全51件 (51件中 1-50件目)
おお、すごい!前回から1年近くたっている。皆様、ご無沙汰いたしました。相変わらず、私はズタボロです。突然ですがうちのパソコンは座卓の上にあります。1歳5ヶ月になりもう達者に歩くうちの姫ぎみには格好のおもちゃ。起きている間は近寄れません。昼寝、ろくにしません。さて、私はいつパソコンに近づけるのか?答え。そんな暇はないのよ~!そして週末及び夜中は旦那様のゲーム機。みんな、いったいいつ日記を書くの?謎だわ。さて、私実は現在通院中です。皮膚科だけでなく、心療内科もです。診断は「うつ」状態。でも、いま心の病気の人、多いみたい。お仲間?な皆さんで病院はいつも満員御礼。嬉しいような、困っちゃうような。年賀状で、学生時代の先生に励まされました。「あなたらしく、あせらずに、ゆっくり進んでいけばいいのですよ」と。もう、涙が止まりませんでした。学生時代に精神的に不安定だったときにお世話になった先生なんです。いつまでも忘れられない恩師。やさしく包み込んでくれるような。家族ではわかってもらえないことでも受け止めてくれた先生。今はこんなに離れてしまっているのに変わらずに言葉をかけてくださる・・・。私は幸せ者ですね。話が長く重くなってしまいましたが、スキを見て(←おい・・)また再開できたらなあ、と思います。皆さん、応援してね!そして私を励ましてね!かなり参ってきてるんで私。いや、ほんとに。どうぞよろしくお願いします・・・。
2004年01月27日
コメント(2)
3月の終わりに自宅へ帰り、1ヶ月しかたっていないのにまた実家へ帰ってきました。自宅に帰ってリズムを取り戻すのに必死で過ごしてあっという間でした。パソコンに向かう余裕もなく・・・。このホームページも皆さんから忘れられてるんだろうなーと思いながらも開くこともできないままあっという間に時間がたってしまいました。土曜日からまた地元へ戻り、土日はパパの実家。パパはカレンダーどおりに仕事へ行かなければならないので私となっちゃんを置いて静岡へ帰りました。私たちは私の実家へ。連休後半はまだどちらにお世話になるか決めてないのですが、とりあえず1週間はのんびり(たぶん)できます。うれしい!!弟のパソコンを借りて、向かう余裕が少しできました。とはいえ、毎日は無理でしょうが・・・。なっちゃんも8ヶ月になり、ずりばいで部屋中動き回り’なっちゃんモップ’になっています。おなかにタオルをつけておこうかと思うくらい。気がつくと足元に来ている、なんてざらです。子供の成長って早いですね。よく動いて疲れるのか、最近1週間は2時までに寝てくれるようになってます。このまま、このまま・・・。祈るような気持ちです。やっぱりリズムが狂ってると私もつらいし、離乳食もめちゃくちゃになってしまうから。はやく「子供ってかわいい、子育てって楽しい!」と思えるようになりたいなあ・・・。
2003年04月28日
コメント(2)
実家に帰って1週間がたちました。(なので携帯メールで書いてます)やっぱり実家はいいです。 なっちゃんが泣いても誰かがかまってくれます。人がいっぱいいるってことにこんなに安心してしまう自分にびっくりしました。 実家の両親、弟がなっちゃんとあそんでくれます。みんなが仕事へ行っているあいだと夜中は私だけですが。 なっちゃんも疲れるのかよく寝てくれます。嬉しい!2時くらいに寝ます。早い!! 帰りたくなくなりそう・・・。
2003年03月27日
コメント(2)
いやーだめですね。10日もさぼってるよ・・・。毎日睡魔と闘ってました。無気力な自分とも。パパは「そんなのもともとそうじゃん」といいます。んー、確かに怠け者なんだけど。あまりにもず~とすぎると私は思っているのですが・・・。病は気から、なのでしょうか?実家に帰って少しでものんびりしたい、とパパに前から時々頼んでいました。この3連休を利用して帰ることになりそうなのですが、昨日パパが「1週間でも1ヶ月でも好きなだけ行ってこい」と言うのです。で、治ったと思ったら帰ってこい、と。ラクするためにいくのは感心しない、と。何、それ?って感じです。私のために言ってくれてるんだとは思うのですが、なんだかカチンときちゃいました。夕方から泣いてばかりのなっちゃんの相手を少しでも他の誰かに助けて欲しいと思うのがラクすることになるのでしょうか?アトピーもひどくなり、心身ともに疲れちゃいました。ボーロボロのクータクタ♪ですわ~。グダグダ言ってても子供は大きくなります。なっちゃんは今日で7ヶ月です。はやいなあ。まだ寝返りしても元に戻れず苦しんでます。ゆっくり成長しているいい子です。でも、夜のなっちゃんはイヤ。寝ないで泣きわめくんだもん・・・。みんなそうだとは思うんだけど・・・。
2003年03月16日
コメント(3)
最近のパパは毎日激務です。夜中3時に帰って来た日もありました。(その日はそれからなっちゃんと遊んでた。コラっ!)それでも翌朝は9時始業。疲れなんて、取れるはずないよね。金曜日の夜も遅かったです。ご飯食べおわらないうちに寝ちゃいました。なっちゃんあやして寝転がってたらそのまま・・・。何言ってもおきやしない。金曜と土曜の夜はなっちゃんと一緒に寝てくれる約束なのに。私は今日、パパの言ったとおりに掃除洗濯、土日分のご飯の準備全部やったのに!ちょっとイライラ。でも、パパも疲れてるよね。パパが週末に面倒見てくれないくらいで文句言っちゃいけないんだよね。全然手伝ってくれなくても頑張ってる人もいるモンね・・・。そう言い聞かせてなっちゃんの寝かしつけに入りました。・・・ねないよ・・・。私も眠かった。なのに寝てくれない。パパはすやすや寝てる。なのに私は寝れない・・・。キレました。ええ、ぶちきれました。かといって子供にあたるわけに行かず、パパは別室なのでそこまでいくのもばかばかしく。布団の上で枕に八つ当たりしてました。気は晴れないけど、何やってるんだろ、私・・・。と、どこかさめてくるのを感じました。なんか、ほんとに体と心がばらばらで壊れちゃったみたいでした。枕にあたったって、「うるさ~い!」って叫んだって状況はかわりゃしない。何で我慢できないんだろう?かなりブルー度が高くなったころ、ずっと泣き叫んでたなっちゃんが寝ました。朝6時でした。ほんと、いつか壊れちゃうような気がする。そんな私、やっぱり弱いのかな?パパは朝9時までぐっすりでした。なっちゃんの声も私の声も今日は聞こえなかったほど。あんた、すごいよ・・・。
2003年03月07日
コメント(3)
私の誕生日です。子どものころはひなまつり・誕生日と2日続けてケーキを買ってもらってました。私たち兄弟のわがままを聞いてくれた両親、ありがとう・・・。私は今でもケーキが大好き。だから今年も2日続けて食べても平気なんですが、トドの道まっしぐらな私。パパが怖くてそんなことはいえません。まあ、パパはお仕事忙しくて忘れてるだろうし・・・、とあえて「誕生日だよ!」と主張はしませんでした。今日は実家から母と弟に来てもらって免許更新にも行きました。8時半に出たのにお昼前にしか着かなかったよ~と言いながらきてくれました。弟の楽しみは「静岡限定プレミアムマック」。「わさびが入ってるのか?」とわくわくしながら食べてました。そんなわけないでしょう・・・。母までが「あ、わさびが入ってる!」違うって。マスタードだと思うよ~?弟と二人でつっこみ?を入れてしまいました・・・。案の定、なっちゃんは大泣き。人見知りだね、やっぱり。ちょっと慣れてきたころに私は出かけて更新して急いで帰りました。その間、泣かなかったって!!よくわからない人見知りです。夜、パパがカーネーションとケーキを買ってきてくれました。深夜スーパーにはカーネーションか菊しか売ってなかったとか・・・。覚えてたのね、パパ!
2003年03月04日
コメント(3)
なっちゃん、初節句です!ちらしずしと、ハマグリのお吸い物と・・・。献立を考えて買い物に出ようとしたら!雨です。雨が降ってきました。どうしよう・・・。なっちゃん連れでの買い物、雨の日は正直、きつい。ベビーカーで動けないですもん。いっこうにやむ気配がないのであきらめて出かけることにしました。が!出た途端ひどくなる雨・・・。ひどいわ・・・。スーパーに着き、なっちゃんにはフードをかぶせて私は雨の中を店内へ向けて走る!屋内駐車場があるようなスーパーは近所にはありません・・・。なんとかハマグリゲット!ひな祭りケーキを買おう、と思ったのですが売ってない・・・。ふつうのショートケーキも売り切れ。遅い時間に行った私が悪いんですけどね。なぜかむきになってケーキを探し回りました。はしごして、3件目で見つけました。髪は雨でべったり、コ-トはぐっしょり。大変なひなまつりでした。
2003年03月03日
コメント(0)
またまたやってきました、無気力な私。う~ん。こまった。なっちゃんが寝返りしてやった~っと思ったのもつかの間。ごろん、ぎゃ~攻撃に母はくたくたです。どうするんだよ。これからもっと攻撃はすごくなるよ・・・。眠いです。春ですね~。(←意味なし。)日の出とともに眠るなっちゃん。なっちゃんとともに眠る私。結果。あかつきをオボエズどころじゃありません。やれやれ。土曜日はたまりにたまった家計簿をやっとつけることができました。確定申告までは手が届かなかった・・・。期間中にできるんだろうか?不安・・・。で、日曜日の今日は明け方寝て昼までぐっすり。パパがおきたなっちゃんと遊んでくれたので私は好きなことをして遊んでました。(確定申告は・・・?)遊んでたつもり。・・だったのですが。・・・寝てました。気がついたらあたりは薄暗かった・・・。ヤバイな~夜寝れないな~と思ったのですが、寝てしまったものは仕方がない。夕飯の買出しへ。パパが、「干物、干物。」と言うので、いわしの干物を焼いて食べました。すっごくあぶらがのってました。夜、なっちゃんは小刻みに起きましたが(11時半、12時半、1時半、2時半、5時半)最初に寝た?のは10時半でした。よくわからない眠り方・・・。昼間寝といてよかったよ・・・。
2003年03月02日
コメント(3)
みなさん、休日ってのんびり過ごす派?アクティブに過ごす派?私はぐうたらして過ごしたい人です。ですが、パパが家にいると何だか結局ごそごそしてしまいます。日頃から散らかりっぱなしの家を掃除しよう!と言い出されることが多いからです・・・。(自業自得)そういわれない日でも、なっちゃんの相手をしてもらってるうちにあれもこれもしようとしてしまうんですよね・・・。平日は平日でパパが帰ってくるころには私、憔悴しきってるし。今日、パパからこんな提案がありました。金曜日に洗濯、掃除はすべて片付けておく。食事はカレーなど、作りおきのできるものを作っておいてなにもしなくていいようにしておく。土、日は何もせずしっかり息抜きする。(掃除・洗濯・料理すべてしない)で、月曜に洗濯はまとめてする。金曜、月曜のそれらの仕事をする日はなっちゃんがどんなに泣いても放っておく。・・・だそうです。それって、私的にはどうなんだろう・・・。そんなことできるんだろうか・・・。でも、まずそこで不満だったのは「結局うちでご飯食べたら仕事は出るじゃん」、ってことでした。確かに週末ごとに外食やお弁当じゃお金かかるけどさあ・・・。私はお金かかってでもそこを楽させてほしいんですよ、パパ・・・。
2003年03月01日
コメント(1)
いや~ん、おバカ!見てみてびっくり。日曜日のつもりで書いて、書き込む!をクリックして気がつきました。25日の日記ってなってるじゃん!あ~あ~・・・。というわけで、23日のところに同じものが書いてあります。まぎらわしくて、ごめんなさい。今日の日記はまた後で追加します・・・。 ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★なっちゃんがやっとねがえりしました!もうこの子は寝返りしないまま大きくなるかもしれないね~とパパと話したのが日曜日。いつも横向きにはなるんですが、そのまま寝返りするかな~っと見ているところんっと元に戻ってばかり。今日もそうして遊んでいたので、ホームページにその様子を載せようと思ってデジカメを構えていたら私の期待(?)を裏切り、寝返りしたのです。あせりました。あわててビデオを取りに走り今度はビデオを準備して待ち構えました。・・・今度はなかなかしてくれない。もてあそばれる私・・・。ちょっと(かなり?)強引に横向きにさせて「寝返りして~」と言いながらビデオを構えること10分。ころんっ、と寝返りしました!やったあ~!6ヶ月と7日にしてやっと!です。うれしくてそのまま取り続けてたら下敷きになってしまっている左腕が抜けずそのうち泣き出しました・・・。パパも帰ってきて大喜び!「おお~っ、すごいな、なっちゃん!」嬉しそう。なっちゃんも面白いのか、戻しても戻しても転がります。でも、まだ元に戻れないなっちゃん。苦しいよ~っと助けを求めてきます。何度も何度も・・・。なっちゃん、次は元に戻る方法を練習しなきゃね・・。
2003年02月25日
コメント(6)
ご近所でご不幸がありました。なっちゃんが小さく、預ける人もいない私は今回はご無礼させていただきました。お香典だけ、行かれる方にお願いすることにしたんですが、さてそこで悩んでしまったのが表書き。通夜、告別式のときって、ご霊前?ご香典?わからない・・・。いろいろ調べてみたんですが。ご香典の表書きはどういうきに使う、というのがわからない。実家にいるときはすべて母がやっていたこと。こうして経験をつんでいろんなことを覚えていくんですね・・・。余談。お手伝いに行こうかと思って一度は喪服を着てみました。が、着れませんでした・・・。ええ、はい、やっぱりトドの道まっしぐらな私です・・・。ああ、大きいサイズの買っとかなきゃ。いつ何があるかわかりませんもんね・・・。
2003年02月24日
コメント(1)
今日の夕飯何にする~?という時間が今日もやってきてしまいました。またまためんどくさがり&無気力状態の私はパパのいった「外食してもいいよ」の言葉に飛びつきました。で、前から気になっていたうどん屋さんへ行くことに。さぬきうどんのお店です。パパは大のさぬきうどん好き。四国へ行って製麺工場で食べてくるほどです。おメガネにかなうかな~?とドキドキしながら行きました。さいわい、お座敷が空いていたのでなっちゃんを座布団の上に寝かせて注文。「えびおろしうどん、冷たいの」と、パパ。冷たい?この寒いのに?さむいけど、冷たいのにしないとさぬきうどんのコシが楽しめないんだとか。ウンチクを長々聞かされました・・・。私は寒いのでかけうどん。おいしかったですよ!ちょっとウルサイパパのおメガネにもかないました。「また行きたい」そうです。よかったよかった。
2003年02月23日
コメント(0)
なっちゃんは絶好調です。なにがって?夜寝ない逆転生活がです!おかげでまたパソコンに向かう元気もなく、また空白の日々になってしまいました。きのうの分がやっとかけたわ~。昼間ぐったりしているので(いいわけ)家中ぐちゃぐちゃです。今日起きたらパパが「今日は家の片づけをやる!」と張り切って言いました・・・。ああ、またけんかになる・・。私は何でも残しておいてためておいて、ってしたいタイプ。パパは、余計なものはドンドン捨てる、使わないなら捨ててしまえってタイプ。いつも険悪ムードが漂うんです。私が、むっとするからですね。今日はけんかにはなりませんでしたが、感じ悪~いムードでした。ゴミ箱に捨てられたごみを見るだけでも腹が立ってしょうがない。みなさんどうなんでしょう。ごみって、大きな封筒とか、ティッシュの箱とか、どうやって捨てます?パパは、大きなままゴミ箱に放り込むんです。そんなことしたら小さなごみ箱はすぐいっぱいになるし、ごみ出しの時にかさばって捨てにくいし袋が破れるじゃないか~!私は結婚前の職場で、シュレッダーはないくせに「書類は破いて捨てるように」って教育されたせいかそのまま習慣になってるんですよ。私がおかしいのかな?つくづく正反対な私たち。こんなんでだいじょうぶかしらん。そうこうして、やっとなっちゃんのおひなさまが飾れました。パパが「やる!」といってくれなかったらもっと先になっていたでしょう。(遅く飾っちゃ意味ないじゃんね・・・)腹を立てつつ感謝する変な私です。
2003年02月22日
コメント(2)
いつものようになっちゃんをベビーカーに乗せてスーパーへ行ったときのこと。片手にかご、片手でベビーカーを押している私に見知らぬおばあさんが話しかけてきました。「かわいい子だね~」うんうん。ありがとう。でも。その後、衝撃のお言葉。「あんたの孫?」へ?今何と?ああ、私に言ったんじゃないのね、そうよね。するとまた、「あんたの孫?」ええもう、ちょっと笑顔が引きつりました。孫だって?私一体いくつに見えるのさ?引きつった笑いを浮かべながら答えましたよ!「ううん、私の子。」今度はおばあちゃんがしまった!となり一生懸命言い訳してくれました。自分の孫連れて買い物してる若いおばあさんがいるんだとか、私くらいの年になって落ち着いてから子育てするといいとか・・・。んなもん、私の耳にはもう入ってません。そ~ね~、私ってそんなに年取って見えるのね~。でも、孫はなかろう?一体いくつに見えるんだよ私。こんなこと言われたなんてパパにはいえません。だって最近私のことを「ほ~ら、トドがいるよ~」ってなっちゃんに言うんだもん。新しいネタ提供になっちゃうわ。
2003年02月21日
コメント(1)
ちょっと元気になったのですっごく久しぶりにメールチェックをしました。(PCの前に座ることもできなかったので)アウトルックを開いてから時間のかかることかかること・・・。一体どれだけ来てるのさ~?結果。105通。もう笑っちゃいました。個人的な急ぎメールがなかったから良かったようなものの、サボりすぎだわ~。今日はお昼から雨。いつもなら出かけないけど、私の皮膚科の日です。なっちゃん連れて出かけました。が、ベビーカーのカバーを持っていないため、抱っこして受付、診察、会計。しんどかった・・・。抱っこ紐を家の玄関に忘れるし。ベビーカーって、ありがたいわあとつくづく思いました。さて、相変わらず夜寝ないなっちゃんなのですが、今日で6ヶ月になりました。寝返りは今日もしません。なっちゃ~ん、あなたのんびりしすぎ~。夜寝ないと成長が遅いのかしら?パパは、電気を消して(豆電球はつけて)抱っこしてゆらゆらしてたらそのうち寝る。と言いますが、あなた、30分や1時間もそんなことする元気は私にはないのよ・・・。かといって寝かせただけじゃおめめはらんらんと輝いてるし。電気消して寝ないなっちゃん相手をし続けるのは私が精神的につらかったし。皆さん、夜の寝かしつけはどのようにしてますか?時間が来たらこてんと寝てしまう子ばかりじゃないと思うんだけどなあ・・・。
2003年02月18日
コメント(3)
大分時間がかかりましたが、何とか持ち直してきました。かなり精神的に参ってたらしいです。みなさんの書き込みを見てパソコンの前でひとり涙流してました。いやー、気づいたら泣いてました。世間にはなかなか子供ができなくて悩んでる人がいるのに、子供がいるだけでも十分なはずなのに、何で頑張れないんだろう。とか、欲しくてたまらない人から見たら私は何て我慢が足りないと思われるんだろうとか、そういう人はこんなくらいで参ったりしないんだろうとか・・・。もう、浮かんでくるのはネガティブな考えばかり。下へ下へどんどん掘り進んでいってしまって穴から出られないって感じでした。相変わらず、なっちゃんは夜寝ない。夕方からは何が気に入らないのか泣き続ける。抱っこしてもダメなので、私の腕の中で体をそらして暴れるなっちゃんをかかえながら呆然とする日々が続きました。先週はあきらめてあまりひどいときは車に乗せてぐるぐる走りました。寝不足での運転って、ほんと、危ないです。明け方なっちゃんが寝ても今度は私が眠れない。眠いのに、寝付けない。以前にも体内時計が狂ってしまってすごく時間をかけてやっと治したことを思い出して、また同じことを繰り返すんじゃないかと怖くてたまらなくなるし。寝なきゃと思うほど眠れないし。・・・もう堂々巡り。深みにはまるはまる。何なのでしょう。で、とりあえずもう考えるのをやめることにしました。行き着くとこまで行き着いたって感じですかね。まだ完全ではないですが。また激しくうつ状態になるかもしれませんが。とりあえず、大丈夫。と思うことにしました。またぐちぐち書いてしまうことがあるかもしれませんが見放さずにお付き合いいただけると嬉しいです。今度まずいな~と思ったら早めに心療内科へ行こうかな。と、パパに言ったら「ドラマのサイコドクターみたいなところ?」と言われました。あんなかっこいい先生がいるかどうかはわからないけどね・・・。
2003年02月17日
コメント(3)
励ましをたくさん、ありがとうございます・・・。あの後、また憂鬱の波が襲ってきました(笑)何にもしたくない。何をする気もおきない。なっちゃんはなぜか不機嫌で泣き続ける。ああ、イライライライラ・・・。もういいかげんにして~!仕事から帰ってきたパパ。いつものように(オイオイ)夕飯ができていません。なっちゃんは泣き続けています。「ご飯、まだ~?おつまみつくろっかな」と言いつつ、ウィンナーを取り出す。それを見て、イライライライラ・・・。(なんでやねん。)ご飯を食べ始めてもイライラはとまらず。なっちゃんはぐずぐずし続け。思わず言ってしまった、言ってはいけない一言。「かわいくない・・・」パパ、固まりました。頭を抱えました。いや~、言わないように気をつけてたんですけどねえ。つい、我慢できなくて言ってしまいました。はははは・・。「明日休みなのは天の采配だ。お前、明日は朝から1人でどっか行け。」・・どこへ?行くとこなんかないよ~。でも行くとしたらあそこ行ってここへも行って・・・。あれこれ考えてたら4時半に目が覚めた後、眠れなくなりました。しょうがないのでおきてパズルやって、7時過ぎにちょっとまた横になったら気がついたら12時過ぎてました。うーん、生活めちゃくちゃ。まあ、好きなように過ごせたから良しとするか。夕方からお雛様を見に3人で出かけました。(今さらですが・・・。)これはこれで気分転換なのかな?
2003年02月11日
コメント(3)
新聞を読んでいたら「産後うつ病」についての記事が載っていました自己診断表がついていて、あてはまるものがあれば早めに受診を、とも書いてある・・・。あの~、私、いっぱいあてはまるんですけど・・・。産後直後もすごくブルーになったし、里帰りから帰ってきてもすごーくブルーな気分が続いたし、今だってときどき落ち込むよ~?近くに実家も友達もいないからどうしても閉じこもりがちになるし。なっちゃんが寝てくれない日が続くと、いらいらしたりなーんにもやる気がなくなるし。(これはいいわけかも)治療にはまず本人の休養が必要なんだとか。私は休日の前の晩にはパパがなっちゃんと二人で寝てくれるのでかなり助かっている方だとは思うんだけどなあ・・・。ただの甘えなのかな?でも、時々声も聞こえないくらい遠くへいって1人になりた~いって思うときがある。誰でもそうだと思っていたけど違うのかな?
2003年02月07日
コメント(4)
最近、なっちゃんは私の姿が見えないと激しく私を呼ぶようになりました。オルゴールメリーを見ていても、私が動く気配を察知します。ちょっと見えないところへ行こうもんなら「きゃ~っ」。戻るまで泣き止みません。見えるところにいてもそばにいないと、両手で床をドンドンとたたく。近くに行くまでドンドンドンドン・・・・。そのうちに足も使ってドンドンドンドン・・・。柔道の受身をしてるみたいです。全身で私を呼ぶのはかわいいけど、程度ってもんがあるよ~。そのまま放っておくとさらに泣きが入り、さらに放っておくともう手がつけられないくらいの本気泣きになってしまいます。そして今日もドンドンと家中に響く私を呼ぶ声。(音?)お隣さん、ごめんなさい・・・。
2003年02月06日
コメント(0)
町の0歳児教室に初めて参加しました!歌を歌ったり、人形劇を見たりしました。なっちゃんより少し大きい赤ちゃんがいっぱいいました。すごいです。はいはいしたり、伝い歩きしたりしています。なっちゃんはまだ寝返りもできないので私がずっと抱っこです。他の子の刺激を受けてはやく寝返りしてくれるといいなあ。せっかく行ったのに、途中から熟睡してしまうなっちゃん。そう、今日は朝5時半にやっと寝たのをこのために9時半に無理やり起こして連れてきたのです。眠かったのね・・・。でも、私も眠いのに~!せっかく連れてきたのに寝てしまっては意味がないよお。家に帰って、私も一緒に寝てしまいました。あーあ。
2003年02月05日
コメント(3)
今日は先週した血液検査の結果が出る日です。あまり行きたくないけどまたなっちゃんを連れて病院へ行きました。風邪をもらってこないか毎日ドキドキです。結果は、何とか言う数値が高かったです。(聞いたけど忘れてしまった・・・。いいのか私?)まあ、アトピーの人だと必ず高いものだということで。いっこうに良くならない私のアトピー。まあ、生まれつきなので今さら完治するとは思ってはいませんが、今回は、顔で、ひどいじゅくじゅくなので早くおさまって欲しいです。人前に出るのが苦痛ですもん。先生は薬を変えたいらしいです。毎回行くたびに、「じゃあ、この薬はやめて、こんどは・・・」といいかけてなっちゃんを見て「だめか・・・。」とつぶやきます。そう、細々ながらも授乳中な私。飲み薬も出せず、塗り薬もデータの出ていないものも出せず・・。ごめんなさいねえ、先生。でも、もう少し授乳続けたいの。確かに産後直後から看護婦さんに、「あ~、だめだねえ、全然でないねえ」と散々言われるほどの微々たるものだけれど。ほとんどミルクなんだけど。あの時すごく傷ついたからこそもう少し頑張りたいんです・・・。それにしても、かぜをひいても薬も飲めない。歯医者は麻酔なし。(←これは痛かった・・・)母は、病気ができませんね。健康第一!
2003年02月04日
コメント(0)
皆さん、豆まきやりました?私ってば豆は買ってあったのにするの忘れてました・・・。豆まきしようと思って、ふと「掃除が大変」と思ってしまったんです。ばらばらとまいちゃうと知らずに踏んでしまって余計ごみになるじゃないですか!おひねりみたいに包んでやろうかな~とか考えてるうちになっちゃんがぐずりだしてすっかり忘れてしまいました。みんな、まいてすぐ掃除するの・・・?太巻きも作ろうと思ってたのですが、だんだん面倒になってやめてしまいました。手抜きです。買いにいきました・・・。太巻き1本は多いなあ、と思い、中巻を1本ずつ。おいしかった~!あ~・・。面倒くさがりだということがよ~くわかる今日の日記。ナマケモノな私。なっちゃんは今日も貫徹。頼むよ~夜寝てくれ~。小児科さんにもらった薬のおかげで湿疹はだいぶ良くなってきました。パパが毎日一生懸命お薬塗ってくれてます。「パパが治してやるからな~」と語りかけながら・・・。パパ、娘にゾッコン。(←古い・・・)
2003年02月03日
コメント(1)
食事。それは上げ膳据え膳ならとっても幸せ。でも、毎日毎日献立考えて作って、食べて、片付けて・・・。となると、これはもう私にとって苦痛以外の何者でもありません。嫌なのよ~嫌いなのよ~家事。そんなら結婚なんてするんじゃない、と何度言われたことか。ごもっともです。ハイ。パパがお休みで家にいると必ず言われる言葉。「今日何食べるの?」・・・何気なく言ってるんだとは思うんですが、すご~く嫌。そんな気持ちが”殺気”のように伝わるのか最近、「今日何食べようか?」に変わってきました。で、今日もまた、献立に悩む私。それを見てパパが、「今日は俺が作る!」といい、作ってくれました。なんとすきやきです!もちろんお肉は外国産の薄切り肉です。国産のすき焼き肉なんてうちの家計では食べられません!薄切りとはいえ牛です。日々節約に励む私には信じられない(大げさ)贅沢です。作ってくれると言うのでありがた~くおまかせしました。さすが男の料理です。野菜をいっぱい入れれば少しのお肉でもボリュームアップできるのにねぎとえのきを少し入れただけ。あとは肉!・・・少ししか買ってないのに。足りません。急遽、マロニーを入れました。柔らかくならないうちに周りが焦げてきました。まるでプラスチックのような歯ごたえ。あああ~。こげたところへ冷凍うどんが入りました。凍ったままです。うどんはまだカチカチ。どんどん焦げていく・・・。とっても香ばしいうどんになりました・・・。鍋は焦げてがちがちにこびりついています。あああ~。男の料理、終わったあとには焦げた鍋。一句できちゃった♪ーーー嬉しくな~い!!でも作ってもらって文句は言えないわね。ふう。
2003年02月02日
コメント(1)
もう2週間くらい前なのですが、ある晩パパがなっちゃんをお風呂に入れようと服を脱がせていて「あれ?、おい、これ何?」と私を呼びました。なっちゃんの右腕のひじの内側の少し上あたりが赤くなってる・・・。なんだろう?湿疹かな?もしやアトピーか?でも、アトピーだったらまず関節から出ないのか??1週間様子を見ました。何だかガサガサしてきました。そして、ちょっと範囲が広くなっているような・・・。「医者に連れて行けよ」と言うパパ。「え~・・・」今病院に近づきたくない・・・。風邪やインフルエンザの人がたくさんいそう・・。そんな私の気持ちに気づいたのか、今度私が皮膚科に行く日を聞き、「その日に一緒に見てもらえ」という。う~ん・・・。まあついでにちょっとお願いするかな。で、ついでに見てもらうと、「あ~・・・、湿疹だね。保湿剤塗っとけばなおるよ。」ただの湿疹らしい。よかった。それより私のほうがはるかにひどい、と先生。パパに報告すると、「なっちゃんがなんともないならいい。」オイオイ私はどーでもいいのか?で、また数日後。「ね~、なんかひどくなってるよ?」確かにまた少し大きくなってるかな。「明日医者に連れて行こう。」「いつも行ってるとこ休みだよ」「じゃ、違うところ。」別の病院を探して行きましたよ・・・。結果。「あ~、湿疹かあせもだったのが服ですれて荒れたんだね~。たいしたことないよ~。心配ならよわ~い薬あげるよ。」でした。基本的に「大丈夫、大丈夫」な私と、「すぐ病院、絶対病院!」なパパとは意見が合わないことが多い。そしてよくケンカする。なので、最近は「病院へ行け!」と言われたら「はい。」と従うことにしています。自分のことじゃないしね。何事もなくてよかったです。先生も「こんなくらいで?」と神経質かもしれない私たちがおかしかったことでしょう・・・。
2003年02月01日
コメント(2)
最近のなっちゃん。朝まで貫徹、ということはさすがにないですが、やっぱり2時、3時にしか寝てくれません。ここ2日ばかりはおまけに小刻みに起きて泣くようになってしまいました。もう、抱っこしてもだめ。彼女のマイ・ブーム?と思いたくなるほど反りかえって泣き続けます。目は閉じたままで、です。何が言いたいのでしょう?何をして欲しいのでしょう?さっぱりわかりません。何をしてもだめなのです。いわゆる「夜泣き」というやつなのでしょうか。遅くまで寝ない上に夜泣きかい・・・っ、とこっちが泣きたくなります。世間では「バウリンガル」なるものが出てますが、それの人間のアカチャン版(「ベビリンガル」とでも言いましょうか)を誰か作ってくれないですかね~・・・。・・・夜泣きの場合はなんて出るんだろ。(素朴な疑問、今思った)いつまで続くんでしょうかねえ。子育てって、大変だ。
2003年01月31日
コメント(3)
もらってきましたよ~、申告用紙。そろそろ本腰入れなきゃ!と、思いまして。還付申告ならもう受け付け始まってるんですよね。早めに行かないと混んでくるよなあ・・・。なっちゃんを連れて税務署へ行くのは大変そうですが預かってくれる人もいないから頑張るしかないですね。一緒にもらった記入の仕方の説明書だけでは心配なので確定申告を特集している雑誌「あるじゃん」も買いました。1年くらい前はこれも私の愛読書でした。でも、投資とかする勇気はないので買うのやめたんですよねー。こんなの読んでるって言ったら「財テクマニア?」て思われそうだ・・・。ついでに図書館によってつい、本を2冊借りてしまいました。読めるのか・・・?ていうか、あれこれ手を出しすぎだよ、私!
2003年01月30日
コメント(0)
静岡に来て初めて雪が吹雪いているのを見ました。私の地元では積雪数十センチ、というのが当たり前のようにあるのですが、静岡県に来て積雪とはとんとご無沙汰。うっすらと積もっただけなのに何だか嬉しい。でも、雪が降るとやっぱり寒い・・・!ストーブの前から離れられませんね。昨日、「なっちゃんを外の刺激に触れさせなければ!」と思ったばかりなのに早速挫折です。雪がやんでもまだ寒い。風邪をひくといけないよね~、と家にこもりつづけました。当然、なっちゃんのお昼寝の時間が増えてしまうわけで。現在深夜1時を過ぎましたがまだ寝ません。強制修正の効き目は1日で終わりなのでしょうか・・・。今日は寒いのでおでんを食べました♪
2003年01月29日
コメント(3)
今日も朝7時30分まで寝なかったなっちゃん。もう朝なんですけど・・・。とうとう完徹してしまいました・・・。昨日は私も一緒になっちゃんと朝になってから寝たのですが今日はそんなわけにいきません。午前中は町の健康相談。なっちゃんの体重をはかりに行きたい。午後は私が皮膚科さんに行かなければならない。朦朧とした頭のまま、あきらめて起きて朝食を食べました。昨日に比べて眠りが浅そうななっちゃんを連れていざ、健康相談へ。体重6.75キロ、身長63センチ。まずまず。いつも泣かないのに、今日は服を脱がせようとした途端泣きました。計量中も泣き止みません。はかるの大変そうでした・・・。服を着せて抱っこしたら泣き止みました。それを見た職員さん、「人見知り?」・・・そうなのでしょうか?いつも2人で過ごしてるのでわからない。相手の顔をじ~っと見るようになったら人見知りの始まりなんだとか。いつも静かな家と違い、お兄ちゃんお姉ちゃんたちが暴れているのを不思議そうに見ていました。一端家に帰り少しうとうと。次は私の病院通いに付き合ってもらいます。また無理やり起こして連れ出しました。先生の前に一緒に座り話し出した途端、「うぎゃ~!」。何もされてないよ~?看護婦さんがあやしてくれても不思議そうな顔でじっと見る。先生が顔を覗きこむとまたうぎゃ~。「僕が顔を見ると泣くよ~」と先生も苦笑い。やっぱり人見知り・・・?家に帰ったらもう5時前でした。その後も寝ないよう起こし続けた結果、何と11時半に寝てくれました。やった~!!夜中も2時半に起きただけで7時半までぐっすり。嬉しいよお。久しぶりに夜眠れました。強制的に起こしておいて、刺激も与えなきゃだめなのね。でも、毎日連れ歩くのも大変。どうしようかなあ~。
2003年01月28日
コメント(1)
今日はお鍋にしました。キムチチゲ♪冬になるとお鍋がたべたくなる~。そんなことないですか?でも、キムチ鍋って食べたことなかったんですよ、私。どんな味かもわからない・・・。なので、キムチ鍋の素を使わせていただきました!食べる人は、私とパパだけなのに準備したのは4人前!でもうちの土鍋は2人前しか作れません。どうも結婚前の分量が私の頭に染み付いて離れません。いつもたくさん作ってしまうんです。それを見たパパが一言。「こんなに食べられるのか・・?」そーねえ。私も不安だわ。豚肉、白菜、にら、ねぎ、えのき、豆腐、もやし。シメジも入れたかったのをあきらめたのに、このすごい量。鍋に2回に分けて入れないと食べ切れません。無理だよね~と言いながら、それらの食材はきれいサッパリなくなりました。3・4人前を2人で平らげた私たち。食べすぎかなあ、やっぱり・・・。食べている間おとなしくよだれを垂らしながら見ていたなっちゃんは、この晩も5時過ぎまで寝てくれませんでした。ああ~、いつまで続くのか・・・。
2003年01月25日
コメント(2)
今日はテレビのCMで良くやっていた「鶏のさっぱり煮」を作りました。おいしくって今までにも何回か作りました。パパにも好評。いつもはにんにくは入れないのですが(パパのお仕事の都合上、匂うといけないというので)明日は土曜日。今回は入れてみました。おいしい!CMでは手羽元で作ってるけど、食べるのが面倒だし、ベタベタになるのでうちではもも肉を大きく切って煮込みます。長くぐつぐつ煮ると、皮も油が抜けて、とろりと柔らかくっておいしい。豚肉で作ったこともあるけど、私は鶏の方が好きだなあ。ただ、いつも思うのが「残った煮汁がもったいない」ってこと。酢を入れてるから、野菜の煮物に使い回しするのもなあ・・・。結構たくさん残るんですよ。誰かいい使い道、知りませんか?
2003年01月24日
コメント(1)
1ヶ月ほど前、4ヶ月健診で栄養相談があり、「ミルクはどのくらい飲むか」という話になりました。その頃なっちゃんは飲みが非常に悪く、4ヶ月にしては小柄、とありがたくもない太鼓判をおされてしまいました。で、日頃から感じていた疑問「各メーカーの粉ミルクの違い」について聞いてみました。結論は、まあ大して違いはない、ということでした。私は病院が「すこやか」だったのでそのままずっと同じものを使っています。母乳に近いという言葉にも負けました。でも、4ヶ月健診のときの栄養相談では「アレルギーを心配するなら是非ほほえみを!」と勧められてしまいました。(その栄養士さんは明治の人だった・・・)人の意見に弱い私。かなり心が揺れながらもまだ買い置きがあるのですこやかを続けていますが・・・。なぜ、急にそんなことを書いたかと言うと。今日明治から「ほほえみ」小缶が送られてきたのです。なぜ??と思い同封されていた封筒を見ると、どうやら妊娠中に参加した某テレビ局のマタニティースクールにきていた明治の栄養士さんかららしい。5ヶ月の今送られてくるなんて・・・。母乳ママも足りなくなってくる人がいるのかなあ?それにしてもあの時来ていたママたちに送ってたらすごい費用だろうに。さすが大手、販促費にお金を惜しまないなあ。さらに、キャンペーンの応募用紙もはいっていました。大缶3缶で応募できる・・・。プレゼントとか懸賞とか言う言葉にも弱い私。「なっちゃん、これからほほえみにしようか?」と思わず聞いてしまいました。だって~、すこやかはキャンペーンやってないんだもん。母のプレゼント欲しさに振り回されるかわいそうな娘なのでした。
2003年01月22日
コメント(4)
なっちゃんの昼夜逆転が進行しています!昨日は朝5時前に寝て、7時にミルクを要求。また寝て12時まで起きませんでした。今日は4時半に寝て、ラッキー!と思い私もうとうとしだした途端にうぎゃ~。5時でした。抱っこしてゆらゆらしたら寝たので私もうとうと。また、うぎゃ~。・・・6時でした。同じようにまた7時に泣くのであやしたのですが今度は体をそらしてミルクを要求。ちょっと飲んで寝てしまいました。もう・・・。私、ふらふらですよ・・・。夜泣きとは違うと思うんですよね~。4時までは元気なわけだし。風邪のはやってるときに私から体力を奪わないで~なっちゃん~。(私は年中風邪をよくひく。危険よ!)パパは仕事に差し支えるといけないので隣の部屋で寝てもらってます。そんなこんなでどんどん家事を手抜きしていってます。いいのでしょうか・・・。
2003年01月21日
コメント(1)
画像についてのアドバイス、ありがとうございます!そっか~、やっぱり縮小してから登録しないといけないのね。今度から気をつけよう。それまでは大きななっちゃんのままにしようかな。ADSLのひとじゃないとつらいかな・・・。最近、パパが、PCゲームに夢中になってしまいまして。土・日はパパがPCにかじりついてます。で、隙を見て私もインターネットするんですが、なにせ初心者の私。ときどきPCをおかしくしてしまいます・・・。この日曜日も、ちょっとネットさせてもらってパパと交代したら、大事な(!)ゲームのデータファイルが出なくなったらしく、「おまえ、何かさわった?」と、言われてしまいました。わたし、普通に使ってただけなんですが・・・。そんな風にいわれたら、何かしたかな・・・と不安になる小心者な私。あれこれさわってみても結局データは戻らず、いや~な雰囲気でした。私のせいかい??さすがにちょっとむっとしたので娘を預けてひとりふらふらと買い物に行ってお金使ってきました。でも、買ってきたのが娘のものばっかっていうのも後で思うとなんかおかしかったです。
2003年01月20日
コメント(1)
・・・のですが大きいなあ。サイズの変え方が良くわからず、いろいろ見てみましたが「・・・?」の連続。頭から湯気でそう・・・。もうちょっと、いろいろ探してみます。ひよこスーツを着ているなっちゃん4ヶ月の画像です。
2003年01月17日
コメント(4)
昨日に引き続き、病院へ行きました。今日はなっちゃんです。予防接種2回目です。前回、針も刺さってないうちから激しく泣いたのを思い出します。今日も泣きましたよ~。また、針が刺さらないうちから・・・。前回は聴診器を当てる前からでしたが、今回はさあ、注射するよーっとなったら泣きました。注射終わっても泣いてました。でも前回よりは泣くの短かったかな?こうしてだんだん強くなっていくのかもしれませんね。
2003年01月15日
コメント(1)
今日は私の皮膚科診療日。なっちゃん一人置いていくわけにいかないのでもちろん一緒に病院へ行きました。実は、娘・なっちゃんはと~っても外面がいい。内弁慶とでもいいましょうか・・・。私が診察を受けている間、おとなしく、にこにこと愛想を振りまいて、「手のかからないいい子だねー」と言われました。うちでは思いっきり手がかかる子なんだけどなあ・・・。診察も終わり、薬をもらってから、買い物して帰ろうかなーと車に乗り込んだ途端、「あー、あ~!!」と、激しくミルクを要求し始めました。なんでよ~。仕方なく車の中でミルクを作り飲ませていると、「ぶぶぶ~。」ああ、やった・・・。う○ちだ・・・。おしりふきの枚数も残り少ないのに~。せまい車の中で、少ないおしりふきで、何とかオムツ替えをして、ほのかな香りとともに家路についたのでした・・・。
2003年01月14日
コメント(0)
今日はお買い物にいきました。赤ちゃん専門店のアカチャン○ンポです。最近、ミルクの量が増えて、今まで使っていた哺乳瓶ではおかわりしないと足りなくなってきたので。うちのパパはビーンスタークの乳首がお気に入り。なので、ビーンスタークの哺乳瓶になりました。もうすぐ5ヶ月になるなっちゃんはちょっと小さめな女の子。とはいえ、生まれる前に準備していたコンビ肌着では最近ぴっちり、って感じになってきてしまいました。で、70センチの物を買おうと思ったのですが。世間の皆様は首がすわったらかぶり式の服にかえるのでしょうか・・・?肌着も上・下って分かれてるんですよねー。下も、ズボン下とレギンスとあるし。この違いってなんなの~?と悩むこと数十分。ちゃんとリサーチしてから来るんだった・・・。結局、前開きの上の肌着と、ロンパースなるものを買ってみました。使いやすいのかどうかわかりませんが。その間、パパはぐったりとしてなっちゃんと待ちぼうけしてました♪
2003年01月12日
コメント(1)
今日はなっちゃんの百日記念で撮った写真を受け取りに行きました。「写真の確認お願いしまーす」と言われ見せられたその写真に写っていたのは、涙に潤んだ瞳のなっちゃんでした・・・。この写真、撮るとき大変だったんです。受付している間は上機嫌だったのに、さあ、着替えて写真、となったらもう泣くわ泣くわ。写真館のお姉さんはさすが、プロ。「は~い、なっちゃ~ん」と、タンバリンをシャラシャラ鳴らして注意をひきつけて泣き止んだその瞬間に、パシャっ。・・・という撮り方でとった苦労の結晶。大きくなったときに「こんなのやだ~」とか言うようになるんでしょうかねえ。
2003年01月11日
コメント(0)
今日はな~んかうまくいかない日でした。明け方まで寝なくなってしまったなっちゃんの相手をしてリズムがくるってしまった私。なーんにもやる気がしない。無気力状態。ああ、でもそういえば通販の代金支払いしてない。行かなきゃ・・・。じゃあ、なっちゃんにミルク飲ませて、あれもしてこれもしてこよう・・。と、出かけたまではいいのですが。郵便局に車を止めて、なっちゃんを抱っこして、さあ、支払いだ!と中へ入って行ったのですが、がら~ん、としている。ん?カウンターに、「本日の業務は終了しました」の文字が・・・!時計は4時5分過ぎ。ああ、ちょっとの差でアウトだ~。しょうがない、また明日出直そう。じゃ、パパのスーツをクリーニングに出しに行こう。と、また車に乗り込みクリーニング店へ。駐車して、「あれ?」・・・。シャッターが下りてる。ああ、定休日・・・。これもまた出直そう。じゃあ、欲しい本が出てるはずだから、本屋へ行こう。またまた車に乗り込み本屋へ。2度あることは3度あります。そう。お目当ての本はありませんでした・・・。なんなんでしょーねー。ぐうたらしてずにしゃきっとしなさいってことなんでしょうか。まあ、こんな日もありますね。
2003年01月08日
コメント(0)
年末からひどくなってきていたアトピーに耐えられず、とうとう病院へ行ってしまいました。もう2・3年行かずにだましだましやってきたのですが・・。初めていった病院だったのですが(私は県外から越してきたので)私を見るなり、先生は「あ~、ひどいね~」と一言。いやな予感。「塗り薬だけじゃなくて飲み薬も使った方がいいねー。抗生物質だけど、授乳、何日かやめられる?」ああ、やっぱり・・・。私は母乳の出があまりよくないのでやめると途端に出なくなるのではと思ってるので、風邪を引いても医者にも行かずやってきたのです。ああ、それなのに・・・。でも、かなりひどくなっているので我慢もできない・・・。一週間、授乳はお休みすることにしました。幸い、ミルクと混合の子なのでミルクオンリーでも嫌がらないのです。良かったような、さみしいような。早くおさまるといいなあ。
2003年01月07日
コメント(0)
長かった正月休み。パパの実家に5泊、私の実家に2泊。正直、疲れました。やっぱり、嫁としてはそうあるべきなのかしらん。私が古い考えなのかしらん。夜中に実家を出発していつもの倍以上かけて帰ってきました。なっちゃんがず~っとぐずって、車の中は泣き声オンステージ!サービスエリアに全部入ったのって今回が初めてのような気がします。年末年始から昼夜逆転が進んでいるし。私も疲れ&ストレス&睡眠不足でアトピー悪化!踏んだり蹴ったりです。やれやれ。
2003年01月06日
コメント(1)
雨でお散歩にも行けないのでホットケーキを焼いてみました。前に雑誌で読んで気になっていた、炊飯器で焼くホットケーキ。どんな風に焼けるのか不思議で不思議で、一度試してみたかったんで。ホットケーキミックスと卵と牛乳を混ぜてスイッチを押すだけ。なんてかんたんなんでしょう!炊飯器から立ち上るほのかな甘~い香り。おいしく焼けましたよ!今度作るときはチョコレートとか紅茶とかいれて味をつけてもいいかも~!と、ひとりご満悦でした。ただ、一人で食べるには少し多くて・・・。冷凍してみたけどまた食べられるのかなあ?本も一冊読み終えました。若竹七海さんの「悪いうさぎ」。女探偵・葉村晶が主人公のシリーズ。ぐいぐいひきこまれて面白かったのですが、結末が・・・。事件の全貌がわかるにつれ「うーん、重いな~」と呟いてしまいました。いや、でも面白かったですよ。うん。
2002年12月22日
コメント(0)
買ってしまいました。パズル雑誌。応募締め切りまでに出来ないのはわかっているのに・・・。ついつい、毎回買ってしまう。結婚前・妊娠前と違ってパズルを解く時間がものすご~く短くなりました。最近しみじみ思うのは、「世の主婦ってみんな大変なんだなあ」ということ。みんな、どうやって自分の時間を作っているんだろ?独身って身軽だったなあ。自分のやりたいことを好きな時間に好きなだけできたし。な~んて、時々思ってしまいます。もちろん、パパもなっちゃんも大好きだし、いてもらわないと困るんだけどね。読みたい本も編みたいものも山積みなのにさらに首をしめていく私なのでした。
2002年12月21日
コメント(0)
夜、娘をお風呂に入れようとしたときのこと。「さー、なっちゃんお風呂に入ろうね~」と、服を脱がせる私。腕を振り回して喜びか抗議かを表す娘。何とか裸にして、おしりに手を添えた瞬間!ん・・・?なんかあったかいぞ?「きゃー!なっちゃん!!」私の手に水たまりが・・・。あたりは生温かく湿っているし。娘はきょと~ん、「私何かした?」って顔。やられました・・・。ウ○チでなかっただけいいのかも。
2002年12月19日
コメント(2)
きょうは生まれて4ヶ月の誕生日。と言っても特別にお祝いするわけじゃないんだけど。生まれてからそんなに経つんだー・・・。暑い中大きなお腹をかかえていたのはつい最近な気がするのに。はやいなあ・・・。お誕生日に予防接種デビュー♪「いつもとなんかちがう!」と感じ取ったらしく、先生の前に座って聴診器を当てられた途端「うぎゃ~!」おいおい、まだ針刺さってないよ・・・。その後、注射が終わっても、ず~っと泣いてました。他の子は一瞬泣いて後はけろっとしてるのにね。この子はもしかして怖がりの泣き虫?それって、私そっくりだよ・・・。疲れたのか家に帰るまではぐっすり。なのに家について寝かせた途端ぐずりはじめました。ああ、また・・・。晩御飯はカレーを作ることに変更。切って、煮込んで後はお姫様のお相手をさせていただきました!
2002年12月18日
コメント(1)
娘・なっちゃんは今日もごきげんななめ。昨日なんて、夕飯のロール白菜を1個包むたびになだめに走っていた私。少しくらい泣かしておいても大丈夫、とは思うものの、その泣き声がご近所様に聞こえて、迷惑&虐待を疑われるんじゃないかと心配で。(決してそんなことはしてないけど・・・。)午前中は天使のように笑ってるのにねえ。赤ちゃんって不思議だわ。
2002年12月17日
コメント(2)
今日はフンパツしてカニを食べにいきました。おいしかった~!これもボーナスさまのおかげ。いえいえ、毎日がんばってお仕事しているパパのおかげ・・・。帰り道、高速代をケチって知らない道にチャレンジしたら見事に迷子になりました。無事に帰ってこれたし、良かった・・かな?
2002年12月15日
コメント(0)
行ってきました、病院。湿疹にとうとう耐えられなくなって・・・。姫が風邪をもらわなかったかどうか心配。でも、病院ってすごいですね。ジクジクしてたのに、今は乾燥してきていい感じです。夜2時3時にしか寝てくれない姫。寝不足で、ハハはお疲れでございます。昨日は頑張りましたよ!読みたかった本、読み終わった!加納朋子さんの「ささらさや」。映画の「ゴースト」っぽいかなあ?っと思ったけど、そこはやっぱり加納さん。ふんわり、しみじみ楽しめました。
2002年12月12日
コメント(0)
昨日は日記かけなかった・・・。なんか、PCの調子が悪かったです。パソコン初心者な私、わけがわからず。やっぱ、パソコン教室通うべきかしら。って、今は無理でしょ~!!毎年、冬になると指先に湿疹ができて困っています。今年は例年になくすごい!子供が生まれて、水を触る回数がふえたからかなあ・・・?もうただれてじゅくじゅくしてます。なんなんだろ。アトピー?主婦湿疹?娘・なっちゃんをかかえて病院に行く訳にいかず、放置してるけど。キーボード打つのもつらくなってきたわ~。どなたか、何かいい方法あれば教えてくださ~い!
2002年12月09日
コメント(0)
雨でしたねー。今日はそのせいか寒かった・・・。これからどんどん寒くなるんだろーなー。毎年、冬の間ずっと風邪ひきっぱなし状態になる私。去年の冬は、「子供できてたらいけない」ってんで薬も飲めず、うんうんうなってたっけ・・・。今年はさらに姫君誕生後初めての冬。私が風邪を引くわけには絶対いかない!!と、思ってもこればっかりは、ねえ。おお!今うちの姫君があはは、あははって笑い声をあげた!抱っこしていたパパさんもびっくりするような笑い声でした。何がそんなにおもしろかったのでしょうか・・・?
2002年12月07日
コメント(0)
全51件 (51件中 1-50件目)
![]()
![]()
![]()