能登の手染め日記

能登の手染め日記

Jan 29, 2007
XML
カテゴリ: CG
草木染の仕事の方は酸味が抜けるのを待つため、ただいま室内に放置状態。
その下で振袖の下絵のための作業を進める。CGは完成イメージの一部分。手描きの振袖の図案がCGというのも、文章的には矛盾がありそうだけど、私の場合、CGはパソコン上の手描きだから矛盾はない?(^^;)

牡丹

個人の「あつらえ(誂え)の着物」なので、依頼主の好みの色や好きな花などの意向を図案の中に取り込みます。最近の若い人は手が長いので標準寸法では「裄(ゆき:背中の中心から袖口まで)の長さ」が足りなくなります。依頼主の体型にもぴったり合うように寸法をとって、一枚だけのオリジナルの着物にします。

この先
「下絵」→「ロー置き」→「染」→「ロー落とし」→「彩色」→「蒸し」→「湯のし」→「仕立て」の工程を踏む。「ロー置き」→「染」の工程は数回行う予定で、状況によって他の工程も多くなりますし彩色は花の模様が多いので時間がかかります。・・・完成への道のりは遠い(^^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 29, 2007 07:11:51 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:手描きの振袖図案はCG(01/29)  
M-Crimson  さん
鮮やか!豪華!下絵なんて勿体無いですね。
これだけでも十分立派な作品、と思うのです。
(Jan 30, 2007 11:44:37 AM)

Re[1]:手描きの振袖図案はCG(01/29)  
notonote  さん
M-Crimsonさん
有難うございます(^^
でも、これはお客さんに見てもらうための資料なんです。
私のパソコンの中では大切な作品として保存してあります。 (Jan 30, 2007 07:25:14 PM)

Re:手描きの振袖図案はCG(01/29)  
ハナママ3  さん
 目に染み入るように鮮やかですね。もうちょっと広い面積で見てみたいです。となると、やはり着物としてでしょうか。まだ先に何工程もあるのですね。
 わたしはさきほど著者校を出版社に送りましたが、
 原稿を書く→ゲラになる→著者校をする→再校が出る→戻して終わり、くらいです。 (Feb 1, 2007 02:03:13 PM)

Re[1]:手描きの振袖図案はCG(01/29)  
notonote  さん
ハナママ3さん
着物になるまでには、まだまだ工程が多いですね(^^;)
文章は書き上げるまでの推敲が多いのでしょう。
一冊の本になる場合の楽しみというのも大きいでしょうね!
・・・読んでみたいです(^^
(Feb 1, 2007 07:18:36 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: