noahnoah研究所

noahnoah研究所

2016.08.02
XML
カテゴリ: 家作り

一条工務店のトイレにはマックス社の換気扇VF-H08TS3が付けられていることが多いようです。
前面グリルの周囲にあるスリットから吸い込むのですが、ホコリよけのフィルターはありません。


VF-H08TS3は前面グリルを開けても羽根が見えず、分解しない限り、中を掃除をすることができません。
取扱説明書を読むと分解が禁じられており、表面を拭く以外の清掃方法は書かれていません。
羽根にホコリが付着したら風量が低下するはずですし、ホコリが詰まって故障するおそれもあります。

実際、ホコリが詰まって、動かなくなった事例も紹介されています。
(参考: トイレ換気扇のメンテナンス<6年半のすえw>

基本的に、換気扇に詰まったホコリを掃除できないのは、危険な設計だと思います。
これから、一条工務店で家を建てる人は、換気扇を他社製品に変えてもらった方がいいでしょう。

我が家の換気扇が壊れたら、有償で同じものに取り換えるより、他社製品にします。

(関連記事: トイレの換気扇をOFFにしたときの有効換気量を求めてみる

試しに、パナソニック製品から風量が45m3/h程度のものをいくつかピックアップして、VF-H08TS3と比較してみます。
素人でも工具を使うことなく簡単に分解清掃できるタイプから選びました。



(凡例)
24:24時間常時換気推奨
局:局所換気扇用
24/局:24時間・局所換気兼用
※A:電気式高気密シャッター 相当隙間面積αA=0.8cm 2
※B:電気式高気密シャッター 相当隙間面積αA=1.2cm 2 「ピタンコ」パネル可動型
※C:強-自動切換スイッチ付(24時間換気向け)
※D:連続-自動切換スイッチ付(局所換気向け)





24時間常時換気と局所換気について
我が家のトイレの換気扇は計画換気に含まれているので、24時間常時換気が基本です。
新しい家はトイレを計画換気外にしているので、昔の家のように局所換気扱いにしていることが多いようです。
使うときだけ換気扇を回すのは電気代の節約になりますが、最近の換気扇は消費電力が少ないので、常時換気でもいいと思います。

シャッターについて
トイレを使わない時に換気を止めるなら、シャッターは必須です。
室内の気圧が低くなったり、外壁に風圧がかかると、換気扇から外気が流入しますので。
2 の電気式高気密シャッターがいいでしょうね。
パネル可動型の「ピタンコ」は、相当隙間面積αA=1.2cm 2 ですので。
なお、VF-H08TS3や手動式シャッターの相当隙間面積は不明です。

スイッチとセンサーについて
人感センサー付きの壁スイッチや遅れOFFスイッチを付けるなら、センサー付き換気扇を選んだ方が安いかもしれません。
換気扇本体にスイッチがついている場合、24時間換気なら壁スイッチが不要になります。
掃除するときのみ本体スイッチをOFFにするだけですから。

フィルターについて
フィルターがあると、羽根に付着するホコリの量が減らせます。
定期的にフィルター表面を掃除することで、面倒な分解清掃の頻度も減らせます。
なお、インテリアパネル形やパネル可動型には、フィルターが付けられません。

価格と消費電力について
税抜きの希望小売価格を表示していますが、実売価格はかなり安いようです(半額から3分の1くらい)。
24時間換気するなら、できるだけ消費電力が少ないものを選ぶと、かなり大きな差額になります。
(関連記事: 電気の値段(消費電力1Wあたりの価値)

以下、上表に挙げた換気扇の特徴を簡単に書いておきます。

FY-08PDL9D
24時間常時換気で、シャッターもフィルターも要らない場合はこれですね。
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

FY-08PFL9D
FY-08PDL9Dにフィルターを付けたものです。
風量が1m 3 /h減りますが、誤差範囲です。
24時間換気であれば、シャッターの必要性は低いので、これで十分かもしれません。
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

FY-08PFL9SD
FY-08PFL9Dの本体にスイッチがあるタイプです。
スペックはFY-08PFL9Dと同じです。
24時間常時換気推奨になっているのは、局所換気なら壁スイッチで操作するので、本体スイッチが不要だからです。
我が家は24時間換気ですが、壁スイッチがあるので、これを選ぶことはありません。
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

FY-08PDE9D
電気式高気密シャッターが付いていますが、フィルターはありません。
フィルター付きのFY-08PFE9Dとほとんど同じ価格なので、これを選ぶ人は少ないと思います。
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

FY-08PFE9D
電気式高気密シャッターとフィルターが付いています。
VF-H08TS3から置き換えるなら、これが第一選択になると思います。
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

FY-08PFR9VD
人感センサーが付いており、人を感知したときだけ風量を増やすことができます。
電気式高気密シャッターはありますが、センサーでON/OFFはできないので、24時間常時換気推奨です。
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

FY-08PFRY9VD
FY-08PFR9VDから電気式高気密シャッターを取り除いたものです。
24時間常時換気であれば、シャッターの必要性は低いので、これでもいいと思います。
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

FY-08PFR9D
人感センサーで換気扇をON/OFFするタイプです。
レイアウト次第ですが、壁スイッチなどに人感センサーを付けるよりも安上がりかもしれません。
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

FY-08PP9D
換気扇使用時に開くパネル可動型の電動シャッター「ピタンコ」タイプです。
フィルターは付けられません。
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

FY-08PPR9D
FY-08PP9DにON/OFFするタイプの人感センサーを付けたものです。
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

FY-08PDSL9SD
インテリアパネルタイプです。
本体スイッチと手動式シャッターが付いているので、24時間常時換気推奨です。
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

FY-08PDAE9D
インテリアパネル形で電動シャッターが付いているタイプです。
フィルターはありませんが、分解清掃は簡単にできるように設定されています。
機能や外観をVF-H08TS3とあまり変えたくない場合、これになると思います。
消費電力は半分になり、騒音も減りますので。
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。



(お知らせ)
noahnoah研究所 は、2016年2月から" http://ito.o.oo7.jp/nnl/ "がメインサイトになりました。
これまでの"http://homepage3.nifty.com/nnl/"は、2016年9月29日にサービスが終了します。
ミラーサイト"http://freett.com/nnl/"は、2016年3月31日に廃止されました。
お手数ですが、ブックマークを"http://ito.o.oo7.jp/nnl/"に変更してください。

→ 伊藤@横浜のROOMへ行く
→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する
→ noahnoah研究所に戻る
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜へメールを送る
noahnoah研究所 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 車ブログ トヨタへ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
※この noahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/) の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。




PVアクセスランキング にほんブログ村









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.08.04 14:31:28
コメント(4) | コメントを書く
[家作り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: