noahnoah研究所

noahnoah研究所

2015.10.29
XML
テーマ: 家庭菜園(61481)
カテゴリ: 庭いじり
赤紫に熟したムベの実
朝晩の冷え込みにより昼夜の寒暖差が大きくなると、急にムベの実が赤紫に熟れてきました。
ちなみに、ムベはトキワアケビとも呼ばれ、アケビに近い植物ですが、熟れても実が割れません。
ムベの実を触った時に、皮が少し柔らかく感じたときが食べ頃です。
強い風で自然に落ちてしまう実もありましたので、すべて落ちてしまう前に収穫します。

収穫したムベの実
収穫したムベの実は、大きいもので9センチほどあります。
小さいままで硬くなってしまう実もありました。

ムベの実を割る 種だらけの果実
とりあえず、ムベの実を縦にカットしてみました。
中はスイカの種より数倍大きい種だらけで、食べるところはほとんどありません。

ムベの実 裏側 種ばかりの果実
ムベの実から果肉を取り出すと、皮の裏側は白いのですが、意外にも硬くザラザラした触感です。

味は柿に近い印象で、素朴な甘さです。
ほとんど種なので、食べるのが面倒です。

ムベの種
取り出したムベの種をきれいに洗うと、かなり光沢が強いことが判ります。
ずっしりと重く、種というより、黒光りしている小石のような印象です。
ムベの実の収穫は、種を収穫しているようなものですね。
適当にまいておくだけで発芽し、簡単に増やせるようです。





→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する
→ noahnoah研究所に戻る
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜へメールを送る
noahnoah研究所 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 車ブログ トヨタへ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
noahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/) へのコメント書き込みは、 楽天ブログ へのログインが必要です。
※画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません。




PVアクセスランキング にほんブログ村










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.10.30 19:31:00
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: