noahnoah研究所

noahnoah研究所

2016.09.15
XML
カテゴリ: 家電
SEIKO SQ772G
最近買ったSEIKO「SQ772G」です。
定価は3,000円ですが、送料込みでも2,000円前後で売られています。

SEIKO SQ772G
小型の目覚まし時計です。
電波時計なので、時刻やカレンダーを補正する必要がありません。

SEIKO SQ772G
温度計付きです。

SEIKO SQ772G
アラームをセットするときは、日付の部分がアラーム時刻表示に切り替わります。

SEIKO SQ772G
時刻補正用の電波を受信していると、右上に波形のマークが出ます。
「W(WEST)」は西日本をカバーする九州送信所の電波を受信していることを示しています。
「E(EAST)」が点灯したら東日本の福島送信所からの電波を受信しています。



SEIKO SQ772G
黒いスヌーズ/ライトボタンを押すと、オレンジ色の液晶バックライトが点灯します。

SEIKO SQ772G
明るい場所ではボタンを押してから5秒ほど点灯して消灯します。

SEIKO SQ772G
周囲が暗くなると、すぐにバックライトが自動点灯します。
ボタンを押した時よりも、暗く点灯します。

SEIKO SQ772G
携帯時に閉じるとこんな感じになります。
ボタンが押されなくなるとともに、自動点灯機能がOFFになります。

SEIKO SQ772G
背面はこんな感じです。

SEIKO SQ772G
残念ながら、MADE IN CHINAです。

SEIKO SQ772G
電池ブタを開けると、各種ボタンがあります。
「受信」を押すと、補正用電波を受信しようとします。
「モニタ」を押すと、アラーム音が確認できます。


1日あたりアラーム30秒、自動点灯7時間の条件で、5か月使えます。

SEIKO SQ772G
1Fトイレに置いてあった時計とカレンダーは、SEIKO SQ772Gと置き換えました。
普段はトイレの時計として使い、旅行や出張時に持っていくために買ったものです。





(お知らせ)
noahnoah研究所 は、2016年2月から" http://ito.o.oo7.jp/nnl/
これまでの"http://homepage3.nifty.com/nnl/"は、2016年9月29日にサービスが終了します。
ミラーサイト"http://freett.com/nnl/"は、2016年3月31日に廃止されました。
お手数ですが、ブックマークを"http://ito.o.oo7.jp/nnl/"に変更してください。

→ 伊藤@横浜のROOMへ行く
→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する
→ noahnoah研究所に戻る
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜へメールを送る
noahnoah研究所 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 車ブログ トヨタへ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
noahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/) の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。




PVアクセスランキング にほんブログ村









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.09.15 18:18:34
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: