RIKIにっき

RIKIにっき

2006.01.28
XML
カテゴリ: 今日の健康
 昨日、胃カメラ検査の際に静脈注射で麻酔してもらって、やーっと検査ができた私。



 一言で『麻酔』と言っても、まぁ、いろいろと種類がある。

 抜歯なんかの際の局所麻酔(以下、局麻)から始まって、大腸を全摘出した時の全身麻酔(以下、全麻)。
 息子の出産の時には帝王切開だったんで、腰椎麻酔(以下、腰麻)もしてもらったし、全麻で8時間の手術をした後、「痛み止め」として、 硬膜外麻酔 なんてのも経験している。


 全麻の時は、面白かった。

 3回手術を受けていて、3回全麻をやっているのだが、手術室に入って、

医師 「じゃあ、○○さん(私)、ゆっくり数を数えてみてくださーい」



 初めての全麻手術の時は、さすがにこっちも緊張してたからともかく、その後の手術は「何とか100まで数えたい」と、頑張って数を数えようとした私。
 しかし、一度も10まで数えられたことがない。。(^_^;)
 静脈から入れられる薬のおかげで、パタッと意識がなくなってしまうのだ。

 で、目が覚めた時には、一気に3~8時間近くが経過している。
 ついさっき、手術室で寝たばっかりなのに、もうリカバリー室(→手術直後の、容態の安定していない患者さんを集中してみる部屋)におるがな。。

 点滴やドレーン(→私の場合お腹の手術なので、手術後、お腹にたまる排液を体外に出すための管)、バルンカテーテル(→術後すぐはトイレに行けないため、尿を体外に出すための管)で、『全身、これ管オンナ』と化している自分が、何とも悲しかったりしたもんだ。。

 私と同じ日に、同じ病気で別の患者さんも手術していて、二人してリカバリー室にいたのだが、私は幸い、手術中に挿入されていた管からの硬膜外麻酔が効いて、めちゃめちゃひどい痛みは感じずにすんだ。
 しかし、その別の患者さんは硬膜外麻酔の効きがイマイチだったらしくて、痛みのため、ずっとナースコールを鳴らしっぱなしだったことを覚えている。

 苦しんでた方には申し訳ないが、 麻酔がよく効く体質の自分を、心底ありがたく思ったものだった。。(^_^;)


 しかし、息子の出産の時には、その体質をうらむことに。。

 下半身しか効かない腰麻なので、意識はしっかりしていた私。


 手術していた産婦人科の医師は、

 「○○さん(私)、赤ちゃんもうじき出せるよ」 

 と、私を喜ばせようとして言ってくれたのだが、私は自分の視界の外にある、濃い緑の布の向こう側でナニが起こっているのかを想像してしまい、急に胸が苦しくなってしまったのである…。(←って、それだけが原因ではなく、麻酔がやや効きすぎている、ということでもあるんですがね…)

 想像してみてください・・・。

 自分のお腹が切り開かれ、内臓が見えて、そこから子供が…って、 キャ~~、スプラッタムービーやんかw(☆o◎)w!!!



 さらにその後、腰麻がなかなか覚めず、下半身だけがいつまでも、重たい重たい、おもりのようで、足の指一本すら、動かすことができない。
 腰麻が覚めるまで、なまじ意識がハッキリしているから下半身の置き所がないように思えて気持ち悪く、全麻の後より、ずっとずっとつらかった。。


 で、ここで結論。

人間、麻酔が必要な目に、合わないに越したことはございませぬ。。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.28 14:36:58
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

NsRIKI

NsRIKI

コメント新着

chorus mama@ Re:『余命宣告』、来ました。( ̄▽ ̄;)(08/18) rikiさんが身罷られてもう7年も経つのです…
CHORUSMAMA@ Re:『空白の期間』・後編(07/31) にっしい広場 165号 2014冬号 兵庫西 …
CHORUSMAMA@ Re:『空白の期間』・後編(07/31) 天国のRIKIさんへ:空の上で楽しく過…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09

お気に入りブログ

贅沢な時間 暑がりのミケネコさん

四国旅行 福寿草5887さん

ベロタクシードライ… DJまーQさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: