noahnoah研究所

noahnoah研究所

2023.04.24
XML
カテゴリ: 食べ物・飲み物

ドリップ後のコーヒーかす置き場を新しく作りました。
100円ショップで買った黒い天目の角皿です。
よく乾燥しますし、コーヒーの茶渋で汚れても気になりません。


いままでは、コーヒーかすを深くて黒い発泡トレーに入れてました。
エリンギなどキノコが入れられていたものです。
この発泡トレーは深い分だけ乾きにくいため、カビが生えやすい上に、表面がシワシワに劣化して汚く見えます。


皿にコーヒーかすを2つ置いた場合はこうなります。
左側は乾いたもので、右側はまだ乾いていません。
詰めれば3つまで置けます。


そこにある程度貯まったら、まとめて庭の土に還しています。

なお、コーヒーかすには脱臭効果があると言われます。
活性炭より細かい穴が多くて臭いを吸着するからとされてますが、たぶん間違ってます。
完全に乾燥させてフィルター状にして機械的に空気を通せば吸着するとは思いますが。

おそらく乾燥する過程で蒸散したコーヒーの芳香成分と悪臭成分が混ざって悪臭と感じなくなるだけでしょう。
市販品でも置くだけで脱臭効果があるのは脱臭成分が蒸散するタイプだけですし。
なので、完全に乾燥して芳香成分が蒸散しなくなった時点で脱臭効果は薄れるはずです。
そもそもコーヒーかすはカビが生えやすいので、脱臭剤には向いてませんね。






https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/ 内を Googleで検索 ]

noahnoah研究所 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 車ブログ トヨタへ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

→ noahnoah研究所に戻る
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る
→ 伊藤@横浜のROOMへ行く











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.04.24 11:44:36
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: