PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ

13
日朝の放鳥時は鳥部屋を飛び回り、いつもと変わらずに見えたのですが。。
午後、放鳥のために鳥部屋へ行くと。通常だとケージの扉を開けたとたん元気に飛んでいくのですが、何故か扉の上で待機。
どうしたのかしら、と手に乗せてソファの上に乗せると飼い主によじ登って来る。
ケージの掃除をするので、ちょっと退いてねとソファに戻すとまた戻って来る。
変だな、と指に乗せると少し足の温度が低い様な気がする。
そして息が荒い!
ご飯入れを見ると、全く手付かずだった。。。
漸く、はぎの調子が悪い事に気づいた。
慌ててケージから 60cm 水槽に保温球で 30 度設定して様子を見ましたが。。
相変わらず息は荒く、目も瞑っている。
病院へ、と考えましたがこの状態で連れて行って大丈夫なのか。
判断付かない状態だったけど、取り敢えず病院を探す事にした。
実ははぎちゃん、金曜日に近くに出来た病院の予約をしていました。以前、ゆべしが吐いた時に連れて行こうと調べた所です。 ( 鳥も診て貰えるとの事 ) 羽繕いの状態が気になったので。。
その病院へ急患で行こうかと思いましたが残念ながら水曜日は午後休診。
ゆべしが体調不良の時に行った病院も水曜午後はやってない!
くるみをお迎えした際、鳥を見てくれる動物病院を教えて頂いていました。その中に水曜日もやっている所が
1
箇所あった。自宅からは少し遠いですが行くとしたらココ。
はぎの様子は … 。
相変わらず息は荒いけれど、たまに羽繕いしたりエンジェルポーズしたり。。この状態なら大丈夫かも。
しかし。。
このまま何もしないで悪化するのか、病院へ行くほうが良いのか。。
くるみゆべしの健康診断をして頂いた病院の先生には『オカメちゃんは繊細なので病院へ連れて来るだけで不安定になる個体もいるので気をつけて下さい』と言われていた事を思い出す。
幸い、くるみゆべしはオカメの中では野太い神経の持ち主なので大丈夫でしたが。。
はぎはどうだろう。