RIKIにっき

RIKIにっき

2006.08.13
XML
 現在マチャアキ版『西遊記』のパート2(左とん平が八戒のやつ)を水~金で再放送している、おらが越後の国。


 そして息子は、今やしっかり孫悟空になりきり、地元サッカーチームの応援旗の旗の部分を取り外して棒だけにした状態のものを、「如意棒」と言って、部屋の中でぶん回すように。

じーちゃん(義父)の買った日本人形のケースだけは、壊してくれるなよ。。(^_^;)
 そんな息子と一緒に昨夜、NHKの『思い出のメロディー』を見た。
 お目当てはもちろん、今年再結成したゴダイゴだ。

 息子は、『西遊記』の劇中音楽としての『Monkey Magic』や『Gandhara』を知ってはいるが、それを歌うゴダイゴを、今まで一度も見たことがない。
 ゴダイゴを、息子が起きている時間に見せてやれる、めったにないチャンス。
 二人して、TVの前に陣取る。

 ほとんど日本語だった、『Gandhara』はほぼ完璧に歌っていた息子。
 でもやはり、全編英語の『Monkey Magic』はついていけない。

 ゴダイゴの出番が終わって、息子が言い出した。

 「かあ(さん)、『Monkey Magic』教えて!」

 よーし、よし、かあさんが教えたろなぁ。
 かあさんは、ゴダイゴファンになって英語の勉強して、もう少しで推薦留学できるところまで行ったんやから☆
 (↑まぁでも、今はすっかり忘れたけど・・・(ーー;))

 とりあえず全部覚えるのは難しいから、ドラマのオープニングでかかる、1番のトコだけ覚えよか^^

 息子に『裏白紙』(→広告紙の裏が白いやつのことを、我が家ではこう呼ぶ)を持ってこさせ、側にあったボールペンで、カタカナで歌詞を書いてやる。

 ♪ ボーン  フロマン  マゥー テン トッ プ…
  (Born from an egg on a mountain top…)

 ほい、こんなもんじゃ。太い字のトコは、大きく歌うと英語っぽくなるよ。
 メロディに合わせて歌ってみ☆



 「かあ、歌えた~

 "自家製如意棒"wを振り回しながら、『Monkey Magic』を歌う息子。

 そう言えば、私も小学生の時、いとこに『Gandhara』の、

 They say it was in India…のところを、

 ♪ゼイ セイ イット ワズ イン インディア…

とモロ、カタカナで書いてもらって、でも、そのまま素直に歌ったらメロディに歌詞が乗らず、

 「おっかしいな~~、何でや?」

と悩みまくったっけ。(苦笑)
(↑♪ゼイセーイワズインイーンディア、と歌ったほうが自然やのに、ムリに書いてもらったカタカナ通り歌おうとしたからだな(^_^;))
 私たちの世代が『西遊記』の本放送で見て覚えた曲が、その10年後、再放送でまーQさんたちの世代にも覚えられ(→だから彼らのイカダチームの名も『モンキーマジック』、なんですよねぇ。。)、さらにさらに、ずっと世代が下の息子にも、覚えられ、愛されて…。

名番組と名曲は、時代を超えて愛される…というのを、今身をもって理解してます♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.08.13 16:01:07
コメント(10) | コメントを書く
[あああ、息子ぉ!!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

NsRIKI

NsRIKI

コメント新着

chorus mama@ Re:『余命宣告』、来ました。( ̄▽ ̄;)(08/18) rikiさんが身罷られてもう7年も経つのです…
CHORUSMAMA@ Re:『空白の期間』・後編(07/31) にっしい広場 165号 2014冬号 兵庫西 …
CHORUSMAMA@ Re:『空白の期間』・後編(07/31) 天国のRIKIさんへ:空の上で楽しく過…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09

お気に入りブログ

贅沢な時間 暑がりのミケネコさん

四国旅行 福寿草5887さん

ベロタクシードライ… DJまーQさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: