RIKIにっき

RIKIにっき

2006.08.01
XML
 喜多方市(旧塩川町)での『日橋川(にっぱしがわ、と読むそうな)・川の祭典』に向かうべく、SLばんえつ物語号に揺られ、『森と水とロマンの鉄道』・磐越西線を行く私と息子。

 4人一組で、2人ずつ向かい合う席(→『銀河鉄道999』の鉄郎たちの席のような感じ)なのだが、息子の隣と向かいは、3人家族だった。
 息子がタバコにビール…なおっちゃんたちに囲まれたわけではなかったことに、ホッとする私。

 息子自身は私の目が届かないのをいいことに、

 「ゲームし放題、漫画読み放題だぁ!(^^)/」

と大喜びなのだが、私としては目的地・塩川駅に着くまでずっと、そのご家族にご迷惑をおかけしないかとヒヤヒヤモード。。
 こんなに時間が経つのが遅い、心臓に悪い旅も、久々である。。。
 SLは、いつも下車する喜多方を通り越し、その次の停車駅である、塩川駅へ到着。

 つい最近収穫されたという新そばを味わいに行ったら、「ざるそばLOVE」な息子は大喜び。一人で1枚と3分の2を平らげて、

 「かあ(さん)、食いすぎた…」

 そりゃそ~じゃ。。(^_^;)
 で、本日のお宿に到着。
 通されたお部屋は、『4畳半・風呂とトイレは共用』…超・こじんまりしたお部屋だった。

 今の時刻は、14時過ぎ。
 『川の祭典』の後半・花火大会開始は、19:30。。

 塩川周辺は去年1度来ただけで、そんなにくわしくないからうかつにウロウロできないし。(迷子&"迷オトナ"になるぞ

 『川の祭典』・前半の『イカダ下り大会』が川の増水のせいで中止になってしまい、その分の時間が丸々ぽっかり空いて。。
 このままここでこうやって、「わがまま帝王」な息子と5時間以上過ごすのは、ちょっとハード過ぎ!

そこで、前回の喜多方への旅でもらっていた、『萌え~♪』な時刻表をバッグから取り出す私。

 塩川の先、SLの終点の停車駅・会津若松…は、私も良く知らないから、うまく時間がつぶせるかどうか自信ないしなぁ。。

 ブツブツ言っていると、息子が言う。

 「かあ、まるや行きたいー」

 『まるや』とは、喜多方の中心街にあるおもちゃやさん。

 (↑ベロの事務所を「工場」扱い… けーじさん、ごめんなさい)

 まるやさんは明日、ちゃんと行くって言ってるんやけどなぁ~~~。。

 しかし、ここでの時間のつぶし方がわからない私としては、この際『渡りに船』だ。
 電車の時間が合えば、まるやさんへ連れてったるわ。
 で、またタイミングのいい事に、30分後ぐらいに、喜多方へ戻る列車が塩川駅に着くらしい。

 というわけで、また塩川駅へ。
 その待合室で、息子が言う。

 「かあ、喜多方でベロに乗るでしょ?」

 「え、今日はお願いしてへんもん。今日日曜やし忙しいやろし、お散歩かねて、まるやさんまで歩こうや。そない遠くないやん?」

 「やだ~、ベロに乗るー、ラクじゃないか!」

 そりゃそうだが…。
 兄さん(息子)、『タクシー』ばっか使ってないで、若いんだからちょっとは歩けよ、時間つぶれへんがな!

 で、いつものようにみっともなくもさんざん他人さんの前でモメまくった挙句。

 喜多方駅にベロが止まっていたら乗る。
 止まってなかったら、ベロを見かけるまで、まるやさんに向かって歩く!

 …そういう結論になった。

 さあ、ベロはいるだろうか…?? 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.08.01 20:12:04
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

NsRIKI

NsRIKI

コメント新着

chorus mama@ Re:『余命宣告』、来ました。( ̄▽ ̄;)(08/18) rikiさんが身罷られてもう7年も経つのです…
CHORUSMAMA@ Re:『空白の期間』・後編(07/31) にっしい広場 165号 2014冬号 兵庫西 …
CHORUSMAMA@ Re:『空白の期間』・後編(07/31) 天国のRIKIさんへ:空の上で楽しく過…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09

お気に入りブログ

贅沢な時間 暑がりのミケネコさん

四国旅行 福寿草5887さん

ベロタクシードライ… DJまーQさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: