全453件 (453件中 1-50件目)
秋にマロンは突然亡くなってしまい悲しみにくれましたが、ボイくんは元気です。 ひきとった時にはおじいさんだったので、老いを見つめる日々ですが1日1日大切に過ごせれば。
Dec 23, 2007
コメント(127)
今年も宜しく御願いします(^o^)/我が家の元保健所出身のヨーキー二ひきですが、一年たちすっかり家族になりました。今日は安心しきってぐっすり寝てる犬の写真アップします。マロンくんです。
Jan 3, 2007
コメント(3)
飼い主は奪わないのによく隅っこに移動したり、犬ベッドに入ってガシガシ。 夢中になっている二ひきのワンワン。 本当に食べることと散歩大好きですよね(^o^)
Oct 18, 2006
コメント(2)
旦那さんが怪我で入院中で、一緒に病院のテレビでバンキシャ見ました。・・・・・・・・・・・・・・腹が立って腹が立って沈黙してしまいました。歯型がいっぱいついたゲージ、破られたゲージ。檻に閉じ込めてそこにある水はコケがわいた水。500匹の犬はどんなに絶望の時間を過ごしていたのでしょう。うちの犬も保健所⇒CATNAPさん(ペットを保健所から引き取って飼い主を探している素晴らしい方)⇒うちっていう感じだったので、彼らもこういう絶望の瞬間を過ごしていたのかもしれない。死んでもそのまま転がしていたり・・・あんな立てなくなった犬をそのまま・・何もケアせずおいておくなんて。今日はうちの犬、散歩の時に同じマンションの人に毛並みいいですねーっと声をかけられました。ほめられたのはボイさんです(我が家にきてもうすぐ一年の推定10歳以上の犬)うちに来た頃はガリガリで毛艶も悪かったので、ほめられたのは犬ですが、私もうれしくなりました。うちが助けれるのは二匹が限界ですので(財政も体力も)、広島の500匹の犬さんがどんどん新しい飼い主さんを見つけれることを無責任ですが祈っています。職場では、ペットショップで飼わなくても世の中には飼い主を求めている犬がいるからっと勝手にCATNAPさんのホームページを紹介しています。うちのワンコは二匹とも老犬なのでケアにお金がかかりますが・・・一匹であれば老犬でも面倒が見やすいと思います・・・といいつつも私のチャッピー介護日記を見ていると・・・あとずさりする方もいると思います。犬を飼うのはその子の一生を見てあげることって思って飼う方が増えればあんな不幸な犬が減るのかもしれないっと思います。皆さん、バンキシャ見ましたか?そうそ、飼い主の本ブログは犬ブログよりはUPしてます。飼い主の本ブログ
Oct 9, 2006
コメント(4)
マロンさん、最近少し愛想が出てきたような気が飼い主以外とのコミュニケーションの問題は変わらないのだけれど飼い主に近づいてくる頻度がUPしました。うちのマロンさんもボイさんも老犬になって保健所にいたわけなのでそれまでの生活の中で少しイヤな思いをしていても不思議じゃない。そういう意味でいくとボイさんの愛想のよさ、芸ができること等考えるとどうして飼い主が捨てたのかとっても不思議。よく10歳超えてから捨てる気になるなあーっと。マロンさんは、ごはんとかの日本語もどうやら知らなかったようで色々しつけもなっていないし、コミュニケーションも下手なのでよっぽどほったらかされていた模様。それでも一年たってマロンさんなりに飼い主を信用してきたようです。↓つくばに飼い主は今日いってきました。飼い主勉強日記http://ameblo.jp/bookworm-diary
Sep 30, 2006
コメント(0)
僕トイレいきたいんだけど・・・・・っとマロンの動きで起こされる。マロンはトイレシートではできず、いつもベランダか・・・・床。本犬も床でするのは悪いと思ってはいるようで私達がいるときには、ベランダに出たいよーっとかたかた床を動き回る。ボイは飼い主をぺろぺろなめて甘えてくる。で・・・2匹の犬が完全におきると、「餌くれー」とアピールが始まる。「ごはん、ごはん、ごはん」というと二匹がわいわいはしゃぐ。ごはんだよね、本当だよねっとボイが目で訴える。で・・・ごはんをあげる。ごはんを食べ終わると、マロンが「わん」「わん」とアピール。水ですか?水をいれるとマロンがごくごく。これがうちの毎日の朝の日課。飼い主の日課の読書。あるBookwormのつれづれ生活
Sep 23, 2006
コメント(2)
うちのマロンくんは病院で太鼓判をおされた脂症親父。いや・・・年齢からいくと脂症じいさん。。。きちんとメンテナンスしていないと皮膚がやられやすいので今日も疲れた身体にムチをうってお風呂場でお洗濯・・・いや洗濯じゃなくって虐待?二匹ともチャッピーと違って暴れず・・固まってます。あんまり気持ちよさそうなオーラは漂っていません。虐待しているの・・・私?????いやいやこれもかわいいワンワンのため。君たちも洗われるとすっきりするでしょう???皆様のおうちのワンズは洗われるのは好きなのでしょうか?私は今まで三匹犬をかってますが、みんなあんま好きそうじゃなさそうです。
Sep 7, 2006
コメント(2)
63歳の佐伯チズさん本当にぱわふるでした↓http://ameblo.jp/bookworm-diary/entry-10016723810.html↑セミナーで本当に目の前にいてその元気さに感動で、元気はつたわるんだなーと思いました。セミナーのあとに、なんだか元気になった感じ・・・。そして家ではマロンくんが大粗相をして、旦那さんはおしっこの海の掃除に苦労したようですが、私はのんきに犬をなでなで。マロンくんの粗相、本当に治したいですけど、なかなかうまくいかず・・・・。
Sep 6, 2006
コメント(4)
我が家に去年の秋にやってきたヨーキーのボイ君。いつも飼い主がいると喜んじゃって起きていたのに、最近眠る量が増えたような・・・・。間違いなく年でしょう。ボイ君は、うちの近くの獣医さんいわく、10歳はいっているでしょーというヨーキーなので、(もう一匹のマロン君もそうですが)年寄りといえば年寄りなわけで。。。。。。マロン君はひとなつっこくないのですが、このボイ君本当に飼い犬タイプの犬で、こんな子が保健所にいたかと思うといじらしくいじらしく・・・・・マロン君はごんたなのですが、ボイ君はかまって、かまってというタイプなのです。二匹を見ていると本当にマロンはかわいがられてきていないんだろうなあと思うのですが、ボイくんは愛されていたような気がするのです。弱っていくのを見るのが老犬を引き取るつらさですが、大事に一緒にいる時間を過ごしたいなあ。
Sep 4, 2006
コメント(3)
今日はMIXIのコミュニティでびっくりする事件を知りました。愛犬が殺された話↑信じられないほどの怒りがあふれます。非常にショッキングなニュースです。
Sep 1, 2006
コメント(2)
元保健所わんわんの二匹。あいもかわらず飼い主は盆休みもなく働いている中、空調のきいたお部屋で爆睡。・・・・・・・・・・・私も寝たいとつぶやく飼い主。休みくれーと犬を抱っこしながら思う私。うちのわん、一匹はいまだに芸もできず可愛げもない子ですがそれでもこのわんを捨てちゃうとう発想は理解できません。犬の生活は毎日面倒なことがありますが、幸せを感じる瞬間もあり、困っている犬がいるとついつい・・・手を伸ばしたくなる瞬間もあり・・・といっても二匹が限界なので、このうちにいる老犬わんわんの老後の幸せを守るべくきちんと働こうと思ってます。明日こそ、写真UP?
Aug 17, 2006
コメント(4)

ボイくんほど上手くありません。マーキングっぽいものは先週、今週はおさまっている感じです。失敗をするとペットシートとトイレのふき取りシートの出番になるので今日はペットシーツをひたすら検索。チャッピーのつれづれなるままにたわごとのショッピングで・・・結局注文、ちゃんとなくなる前に届くかってこと。やっぱりもうちと注意して選べばよかったと反省。マロンくんがうちとけてきているだけで幸せなのですが、あとはもうちょっと甘えん坊になってくれるといいなあって。
Aug 1, 2006
コメント(2)
最近、うちのマロン君のマーキングと思われる行動でほとほと困ってます。CATNAPさんのところでも、マーキング王と呼ばれていたらしいのですが、去勢手術でなくなるだろうといわれていたのですが・・・・・。去勢後すぐにきてなくなったような気もしたのですが、ボイくんがきたのがきっかけか・・といいつつもボイ君がきたしばらくたっているのですが、この2ヶ月でてきているように思えます。ようやく人間への警戒心がなくなってきてコミュニケーションをしている感じがでてきたのですが・・・・。10歳くらいだともうどうしようもないのでしょうか?
Jul 17, 2006
コメント(0)
うれしいお知らせはマロンくんが完治しました。週に一度の薬浴と薬の効果があり、無事病院通いは終了。脂性なのでシャンプーは脂性のものにして週に一度と言われました。後で楽天チェックしよ。ボイくんはさっきからげぼげぼしていたら、ついに本当に吐いちゃいました。なんだか散歩のときもうんちがいつもより少なかったので上手く消化できていなかったみたいです。夏ばてかなあ。犬の様子に一喜一憂ですが、犬がいる幸せを毎日感じて一日一日大切に。
Jun 25, 2006
コメント(1)
長く一緒に暮らしたチャッピーと闘病生活を経て亡くしてしまい一年。チャッピーは’いらない犬’といわれ、そして我が家にやってきました。そうして16年暮らし、かけがえのない存在で亡くなっときの落ち込みは会社にいけなくなり、そして、結局自分の人生を振り返ることになりました。チャッピーの死がなければ、今でも前の会社にいたでしょう。今はボランティアの方から、二匹老犬を引き取り、生活しています。老犬なので1ヵ月に数度病院にいくことになり、経済的にはマイナスなのですが、心の栄養としてはこんなによいものはないと思います。ペットロスが一時的なもので終ったのは彼らを引き取ったからだということは疑う余地はありません。もちろん手もかかるけれど、このぬくもりに勝る存在はないと思います。保健所からうちの二匹のように助けられる犬はそう多くはありません。少しでも保健所で処分される犬がへりますように。
Jun 24, 2006
コメント(2)
GWにマロンの皮膚病が発覚してから・・・・我が家の日課は毎週通院。どうやら生まれつきもって生まれた遺伝性の病気らしいけど飼い主としては早く治ることを祈るのみ。午前中のうちにマロンさんとボイさんを私が病院につれていく。そしてマロンさんは薬浴があるので、そのまま病院で15時まで過ごし、ボイ君は心臓の様子を見てもらい、おうちに連れて帰る。生活のリズムに通院がある。こうやって毎週土曜日に一万円がヒラヒラ。きっと犬を安易に捨ててしまう人の場合にはこういう覚悟ができていないのかもしれない・・・と思う。うちの場合、チャッピーさんがいたのでチャッピーさんに関しては最大月10万円って感じだだったので・・・・ある意味覚悟して老犬を2匹ひきとっているといっても正直考えてしまう瞬間がある。ペット保険も年齢制限あるようなので・・・私が調べたのに関しては・・人間と違って簡単じゃなさそうで。犬を飼うときには老いることも考えて飼いはじめないといけないんじゃないかなー。私は今までいらないとよそで言われた犬を引き取って、3匹(正確にいうと今は2匹)と生活をしてきたわけですが、捨てる心境を全く理解できないというと嘘だと思う。散歩が大変って思うときや、チャッピーさんの最後の毎日病院に連れて行ったりたべれるものを探しての数ヶ月介護をしたこと、色々なことが大変。それでも、やっぱり飼うと決めた意思決定をしたことに責任をもうちと人間はもつべきじゃないかなあ。可愛らしさだけにひかれて犬を飼ってしまってはいけないんだけど・・ついつい飼ってしまう人が多いからあれだけ世の中に処分される犬が多いのかもしれない。ま、とにかく早くマロンさんの病気が治って家計が楽になるといいなあ。
May 27, 2006
コメント(2)
マロンさんは週に一度の薬浴と抗生物質の服用。ボイさんは心臓の薬の服用。老犬2匹もいると気をつけなければいけないことが多いなーとしみじみ。せっかく保健所から助け出された命ですから、天寿はまっとうさせてあげたいなーと思います。
May 7, 2006
コメント(2)
ボイ君が預かり先でわんわんないて分離不安気味だったそうな・・・。彼がうちにきて、5ヶ月ほど。彼の10年超の犬生の中では長い期間ではないのかもしれないけれど・・・彼にとってはもはやうちが彼にとっての家なのでしょう。もとは・・一時預かりだったのですが、案の定、情が移り家族になってしまいました。さすがに旦那さんからは3匹目は・・・と言葉あり。私としても財政的にも体力的にも2匹が限界だなーと思ってます。ところで、分離不安気味だったボイ君は今日も昨日に引続き飼い主にべたべたです。
May 2, 2006
コメント(4)
今日はマロンくんの皮膚病で病院へ(ニキビダニと判明)いったついでにボイ君の健康状態の確認や狂犬病の注射もお願い。ボイ君の心臓、前より雑音が入るようになったとのこと。肺は正常なので、今度マロンの薬浴にいくときに、ボイ君の検査も行うとのこと。ボイ君は推定年齢10歳以上のヨーキー老犬。ヨーキーは心臓が弱いので避けては通れない道といえばそれまで。そろそろ様子をみて、薬の服用を開始するとのこと。後、生きてもだいたい5年ほど、ゆったり老後を過ごすことができれば。
May 1, 2006
コメント(2)
今日は旅から戻り、犬2匹をお迎え。お泊りの間にトリミングも頼んでいたのですが、どんな髪型になっているかどきどき。ところがマロンさんの皮膚炎が発覚。トリマーの方に気付きませんでしたか?といわれ、一日の大半寝ているので素直にかゆがっているところも見られず、先週洗ったときにも気付きませんでしたっと。マロンさんは超マイペースわんわんでかまわないでオーラ全開なのです。赤くなっていてとっても可愛そうな状態。そのまま獣医さんのところに直行。一方、ボイくんはやせっぽっちわんわんに大変身。彼は毛を長くしておかないとだいぶ貧相にみえます。うーーーーっむ、今度は長めにしよ。獣医さんいわく、うつるダニというものではなく、いつもいるのが皮膚の抵抗力がなくなり繁殖した模様っといわれました。しばらく薬浴と薬の治療を続ける予定。今日は、ボイ君に狂犬病の注射をし、飼い犬として登録しました。CATNAPさんから一時預かりをして結局我が家の一員へ。CATNAPさん05年12月2匹の熱でかなり医療費もかさんだので迷うところがありましたが・・・結局覚悟をきめました。今日も二泊三日の宿泊代、2人分のフィラリア、マロンの皮膚病の治療等々かなりかさんでいます(泣)。。しかも、旅にいっている間にボイ君300g痩せてました。マロンの皮膚病の治療液・・・注射器のようなもので飲ますのですがかなり大変でした。老犬を2匹飼うと気を抜ける時があまりないなーと思ってはいたのですが、マロンさんの皮膚病にはまいりました。まったく気付かず、反省です。あんなに赤いのに本人かゆくなかったのでしょうか?
May 1, 2006
コメント(2)
久々の日記です・・・。飼い主が何故か仕事嫌いなのにタクシーで帰らなきゃいけないほど(ちなみに朝の出社はきちんと定時9時)仕事が多かったこと、父がICUにはいったこと(今は一般病棟にうつりました)等々あり、もう大変な毎日のためです。ぼいくん、まろんくんのこと心配なさってる方々すみません。二匹とも元気にやってます。さっき帰宅し、円熟片手に書き書き。最近、二匹の散歩は旦那さんのほうが早いので、旦那さんにいってもらってます。マロンくん、ボイくん、今の餌があっているみたいで年をとってきているのに家にきたときより艶がでた気がします。あとやせっぽっちなボイ君が少し太りました。今週末は落ち着いて日記をつけるようにします☆
Apr 14, 2006
コメント(3)
こんなページがあります。うちの犬は二匹とももらわれヨーキーなので・・・ついついみちゃいます。http://ark-angels.com/yo-ki-bosyu.html↑↑無事に家族が見つかりますように!ぜんぜんページがUPできてませんがうちのは元気です!!!
Mar 7, 2006
コメント(1)
旦那さんに・・・・楽天日記そんなにコメントしていないと、死んでるって思われるんじゃない?って一言もらっちゃいました。確かに・・・・・。2匹のヨークシャもらわれ犬 マロン&ボイも私も元気です。マロンは少しづつ飼い犬っぽくなってきました。甘えることも覚えてきたし・・・・。ボイはあいかわらず甘えんぼです。最初はめまぐるしく二匹で病気になってくれたおかげでなきそうになっていましたが、最近は二匹とも元気で(といっても引き取った時点で老犬だけど)どうにかこうにかやってます。明日は久々に写真UP。犬ばかですが・・・かわいいですよー。家族犬二匹&人間2人どうにかこうにかばたばたやってます。日記つけてないからって皆さんしんでないかって心配してません?????
Feb 23, 2006
コメント(5)
若かったつもりで行動しちゃって足をやられたマロンさん。飼い主は出来る限り動かさないように努力しているのにその努力がわからず・・・走る~。なんのために散歩を中止し、ベランダでおしっこをさせるのにも抱っこしていっているか・・・ベランダからの帰りにダッシュするんじゃなーい。少し、ましになった気もするけど、どうだろー。マロンさんのいいところは、薬もばくばくたべちゃうぐらいかも。全然、何も考えずに餌と一緒に食べてくれるので助かってます。
Jan 25, 2006
コメント(1)
朝起きたら、マロンさん、しっかりびっこひいてました。寝る前はそんなことなかったのに~。困ったときには当然、病院です。ボイ君もつれて一緒に病院に行きました。動物病院にはいつも預けているお店の方がそこの犬を連れてきていてご挨拶。マロンさんの番になって、獣医さんが出てきて動物病院の前を10mほど歩く。獣医さんも足が駄目ですねーっと。マロンさんいろんなことを覚えているのか、診察室に入るのにふんばるふんばる。うーーーー、入りたくないようって顔に出てます。獣医台にのってみてもらったところ、やっぱり前右足と後ろ左足がおかしく、肩の部分がやられているみたい。念のためレントゲンをとってもらったところ、レントゲンにあらわれるほどの異常はないってこと。ほっとしました~。朝、おきてびっこひいているのを見て本当にびっくりしたので。レーザー治療を受けて、薬をもらって帰りました。しばらく運動は駄目ってこと。どうやら、飛び上がったり、飛び降りたりが年をとった身体に堪えているみたい。人間と同じで自分はまだまだOKだと思っているのに、意外と老いは残酷だということ。旦那さんがチャッピーと違ってきれいだなー骨っていうので、思わず、もしマロンさんが推定年齢8歳だとするとマロンさんの年齢2分のイチなんだよーって。獣医さんも、この子、本当に昔どういうふうに飼われていたかわからないんですか?というので、保健所で焼かれるのを待っていたことだけははっきりしてますと返事。マロンさん、やっと半年、ボイ君は二ヶ月、まだ期間は短いですが我が家の大事なメンバーです。マロンさん動き過ぎないようにみはらないといけないそう。散歩はとりあえず駄目っと。この一週間、安静生活です。今日の治療費、1万2千円弱、お犬様のために働かねば。
Jan 22, 2006
コメント(2)
今日散歩をしていてふと気付いたら、ボイ君の毛の艶がよくなってます。餌がいいのかなー。この餌、匂いがすごく、うちのわんずはとってもお気に入り。いつもの獣医さんのところの餌より食いつきばっちり。おいしいんだろうなー。ちなみにショップ99で買った餌は特に、マロンさん・・・食いつきが悪かった。。。。。。。高級品はおいしいんだろうか?????
Jan 20, 2006
コメント(2)
うちの家で新年会をやるはずだったのに・・・・旦那さんが突然発症。朝、病院にいったら陰性だったのに、解熱剤を飲んでもさがらないので夜に病院にいったところ陽性でした。発症して12時間以内だとひっかからない場合があるようです。私は会社、旦那さんは家で寝込んでいたのですが(もう元気ですが)犬がにぎやかで落ち着けなかったようです。わんわんたちはかまってモードだったのかも。タミフルはよくきくようですぐ熱下がりましたよ~。皆さん、タミフルがきくのは発症して48時間以内です。タミフルはインフルエンザの菌を増やすのをおさえるのであって、減らす力はありません。病院には早くいきましょー。で・・・獣医さんいわく犬は風邪はひかないといいますが、インフルエンザはかかるのでしょーかねー。
Jan 17, 2006
コメント(6)
かかりつけの獣医さんのところにおいてあるのでいつも診察にいった時に見るのですが、まだ1月は病院にいっていないのでとりあえず立ち読みしました。すんごい可愛い、色々な表情をしているワンコや色々な服をきているワンコ、そして普段あまりみない種類のわんこがのっているのですが・・・・私の心をつかんだのは、やはり保健所の犬特集でした。合計5ページ程度の特集で、保健所にいる犬の写真がありました。写真をうつしている人に遊んでーとおねだりしている感じの檻ごしのミニチュアダックスフンド。自分たちの運命をあきらめきったような犬たち。保健所にいった犬で新しい飼い主と出会える犬は1割にみたないそうです。全部が全部捨てたわけではなく、迷い犬もいると思います。迷子札は必ず・・・と思えてなりません。保健所にいってしまうと本当に死が目の前になってしまいます。こんなに愛らしい目をした犬たちの命を消さないで下さい。昨日、CATNAPさんのブログを見てついじーんときたところに今日もそのような記事を読んだので、自分のところの犬はしっかり最後までみとろうと固く決意をしました。飼った以上の責任ですしね。ただ、世の中には自分の犬を保健所に処分しにもってくる人がいるそうです。何故なら、医療費を払うより、保健所にもっていくほうが安いから。信じられないです。
Jan 8, 2006
コメント(6)
これまで人生で三匹の犬とかかわっているのですが、今日も↓のブログを見て悲しくなりました。CATNAPさんのところの保護ブログhttp://ameblo.jp/catnap-memo/この寒空の下、何匹の犬が捨てられていってるのでしょう?うちは、先住犬もよその人がいらなくなった8ヶ月でもらい、今の二匹(推定10歳前後)はCATNAPさんのところから引き取ったので世の中に捨てる人がいることを身近?に感じます。自分の感覚でいくと犬を捨てることは理解不能ですが、そういう人が世の中にいるということは理解可能です。なぜなら実際にすごい数の犬が捨てられているから。ボイさんを引き取ることを決めたので、ボイさんように首輪とリードとまいご札を買わなければと思ってます。マロンさんと色違いにしよかなー。しかし・・・うちで飼えるのはもう二匹が限界ですね。捨てる人がもう少し考えてから買ってくれるといいんですけど。人気になる⇒無理やり繁殖する⇒捨てられる犬増加繁殖犬もおなかに赤ちゃんがいたまま捨てられたりしてます。CATNAPさんのところで保護されたミニチュアダックスフンドなんですけど。
Jan 7, 2006
コメント(5)
餌を高級品に変えたら、よく食べる。いつも、獣医さんのところで買っているのがきれてしまい99ショップで買ったら食いつきが悪く、だんなさんが早く帰れるとのことで、昨日トリミングにいくところで買ってきてもらった。今日の朝、食べているワンズはとってもばくばく。私が、出勤時に読みかけの本をベッドに忘れて、家に取りに戻ってもいつもなら振り返るのに振り返りもせず、夢中。やっぱ、高級品はおいしいのかな~。最近の二匹さん、用事が終るととっとと家に入りたがります。やっぱり寝室の一日中エアコンのきいた生活をしていると・・・この寒いのに耐えられないみたい。うーーーーーっむ。昔の私だったら、犬にエアコンなんてっと思っていたんだけど、チャッピーという前の犬を亡くしてからは老犬になったらいかに犬も弱るかということを学び、犬に優しくなるようになった。多分・・・・・。正直、思うのは下手にけちって病気でもされたら大変だということなのだ。何回も書いてますが、うちの12月の治療代二匹で五万円。こんなにかかっちゃったら・・・大変です。1月は病院にいかず、終りたいものです。そういう意味でいくと人間も同じですねー。日ごろの生活を気をつけて、仕事にいき、病院にいく必要がないというのがBESTです・・・といいつつ、私は明日通院です。ちと持病の治療です。たいしたことはないのでご心配なく・・・・。↓そうそうボイ君、正式手続きにはいりました。もちろんうちにです~↓http://bbs2.as.wakwak.ne.jp/view.cgi?id=51261&code=281&pline=12&pid=
Jan 6, 2006
コメント(4)
だんなさんが先に帰ったところ、寝室にうんちとおしっこがあり、その上をワンズがうろうろしていたとのこと。朝の散歩もいっているし、夜の散歩には時間がまだあるのになぜ?????最近、マロンさんが時々ミスをする。なぜなんだろう?だんなさんがおこったら犬なりに反省している様子を示したらしいのでもう今はゲージからだし、今はゆっくりベッドで寝てます。うちは、放し飼いなので、ゲージに二匹が入ることはまずないので彼らもびっくりしたかも。年賀状もそろそろ届いたことでしょうし、このブログに年賀状に使った写真を今週末にのせますねー。
Jan 5, 2006
コメント(2)
今年は戌年です。去年は今年は、17歳になったチャッピーの写真で年賀状を作る予定でしたが、チャッピーは2005年6月24日で永眠してしまいました。まだ・・・お墓が決めれず、骨壷は我が家にあります。チャッピーとの生活は中学生の時代からでしたので人生の半分以上続くものでした。その時、たまたま会社での飲み会で、二次会にいくけど・・・と旦那さんに電話をかけると「チャッピーがしんじゃったよ」という旦那さんの泣き声。電車がある時間にかかわらず、そこにあったTAXIに飛び乗って家に帰ったことを今でもはっきり思い出されます。寝たきりになった4ヶ月あまりの生活はとっても大変なものでしたが、それこそ生きているだけでもいいという気持ちがよくわかる経験でした。チャッピーが亡くなってからすぐ一匹のヨークシャをひきとりました。彼は警察署に保護されて、センターで処分されるところをCATNAPさんにひきとられた犬でした。うちに来てマロンと名づけました。マロンとの生活はマロン自体の警戒心があるので少しづつ仲良くなるといった感じでした。最初来たときには、ストーカーのようにつきまとっていたのですがそれは心を許しているからではなく、また捨てられると困るといった気分からなので、なれてくると・・・・ストーカーもおさまりました。そのかわり、甘えることもなく、同居犬という状態が最近まで続いてました。前の飼い主さんのところで甘える生活がなかったのかわかりませんが甘えべたのワンです。今では、なでてーといってきたりするので大きな進歩かも。11月23日からはもう一匹、ヨークシャが増えました。これも同じ人から、一時預かり犬として。一時預かりというのは、本当の飼い主が見つかるまで一時的に預かるという制度?です。ボイという犬です。ボイは甘えん坊な犬で、かまって、かまってっという犬です。マロンと好対照でした。こちらは目のにごりや毛の色からもマロンより年上そうで、獣医さんは10歳以上だろうなーといってました。ちなみに獣医さんいわく、マロンもボイとたいして変わらないとのこと。この日記をみている皆さんは、私が一時預かりを始めるときに悩んでいたこと、そして今度引き取ることについても悩んでいることはご存知かもしれませんが・・・今年こそ引き取ろうと思ってます。老犬二匹は金銭的にも体力的にも大変ですが、愛くるしい目を見ていると今更別の飼い主を探すというのも・・・・・。ま・・・どうにかなるでしょー。チャッピーが亡くなって少し家にこもった間に、仕事についてよく考え、転職を決意したのでチャッピーがなくなっていなかったら今でも前の会社にいたかもしれません。今年も犬のこと、こまめにこのブログにUpできるといいですねー。うちの老犬コンビ見守っていてください!
Jan 1, 2006
コメント(6)
最初距離があったけれど、最近はかなり仲良しさん。一時預かり犬 ボイくんと うちの犬 まろんさん。ちなみに、二匹ともオス。まろんさんはさんって感じでくんという感じではありません。まろんさん最近本当に甘えるのが上手くなってきて飼い主としてはとっても嬉しい。警戒心が本当になくなってなでて~とおねだりで手でつつかれたり・・・本当に可愛い。実は、ここに来るまで五ヶ月ほど。最初頭さわられたりするのも抱っこも苦手でしたからねー。ボイ君はその点、ずっとべたべたで超甘えんぼ。まろんさんのほうがうちに来るまでつらい思いにあったのかも。成犬(しかもうちの場合は老犬・・)になってから引き取ることに躊躇するひともいるかもしれないけど、行き場所のないわんさんたちを引き取りたいと思うかたはぜひぜひここにアクセスを。http://www7.ocn.ne.jp/~catnap/ちなみに来年・・後2日ほどですが、ボイくんをうちの子にしようかなーと思ってます。宙ぶらりんのままだとボイ君もかわいそうですし、心配の種(なんせ犬の医療費の出費は12月で5万円ほど)はありますが・・。DORISさんにいわねばー。
Dec 30, 2005
コメント(2)
一時預かりボイボイがいま、膝の上にいます。彼はとっても甘えんぼでべたべたです。彼をどこかに行かすべきか?それともうちで引き取るべきか悩んでいる今日この頃。こんな老犬、また飼い主をかえるってことはかわいそうだと思う反面、老犬と暮らすことの大変さもチャッピーで経験済。だから悩むんです。犬はかわいいだけじゃない。でも、このボイくんの信頼は裏切れない。難しい選択です。マロンさんも、ボイ君もあと5年くらい生きると踏んでます。写真をみた感じではボイくんのほうが年上だねっという人が多いです・・・。とはいっても二匹とも老犬である事実はかえれないので難しい・・・・。ちゃんと、介護できる自信があるかどうか・・・・まだわかりません。チャッピーのときに本当に大変だったからなあ。それが二匹となると難しい・・・・。
Dec 28, 2005
コメント(2)
日記ごぶさたしてしまい・・・すみません。飼い主の多忙(忘年会)&MIXIを始めてはまっていたっというのが原因です。後は、風邪気味で昨日も仕事終って帰ってご飯たべて爆睡でした。うちのワンズはとっても元気でかけまわってますっていうのはちびっと嘘で老犬なのでベッドの中で爆睡です。特にマロン・・・・・ベッドにはまったら最後、散歩にいくにも飼い主が運ばないと動きません。僕、エアコンの風とベッド大好きって。人間のベッドなのに・・・・人間が遠慮してます。かわいいーんですけど、でもでも・・・・。たまっているコメントは明日返事しますねー。明日のりこえれば、お休みです。ちなみに今年の年賀状はもちろんワンズが主役です。楽しみにしていてくださいってこの日記書いている人でどれほどの人に年賀状かくんだろー。1月1日には年賀状に載せた写真をUPする予定です!
Dec 27, 2005
コメント(2)
ボイ君もすっかり元気になり(さようなら、三万円さん/週間)我が家はにぎやかです。金曜日休んで病院に行ってよかった~。あの時、ボイ君、ひどくなっていたらきっと後悔したと思うんです。老犬コンビ元気なので、試験の後(・・・一瞬できたかなーと思ってましたが、実はミスが・・これは勉強日記に明日にのせよう。ま・・自分に甘く)遠慮なく友人と出かけました。ちなみに旦那さんは午後はキングコングへ。最近、日記、一応自制していたので今日は長め・・・・すいません。しかも犬のことを期待しているお客様・・。犬から脱線します。今日は招待券をとある方からいただいた美術展が最終日だったので友人と上野へ。上野はこの間、HOKUSAI展でいったばかり。なんだかんだいいつつ、上野には上野公園の中以外にも横山大観記念館が側にあったりと美術館が多し。東京都美術館、はっきりいって嫌いな美術館です。どんなにいい展示品がきても、あの箱の中でみている感じがいや・・・。しかも見ている最中に殺風景な階段も通らなきゃいけない。ま、お目当てのマティスの金魚かわいかったので許してあげよう・・とは思わない。やっぱり嫌なものは嫌。金魚、本物は思ったより大きく、思ったより色の組み合わせがかわいくきれいで・・・やっぱ本物はいいよーと。ピンク色がものすごく、鮮やかかわいいのです。その後は、元々行く予定だった三井記念美術館に行くために銀座線で三越前へ。その前に肝心の腹ごしらえ。三井タワーで親子丼をぱくぱく、ついでに生中もごくごく。比内地鶏さいこー。三井記念美術館・・建物はやっぱり・・・いいです。美術館は器も大事だなーと思います。ヨーロッパの美術館、どこもすごいいい器をもってます。アメリカはシカゴの美術館行ったことがないのですが(NYにいきたい)、近代系の美術館もそれなりによいし、シカゴ美術館もカッコいいし、日本の美術館は寂しいですね。ただ・・・その中でも、元々画家の方が住んでいた家を美術館にしているものはそれなりに雰囲気はあります。足立美術館も庭がよいですし。内装も日本画を展示するのに、シンプルでよいと思いますね。で・・今日の三井・・はさすが三井家というものでした。建物も貯蔵品も。財閥のすごさ脱帽です。見たかった志野の茶碗もみれたし・・思いがけず、昔自分が何度も書写した書家達の作品にも出会い・・・「高野切」を見た時とかかんなりびっくり。いやそれより王義之かも。「永和九年・・」で始まる文章忘れられません。久々に書をやろうかと最近思っているのでまた刺激を受けました。で、今日はもりだくさんの一日だったので、その後、いってきました「マンダリンホテル」。今日の日経で見たところ、一泊ぬーあんと六万五千円以上・・とか。むむむっ・・・・・・。獣医さんに半月でかかった費用よりちょっと多いだけ・・・・・むむむむむむむっ・・・・・・。もちろん、38階のロビーと37階のラウンジをうろうろうろ。夕焼けの富士山めちゃめちゃきれいでした。すんごいいい見晴らしの位置に窓があり、ただでも堪能できます。汐留のビルより、東京都庁より、きれいです。結局、うろうろしただけで何かを飲むわけでもなく、日本橋三越へ。最近、重箱を買おうとしていて、じーっと友人も巻き込んでみてました。輪島塗の高さに・・・・絶句。きれいだけど100万円??????????迷って迷って迷った挙句、買わず(もちろん100万のじゃないですよー)1階に降り、友人と別れ、高島屋へ。そこでも重箱を見て、またもやため息。他にも色々みて疲れたので結局あるこかと思ってましたが、銀座線へ二駅で銀座へ。またもや三越へ。結局、出会いました。分相応で気に入る重箱に。おうちでやる新年会では洋風おせちみたいなのを作ろうとたくらんでます。もちろん、花見シーズンには花見弁当。楽しみです。で・・・そこで終っていればいいのに・・・さらに松坂屋にもいっちゃいました。今度はそこで伊万里焼のきれいなお皿と運命的な出会いを。半端もんコーナーに二枚あったので喜んで二枚購入。うちは人間2人、犬2匹の家族なのでばっちり。で・・・20時に松坂屋がしまったので、その後はZARAに一瞬はいって、新橋へ。そこから電車にのっておうちへ。今日は我が家はまたもやキムチ鍋。ただし、、、今日は「ほうとう」いりです。「ほうとう」めちゃめちゃ好きです。平めんファンの私としては理想的な麺です。ワンワンたちは、僕も僕もって感じでしたが・・当然無視。食後ゆっくりしてから、ワンワンの散歩へ~ってところが今日のタイトルです。すんごい寒かった!なんだか今日はとっても長い一日だった気がしますねー。試験をしたのもすっかり忘れちゃいました。
Dec 18, 2005
コメント(3)
朝から点滴、座薬、胃薬、抗生物質身体にいれました・・・・今週はこれで病院五回目(一日二回いった日もあり)?で・・・その結果、今はすっかり元気になって走り回ってます~。今日、先生にボイ君いくつくらいですかねーっとついでにきいたところ、この歯の様子等から判断すると10歳以上ですねーっと。またもや・・・迷う原因になる返事。こんなに弱そう&年寄りなワンワン・・・よそにもっていったらまた弱っちゃうんじゃないかー。チャッピーさんの元行きつけ獣医さんによるとうちのワンワンたちは立派な老犬コンビ。とりあえず・・しばらくボイ君の様子は注意してみなければ。今日は、午後鎌倉に水道橋にと用事で動き回っていたのでとっても疲れました。明日はいよいよ試験です。まあ・・・テストに受からなくても2月の簿記の役にたったのは間違いなし。320点以上とれるといいんですけどね。目指せ8割。
Dec 17, 2005
コメント(2)
今日の夕方ーニュース かんなりびっくり。東京の川でぷかぷか白骨化した犬の首が30個ほど発見されたらしい。いったいなんなんだ?誰がそんなことするんだ。うちにいるわんわん老犬コンビも、首を切られて捨てられなかっただけでましなのか。ぞっとするニュースで本当にびっくりだった。黒いゴミ袋にいれられた犬の首があまりにも哀れだ。**訂正*****今、報道ステーションによると川ではなく水路とのこと。一番目のニュースになってます!***********そして今・・・ヤフーニュースで発見!http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051216-00000143-mai-soci売れ残って困ったらしい。
Dec 16, 2005
コメント(16)
またもや・・ぐだーっと朝していたのですが、今日は午前は遅れるわけにいかず、会社午後休とりました。もちろん、ボイ君の病気だけが理由ではないのですが。テストです、テスト。↓↓http://ameblo.jp/bookworm-diary/土曜日は午後から夜にどうしてもはずせない用事があるので、今日勉強しようと。ただ、ボイ君の具合が悪くなければ・・仕事、今日は忙しかったので思い切ってかえれなかったでしょー。休むにも勇気がいりますね。午後の診療時間が始まるのを待ってボイ君つれていきました。もちろん、マロンさんも一緒です。ボイ君、やはり熱がでていて・・・点滴と抗生物質の注射、胃薬、そして、解熱剤をお尻からいれました。体重自体はそんなに減っていなく、もう一度明日の朝連れて行く予定です。水曜日に朝と晩に二度つれていった後は元気になっていたのに、またもやぐたーっと。早く元気になって欲しいものです。これから様子をよく観察しなければ。マロン君はすっかり元気で動きまわって大変です。いつも、帰ってくると、餌と散歩をあげるので、マロン君、私が昼間にもどってくるのにはしゃいではしゃいで大変でした。今もそうですけど・・・・。さて、これから肝心の勉強はじめましょ。今日の治療費は4300円ちょい。ま・・しょうがないです。
Dec 16, 2005
コメント(4)
朝、会社行く前にボイ君を病院へ。点滴と注射を受ける。夜、旦那さんが早く帰ったのでマロンの様子を会社からメールでやりとり。旦那さんからは元気がないとのことだったのでもう一度連れて行ってもらった。血液検査もしたので夜は8000円以上。朝は確か4400円くらいかなー。あわせて13000円くらい。老犬を飼うには財布が大変。でもその甲斐あって・・・なんとボイ君ご飯もいまや食べるようになり、走り回ってます。二時間前にはそんな元気なかったのに・・・・。先生も言うとおり、犬は悪くなるのもあっというまよくなるのもあっというま。明日、先生が確認するために電話をくれるそうです。元気な報告しなきゃ。
Dec 14, 2005
コメント(4)
ボイ君6時ごろから観察している様子によるとイマイチ。今朝も出社前に連れて行こうかと思ってます。今日預ければ・・・治療費・・かなりかかるだろなー。ボーナスでCDしか買っていなくって良かった。まあ・・もともと今回ボーナスは転職してフルででないのもあって、仕送りだけでおわるかなーと思っていたので別に痛くはありませんが。買いたいものが買えない・・なんてことはありません。。。。。ボイ君が元気になってくれればいいなーと思います。なんせ、週末には元気で動き回っていたので急変具合にあたふたです。年賀状写真もとっちゃったぐらいなのにー。どうして????と老犬を飼うのもなかなか大変だなーとしみじみ。まあ、チャッピーとの生活でかなり大変でしたが・・・犬を飼うときにはやっぱり年をとってからのことを想定して買う(飼う)べきだと思います。うちにいる二匹の捨てられワンワンそして、このサイトで保護されているワンワン・・・そういうワンワンが多すぎですね。↓http://www7.ocn.ne.jp/~catnap/↑私は二匹を飼うことでせいいっぱいですが、世の中の不幸なワンワン(猫さんもですねー)が少しでも減りますように。私は本当にチャッピーがいて助けられたことが多かったので犬は家族の一員だと思ってます。
Dec 14, 2005
コメント(2)
ボイ君は帰ってもご飯に関心を示さないので・・・やっぱり心配で動物病院に電話。今朝も五種類の食べ物(おやつも含む)をチャレンジさせ無理でした。ご飯を食べないこと&散歩は元気にいくことを説明し明日の朝連れて行こうかと思ったのですが・・・夜も餌に関心を示さないのでということと伝えると・・・閉まる時間20時&初診は19時まででしたが連れてきてといわれたのでつれていきました。どうやら・・胃酸過多みたいな状態になっているらしく、熱が出ているわけではなかったので一安心。23日に移動してきて・・年をとっているのでストレスで身体に出やすいのかも・・と。まあ、うちは二匹(一時預かり犬 ボイ君&マロン君)とも老犬といえば老犬世代なので目が離せません。もちろん日中もエアコン生活です。今日の犬の治療費7770円。普段、財布にお金をあまりいれない私には急にそんな大金もなく・・・明日朝もってきますといって帰ってきました。12月の犬の治療費既に30000円弱。犬を飼うのもなかなか大変だなーと実感。先生にやっぱり年に見えますかね~?ってきくと素直に見えます!!!っと。老後用(二匹とももうすでになっているけど)に貯金しないと。今日はこれから飼い主はご飯を食べて勉強の予定↓http://bookworm-diary.ameblo.jp/
Dec 13, 2005
コメント(3)
ボイ君、昨晩から食欲がなく、今朝もありません。今晩悪ければ明日出勤前に動物病院に連れて行こうと思ってます。急に寒くなったからかなーっと。8-10歳とのことなので若くもなく心配です。前もCATNAPさん(ボイ君を保護してくれた方)の日記を見た時に、ボイ君、ご飯を食べず・・という記載があったので時々あったりするのかなーと思うもののやはり心配です。
Dec 13, 2005
コメント(4)
いつもこんな感じで夜はベッドです。我が家のなごみ風景です。えさー、散歩ーっと追われて、時には看病に大変ですが・・やっぱり犬がいると癒されるなあと思います。ボイ君の今後どうするべきか・・・。飼い主は引き続き勉強中です。後一週間・・・もうかなりやばいですね。別に落ちたってなんにも関係ないですが・・仕事にも関係ないし、受けるからには目指せ320点。http://ameblo.jp/bookworm-diary/↑↑・・・かなりやばめってオーラ全開ですね。癒されなきゃ。
Dec 11, 2005
コメント(4)
最近、迷ってます。ボイ君、ここが自分ちと思い、散歩から帰るときもちゃんとマンションのドアの前で私がドアを開けるのを待つようになりました。最初にきいたときにはボイ君の推定年齢は8-10歳。確かにマロンさんより目ににごりがはいっている気がする。毛の艶もマロンさんのほうが明らかにいい。とっても、甘えん坊で夜も一緒に寝ています。人にかまってかまってというタイプで私がテスト勉強をしていてもhttp://ameblo.jp/bookworm-diary/一生懸命アピール。もちろん、こちらはいませっぱつまっているのでずっとかまってはいられない・・・となるとベッドで寝ます。そうそう、留守の間はマロンさんが犬ベッド、犬ベッドは二つあるのですが、ボイくんは私達のベッドで寝ています。二匹とも寝室で結構気ままにやっているようです。で・・・私の悩むポイントは、こんな老犬を今更別の飼い主に渡していいんだろうかってことで(まだ、オファーは来ていないようですが)飼えないわけではないしなあーということなのです。でも、二匹いると預けるにしても二倍だし、トリミング代も二倍。マロンさん昨日、さっぱりしてもらいにいって、こちらの要望はとにかくさっぱりというと冬なのにサマーカットになってしまいましたがその代金6500円。しっかし、サマーカットになったマロンさんにはびっくり。そうそう、ということでボイ君の処遇悩んでます。今日の一枚は二匹仲良くベッドで寝る写真。マロンさん、わっさわっさしたヘアーです。
Dec 11, 2005
コメント(0)
うちのボイ君もマロン君も元気ですが・・・飼い主が今、テスト勉強に追われています。http://ameblo.jp/bookworm-diary/↑にはだいたい毎日その模様がのってます。本ブログだったはずが・・・テスト勉強ブログに。なんせ、やる気になったのはテスト前の2週間のみ。今週末に色々うちの愛犬について書きますね!皆様、ぜひご期待を。写真もとったりしてますしー。
Dec 8, 2005
コメント(2)
金曜日に入院をしていたマロンさん、もうすっかり元気になりました。一日中点滴、検査、入院で治療費二万円ちょい。朝ぐたーっとしていたのが、夜にはだいぶ元気になったのでやっぱり病院はすごい。特に悪い菌とかではなく、餌があわなかった か ストレスかどちらのよう。11月23日より、ボイ君(一時預かり日記・・つけてない・・やばい)もきて、ストレスになったのかもしれません。しかし、今日は二匹仲良く?横に並んでベッドの上で寝てました。マロンさんも少しづつ生活になれてくれればと思ってます。今日も動物病院に連れて行ってみてもらったのですが、血色もおなかのようすも大丈夫とのことで一安心です。老犬との生活はまったく油断がなりませんね。今日、二匹並んで寝ていた写真があまりにもかわいかったのでついつい撮っちゃいました。明日UPします~
Dec 4, 2005
コメント(2)
飼い主が思いがけず・・・・マロンさんストレスがあったのか体調イマイチで病院に預けてました。一日だけど・・・・・。私・・・家から近い職場にしていて本当によかったと思いました!!!↑↑PS.タイトル・・・入院の「入」がぬけてました。何がなんだかわからないですね。PS2.家から近い職場に転職したので、動物病院にいってもちょい遅刻ですみました。よかった、よかった。
Dec 2, 2005
コメント(2)
今日は、友人たちと白金高輪のイスラエル料理レストランで夜ご飯でした。うーーっむ、まだおなかいっぱい。なぜイスラエル料理か?といいますと、うちの友人?知人?(友人と知人の境目はなんだろう)の奥さんがイスラエル人なのです。とってもかわいい八ヶ月のお子さんも今日は一緒でした。イスラエルは10年ほど前に旅でいったのですが、すっかりどんな料理だったか忘れていました。人間の記憶なんてあやふやなものです。いっぱいお話しして、楽しい夜でした。うちの旦那さん、帰り食べ過ぎて電車で気持ち悪くなってました。肝心のお味ですが、イスラエル料理はなかなか健康的な感じでおいしかった。イスラエルの方は当然ながら、イスラエルで食べたほうがおいしいといいながら、イスラエル風にはなっているといってました。とある品は日本風の味といわれてましたが。ヒヨコ豆のペースト、ゴマのペースト、サラダをピタパンというパンにはさんで・・・と。職場を抜け出してきた人がいたので、飲みすぎずほどよく飲んで食べてって感じでした。今日のタイトルの「もやし」って何?って感じですが。お仕事がその後にない私は家に帰ったのが23時頃。ワンワンと散歩にいっていたところ、会ったらいつもかならずお話をする方が明日の仕込みをしていて、「ちょっと待って」といって待っていると「もやしあげるから・・・」っと。もやし??????氷の中から箱をあけて本当にもやしが出てきました。どうやら八百屋さん?それとも野菜をおろす人?実は、一週間に何度かあっている気がするのですがイマイチまだつかめてません。その方は昔ヨーキーをかっていたらしく、会うとヨーキートークをします。で・・・「家族何人?」・・・2人です。ビニール袋にもやしを三袋いれてくれました。「安いから」といわれましたが・・・物ではなく心です。びっくりです!!!!!!このへんではものをもらったのはこの3ヵ月ほどで二回めです。スーパーが閉まるときにも、どうせ捨てるからと「野菜炒め用の野菜」を二袋が一度目。明日は友人と岩盤浴の後、ご飯を外で食べるので旦那さんに朝、そのもやしで夜ご飯を作っていってあげよう~。今日、散歩して思ったのですが、急に寒くなってません?????ではでは。今からコメントにお返事かきますね。
Nov 30, 2005
コメント(2)
社会人としてやばすぎです。週末疲れな一日でした。土曜日にホームパーティをするので、金曜21時半に仕事を終えてから買出し、おでんのしこみ。そして、土曜は旦那さんは出勤日だったので1人でひたすら準備。クリスマスデコレーションまでやっちゃいました。おでんだけってわけにもいかないので何品か準備して、犬の相手もしてとてんてこまい。そして・・・ホームパーティ。いつもながら声をかけすぎたのか・・・今回は私達こみで16人か17人だった気が・・・・。立食パーティ?というノリです。部屋の広さと人数あってません。次回は何をつくろーかな。日曜は日曜で、国立博物館に北斎展にいってました。ものすごい人気でしたよ。作品数の多さからいってもぜひぜひ見ておかなければいけません。私が北斎にはまるきっかけになった小布施の北斎館にある作品もきていて、よかったです。本当はもっと色々書きたいのですが、まだ疲れていて・・・・。夜は旦那さんの同僚がきてくれて、おでんを食べてくれ、その上もってかえってもらいました。さすがに味がしみてなかなかいい味になってます。うちのワンズたちはみんな元気です。明日こそボイ君ブログもUPしなきゃ。では~
Nov 28, 2005
コメント(8)
全453件 (453件中 1-50件目)