それだけのことで・・・
感動です。

売っているお店では当然のことでも
一般では知られていないことが多い。
もっと語らなければと思うこの頃です。 (2007年07月11日 09時49分44秒)

PR

コメント新着

村井(県庁)@ Re:一年と三ヶ月ぶりに~(09/09) nodaichiさん、こんばんは! うわ~1年…
愛妻家@ よう! 君もとうとうTwitterの 仲間入りなんや-…
nodaichi @ Re:そうなんですか(^^(06/21) trs-shizuさん >nodaichiさん >・・基…
trs-shizu @ そうなんですか(^^ nodaichiさん ・・基本、人見知りなので…
nodaichi @ Re:有難うございました!(06/21) trs-shizuさん >先日はご来館有難うござ…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2007年07月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

あるお得意先からお電話をいただいた。

 「nodaichiさん!今度、あるイベントでローソクを使うんですけど何か聞くところによると 屋外用のローソク ?芯が三本くらいついているローソクってあるんでしょう?」

というお電話だった。

・・・で、私はなんと申したかといいますと・・・・・

「はい!確かにございますよ!だけれども今お使いのローソクにちょっと手を加えたら屋外用のローソクなんて出来ますよ!」

といった。 

お得意先はビックリしていた・・・

それを見て私もビックリした・・・

そうだった・・・私にとってあたりまえのことだが、その相手にとってあたりまえではなく新たな発見だったんだ!

伝えなければ!

そう!だから今回はブログをつかって簡単にできる『屋外用ローソク』の作り方をお教えいたします!

まず、準備するものは よく一般的に使われているローソク 

それから、障子の張替えなんかで使う障子紙

ロー2

これだけ!!

この障子紙をローソクにくるくるっと巻いて

先っぽの新のところをきゅきゅっとしめれば出来上がり!

ロー1

これで屋外用ローソクの出来上がりです!

これに灯をともすと

ロー3

こんな感じで燃えます!

見てわかるとおり結構な火力になりますので

通常使われてるローソクよりも燃焼時間も短くなります!

しかし、風には強くなりますんで

これからお墓まいりや花火などされるときには

いいと思いますよ~!

是非おためしあれ!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月11日 08時28分11秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


キューティー熊谷  

Re:先日(07/11)  
貴重な情報ありがとう
お盆 お墓に行く時やってみます

(2007年07月11日 10時18分54秒)

Re:先日(07/11)  
チャフィー  さん
おう!これは勉強になりました。
さっそく応用してみます。

簡単な裏技ってあるんですねえ・・・。 (2007年07月11日 13時55分24秒)

ふぇ~~!!!  
尚ちゃん さん
びっくり!

旦那のほうのお墓が有田なので、お盆は7月なのです。早速試してみます・・・。

花火する時もやろ~っと♪

あ!肝心の障子紙がないっ(>_<)

我が家には障子がないもの・・・。

キッチンペーパーとかじゃだめよね?^_^;

青組・・・明日振り落としだよ~~!(^^)! (2007年07月11日 16時02分04秒)

Re:先日(07/11)  
てっちゃん! さん
ほぉ~

確かに簡単なことだけど、知らない事だなぁ~

こんな事!と思うことほどキチンと伝えねばね! (2007年07月11日 21時48分03秒)

へーーーー、だね。  
やってみたくなったよ。

子供のいないところでね。 (2007年07月12日 10時03分28秒)

Re:キューティー熊谷(07/11)  
nodaichi  さん
ほっとはーとやまださん
>それだけのことで・・・
>感動です。

>売っているお店では当然のことでも
>一般では知られていないことが多い。
>もっと語らなければと思うこの頃です。
-----
ホントに!痛感です!

あとアレもコレも!・・・いろいろ出てきそうです!(笑) (2007年07月12日 19時45分59秒)

Re[1]:先日(07/11)  
nodaichi  さん
藍するそめもんやさん
>貴重な情報ありがとう
>お盆 お墓に行く時やってみます
-----
是非やってみてください!!
お盆まで・・・忘れないでよ~!
(2007年07月12日 19時48分25秒)

Re[1]:先日(07/11)  
nodaichi  さん
チャフィーさん
>おう!これは勉強になりました。
>さっそく応用してみます。

>簡単な裏技ってあるんですねえ・・・。
-----
初めてのヒットでしょう?(笑)
こんなネタまた探しておきますね! (2007年07月12日 19時49分01秒)

Re:ふぇ~~!!!(07/11)  
nodaichi  さん
尚ちゃんさん
>びっくり!

>旦那のほうのお墓が有田なので、お盆は7月なのです。早速試してみます・・・。

>花火する時もやろ~っと♪

>あ!肝心の障子紙がないっ(>_<)

>我が家には障子がないもの・・・。

>キッチンペーパーとかじゃだめよね?^_^;

>青組・・・明日振り落としだよ~~!(^^)!
-----
キッチンペーパー・・・・・・・・・・・ためしにやってみて!良ければご報告を(笑)
そうか~いよいよかぁ~  行きたいな~ 痩せるんだよな~踊ると~  龍も踊るのかな~? (2007年07月12日 19時50分58秒)

Re[1]:先日(07/11)  
nodaichi  さん
てっちゃん!さん
>ほぉ~

>確かに簡単なことだけど、知らない事だなぁ~

>こんな事!と思うことほどキチンと伝えねばね!
-----
は、はい!!!!(汗)
こんな事ネタまた探しておきます! (2007年07月12日 19時51分47秒)

Re:へーーーー、だね。(07/11)  
nodaichi  さん
ともちゃん3108さん
>やってみたくなったよ。

>子供のいないところでね。
-----
よう燃ゆっですばい!(よく燃えるよ)
怪しいことに使わないでね!
(2007年07月12日 19時52分54秒)

Re[1]:へーーーー、だね。(07/11)  
nodaichiさん
>ともちゃん3108さん
>>やってみたくなったよ。
>>
>>子供のいないところでね。
>-----
>よう燃ゆっですばい!(よく燃えるよ)
>怪しいことに使わないでね!
-----
つかわんたい。
ん?
つかわんばい。
どっち正解?? (2007年07月12日 21時47分03秒)

Re[2]:へーーーー、だね。(07/11)  
nodaichi  さん
ともちゃん3108さん
>nodaichiさん
>>ともちゃん3108さん
>>>やってみたくなったよ。
>>>
>>>子供のいないところでね。
>>-----
>>よう燃ゆっですばい!(よく燃えるよ)
>>怪しいことに使わないでね!
>-----
>つかわんたい。
>ん?
>つかわんばい。
>どっち正解??
-----
う~ん・・・どっちも正解  使わんさ!もあり!ばい! (2007年07月13日 07時40分26秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

nodaichi

nodaichi

カレンダー

お気に入りブログ

一盃山登山【2925/11… New! 新鮮美感@川島さん

車のバッテリーを修… ジョニー@こいずみ猫店さん

「ニュースレター」… 株式会社ごえんさん
静岡県浜松市細江町… くめっち・ひさごめさん
4代目 甘露煮屋のつ… ともちゃん3108さん
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: