2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1

最近、ココ南の宮崎をどうするか?(どうなるか)心配している若者と話したり、サーファー・ロハスな人・芸術家なんか、暖かくゆったりしたココに腰を据える人たちと、一番南の宮崎をどうするか??よく話す 結果は出ない。話題がでか過ぎて^^;; でも・・・どうにかしなきゃならない。ブログでもやっかぁ~なんて話しあってね☆ なので、隠してたわけじゃないけど地区名を出しますね。『宮崎県串間市市木』通称:市木 というとこです。 海と山の 地区があってもちろん SANSAN えーー長くなりました^^!敬老会には皆出席です。親なんかお世話になりこれからお世話になるので、でなきゃならん、当たり前☆ ちょっとステキでしょ。 昼から、村中たらふく焼酎飲んでいい日でーす。 このあいだは、つくしに、先輩達が水遊びの基礎を叩き込む! って・・・つくし写ってない いつもの軽トラ 犬つなぎ付きの狩り仕様 軽トラで同じ顔・・・アイヌ犬暑い?水浴びの後でもですか GWは東京に帰ります。
2010.04.27
コメント(5)

山の部族で、猪狩りしたり山に入りなれてるし、下見ながら(足跡)そんなことしてる人々なので、山菜シーズンは少し豊かですたけのこ・ぜんまい・猪肉の煮付け山の幸、春って感じがあるでしょ~苦味と食感、かすかな香り、僕は料理してませんけれど♪ 徳とつくしだけ・・・山に行きました。ついていけ 行けば大体解るよね。歩き方、臭いの方向、水の流れ。あんたたちは、 そういう犬だから勝手に山に教えてもらって。 ロウとねねが、入るとまたややっこしく大変だから、2頭だけ! 山の神奉りがありました。昔は、この山の神地区に架かる総ての部落が、出てたようです。山の中に、山の神 という場所に神社がありおかげさま。ありがとねー^^!と清め篝火焚いて、山の中の神社の社で飲む。ちょっと変だけど、こういうのがホントなんでしょーね。 昔から、山の神という地名で、それを敬い感謝していたようです。
2010.04.19
コメント(6)

宮崎の醤油が甘い嫌いじゃないけど、身体に重い 醤油味が多くあって。身体の為に少しイジル・・・事があります(悪いけど^^;)その辺にあった普通のラー油を、少しの醤油と掛けてみた。 わらび ラー油、醤油です☆ ちょっと・・・驚いたよ、わらびの芽とラー油の載りがイイ感じ☆本当はトウチラー油がいいんだけどさぁ^^;手元に無かったので・・・。普通の。食べるラー油 この1本!「辣椒」が効いたパンチのあるラー油です☆"トウチ"が入った激うまラー油♪【老干媽】風味豆鼓中華の炒め物に最適の四川ラー油炒めると大豆の風味が味わい深い辛味調味料 同梱におすすめ♪ このラー油シリーズ☆愛用品手放せません 知ってるところ6種類以上ありますが、見かけたら安価で美味しいので私は2個は買う物ですよ。油の質より、辛みと旨みと考えて下さい。 『喰うラー油』 という感じです☆ さいきん、2VS2 インコも猫もアイヌ犬も・・・インコが、ヒメとソラ! 猫は、ハルと純一郎 ちなみに純一郎は子猫、名前の由来は、長いから・・・、ね☆ 長いと考えるでしょ~~。小春とか順之助とか、言われます・・・作戦通り・・・ええ、考える事で頭を活性出来ればOK なんかかんか、沢山居るから少し考える!感じもいいかと。。。 まとめ買い割引!24瓶以上:250円48瓶以上:220円老干媽風味豆鼓『 ロウ・ガン・マ トウチ 』 規格:300g俺買うのは300円位いです。中華街や輸入食材店行ったら忘れずに^^♪
2010.04.11
コメント(3)

カツオなんかあれば、料理はシモーヌのかーちゃんがプロ級魚料理好きな僕も出番なし 『カツオの叩き』 どうじゃーーーぬいぬいは、何もしてませんが。 ちなみに、一番南の宮崎 私がおもう旬はなんと1月 上りカツオの前の前・・・サイズが揃わないから、市場には出ませんが、トロ カツオ ええ・・・想像どおり誰かくれます。カツオでも。美味しいですー。 うちで残した アイヌ犬の仔犬女の子です 名前は・・・『つくし』4頭目のアイヌ犬 よろしくお願いします 私は、東北弁やズーズー弁が子供の頃から染み付いてます。なので、ニュアンスで言葉を判断出来るんです。宮崎弁は、動詞と感動詞・感嘆詞が全て違うでも、東京育ちで東北弁をしゃべれるので、何所の地方の言葉でも大体解るんですよ。 今日の宮崎弁講座『みぎさめ』ご想像通り、右の方向という意味です^^応用編『さめ』あっさめ コッさめ ひだりさめ 手前さめ 向こうさめ標準語(東京弁)だと、~の方という感じです。
2010.04.06
コメント(3)

シャンプー屋のアイヌ犬が、シャンプー嫌いにさせちゃマズイ なので、シャンプーは嫌じゃないと教えておきました。 シモーヌは医療関係の仕事だから上手ですそれがウチのシャンプーだからね☆ 仔犬でも怪我してても洗えるように。そういう物です^^! シャンプーの後は、日干しです。雑菌が抑えられ、天日の効果は偉大ですよー。 晴れた日で昼間が、シャンプー日和という事になります。 出発1日前、みんな写ってる最後の写真 ちなみに・・・日陰で育った仔犬はどうなるか?も、知ってます・・・そうならないように、そうしないように、人も犬も穏やかにらしく居られますようにと、願うばかり。 こいつらは、忘れない頑固で律儀な犬だから、なにもかも 私が思ってる以上の記憶力があると感じます。
2010.04.04
コメント(3)
全5件 (5件中 1-5件目)
1