少しは楽になったかな?婿どのはパン食べ放題のパスタ(大盛り)+本日のサラダセット、娘っちはパン食べ放題+パスタセット、わたしはボロネーゼとトマトとモッツァレラのサラダ、みんなで生ハムと蒸し鶏のサラダをシェア婿どの、ビックリするくらいパン食べてた!!笑細いのによく食べるわ~wwあとわたしと婿どのはビールと白ワインで乾杯!とても楽しいひとときでした♪婿どのにNIKEのシャツとソックス、シャブリのバースデープレゼント。てか!逆に高価なプレゼントを頂きました💦新米とワイン!義実家からです。ワインは頂き物だけど、ご両親は飲まれないからってことで頂きました。ラッキー♪そして!!すだち!またまたすだち!!やっと全部搾ったのに~!ひぇ~💦でも徳島あるあるなのです笑
Oct 12, 2025
コメント(2)

暇人の友人が猪肉のカレーを届けてくれました♪先日、ママ友から貰った猪肉を友人にお裾分けしたら、そのお肉でカレーを作って持ってきてくれました。猪肉、すごく柔らかくてカレーはスパイシーで美味でした。赤身の部分も脂身の部分も最高なカレー。この容器に2つもくれたので明日はカレーうどんにしよう♪お肉も野菜もごろごろと入ってる~♪おでんに使った大根の皮で、大根の皮と人参できんぴらも作ったよ!明日、久しぶりに孫っちに逢うので、孫っち用にご飯を作りました。娘っちのリクエストでかぼちゃとひき肉のマッシュとトマト入りの野菜スープ娘っち夫婦にはおでんと大根の皮と人参のきんぴらおでん久しぶりに作りました。寒くなったらおでんの季節♪
Oct 11, 2025
コメント(2)

やっほう♪Mちゃんから国産の松茸を頂きました!Mちゃんの友人が山を所有していて、毎年その山で取れた松茸をお裾分けしてくれます。国産松茸!ありがたや~✨松茸ご飯にしましょう♪素晴らしい香りそして。先日頑張って搾ったすだち果汁ですだちゼリーを作りました。すだちの爽やかな酸味と香りとても美味しくてしばらくハマりそう♪ママ友の家庭菜園の大葉も頂きました。てか!この記事を書いてたら・・・またまた栗とすだち頂きました・・・f(^^;生姜も!黄色いすだちは冷蔵庫の奥で眠ってたやつおっきい栗
Oct 10, 2025
コメント(4)

いろんな友人から蓮根、大葉、ピーマン、それからまたすだち(笑)と栗を頂いた。蓮根の海老はさみ揚げ(と、ちくわのかにかまはさみ磯辺揚げ)今回の蓮根のはさみ揚げの材料は、海老、はんぺん、玉ねぎ、大葉、卵白、片栗粉、酒、砂糖、生姜汁、塩、胡椒。おお♪蓮根のシャクシャクした歯触りがgood!蓮根のきんぴらも作ったよ。久しぶりにえびパンも作った♪蓮根のはさみ揚げに使ったフィリングにココナッツオイルを加えて。揚げパンは油っぽいから、すだちをかけて食べると爽やかで美味しいのだ(^ω^)小ぶりの栗を頂きました。またしても頑張って皮剥きに励みます。今年2回目の栗ご飯♪栗てんこ盛り!笑出来上がりもやっぱり『栗だらけご飯』新米で炊いた栗は甘くてホクホク♪美味しかった♪頂いた友人にもお裾分け。すだちは数個だけ残して、まとめて搾る、ちょっと休んでまた搾る、ひたすら搾る。つ、疲れたのだ~、もう搾れね~(TдT)今年のすだち果汁ママ友はすだちゼリー作ったって言ってたので、わたしも作ってみようかな。そしてこれだけの量を消費するにはポン酢を作るしかないな。去年のすだち果汁500mlのペットボトル1本がまだ冷蔵庫にあるのだが。それとすだち果汁で作ったポン酢も2本ほど。すだち100%のポン酢は爽やかで優しい味で美味しいのだけど、お上品すぎてパンチがなく、ちょっとぼやけた味になる。ずいぶん前にたまたまいろんな柑橘類が集まった時に全部搾って作ったポン酢はめっちゃ美味しかったなぁ。すだち、ゆず、ゆこう、レモン、かぼす、だいだいと素晴らしいラインアップ!なんとも華やかな味のするポン酢でした♪
Oct 8, 2025
コメント(4)

昨日、10月6日は中秋の名月でした。夜中に空を見上げたらまん丸お月様♪肉眼で見たらくっきり美しかったのにスマホで写メったらぼやけてる。まぁ、仕方ないか笑ついでに昨日の夕方の飛行機雲またまたついでに9月28日の夕焼け空(ФωФ)(ФωФ)(ФωФ)(ФωФ)(ФωФ)ガビーーーン(゚Д゚;)ハチワレにゃんこの爪研ぎにシミ(紙や本とかにみる銀色のすばしっこい小さな虫)がわいていた!こまめに退治するもちっこいのがチョロチョロまだいる~★爪研ぎの隙間に巣を作ってるようだ。気持ち悪いのでベランダで爪研ぎを洗うことにした。が、あいやー!水で洗ってたら崩壊してしまった!!これ、元はひとつの塊だったんだけどね💦水をかけたらバラバラになってしもた。そらな、考えたら分かるよな、段ボール(紙)だもの、水をかければ崩れるに決まってるwなんかもうアイタタだったけど、とりあえず近くのペットコーナーがある店でコンパクトな爪研ぎを買ってきた。わたしが爪研ぎを組み立ててる間にそれに付いていたマタタビの粉の袋を噛んで破ってたハチワレ。マタタビを舐めて狂ったように床に背中を擦り付けてゴロンゴロンしだした!ヨダレまで垂らして。やっぱり猫ってマタタビ好きなのね。爪研ぎにもヨダレがたっぷり付いてるし。しばらくしたら落ち着いたのでホッとする。やれやれ・・・。
Oct 7, 2025
コメント(0)

晴れ芸術の秋!徳島中央公園で開催されている『野外彫刻展』を観に行って来ました♪去年は延ばし延ばしで結局期間中に行けなかったので、今年は早めに行くことにしました。(しかも開催2日目にw)もう63回目になるんですね~今年は33の作品が出展されてました。チラシ片手に作品を観て廻ろう♪まずは。わたくし的に“今年の一番”を発表します!⬇️こちらの作品です!『ミチシルベ』ほのぼの~(^ω^)めっちゃ可愛くて好き~♪⬇️続いてこちらの作品『In my heart』ハートのバルーンみたい、可愛い❤️こちらは池の中に展示されてます⬇️こちらも好き作品『あれ!』美しい!なんといいますか・・こういう密集した渦巻き系のって好きなんだな~。それでは・・・、魅力的な作品の数々をどうぞ♪『はじまり・EVOLUTION』このようにそれぞれの作品にテーマを掲げてあるのだが、他の作品の説明文は写メってません💦『錯覚』『Whose pillows』『Cloud go 雲が行く』『立つ』『Inflexible』『ベジタブルズ』『Landscape trace 或る日の痕跡』『Amigdala4―the Arrow』『Love&heart』『罠』光の加減で分かりにくいけど、赤い紐?のようなものが張り巡らせてあります。『生命の移行』『A MESSAGE TO THE EARTH』『Straight wind 』『蜘蛛の巣(BIG CUBE)』『風の姿 2025ー10』枯れた木の葉みたいなオブジェ秋っぽい『みんな・みんな』あら、可愛い~(^ω^)『冗談土袋』タイトルww『無常』もうタイトルが・・(゚Д゚;)『森の贈り物 Ⅷ』アングルによって見え方が全然違う!離れたテーブルがふたつ置いてあるんだけどなんだろう?ってな感じで。後で撮った画像(1枚目)を見てみたら、ちゃんと鹿的な森の生き物みたいに偶然にも撮れたのだ♪ちなみに・・・チラシの紹介だとこんな感じおお!スバラシイ!!わたしが撮ったのはちょっと首の付け根と胴体的なとこが離れてるけどね、でもこれに近いよね笑『あるでないで』『楽しい~ネ』『立春'25』『生きる 33ー10 ~誕生~』光の加減で分かりにくいけど、針金のようなもので作られてます。『生きる 33ー9 ~地球の声~』『せいぎのみかた』正義の味方は蛙さんに乗ってやって来るんだね笑『水の煙』『殻』なるほど『Round Table of Creation』『刻まれた風景 2025』
Oct 6, 2025
コメント(2)

晴れ夕べは何故か寝付けなくて、午前3時過ぎにやっとうとうとしたのだが、午前6時半に目が覚めてしまった!頑張ったけど二度寝できなかった~( ;∀;)早起きしたので午前9時と同時に銀行、郵便局に支払いやら振り込みに出かけた。天気も良いのでそのまま徳島中央公園で昨日から開催されている『野外彫刻展』を見に行くことにしよう♪駅がすぐ近くなので汽車も見ることができる。野外彫刻展示の作品はまた後ほどアップします!その前に公園内のバラ園の風景などをアップしてみよう。こじんまりしたバラ園です。薔薇は暑さの影響のせいか咲き揃ってなく、いつもより開花が遅いみたい。まだ蕾もあるので、ピークはこれからかしら?蜂須賀家政銅像銅像の前にハチワレにゃんこ(ФωФ)がわたしが寄って行くとこちらに歩いてきたのだが、突然!地面に背中を擦り付けて激しくごろんごろんしだした(°Д°)だ、大丈夫か!?ってくらいに激しいんですけどぉぉ💦挨拶なのか?威嚇なのか?マーキングなのか?もしかして痒いのか?にゃんこはこの状態でこれ以上わたしのとこには寄ってこなかったので、わたしもこれ以上近づくことはせずにしばらく見守ってから・・というか写真撮影してから(笑)、その場を離れました。このにゃんこの御先祖にゃんこは蜂須賀家で飼われたりしてたのかな?笑『徳島中央公園』のホームページにてこのハチワレにゃんこも耳をカットされてたので、適正に飼われてるんだね。猫ちゃん、公園に捨てないで!公園内のあちこちに彫刻の展示が。朝早いせいか、作品を見に来てる人や写真撮ってる人はちらほら。今年は33作品が展示されてるみたい。またのちほど!
Oct 6, 2025
コメント(2)

すだちがそろそろ黄色く色づいてきたので汁を搾ろう。搾りすぎて手が腱鞘炎の手前ってくらいヤバい笑指の腹もしわしわ~、酸による刺激で指先がしみる★頑張って搾ってたら、友人がやって来てまたすだちを置いてった・・・( ;∀;)半分ママ友にお裾分けしてこの量。すだちもみかんくらいにデカイ!でもこれくらい大きいと汁もよく出るし、搾りやすいのだ。またせっせと搾りに入る・・。おんなじ体制で腰も首も痛くなってきたよ。頑張って搾ってたら今度は暇人の友人から電話が。『明日すだち持って行く』ってさ。もういらないってよう言わんかった泣残りのすだちと一緒にまた明日搾ろうかね。 ******うーん、すだち搾りすぎて晩ごはんとかなにも作りたくないや。そうそう、『ほっともっと』でカキフライ弁当を販売してるようなので、買いに行こう!去年、食べたカキフライ弁当がめっちゃおいしかったので。ちょうど九州チキン南蛮も食べたくなってたとこだったし♪カキフライのりタル弁当 580円と、ビール!衣ばかりでなくておっきめの牡蛎、ちゃんと美味しい(笑)カキフライなのだ。九州チキン南蛮大好き~(^ω^)ごちそうさまでした!あいや、サラダくらい作ればよかった。茄子の味噌汁の残りも冷蔵庫にあったのにすっかり忘れてたわ★カキフェスしてる間、も一回くらい食べたいかな。“コクうま牡蠣”旨そう~(^q^)今度はカキフライとコクうま牡蠣の“牡蠣づくし弁当”買ってみようかな。あ、新総裁やっぱり高市さんだった。期待してみよう。
Oct 5, 2025
コメント(2)

なんか早くも10月3日!んでもって早くも金曜日!!毎日が早すぎる・・(゚Д゚;)本日はどんより曇り空、天気予報では夕方から雨になるみたい。そして明日も明後日も雨らしい。今週水曜日に友達のMちゃんから栗を頂いた♪待ってました!念願の栗~!!栗ご飯を作るのだ~♪一晩、いや二晩、栗を水に浸けて栗の皮剥き。これがホントにめんどくさいのなんのって。でも美味しい栗ご飯を食べるためにひたすら栗剥きに励む。努力の賜物(大げさww)あいや、虫食いの栗もあった。前回はだし汁で炊いていまいちだったので、今回は塩のみで味付け。栗がほくほく、甘くて美味しい♪ご飯もシンプルに塩味がよい。やっぱり栗ご飯は余計な調味料はいれない方がいいみたいだ。だし巻き玉子を焼いて、茄子と長ねぎの味噌汁作って、後は作り置きのおかずで。茄子の煮浸し、鹿肉の青椒肉絲、茄子の浅漬け冷蔵庫の茄子、残りあと1本半!
Oct 3, 2025
コメント(4)

娘っちが先日の鳥取旅行のお土産を渡したいのと、わたしんちに置いてあるアニメグッズがメルカリで売れたので持ってきて欲しいとのことで駅前で待ち合わせしてランチすることにしました。わたしも友人に頂いた鹿肉でシチューとジャーキーを作って渡したかったので、ちょうどいいタイミング♪お昼12時過ぎに娘っちと駅前で待ち合わせ。行きたかった『はなや食堂』は満席だったのですぐ近くの『glaccitta cafe 』というお店へ。ベーグルとドリンクがメインのお店みたい。テイクアウトもあり!1階で注文して、飲食は2階と3階のようです。2階は4人掛のテーブル席ひとつと2人掛けのテーブル席がふたつ(た、たぶんそうだったかと💦)。狭いけど、おしゃれな店内。わたしたちは3階へ通されました。わぁ!ちっちゃな屋根裏部屋みたいな席♪可愛い~(^ω^)落ち着くというか、本でも読みながらゆっくり横になりたい笑このスペースで1組なので、めっちゃ特別感があります。料理の提供にちょっと時間がかかりそうなので、お腹をすかせた娘っちはわたしが持ってきた鹿ジャーキーをパクパク食べてた笑そんなこんなしてたらお料理到着~!わたしは“クロックムッシュ”コクのあるホワイトソースととろ~りチーズが最高♪娘っちは“スダチ鶏とクリームチーズのサラダベーグル”と“フライドポテト”(画像なし)こちらも美味しそう~♪ポテトは量がたくさんあったので、食べきれないとお持ち帰りしてました。少しの時間だったけど、楽しかった鳥取旅行の話を聞かせてくれました。露天風呂付きの部屋だったので、お風呂は4回も入ったそう!笑娘っちから頂いたお土産娘っち家族に鹿肉シチューと鹿ジャーキー娘っちと別れて、駅ビルあたりをうろうろ。ガチャガチャをしてみた。プレステのコントローラー 300円帰りに駅のポストで国勢調査の封筒をポストへ。行き先東京かと思いきや熊本なんだ~。四国からだと九州のエリアになるのかな?はて?
Sep 29, 2025
コメント(4)

最近はずいぶんと涼しくなりました。夜はエアコンなしでOK!で電気代が助かります♪さて、友人から頂いたたくさんの茄子。とすだち。いろんな料理を作ったけどさすがに飽きてきて。茄子のレシピをネット検索してたら『茄子の浅漬け』が簡単で、たくさん消費できそうだったので作ってみた。茄子を調味液に漬け込む。レシピでは3時間ほど漬けると載ってたけど、茄子の皮が固く、あまり漬かってない。1日ほど置いてみる。おお~♪いい感じ~(^ω^)美味しかったので、またリピ♪いくつか参考にしたレシピに+αしたのを書いておこう。テキトーだけどなんとなくの分量*材料*・茄子 3本・水 300㏄・塩 大さじ1・酢 大さじ2・白だし 大さじ2・すだち 1個半(輪切り、果汁適当)・昆布細切り ・赤唐辛子輪切りジップロックに入れて漬け込む。1日以上漬け込んでも美味いと思う。友達が最近オープンした大学いものお店で、大学いもを買ってきてくれました♪甘さ控えめで良い具合に蜜が絡んで美味しい。ミルクティーと一緒に頂きました。ごちそうさま~♪昨日から一泊二泊で鳥取に家族旅行してる娘っちからマンホール(というか水栓?)の写メ送ってくれた♪わたしがマンホール好きっての知ってるからw妖怪マンホール♪お宝画像にしよっと(^ω^)露天風呂付きのお部屋に泊まったようです。パパと入浴中の孫っちの写メ送ってくれたけど、めっちゃ笑顔だった・・が、その後溺れて(お湯に顔が浸かって)涙目になったそう。夕食も美味しそう♪家族水入らずで楽しい旅行になったよね♪
Sep 27, 2025
コメント(2)

登録してた『大阪万博メールマガジン』から“アンケートのお願い”のメールが届いた。暇なのでやってみたwwアンケートに答えたら、万博の壁紙のプレゼントが貰えるのだ♪てか、ネット検索すれば誰でもダウンロードできるんだけどねw右上のカラフルなのが今回貰った壁紙。他のも前にアンケートに答えて貰った壁紙。しつこいけど、『万博 壁紙』でネット検索すれば、誰でもダウンロードできます。🇯🇵🇺🇸🇦🇺🇨🇳🇵🇪🇹🇭🇮🇹🇬🇧🇮🇩🇨🇭🇫🇷🇰🇭🇳🇱🇩🇪🇦🇿🇧🇷🇮🇳🇹🇼🇵🇹大阪万博の閉幕まであとわずか。最近の来場者数は20万人超えで、ひぇ~な状態でありんす★わたくしが6月の2回目に行った時の来場者数は、14万2427人だった。この日もたくさんの来場客でごった返しており、人気のパビリオンは大行列で入館するなんてとうてい無理~!行きたかったフランス館もオーストリア館もクウェート館もトルクメニスタン館もサウジアラビアのレストランもミャクミャクハウスも諦め~。でも圧巻の大屋根リングを拝見できたし、大阪ヘルスケアパビリオンで正規ではないけど(笑)見学&体験できたし、コモンズ、世界のパビリオン外観写メ、ミャクミャク様と記念撮影などとっても楽しかった万博!世界旅行した気分でした♪猛暑と人混みがなければあと1回は行きたかったなぁ。現在はチケットがあるのに入場できなかったりするみたいね。なんでも『死に券』と言うらしい💦(こういう言葉って誰が考えて流行らせるんだろうね~?今年の流行語大賞の候補になったりして?)予約チケットは当日券に交換してくれるらしいんだけど、それも午前中で売り切れだって~!うーん、でも入れても人、人、人!で、人を見に行ってるみたいなwテレビであの人だかりを見ただけで酔うわ★早めに行っといて良かったわ~。🇹🇲🇹🇷🇺🇦🇪🇸🇰🇷🇲🇨🇨🇦🇧🇪🇰🇼🇻🇳🇲🇾🇭🇺🇸🇦🇮🇪🇨🇿🇦🇪🇷🇴🇨🇱🇵🇭ちょっと今後の万博の予約状況を調べてみた。もうログインするのにも時間がかかるようになってる!10月は1日以外はすべて満員!混雑ったって余裕があると思いきや、東ゲートの10時からしか予約できない。チケットあるのに当日券に交換できなかった人はどうするんだろ?払い戻しとかして貰えるのかな?
Sep 27, 2025
コメント(0)

くもり時々小雨勝浦の方へ彼岸花を見に行きました。堤防沿いに綺麗な彼岸花が咲いてました。が、手入れが行き届いてない所もありちょっと残念。数年前に行った時はもっと綺麗に咲いてたんだけどなぁ。まとまって咲いてる彼岸花真っ赤で綺麗まだ蕾もたくさんあったので、これから満開になるのかな。バッタもピョンピョン跳び跳ねてた!近くの川では鮎を釣ってる釣人も何人かいたみかん畑昼顔キバナコスモス産直市『よってネ市』に寄って、またモクズガニを買った♪おっきいのゲット!!モクズガニずらりと並んでる天然鮎もある!活モクズガニ露地物のすだちは安くてお手頃価格友人から北海道のお土産を頂きました。『白い恋人』大好きなので嬉しい~(^ω^)ブラックとホワイトのチョコ 😺😺😺😺😺😺あら~ww
Sep 25, 2025
コメント(2)

暇人の友達と『かんじろう』のうどんを食べに行った。午後1時前、遅めのお昼ごはん。“とり天ぶっかけ(温)”990円大きめのとり天が3コ乗っかってます。熱々ジューシーなとり天♪ふわっともちもちしたうどん、出汁は少し甘め、とても美味しい♪友達は“釜上げうどん”660円以前、食べたのは冷たいうどんで麺がしまってて歯ごたえありだった。わたくしは温かい方が好み♪これから彼岸花を見に行くのだ♪
Sep 25, 2025
コメント(0)

楽天ブログに頻繁に現れる広告が鬱陶しくて!広告が記事に被って邪魔だから、✕をクリックしたら失敗してその広告に飛ぶ~★スマホからだと画面が小さいから特に失敗するのだ。ほんと邪魔なのでどうにかして欲しいわぁ。やれやれ~┐(´д`)┌ *️⃣*️⃣🏥💉🏥💉🏥*️⃣*️⃣総合病院でちょいと検査することになったので、ついでに病院の食堂のランチを食べてみた。Bランチ850円を注文期待はしてなかったけど、ひどかった・・・。メインのフライは、ホタテ貝柱、メンチカツ、人参、あと衣が多すぎて中身が分からない緑色の野菜とにかく衣だらけで食材がペラペラ~。その他はまぁまぁだったけど、器もこんな感じでまるで病院食。これで850円は高いよなと思った。病院内のローソンの店内でお弁当買って食べた方がマシだったかも。それにしても大きな病院って予約しててもめっさ待たされるよね~。今回、午前11時に診察の予約だったのだが、10時までに受付して下さいってことで、9時半に着いたので即受付。身長・体重測定、血圧、尿検査、血液検査、心電図、レントゲンなど検査終わって看護士さんから説明を聞く。それから診察までの時間がめーーーーーーっっっっっっっっっっっちゃ!長いぃぃっ!!途中で気分が悪くなり、受付でわたしはあと何人目か聞くと6人目だと言われ、朝からなにも食べてなかったので食堂にランチを食べに行った。食事が終わり、戻って来たと同時に受付の方から電話がかかってきて、あとふたりでわたしの番だそうでやっと診察して貰えた。フーッ💦診察時間、約5分笑笑会計済ませたら午後2時。4時間半も病院に居たよ~!めっちゃ疲れたわ~( ;∀;)この日は帰ってからなにしても1日しんどかった。検査の結果、異常もなく今までのかかりつけの病院で同じ薬を処方、生活習慣に気をつけてと言うことだったのでホッとはしたけど。それにしてもかかりつけのお医者さんからの紹介状(750円)が無かったら、7700円もかかるのね!そして、次の予約するのに1100円もいるなんて!そうなの?病院で予約料金とかいるなんて知らなかったよ!!で、それプラス診察料、月初めの初診料、薬代でしょー!もう、びっくらしました(゚Д゚;)(紹介状持って行ったし、予約もしてたけど待ち時間めっちゃ長かったけどね💦←小声)でもでも。先生が「今後、治療はかかりつけの病院で大丈夫ですよ。お手紙書いときますね~。」と言ってくださったので、ほんと良かった~(TДT)それと身長、縮んでなくて良かった~ww 🍴🍗🍔🍔🍗🍔🍔🍗🍔🍔🍴前の日、ケンタッキー食べた。こういうカロリーが高い食べ物も控えなきゃなんだけどねぇ・・・f(^^;『月見バーガー』と『あんバターとおもちの月見パイ』CMで見たらやっぱり食べたくなるものあいや、白身しか見えないけどちゃんととろりとした黄身が出てきました♪これ、タムさんが言ってた『しるこサンド』スーパーで見つけたのでつい、買ってみた笑
Sep 22, 2025
コメント(4)

『ジュラシック・ワールド 復活の大地』を観に行って来ました!やっぱりね、思った通りご都合主義と無理やり感すごくてアイタタ~な作品だったけど、でもいいの。ジュラシックシリーズは無条件に好きな映画だからww今回の作品は、今までの続き物?とは違って、登場人物もストーリーも新しい。シリーズ前作『新たなる支配者』から5年経ってるらしい。なんやら恐竜さんたちは気候や環境に耐えられず激減し、今は赤道直下の限られた地域に生息しているらしい。んー、前作で人類は恐竜と共存する道を選んだのだが、やはり恐竜たちが生き残るには色々と難しかったんだね。んでもって人々は恐竜に対して関心も薄れてきてるらしい。そ、そんなー(゚Д゚;)で、主人公は人類を救う新薬を開発するために人材を集めてチームを組み、陸・海・空の三大恐竜のDNAを採取するためにかつてのジュラシック・パークの極秘研究が行われてた“禁断の島”へ向かうことになった。その島で行われてた研究とは、恐竜たちの遺伝子を組み換えておぞましいキメラを作っていたのだった!はい、もはや恐竜映画ではなく、怪獣(モンスター)映画であったのであった・・・(TДT)今回の主人公のスカーレット・ヨハンソンさんがカッコいい!『LUCY』の彼女もあの細い身体でアクション凄かったので、期待大。感想を箇条書きに色々と書いてみよう。・主人公のゾーラはやっぱりめっちゃカッコ良かった。この女優さん、好き~(^ω^)・ダンカンは絶対に生きていると思ったらやっぱりそうだった。今までシリーズで“死亡したと思ってたら実は生きてて最後に登場~!”ってなパターンだったもの。そしてダンカンを信頼してるゾーラは、これ以上大切な人を失ったら心が壊れてしまいそうなので、彼は絶対に死なないって確信あったけど。・逆にチャラいザビエルくんがザコキャラで、最初の方で脱落すると思いきや、実は彼女思いのいいヤツで大活躍するとは意外だった。・グラント博士の名前がチラと出てきたのでなんとなく嬉しくなる♪今回はほとんど登場するマルコム博士は出てこなかった。笑・船で海を横断してた家族は、まさかの子連れで無謀なクルーズとしかいいようがなくワロタ。もう(海には)恐竜はいなくなったからとかなんかそんなことを言ってたけど、100パー安全とかそんなわけないじゃん!しかも救助して貰ったのに相手の都合も考えず勝手なことばかりしてさ。・ゾーラたちがモササウルスの怒りを買い、モササウルスがスピノサウルスを率いて逆襲に来た場面がなんか好き~笑・船が崖に衝突してぶっ壊れ、島に漂着した際、恐竜たちの鳴き声が聞こえてるのにもかかわらず(てか、スピノさんすぐそこにおるし!)、周囲を全く気にすることなく物資を運ぶ注意力に欠けてるクルー。そりゃ、恐竜に喰われるわ!まぁ、“恐竜映画あるある”だけどね。汗・海横断家族の末娘のイザベラは島で懐いてきた恐竜の子供に名前を付けて持ち帰る!(親も公認)てか、マジか★ペットとして飼うつもりか!?その恐竜は草食系だろうけど多分、デカく育つだろうに責任持って管理できるのか?いや、出来ないやろうね、結局野生に捨て・・返すんだろうけど。なんかさ、「赤道直下の気候でしか生き延びられない」って言ってんのに無責任すぎるんですけど!怒・これはもう論外なんだけど、キメラ化した恐竜、いや怪獣。なんでそうなった?ってくらいひどいストーリー。わたしは怪獣映画を観に来たのではないのに~。(TДT)・お馴染みのジュラシックパークの音楽が流れてくるシーンは嬉しいけど、この内容では名曲の無駄遣いのような気がする。てか、全般、音楽流れすぎ、音楽でごまかしてる感が否めない。と、文句ダラダラですが、愛すべき作品でございます。映画観ながらポップコーンが止まらない💦
Sep 21, 2025
コメント(0)

曇りもう9月も半ば過ぎましたが、まだまだ朝顔が咲き続けてます。本日は元気に開いてました(^o^)枯れかけてる葉っぱもありますが、一部の葉は黄緑に色褪せて斑っぽい?明らかに不健康そう。1週間ほど前から朝顔にめっちゃ小さな白い飛ぶ虫が大量発生しました。葉やツルを掴んでわさわさ揺らすとパアーッと小さな白い虫が飛び立ちます!や、やめてくれー(゚Д゚;)それから白い何かの幼虫みたいな虫も特にツルの部分に付き始めまして。コレ!!これは、動く!や、やめてくれー(゚Д゚;)ネット検索したら、小さな白い飛ぶ虫は『コナジラミ』という虫で、白い幼虫みたいな虫は『コナカイガラムシ』という虫でした。こいつらが朝顔の養分を吸い取ってるようです。見つけたらティッシュや爪楊枝で取って潰して駆除してます。『コナジラミ』は捕まえようもするとすぐに飛び、すばしっこくて捕らえる事ができないので、薄めた酢水をスプレーして駆除してます。んー、駆除になってるかは??だけど農薬撒くのもアレなので・・・。酢水をスプレーし出して3日目、以前にくらべて少し減ったようです。せっかく可愛く咲いているのだから最後まで元気でいて欲しいよね。 🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐🍐友人から梨を頂きました。おお!懐かしの『二十世紀!!』鳥取産です。『二十世紀』なんて久しぶりに拝見したかも。最近は『幸水』や『豊水』が主流っぽいものねぇ。で、久しぶりの『二十世紀梨』のお味は・・・みずみずしく甘くて酸味もあり、シャキッ!とした歯触り。『豊水』や『幸水』、それにこの間食べた『秋麗』にはない酸味と歯触り。『二十世紀』はなんだかとても懐かしい味でした。とはいえ、改良されて昔に比べたら甘味も増してるのだろうけど。
Sep 20, 2025
コメント(0)

曇りというか雲の多い晴れというか。ひと雨きそうな感じのどんよりした雲暇人の友人と『王将』でランチしました。炒飯(スープ付き)とエビチリ(ハーフ)お店で炒飯とか滅多に頼まないけど、今日は無性に炒飯気分なのだwあっさりのパラパラ炒飯、結構美味しかった。そして『王将』のエビチリ、やっぱり好きな味やわぁ。チリソースがわたし好み♪餃子は友人とシェア餃子ってたまーに無性に食べたくなるよね~。友人と「ビール飲めたらいいのに車だから残念だね。」って。 ☕*☕*☕*☕*☕*☕友人がもう十何年も喫茶店に行ったことがないからコーヒーを飲みたいってことで、お隣の『コメダ珈琲店』に茶をしばきに行く。カフェオレ(アイス)を注文友人はブレンドコーヒー(ホット)1時間程おしゃべりして帰宅。お店のレジ横に置いてあったあんこをついつい買ってしまったwwパンに塗って食べよう♪
Sep 18, 2025
コメント(10)

もう夏も終わりのはずなのにまだまだ暑いですね~(°Д°)先日、海辺で拾った貝殻でフォトフレームを作ってみよう! 100均でフォトフレームとトップコートを買ってきました。とりあえず貝殻たちをフォトフレームに並べてみる。配置が決まったらクルーガンでガッチリ接着していきます。まだ並べてるだけの状態ヒトデは前にタマゴガイとカイコガイをネットで購入した時に頂いたおまけのプレゼント頑張ったけど✕印は使えなかった貝殻サクラガイはトップコートを塗ってたら割れてしまいました( ;∀;)続きはまた今度・・・。
Sep 17, 2025
コメント(2)

今夜は、娘っち家族と食事に行きました。明日は敬老の日なので誘ってくれたのかな?美味しい中国料理のお店『桃華』に招待してくれました♪帰りは娘っちが運転するので、わたしと婿どのはビールからの白ワインで乾杯!広目の個室だったので、孫っちは楽しく動きまわってました笑こないだ会った時には歩くのもたどたどしかったのにスムーズに歩けるようになってる~(^ω^)しばらく見ないうちにすごく成長してる♪青椒肉絲、酢豚、油淋鶏、鶏のから揚げ、本日のサラダ、鴨ローストのガーリックソース、麻婆豆腐、カニ炒飯(コーンスープ付き)を注文。みんなでわいわいおしゃべりしながら食べました。美味しかったぁ~、ごちそうさまでした。娘っちたち、久しぶりにハチワレにゃんこに会いたいってことでわたしんちに少しだけ寄って帰りました。にゃんこもちゃんと娘夫婦のこと覚えてるみたい。またね~(⌒0⌒)/~~孫っちからと言ってステーキ肉をプレゼントしてくれました!めっっちゃ美味しそう~♪明日、ステーキにして食べよう!お昼に買ったコロッケは娘っちたちにもお裾分けお肉屋さん『のべ』のコロッケ、とても美味しいのです♪産直市で買ったモクズガニ!これも明日食べよう♪楽しみ~♪孫っちにご飯を作って持って行きました。お昼ごはんが遅かったので、帰りの車の中で食べたそう。コンビニでスイーツ買ってきてデザート♪レモンのサクレが一番好きだけど、みかんのサクレも美味しかった!
Sep 14, 2025
コメント(4)

軽~くビーチコーミングしてから、駅前の『堂の浦』にラーメンを食べに行った。また最近、ラーメンづいてるf(^^;こちらのお店のラーメンは、鯛を使ったラーメンです。何軒かのお店で鯛ラーメンを食べたけど、ここのお店の鯛ラーメンが一番好き。鯛の塩らぁ麺 800円スープはコクと深みがあります。鯛の皮はパリパリ!麺(並盛り)は少なくて物足りない💦麺を増量するか、日替わりランチにするか、替飯が必要な感じかな。それから店内はエアコンが利いてなかった。座る場所にもよるけど、カウンターとキッチンが向かい合わせで近いので、(鍋のお湯の)温度が高い。ので、冷たい水が欲しかったのだが、ぬるかったのが残念。ランチメニューお店は見ての通り味のある外観です。
Sep 9, 2025
コメント(2)

晴れ久しぶりにいつもの海岸でビーチコーミングしてきました♪たくさんのサーファーズ♪んでもいい波が来ないみたいで波に乗れず、皆さんボードと戯れてました。ああ、やっぱりわたしは海が好きだ~!癒される~(^ω^)今日は貝殻が結構流れ着いてるけど珍しい貝殻はない海辺にはいろんなものが漂着しています。黄色いカニのこれはなんだ?型抜きみたいなやつかいな?バドミントンのシャトル、流木、松ぼっくり、干からびたカニのこうらブラックナミマガシワ!流木と貝殻を少し拾った。夏の思い出になにか作品を作ってみよう♪今回収穫した貝殻♪水洗いして乾かした波と遊んでいたら(笑)、ナミノコガイも波と戯れていたwwテンション⬆️で貝を拾う!ナミノコガイ(フジノハナガイ)味噌汁にすると美味しいのだ♪*後ほど*ナミノコガイで味噌汁を作りました。貝から優しい出汁が出て美味でございます🌴🌴🌊⛵🏖️🌴🌊⛵🏖️🌴🌊⛵🏖️🌴🌊⛵🌴🌴海岸のすぐ近くに『カワウチタウン』というハンバーガーショップやグランピングを楽しめる複合施設があります。キャラバンカーでBBQ、宿泊できたりもします。孫がも少しおっきくなったら、家族で遊びに行きた~い♪
Sep 9, 2025
コメント(0)

ブログ友のmariaさんちのブログで、『相葉マナブ』の“オランダそうめん”の記事を拝見しまして、ネットでレシピ公開してるよってことで検索してみました。めっちゃ美味しそうで簡単そうだったので、早速作ってみました。茄子もピーマンもあるし、ありがたいことに豚バラ肉もある!作り方も超!簡単。茄子とピーマン、豚バラ肉を切って油で炒めて調味料入れて煮立てたら出来上がり~♪本レシピでは酒とみりんをレンチンしてたけど、わたしは他の調味料と一緒に鍋で煮立てました。めっちゃ美味いのだ♪味噌がミソ笑うどんにも蕎麦にも合いそう。これはリピありですな(^ω^)また作るのでメモっとこφ(..)🍴材料豚こま切れ肉 120g茄子 1本ピーマン 2個めんつゆ(ストレート) 300cc酒、みりん、味噌 各大さじ1砂糖 大さじ1/2うすくち醤油 小さじ1サラダ油 大さじ1
Sep 9, 2025
コメント(0)

秋麗と豊水を食べ比べしてみた。どちらも甘くてみずみずしくて美味しい。酸味も少なく、柔らかい。秋麗の方がより甘くて柔らかい(シャキシャキ感が少ない)ような気がするのだが。結果、違いはあまりよく分からないのであった。
Sep 7, 2025
コメント(2)
全4982件 (4982件中 1-50件目)