PR
コメント新着
あるお得意先からお電話をいただいた。
屋外用のローソク
というお電話だった。
・・・で、私はなんと申したかといいますと・・・・・
「はい!確かにございますよ!だけれども今お使いのローソクにちょっと手を加えたら屋外用のローソクなんて出来ますよ!」
といった。
お得意先はビックリしていた・・・
それを見て私もビックリした・・・
そうだった・・・私にとってあたりまえのことだが、その相手にとってあたりまえではなく新たな発見だったんだ!
伝えなければ!
そう!だから今回はブログをつかって簡単にできる『屋外用ローソク』の作り方をお教えいたします!
まず、準備するものは よく一般的に使われているローソク
それから、障子の張替えなんかで使う障子紙

これだけ!!
この障子紙をローソクにくるくるっと巻いて
先っぽの新のところをきゅきゅっとしめれば出来上がり!

これで屋外用ローソクの出来上がりです!
これに灯をともすと

こんな感じで燃えます!
見てわかるとおり結構な火力になりますので
通常使われてるローソクよりも燃焼時間も短くなります!
しかし、風には強くなりますんで
これからお墓まいりや花火などされるときには
いいと思いますよ~!
是非おためしあれ!
カレンダー