RIKIにっき

RIKIにっき

2006.01.28
XML
カテゴリ: 今日の健康
 昨日、胃カメラ検査の際に静脈注射で麻酔してもらって、やーっと検査ができた私。
 それにしても生まれてから今まで、私は、何度麻酔をかけてもらったろうか…。


 一言で『麻酔』と言っても、まぁ、いろいろと種類がある。

 抜歯なんかの際の局所麻酔(以下、局麻)から始まって、大腸を全摘出した時の全身麻酔(以下、全麻)。
 息子の出産の時には帝王切開だったんで、腰椎麻酔(以下、腰麻)もしてもらったし、全麻で8時間の手術をした後、「痛み止め」として、 硬膜外麻酔 なんてのも経験している。


 全麻の時は、面白かった。

 3回手術を受けていて、3回全麻をやっているのだが、手術室に入って、

医師 「じゃあ、○○さん(私)、ゆっくり数を数えてみてくださーい」



 初めての全麻手術の時は、さすがにこっちも緊張してたからともかく、その後の手術は「何とか100まで数えたい」と、頑張って数を数えようとした私。
 しかし、一度も10まで数えられたことがない。。(^_^;)
 静脈から入れられる薬のおかげで、パタッと意識がなくなってしまうのだ。

 で、目が覚めた時には、一気に3~8時間近くが経過している。
 ついさっき、手術室で寝たばっかりなのに、もうリカバリー室(→手術直後の、容態の安定していない患者さんを集中してみる部屋)におるがな。。

 点滴やドレーン(→私の場合お腹の手術なので、手術後、お腹にたまる排液を体外に出すための管)、バルンカテーテル(→術後すぐはトイレに行けないため、尿を体外に出すための管)で、『全身、これ管オンナ』と化している自分が、何とも悲しかったりしたもんだ。。

 私と同じ日に、同じ病気で別の患者さんも手術していて、二人してリカバリー室にいたのだが、私は幸い、手術中に挿入されていた管からの硬膜外麻酔が効いて、めちゃめちゃひどい痛みは感じずにすんだ。
 しかし、その別の患者さんは硬膜外麻酔の効きがイマイチだったらしくて、痛みのため、ずっとナースコールを鳴らしっぱなしだったことを覚えている。

 苦しんでた方には申し訳ないが、 麻酔がよく効く体質の自分を、心底ありがたく思ったものだった。。(^_^;)


 しかし、息子の出産の時には、その体質をうらむことに。。

 下半身しか効かない腰麻なので、意識はしっかりしていた私。


 手術していた産婦人科の医師は、

 「○○さん(私)、赤ちゃんもうじき出せるよ」 

 と、私を喜ばせようとして言ってくれたのだが、私は自分の視界の外にある、濃い緑の布の向こう側でナニが起こっているのかを想像してしまい、急に胸が苦しくなってしまったのである…。(←って、それだけが原因ではなく、麻酔がやや効きすぎている、ということでもあるんですがね…)

 想像してみてください・・・。

 自分のお腹が切り開かれ、内臓が見えて、そこから子供が…って、 キャ~~、スプラッタムービーやんかw(☆o◎)w!!!



 さらにその後、腰麻がなかなか覚めず、下半身だけがいつまでも、重たい重たい、おもりのようで、足の指一本すら、動かすことができない。
 腰麻が覚めるまで、なまじ意識がハッキリしているから下半身の置き所がないように思えて気持ち悪く、全麻の後より、ずっとずっとつらかった。。


 で、ここで結論。

人間、麻酔が必要な目に、合わないに越したことはございませぬ。。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.28 14:36:58
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はじめまして!  
みみりん3  さん
私も去年、胃カメラ検査を受けました。
静脈注射で麻酔してもらって(@_@;)
麻酔が効きやすい体質で良かったです。
あっ!と言う間に終わっちゃいました~。
以前に一回ほど全身麻酔でお腹の手術してますがNsRIKIさんもいろいろと大変でしたね。
術後も大変だし・・・
経験した人じゃあないと
分からないですよね~(ーー;)
まだまだ!頑張らないとね~(*^。^*)!
また遊びに来ます。
(2006.01.28 15:08:30)

いらっしゃいませ☆  
NsRIKI  さん
みみりん3さん、こちらこそ初めまして、書き込みありがとうございました。

>私も去年、胃カメラ検査を受けました。
>静脈注射で麻酔してもらって(@_@;)
>麻酔が効きやすい体質で良かったです。
>あっ!と言う間に終わっちゃいました~。
 私と同じですねー、「麻酔さまさま」、でしたよね(笑)??
 一度味しめると、二度と麻酔なしでは胃カメラ受けられないだろうと思う私です。。

>以前に一回ほど全身麻酔でお腹の手術してますがNsRIKIさんもいろいろと大変でしたね。
 過ぎちゃえば笑い話でブログのネタ、なんですけど、その当時はねぇ…。(しみじみ)
 みみりん3さんも、手術された当時はいろいろとあったのではないでしょうか、と勝手にお察ししています。(すいません)

>術後も大変だし・・・
>経験した人じゃあないと
>分からないですよね~(ーー;)
>まだまだ!頑張らないとね~(*^。^*)!
 確かに経験者じゃないとわからない部分はありますよね。(^^)
 で、その辺のことを、いかに未経験の方々に理解してもらえるように書くか…、日々悩んでいます。(←ちょっとオーバーだったか。。)

>また遊びに来ます。
 ありがとうございます、いつでもお待ちしています。私の方も、後でお邪魔します、今後ともどうぞよろしくお願いします。 (2006.01.28 15:56:44)

親知らずで・・・  
heerofujimiya  さん
昨年の10月の終わりに職場でバザーがありました。そのときすでにほっぺたを押さえて売り子をしていたらしい私。。。
そう、親知らずですよ。あれはさすがに痛かった。
でも、11月3日まで我慢して歯医者さんに(仕事が休めないから・・。)。で、「たいへんな歯です。」とかいわれたら、青ざめますよ。しろーとですもの。で、麻酔です。
とりあえず、ちゃんときいたみたいでなんとか大騒動の末無事に歯は抜けました。
しかし、翌日仕事なのにほっぺたははれた。熱はでなかった。
おかげで職場の関係者みんなに「おたふく?」といわれました。しかも、走っちゃったし。
結論には私も同感です。親知らずだろうが、なんだろうが、麻酔が必要な目にあわないことが一番。 (2006.01.28 16:19:14)

Re:麻酔の思い出。(01/28)  
出産は大変でしょうね。  でも一度産んでみたいとは思ってますけどね。
男には経験できない事ですからね~  ご苦労様です。
歯医者の治療で全身麻酔をしてもらいたいです。
(2006.01.28 18:13:11)

Re:親知らずで・・・(01/28)  
NsRIKI  さん
heerofujimiyaさん、こんばんは~。
>そう、親知らずですよ。あれはさすがに痛かった。
 親しらずですか…、痛いって言いますよねえ。

>とりあえず、ちゃんときいたみたいでなんとか大騒動の末無事に歯は抜けました。
 歯を抜く時って、麻酔されてても妙な感覚、ありませんでしたか?
 私も歯を折ってしまって、残った根っこの部分を抜歯されたんですが、麻酔の後先生が、鬼のような形相で(←マジです!)、抜いてくれたことを思い出しました。
 むちゃくちゃ根っこがしっかりしてたそうです。。

>しかし、翌日仕事なのにほっぺたははれた。熱はでなかった。
>おかげで職場の関係者みんなに「おたふく?」といわれました。しかも、走っちゃったし。
 うわぁ~、大変でしたねぇ。
 熱がなかったのは不幸中の幸いだったかもしれませんが、大人でおたふくと間違えられるぐらい頬が腫れるってのは、かなりのものですよね…。

>結論には私も同感です。親知らずだろうが、なんだろうが、麻酔が必要な目にあわないことが一番。
 ありがとうございます。
 麻酔なんかに縁がないってのが一番いいんですよね。(…って、それがなかなかそういう風に行かないところがミソ、ですか…?(-_-;)) (2006.01.28 19:13:56)

Re:麻酔の思い出。(01/28)  
hitomib4  さん
私はRIKIさんと反対で麻酔が効きにくい体のようです。8年前にした腎生検では途中で麻酔の追加を4回もされました。
今まで歯医者さんでも麻酔がほとんど効くことがなく痛い思いをしてましたが、あのDr.ケンシロウのときだけ痛みを感じることがありませんでした。私の体も歳とって鈍くなったのかしら???

帝王切開の出産、想像しただけで怖いです。下半身は感じなくても上半身はしっかりしてる、人間の体って不思議ですね。 (2006.01.28 19:19:08)

Re[1]:麻酔の思い出。(01/28)  
NsRIKI  さん
カルボナーラ0130大佐さん、こんばんはー。
>出産は大変でしょうね。  でも一度産んでみたいとは思ってますけどね。
 普通の出産の方が、大変かも…。
 結局、帝王切開って「手術」の痛みですから、出産の「鼻からスイカ(!)」というのとはまた違うらしいし。。(←私はノーマル出産は体験してませんので、ここらへんは何ともわかりませんが…)

>男には経験できない事ですからね~  ご苦労様です。
 ありがとうございます。機会があれば、ぜひ一度お試しください…って無理やっちゅーに!(^_^;)

>歯医者の治療で全身麻酔をしてもらいたいです。
 はは(^^)、でも、どんな医療行為にも危険はありますからねぇ~。
 医療行為は必要最低限、それがわが身を守るためには一番大切なことかと。 (2006.01.28 19:19:19)

Re[1]:麻酔の思い出。(01/28)  
NsRIKI  さん
hitomib4さん、こんばんは~。
>私はRIKIさんと反対で麻酔が効きにくい体のようです。8年前にした腎生検では途中で麻酔の追加を4回もされました。
 それはまた…、何てコメントしましょうか。(-_-;)
 最初の麻酔薬の量の計算、間違ってなかったんだろーか。。。??

>今まで歯医者さんでも麻酔がほとんど効くことがなく痛い思いをしてましたが、あのDr.ケンシロウのときだけ痛みを感じることがありませんでした。私の体も歳とって鈍くなったのかしら???
 …というか、「安心感」の問題のような気も。
 もちろん体質で効きにくいっていうこともあるでしょうけど、自分が安心できる相手の前では、構えなくてすみますよね。それだけでも麻酔が効きやすくなるんじゃないか、と医学的根拠もなしに言ってます(苦笑)。

>帝王切開の出産、想像しただけで怖いです。下半身は感じなくても上半身はしっかりしてる、人間の体って不思議ですね。
 あははは(^_^;)、怖がらせてしまったか、ゴメンなさい。
 でも、普通分娩でも帝王切開でも、痛い時は痛いのですよん。で、「痛いから途中で出産やめます!」っちゅーわけにもいかないから、耐えられるレベルの痛みで、出産ってできるもんのようですよ(^_-)-☆

 で、本当に不思議です。
 「下半身だけ感覚なし、上半身ピンピン」っていうあの腰椎麻酔の感覚は。
 だから気色悪くてキライになったんですけどね。。(^_^;) (2006.01.28 19:30:21)

胃カメラの麻酔って  
麻夏 さん
必ずするものではないの?私、胃カメラ検査のあと、必ずキョーレツな眠気におそわれて、仕事もできない状態になってしまうのね。
で、3回目、別の病院で受ける時に時に先生にそれを話したら、「注射の薬の量を減らします」って、ことだったの。そしたら大丈夫だったんだけどね。
その注射って麻酔なのかな?それとも、昨日の日記でRIKIちゃんが書いていた胃の動きを抑える薬なのかなぁ? (2006.01.28 21:04:52)

すごい体験してるね~・・;  
帝王切開もそんなに大変だったんだ~・・;
ついこの前嫁さんが体験しているからね~・・;
そんなに大変なものだったんだ。

つらい手術の体験も看護のほうに回るとそれが仕事にもいきてくるね。患者さんの気持ちが分かるいい看護が出来るね~~・・・・ (2006.01.28 22:09:43)

Re:胃カメラの麻酔って(01/28)  
NsRIKI  さん
麻夏さん、こんばんはー。
>必ずするものではないの?
 胃の動きを抑える目的の注射(抗コリン剤…うちの場合はブスコパンという薬)は、病気のない若い人にはしますが、鎮静剤は、必須じゃないですよん。
 念のため、家にある「侵襲的検査とその看護」という本でも確認しましたが、そうなってました。

>その注射って麻酔なのかな?それとも、昨日の日記でRIKIちゃんが書いていた胃の動きを抑える薬なのかなぁ?
 胃の中をみやすくするのに、白っぽい液体(うちはガスコンドロップという薬)を飲まされると思います。
 その後、「緑内障とか心臓病とかないですか?」とか聞かれて注射される薬は、胃の動きを抑えるためのもので、その後、さらに注射打たれるとしたら、それが鎮静剤なんですが…、どないでしょうか? (2006.01.28 22:20:40)

はい、まあ、いろいろ修羅の道を歩んでます!?  
NsRIKI  さん
はあるんちゃんさん、こんばんはー。
>帝王切開もそんなに大変だったんだ~・・;
>ついこの前嫁さんが体験しているからね~・・;
>そんなに大変なものだったんだ。
 いやいや、「鼻からスイカ」な普通分娩よりはマシなんじゃないでしょうか。。(苦笑)
 でも、何と言っても『切腹』されたわけですから、しばらくはお嫁様も大変だろうとお察しいたします。。

 本文には書かなかったんですが、私の場合、出産前に腸閉塞を起こしていまして、過去のお腹の手術のせいで、腸が癒着している可能性もあると。
 もし癒着があれば、子供を取り出したらすぐに全身麻酔に切り替え、腸閉塞に対する手術もする…という話だったんで、いささかオーバーな話になってました。
 幸い、癒着はなかったらしく、帝王切開だけですみましたが。。

>つらい手術の体験も看護のほうに回るとそれが仕事にもいきてくるね。患者さんの気持ちが分かるいい看護が出来るね~~・・・・
 わかっちゃうと、それはそれでいろいろと、ねぇ。。
 同じ病室の人の点滴の中身でおおよその病名が見当ついたこともありましたなぁ…。
 やりにくいですよぉ~~(苦笑) (2006.01.28 22:30:52)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

NsRIKI

NsRIKI

コメント新着

chorus mama@ Re:『余命宣告』、来ました。( ̄▽ ̄;)(08/18) rikiさんが身罷られてもう7年も経つのです…
CHORUSMAMA@ Re:『空白の期間』・後編(07/31) にっしい広場 165号 2014冬号 兵庫西 …
CHORUSMAMA@ Re:『空白の期間』・後編(07/31) 天国のRIKIさんへ:空の上で楽しく過…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09

お気に入りブログ

贅沢な時間 暑がりのミケネコさん

四国旅行 福寿草5887さん

ベロタクシードライ… DJまーQさん

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: