PR

プロフィール

ノウテツ

ノウテツ

カレンダー

2010.05.29
XML
カテゴリ: 課外授業
事情により、4月末から名寄市郊外に住んでいます。
数日前からこのあたりでも田植えが始まりました。

周りは田んぼと牧草地。
風向きによって、牛のにおいが漂ってきます。

夕方になると始まるカエルの合唱。
そして、日の入り前後、空が虹色に彩られ、西の空に宵の明星が輝く。
金星。サナートクマラ。
思わず両手を挙げて万歳!

晴れた日には、こんな景色を毎日のように堪能できる。

生きていて良かったと思える瞬間。
ひそかに「プレシャス・タイム」と呼んで、愉しんでいます。

ほんとうは日の出を見たいけれど、それは4時前。ちょっときつい。
昨晩は、窓の下で、キツネらしき鳴き声が。
自然な環境に近いところで暮らしていることを実感します。


いくつかの畝に、それぞれ真ん中に大豆、小豆、白花豆などの種、カボチャの種、そして、それぞれの両端にエゴマ、紅花、大根葉の種のミックスを蒔きました。

作業していると、あちらこちらから、ぴーちく、ぱーちく。
また人間が土に何かを埋めているぞ。
あそこにぱらぱら蒔いている種はおいしそうだなあ。
芽が出たら、食べちゃおうね!
どうやらウワサの的になっている様子。


稲藁を敷いていると、待ってましたとばかり、近くの畝に降りてきて、藁に僅かに残っていた稲穂をついばみ始めました。
このあたりは密度的に人間よりも鳥の方が多いのでしょう。
人間を恐れていないというか、のんびりしているというか


さて、畝間にはじいておいた石ころを拾っていると、なにやらフニャリと柔らかいものが…
ヒナの屍骸でした。


すぐそばに樹木はないから、巣から落ちたとは考えられず…
畑の隅っこに埋めました。合掌。-|-

昼休みにボーっと外を眺めていたら、トンビとカラスが飛んでいました。
トンビを執拗に追い回し、攻撃しているように見えるカラス。
トンビは、カラスのヒナを狙っていたのでしょうか?
とすると、ヒナの屍骸はトンビの落とし物だったのかもしれません。

(てる)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.31 22:16:12
コメント(0) | コメントを書く
[課外授業] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

農哲学院@貊mya… 農哲@福井さん
農哲学院@Scotland… 雲と水さん
農哲学院@貊イタリ… 農哲@イタリアさん
いただき繕@UK いただき繕@UKさん
フランス農哲学院海… 農哲@フランスさん

コメント新着

teruo@ Re:北海道の日々(08/19) 元気そうで安心しました、毎日暑い日々で…
幸チャンネル@ Re:夢がかなう(12/14) 生きたい。 行きたい。 です。
スカイポット@ Re:ロンドンより(05/23) 久しぶり。 相変わらず東京に住んでいる…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: