全13件 (13件中 1-13件目)
1
昨日、ようやくヤマトイレを清掃。ああ、すっきりした。***去年よりずっと意思疎通が出来るようになったヤマトと我ら夫婦。去年しなかった行動として、ヤマトはヒザに乗せて欲しくなると、いつも座っている通称「読書イス」に前足をかけて乗せろ乗せろと催促する。無視していると、先にイスに乗って、早く早くと言わんばかりに背伸びしてくーんくーんと鳴いている。夏は絶対に乗ってこないのに冬はこんなに乗りたがるのは、やはり人肌はぬくいのか。
2008.01.31
本日は久々に天気がよいので、ヤマトは窓際で日向ぼっこに余念がない。ヤマトは人間が傍にいるとたいていのどをゴロゴロ鳴らしている。いや、居ないときも鳴らしているのかもしれないが、確認できないし。ゴロゴロ音は、最初もらってきた時はあまりにも聞きなれない音だったので体の調子でもおかしいのかと驚いたが、機嫌がいいのだと分かるとこちらも聞いていてなんか嬉しくなる。ゴロゴロ音で癒される毎日であった。
2008.01.30

やまとのにっき1月29日1)うちのダンナはやまとにメロメロです。でも、ファッションにうるさいやまととしては、彼の服装はいかがなものかとおもいます。いっしょにあるくのはちょっと・・・・・、とおもっちゃう。2)そこで、かってにダンナのくろーぜっとをあけて、やまと好みの服をこーでぃねーとしてあげることにしました3)おなじようないろとかたちのふくばっかりたくさんはいっていました。まいにちおなじ服をきているのだとおもっていましたが、そうではなくてにたようなものばっかりかってるみたいです。4)こーでぃねーとはできそうにないし、それより引き出しの中があたたかくてきもちいいので、ここでねることにしました。おやすみなさい
2008.01.29

▲お亡くなりになった座布団カバーヤマトが来る直前に購入し、もはやヤマト専用となっていた座布団に、ヤマトがゲロを吐く。今までファブリック類には吐いたことがなかったので、油断していたが、いくらヤマトが賢くてもファブリックすべて無事というわけにはいかないよな。発見が早かったので座布団本体は無事。座布団カバーはどうせネコっ毛がたくさんついているので、御役御免で廃棄処分となった。緑の座布団カバーくん。年賀状でヤマトが鎮座している勇姿が最後となった。※追記・本日、ヤマトのツメを切る。・ペット屋でフサフサの猫草を発見、購入。同じことを考えている飼い主がたくさんいるらしく、最後の一鉢だった。
2008.01.23
※タイトルに深い意味はありません冬は猫草が育たないのでこまる、というのはコンビニで買った猫マンガ雑誌にも書いてあったので、ネコを飼う人共通の悩みらしい。草大好きヤマトさんがいる我が家も同様。去年のように、その辺で生えている草を取ってきて与えたりしているのだが、去年より圧倒的に雑草が少ない。どうも去年より寒いせいか、めぼしいところはほとんど枯れてしまっている。ここが都会の悲しいところで、「めぼしいところ」は公園かアスファルトのスキマしかない。私の生まれ育った地域ならイナカだから、どこにでも生えているのだが・・・。しかし、近所の花屋さんで「猫草」の発芽したばかりのものを売っていたので2鉢購入。2センチほど伸びたところで1鉢ヤマトに与える。ヤマトは必死の形相で喰っていた。
2008.01.22

ヤマトは夜鳴きをしない。これはとても助かる。(うちは夫婦そろってアレルギー体質なので、ヤマトは絶対に寝室に入れていない)電気を消して我々が寝室に入ったあとはしばらくニイニイ言っているが、すぐおさまる。たぶん、電気が消えたらどんなに粘っても人間が出てこないことを学習したのだろう。ところが、昼間となるとそうはいかない。たとえば休日、今日は寝るぞ!!と思って寝室でヒルネをしているとする。と、ヤマトが自分はヒルネから目覚めたので、寝室の前にやってきてしつこく鳴きはじめる。放っておくと30分でも1時間でも鳴いている。しかも、この鳴き声が秀逸で「小さな声で、悲しそうに、とても哀れをそそる」鳴き方なのだ。最初は「くうん、くうん」と言っているが、だんだんノドをふるわせて「ぅわぁぁん、ぅわぁぁぁん」と鳴き始める。あまりにもしつこいのでつい根負けして出てゆくと、こんな顔をしている。もしくは出て行ってしばらくは大はしゃぎで足元にまとわりついたりツメをといだり大忙しだが、ひととおり己の欲求を満たす(部屋を暖める・エサを喰う・膝で甘える)と、おもむろに自分はヒルネのつづきを始める。・・・憎たらしい。やれやれ、と思ってこちらも寝室に戻って昼寝を再開すると、再びヤマトが・・・。(※くりかえし)
2008.01.17
今年はネズミ年。ネズミといえばネコ。ネコといえばヤマト。そんなわけで、今年の年賀状はヤマトさんとオモチャのネズミにした。我ながらうまく出来たので、調子に乗ってヤマトを知っている色んな人に送った。※まだ年賀状が余っているので、欲しい方は「メッセージを送る」欄からご住所を教えてください職場のBさんより「(年賀状の)ヤマトの写真は芸術作品です。永く保存させていただきます」とメッセージをいただいた。ありがとうございます。例によって「医者にはあまり連れてゆかないよう・・・」とも書いてありましたが。そんな年賀状を読む私の横でヤマトがシャックリをしている。夫が「朝からずっとしている。大丈夫かな」と、おろおろしている。ネットで調べると、猫も普通にシャックリをするらしい・・・。
2008.01.15
連休に日本海側へ旅してきました。ヤマトさんは1泊2日くらいの留守だとおとなしく留守番をしてくれるので助かります。(エサを2日分、トイレ2個、水2セット用意しておく。暇つぶしのために、普段ヤマトが入らないような場所にエサを少量入れた皿を置いて「サプライズ」を仕掛けておく。サプライズは必ず発見されて、帰ってくると皿は空になっている)さて、旅先で出会ったのがこのでかネコ。(手の大きさと比較してください)「可愛い~~」と旅行客の写メ攻撃に遭っていましたが、やはりここまででかくなると動くのが大儀なのか、じっとしていました。
2008.01.14

△日なたで毛づくろい昨日、伸びに伸びていたヤマトのツメをようやく切る。ちなみに正月中、新年会で来客が多数あった日は、お客さんのヒザに乗ったりして愛想を振りまいていた。相変わらず人見知りしない猫である。飲食店にでもアルバイトに遣らせたら「看板猫」としてけっこう稼げるかも・・・などと思った。
2008.01.09
本日はゲロなし。よかった。よかった。
2008.01.07
今朝、ヤマトが三回ゲロ。一回目は普通のゲロ。二回目は液体。三回目に・・・。血が混じっていた。これは大変、と病院へ。吐瀉物(注射器で吸ってもっていった)分析、レントゲン、血液検査、点滴とひととおり検査&治療するも、結果は「異常なし」。続けて吐いたので、胃が炎症を起こして血が混じったのでは?とのこと。今日はクスリを処方され、明日吐いてなければ問題なしだそうだ。ところで、レントゲンに血液検査、点滴ときたら気になるのはお値段。明細を見てのけぞった。過去最高額の12.666えん。とんだヤマトからのお年玉でした。
2008.01.06
新春早々、トイレを計画通り部屋の右側から左側へと移動した。ヤマトはだだをこねることなく、左側への移動を淡々と受け入れ用を足しているが、夫によると、「いったんもとの場所へ行ってないのを確認してから、新しい場所へ行っている」のだそうだ。ヤマト、ごめん。たぶん今の位置で確定だから四露死苦。
2008.01.04

△今年の初夢は、雲の上でお昼寝皆様、あけましておめでとうございます。今年もヤマトをよろしくお願い申し上げます。
2008.01.02
全13件 (13件中 1-13件目)
1