Involuntary picking

Involuntary picking

January 27, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
到着したとたんにいきなりレビュー。これが本来の姿。

さっきAmazon.co.jpからメールが来てました。
サブジェクト「【¥1,580】Pat Metheny Groupの『The Way Up』発売!」
残念。とっくに注文済み、もう手元にあるよ~ん。

お気に入り:★★★★★
オススメ :★★★★☆
総合評価 :★★★★☆

採点基準

★★★★☆:かなり良い
★★★☆☆:普通
★★☆☆☆:思ったより良くない
★☆☆☆☆:別に聴かなくても良いかも
☆☆☆☆☆:ダメだこりゃ


全項目満点あげようかなと思ったりもしたのですが、
この作品を足掛かりにPMGが予想もつかないような飛躍を遂げる事に期待して、


Parsonel:
Pat Metheny(acoustic, electric, synth and slide guitars)
Lyle Mays (acoustic piano, keyboards)
Steve Rodby (acoustic and electric bass, cello)
Cuong Vu (trumpet, voice)
Gregoire Maret (harmonica)
Antonio Sanchez (drums)
with Richard Bona (Percussion, Voice), David Samuels (Percussion)

参加ミュージシャンは前作とほぼ同様ですね。

まず一回目に再生した印象としては、
近年のAl DiMeolaのアルバムっぽいかなと思いました。

4楽章からなり、アルバム全体でひとつの作品として形作られていて、
コンセプトアルバムっぽいニュアンスが全体に強く現れています。

曲の構成や、各パートの在り方・コンビネーションはまさにPMG。
なのにどこかシンプルさを感じさせるジャズっぽい音。
いままでに無い感覚を味わう事が出来るのは間違いありません。

思い起こして、こんな感じのどっぷりジャズっぽい演奏だよな…。
と思ったのも束の間、頭の中には「本当か?」と疑問符の嵐。

初期のPat Metheny作品のLyleとの兼ね合いの素晴らしいジャズ作品とも違う"重さ"、
その後のセッションしまくり時代のインプロヴァイズとも違う、
計算されたハーモニー、コンビネーション。
90年代後半からのPMGの楽曲に近い何かを感じさせながら、
決定的に違う何かを秘めた今作。
何だこれは?


まず、一つ目に気づくのはサウンド面。
Patの奏でるメロディにユニゾンするLyleのWind系の音が無くなった事が
シンプルさを引き出し、これまでのPMGサウンドをがらりと変えた要因です。
LyleのMIDIピアノサウンドは健在でありながら、
よりアコースティック・ピアノよりな音作りをすることで
決して新しいスタイルでは無いのに、PMGに新風を呼びこむ事に成功しています。

そして二つ目。私が最初に感じたDiMeolaはリズム、アクセントに集約されます。
近年のDiMeolaはアルバム全体で素晴らしい流れを構成している作品を
作り続けていますが、これはリズムの妙と、アクセントが織り成す強弱による
盛り上げ方の上手さによるものと思えます。

このPMGの新作では、随所にリズムパートの成せる業が光る部分が見られます。
初期のMetheny作品よりも"重い"と言いましたが、これはベースを聞けば一目瞭然。
Steve Rodbyの手数がいままでと違います。

Pat Metheny自身がギター一本で何でも表現できてしまえるような
キャパシティの広いミュージシャンであるが故、
これまでの作品で、もしかしたら抑制されていたリズム隊の実力が
今作では絶対に欠かす事の出来ない要素として現れている事で、
全く新しい、そしてより強烈なPMGワールドを印象づける
鍵になったのでは無いかと思えてなりません。


トラック1"Opening"のスピーディでスリリングな展開から始まるこのアルバムは、
静かに、そして確実に、あなたの心の何かを動かすでしょう。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 27, 2005 07:17:02 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

nogli @ Re[3]:お引越し?(05/17) きゆら*さんへ 今年の夏は本当に暑くて…
きゆら* @ Re[2]:お引越し?(05/17) nogliさんへ またまたご無沙汰してしまい…
nogli @ Re[1]:お引越し?(05/17) きゆら*さんへ お気持ちの昂りが伝わる…
nogli @ Re[1]:小さな世界(06/15) きゆら*さんへ かわいいでしょう~? こ…
きゆら* @ Re:お引越し?(05/17) なんの加減か? ユーザー登録しないと書…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: