全204件 (204件中 1-50件目)
原発事故はいまだ収束もつかず、先行きも見えないままの状態が続いています。テレビでは電力不足をあおり、まだまだ原発の必要性を少しのこしたような状態です。原発反対の活動をしていた人達から見ると、人間の手で簡単に処理できないということは予測されています。原発関係では、青森県の六ヶ所村にある核再処理工場が有名です。テレビではほとんど放送されていません。気味が悪いほどにです。ここでは、地元の漁師さんたちが10年以上も壮絶な反対運動を興しています。原発建設に反対する地元の人たちの戦いなどメディアでは放送しません。ましてや、反対の署名活動を盛んにしている団体はヒステリックな変な集団に見られることもあります。原発に関して、みんなが何も知らなかったという事実こそが隠していたという証拠になるのではないでしょうか。最近ではユーチューブで40年間反対運動を続けている人の公演などを気軽に見ることができます。【大切な人に伝えてください】小出裕章さん『隠される原子力』ではわかりやすく解説がされています。被爆した人の治療経過も写真で紹介されています。チェルノブイリ原発事故など過去の事故例からわかりやすく説明されています。真実を知ることで原発事故の周辺に住む人たちの苦しみや不安を知ることもできると思います。グリーンコープではチェルノブイリ原発事故から毎月、放射能を測定しています。放射能は世界中を飛び回っているからです。ほかにも原発や再処理工場の反対署名活動や、勉強会もあります。自分ひとりの力では何もできませんが、もともと活動を行っている団体に入ることはできます。
May 27, 2011
![]()
最近、長男がそろばん塾へ通い始めました。ここ1年間くらいは習い事に何をさせてみようかといろいろ考えたりしていました。保育園では毎週夕方にECCジュニアの先生が来ているし、ピアノ教室もやっていました。園の子も参加者が多く、いつもうらやましそうに見ていました。右脳にもよく、将来役に立ちそうでと考えた結果そろばんがよいのではないかと思いました。教えてくれる教室を探そうとした矢先に、車で3分くらいのところでやっているそろばん塾の先生に声を掛けられました。月謝も3500円だし、右脳教育を意識した素敵な教室で感激してすぐに申し込みをしました。週3回で参加は自由ですが、長男は毎日行きたがっています。とても楽しいようです。足し算、引き算は両手で出来るようになり、本人ももっと知りたがっていたので丁度よいじきでした。内容も無理のないもので、やさしく褒めて教えて下さるので私も安心しています。小学生が多く、年長児はうちの子だけですが年長さんからできるようです。通っている1年生の女の子はいくつかの掛け算をやっていました。私も習い事はしていましたが楽しいと思ったことはありませんでした。やはり、本人が楽しく出来るものをよく考えて選ぶことが一番大切だと思いました。毎週、時間通りに楽しそうに集まってくる生徒さん達を見るとラッキーだったなぁ。と感じています。伝統ある本格派、雲州堂そろばん。【お取り寄せ商品】【宅配便のみ対応】そろばん 27桁4玉 カバ...価格:2,940円(税込、送料別)今は私が小学校のときに購入して3回くらいしか触っていないそろばんを使っています。もう少ししたら、本人の名前が入った物を買ってあげたいと思います。そして、今3歳の次男が年長さんになったら私も一緒に習いに行こうと思っています。
Dec 14, 2010
![]()
主人は営業で外回りが多いためにお弁当を嫌がっていました。最近は毎日お弁当を持たせています。味噌汁とおかずとご飯があればいいかなぁという感じで、おかずは1品です。味噌汁に沢山野菜を入れています。グリーンコープの遺伝子組み換えをしていない飼料を使った肉を冷凍で買っています。必要なときにだけ必要な分取り出して使っています。インターネット注文なので送料の安いインターネットショップ感覚で使っています。基本はしょうが焼きとから揚げです。鶏肉もバラで冷凍してあるのでとても使いやすいです。冷凍食品も旬のものを収穫冷凍して作ってあるのでおいしいです。毎日のお弁当代を考えれば随分安い値段で購入できます。1日500円の弁当代と考えれば6日で3000円なので1ヶ月で約15000円の主人のお小遣いが浮くと思います。主人も毎日洗濯してくれるようになりました。感謝しています。ポイント10倍!象印:保温弁当箱『お・べ・ん・と』:SZ-DA03-GL:ごはん容量約1.5杯:スープ容...
Mar 19, 2010
![]()
朝ごはんにはほぼ毎日野菜ジュースを飲んでいます。プランターで育てているケール1枚とグリーンコープの減農薬リンゴ、無農薬のみかんとグリーンコープの無農薬にんじんを入れています。市販のにんじんと色も味も随分違います。そこにマキシモルを加えて家族で飲んでいます。サプリメントも重要だけど生きた植物の生きた酵素を体に取り込むことも大事かな。と最近は感じています。ケールは葉1枚でも物凄い色になります。味はにんじんの甘さが手伝って甘いリンゴジュースです。最近は子供達も寝込むほどの病気が少なくなり、大変助かっています。効果があったのかどうかは分かりませんが、少なくとも病気に時の栄養補給の方法がまた1つ見つかったという感じです。更に家ではビレモのゲルマニウムも飲んでいます。最近は子供2人が保育園で記憶力がとてもよいと評判です。踊りや歌をすぐに覚えて先生達が驚いているようです。(私も驚いていますが・・・。)健康な体つくりに日々がんばっています。■■パナソニック■■ジューサー■■MJ-M11-W■■新品■■食物繊維たっぷりの健康ドリンクをご家庭で。■■イドサワ楽天市場店うちで使っているものと同じものです。とても重宝しています。使ってすぐ洗うなら手もそんなにかかりません。
Mar 19, 2010
![]()
肺の乾燥には落花生がよいということでグリーンコープで国産の良いものを買いました。でも子どもはなかなか食べることが難しいようです。超音波温熱吸入器 ホットシャワー3 吸入マスク付属 43度、5ミクロンのソフトなミストで、のど・鼻が元気に!超音波温熱吸入器『ホットシャワー3』 【34922】 ※通常約4~7日でのお届け予定近くのグッディで買いました。水はRO水やゲルマニウムアルファウォーターを入れています。洗うのも簡単で子供が空咳を始めたらちょっと吸入させます。すると落ち着きます。夜中も静かに眠れるようになりました。鼻水にも良くて、寒くて鼻水が多くなってくる季節にもとても重宝します。近所の有名な小児科に行くと吸入器を貸し出してくれますが、その間はとにかく薬漬けです。喘息で薬漬けだった私は、そのやり方がちょっと怖いように感じました。至れり尽くせりに薬を出してくれるけれど改善はいつもどおりのような気もしたので、結局買ってしまいました。炎症を起こしてからでは遅いので病院に行きますが、早めに対処すればうちでも十分すぐに直ることに気づきました。仕事もグリーンコープの役員もしていて休めないので助かっています。
Dec 21, 2009
◆振込手数料・送料無料!◆Panasonic MJ-M11-W ジューサーミキサー 最近、物凄く忙しくなりました。諸事情によりジューサーをいただきました。リンゴやみかんも沢山もらったので毎日野菜ジュースをつくっています。※材料※○リンゴ・・・1個○みかん・・・2個○にんじん・・1/2個以上の材料を入れています。時々、そのうちジュースにと思って作っていたケールの葉を入れています。取れた手のケールは甘みがあって全く気になりません。小さい子供用のコップなら4杯分できます。他にもオプションを付け足すと豆乳が作れたりします。徐々に集めていこうと思います。片付けも楽でなれれば簡単に作れます。以前友人にリンゴカッターをもらったので毎日大活躍しています。野菜不足が気になるときも安心です。にんじんを入れると甘くなるので市販のジュースは飲みません。野菜もグリーンコープの超減農薬野菜やリンゴ、みかんを使っています。みかん生産者の交流に行ってきましたが、農薬といっても劇薬と違い紫外線で分解されるというものを使っていて残留農薬も出ないそうです。収穫後も着色料や防虫剤も使ってなく安全でした。市販の果物や野菜は使いたくないので出来るだけ自分で作るかグリーンコープで購入しています。
Dec 21, 2009
新型インフルエンザの裏側では儲かっていく製薬会社から大手製薬会社がスポンサーになっている番組(FNNスーパーニュース・NEWS 23等)が紹介されています。他にも海外では有名なケムトレイルと呼ばれる細菌兵器を含んだ飛行機雲が紹介されています。日本でも見られるようになり、その写真を見ることができます。物を言わない小さい子供が人体実験に使われてもおかしくないと思います。日本は最大の人体実験標的国です。お金を沢山出して自ら人体実験を申し出てきます。そして疑問に思うことなく踊らされ、のど元過ぎれば忘れてしまいます。最高の国民性だと思います。どうすれば身を守れるのかもう少し真剣に考えて少しずつ実行に移していく努力が必要です。分からなかった、知らなかったではもう済まされないところまで来ているように感じています。
Nov 3, 2009
インフルエンザワクチンは打ってはいけないではワクチンの製造原価が350円とされています。ワクチンの有効性に関するデータもあり、インフルエンザワクチンを接種した県としなかった県のインフルエンザ発生件数データもあります。どちらも同じ50%前後の発生率です。他にも詳細データが分かりやすく説明されています。ワールドブロガー協会のサイトでは2009年10月10日に行われた講演会のダイジェストが再生できます。母里 啓子(もりひろこ)医師(元国立公衆衛生院疫学部感染症室長) 山本 英彦(やまもとひでひこ)医師(大阪赤十字病院 小児科)がインフルエンザの予防接種はとても儲かるというお話をされています。他にもインフルエンザに対する冷静な見解を語られています。妊婦さんや小さいお子さんのいるご家庭では必見だと思います。オーストラリア医療協会と保険会社が、豚インフル予防接種の延期を要望 ~なぜ、政府はキャンペーンを急ぐのか?~ではアメリカでの副作用の多さから保険会社や医師会が延期を要請されています。新型インフルエンザ!タミフルは安全で有効なのか!? では欧米でタミフルを服用した妊婦が死亡した例が書かれています。これだけの情報をあつめるのも大変でした。なかなか検索しても出てきません。出てくるのは予防接種は安全だと言うものばかりです。母里 啓子さん達はこの映像でインフルエンザワクチンをするように言う医師は勉強不足だと苦笑いされています。私は実際に過去インフルエンザ予防接種でアナフィラキシーを起こし、瀕死の状態になりました。でも誰も責任を取ってはくれません。結局は親の責任を問われるのです。責任を問われる以上、勉強をしたり情報をあつめて身を守るしかありません。小さい病院でもこの季節は数百万円の儲けがあると言います。テレビでも本当に体によい商品が宣伝されることは稀です。売れないから宣伝すると思っても十分だと思います。命を軽視したお金優先の商品を買わないためにも情報収集は大切です。保育園や病院、親戚や周りの人に予防接種やタミフルを進められても確たる情報と信念を持っていれば怖がることはありません。実際、私の周りで新型インフルエンザにかかった人は3日で熱が下がっています。幼児の死亡した報告を見るとタミフル服用後の1時間後には呼吸困難、その後頭痛で苦しんで亡くなる様子が書かれていました。そのほかにもほぼ同じ経過をたどり死んでいく幼児の報告も読みました。これがタミフルの副作用かと思うと涙なしでは読めません。体を温め温かい水分補給と栄養をとり3日間の安静を心がければ治ると言います。自己責任かも知れませんが、過剰な宣伝活動には気をつけたほうがよいと思います。
Nov 3, 2009
![]()
子供が病気しました。2週間前は生まれてはじめてのとびひです。長男のあとに私が感染して中耳炎になり聴力がおちました。1週間位してみんな完治したかと思ったら次は急性腸炎です。土曜日に次男がはきました。次男はそれだけで下痢なしでした。月曜日に長男が吐き長男もそれだけでした。私は長男がはいた後すぐに気分が悪くなり4時間はいたり水便が出続けました。ただの水です。大量に出て2キロやせました。備蓄しておいたポカリスエットをすすりながら回復しました。金曜日にようやく車の運転が出来るようになりました。こどもの病気は強烈です。先輩ママのお話だと保育園に入れてからは1年間こういう生活が続くといわれました。あと半年・・・。仕事もグリーンコープも時間に融通が利くのであと半年は大丈夫だと思います。一般的によく使われる42種類のレメディのセットですエインズワース 42-ホメオパシー・レメディ...レメディーはヤフオクで6500円で同じものをおまけつきで購入しました。鼻水や軽い咳にも良いです。今回は○24.IPECAC(イペカック) 継続的な吐き気や嘔吐、窒息しそうな咳にしました。主人も同じ症状が出たのでこれを上げました。みんなおうと1回で済みました。併用して有機ゲルマニウムも飲んでいます。【送料無料】ビレモ ゲルマエイジ大塚製薬 ポカリスエット パウダー 1L用 【1ケース(74g×25袋)】 33871私はその日は忙しくて食事を取らず、軽くなんちゃってシュークリーム(原材料が添加物だらけのもの)を数個食べただけでした。酷い水便の原因だと思います。食べ物って大事・・・。反省です。それにしてもこれは脱水症状には便利なものです。私は1.5リットルに1袋で丁度よいと思います。お勧めです。
Oct 12, 2009
![]()
保育園で水疱瘡が流行っています。長男もかかりました。先週の金曜日にお迎えにいったら鼻の頭に蚊に刺されたようにふくらみが出来ていました。そして鼻の穴と耳の穴の入り口辺りが化膿していました。次の日には何もなく3日目で指にやけどしたような水ぶくれが突然1箇所出来ました。そのとき始めて気が付きました。熱はなく元気もよく食欲もあります。2人でいつも通り全力で遊んでいます。うるさいです・・・。病気なら寝ててほしいです。地域医療センターも今は待ち時間が2時間です。とりあえず軽いので様子をみるということでおさまりました。目やにがちょっと多いかなぁというくらいです。とりあえず外出は一切しません。お風呂には入れています。体を清潔にしています。見た目には全く分かりません。指の水泡が1つだけ出来ているくらいです。軽くてよかったと思います。ビレモ ゲルマエイジを乳酸菌と一緒に飲ませています。偶然発症前から教えてもらって飲んでいます。乳酸菌と一緒なら1回1粒でいいそうです。(健康食品なので沢山食べても大丈夫です。)お風呂上りにはACTIST モイストローションとACTIST ケア&リッチクリームを全身に塗っています。水泡がつぶれたりしないように洗うときも塗るときも患部を最後にしています。次男は鼻水と咳くらいで何もでていません。今のところ・・・。まだ授乳中でご飯も沢山食べるし新生児並に母乳飲んでます。そのせいでしょうか。まだまだ予断は許さない感じです。休養と栄養とサプリメントと清潔を心がけています。(長男は指に一箇所できているだけで体はとてもきれいです。酷い人はばい菌が入るといけないので気をつけてください。)※予防接種は受けていません。
Sep 22, 2009
豚肉学習会を開催しました。業者や生産者さんたちから日本の畜産業の現状を聞くことが出来ました。まあ、畜産の現場というのはピンからきりまであり大変だなぁと思いました。グリーンコープの豚肉業者さんはとても一生懸命に飼料などにこだわってつくられています。遺伝子組み換えをしていない飼料を使い、病気以外の時には抗生物質は不使用です。授乳期間を長くすることで丈夫な豚を作ります。病気をしてもむやみに薬を与えず、乳酸菌などで改善をしましす。豚舎も窓があり明るく清潔で時々シャワーを与えたりするそうです。すると豚がとても喜ぶというお話もしていただけました。糞も上等なので有機肥料として再利用されています。畜産には月200万円以上かかるそうです。とてもお金がかかるので安くむごい環境で豚を大量生産している業者も少なくないそです。そうしないと生活できないそうです。グリーンコープでは価格も話し合って決めていますがそれでもうれのこるときびしいというお話をされていました。光も風も通らない豚舎で育ち、遺伝子組み換えされ、安い飼料を沢山食べて抗生物質を投与され続けた肉を食べるか、健康に育ってよい飼料を食べて育ったものを食べるかは本人の自由です。しかし、体は食べ物で作られています。穀物が5倍以上濃縮された肉を食べるときにはそれなりの覚悟が必要です。本当に安心な国産のものを食べるためには消費者の意思が一番大切です。業者や生産者が悪いのではなく、そうさせる消費者に問題があるのではないかと感じました。
Sep 17, 2009
![]()
長男は4歳になりました。最近は保育園でお手紙交換が流行っています。字が読めるようになったので壁に五十音表を貼っています。毎日暇なときに自分で指を刺して読んでいます。最初は一緒に1日1回読んでいましたが、だんだん1人で読むようになりました。暇さえあれば読んでいます。彼女に手紙を書きたい一心のようです。100円均一で買いました。自分で字を調べながら文章を言いながら書いています。字の形はいまいちですがきちんと文章になっているのですこしおどろいています。自分の彼女にお手紙をせっせと書くので便箋を探すのが大変です。以前おもしろい本を買ったのでそれを見ながらオリジナル便箋を作って持たせています。彼女も喜んでくれたようです。気持ちを伝える手づくり文房具保育園の先生達はとても手作りが上手です。子供にとっては一生の思い出になります。私も出来るだけ手作りを持たせようと思っています。
Sep 12, 2009
![]()
2人出産してから初めて太りました。学生時代から1キロも体重が変わったことがありませんでした。2人目で体形が気になるようになりました。とりあえず5キロ太ったのでやせたいと思います。 肉食べないのに・・・・。ハーブの種・応用編 ユーカリ レモンユーカリレモンの種をネットで探していたらこれ1件だけみつけました。他にも何かないかと見ていたらダイエットハーブティーを見つけました。初回限定お試しセット【送料無料】 ダイエットセットNo.1送料も無料だし一緒に送ってもらいました。普通のハーブティーでとてもおいしいです。ブレンドハーブティー「脂肪ダイエット「あと5kg」」 20g×5袋セットとMOTTOブレンドハーブティー「アジアンダイエット」 300gとブレンドハーブティー「アフリカンダイエット」 1袋20g入り×5袋のお試しが各20グラムずつ入っています。味はしっかりしていておいしいです。1回だけ送料無料で60gのめるからお買い得だと思います。
Sep 10, 2009
長男4歳6ヶ月、次男2歳5ヶ月になりました。2人とも保育園に随分慣れました。最近では休ませるとお友達にあいたいと泣くこともあります。次男も先生の名前と大好きなおやつをぽつぽつ話してくれます。とてもよい保育園と先生と給食に恵まれたと思っています。施設も木造でとても綺麗な充実したものです。最近は周りの保育園や学校で新型インフルエンザが発生して休校や休園になるところも出てきています。みんな軽症で軽い風邪程度の症状だったそうです。とは言っても小さい子供や持病を持った人は気をつけたほうがいいと思います。今のところ保育園では軽い風邪(?)が流行る程度で、特に何もない感じです。衛生的で毎日野菜たっぷり昼食とおやつのお陰でみんな元気なのかも知れません。感謝しています。
Sep 8, 2009
子供を出産するためにやめたものがあります。●肉食●コーヒー●飲酒です。あとお菓子やケーキも控えています。チョコも大好きだけど月1以下にしています。ベジタリアンは自分の持病改善もありました。妊娠した時点で12年くらい経っていました。結果として良かったと思っています。ベジタリアンはいろんな面でよいこと尽くめでした。牛肉1キログラム作るのに11キロの穀物が必要とされています。豚肉は7キロ、鶏肉は4キロ、鶏卵は3キロです。世界は飽食と飢餓のアンバランスな状態であるといわれています。子供を生んで初めてわが身のように飢餓で苦しむ子供の姿を見れるようになりました。最近はベジタリアンになる勧めをさらに強く感じています。1人でも多くの人が肉食を控えることで世界の食糧事情が変わると思います。世界人口の2%を占める日本が世界の最大の穀物輸入国となっています。トウモロコシは23.6%、大豆は9.4%、肉類は25.5%(2004年度)となっています。トウモロコシや大豆は畜産の大事な飼料として使われています。鶏卵の綺麗な黄色はこのトウモロコシをあげることで色が出ます。自分の子供もよその子供も同じです。出来る範囲で出来ることを何か一つでも実行できればよい習慣になると思います。
Sep 8, 2009
最近は公共の施設などで保育園でもスーパーでも入り口にアルコール殺菌を置いてあります。一応毎回消毒して入っていますこのアルコール消毒剤は薬局の人の話によるともう品薄状態で入荷の予定がないそうです。以前のマスクと同じことになっています。町内の保育園でもインフルエンザ患者が3人出ました。その保育園は一週間休みになったようです。私の子供達の通う保育園はまだ大丈夫です。今回の新型インフルエンザの怖いところは人によっては症状が軽いということです。軽い風邪だと思っていたら実はインフルエンザだった。という可能性もあります。妊婦さんや乳幼児のためには少し風邪かなと思ったらマスクをする、保育園を2日ほどやすませて様子を見るなどの対処をしています。
Sep 5, 2009

フードマイレージ学習会に行ってきました。フードマイレージ運動とは出来るだけ国産のものを食べましょうという運動です。もともとはイギリスのフードマイルズ運動を中田哲也氏が本を出版したときに使った造語です。フードマイレージは「食料の重量×輸送距離」であらわされます。たとえば国産小麦と輸入小麦のフードマイレージをくらべた時には輸入の方が距離が大きいのでフードマイレージも大きいことになります。(すいません。手描きで汚いですが・・・。)つまり、船で輸送する分の燃料費が国産を購入することで節約できるということです。国産品を買うことで節約できた分の二酸化炭素をポコ(1ポコ=二酸化炭素100g削減した量)で表現します。”グリーンコープ”・”パルシステム連合会”・”生活クラブ連合会”・”生活クラブ連合”ではこのフードマイレージに取り組んでいます。カタログの対象商品にこの「ポコ」が表示され、購入した明細書には合計の「ポコ」が表示されます。ためたからと言って何かもらえるわけではありませんが、国産を買ったことで二酸化炭素を削減できたと言う実感を持つことができます。※このフードマイレージの計算はとても複雑なものだそうです。国産の商品の中には畜産のものもあります。牛乳や卵、肉の飼料も輸入品の場合は計算に含まれます。グリーンコープは飼料も管理しているので国産と外国産の飼料は確実にどこから来たのか分かるようになっています。グリーンコープのフードマイレージプロジェクトが見れます。環境汚染などは悪いものを生産する企業のせいかもしれませんがそれを選んで消費する消費者が支えて得いるのも事実です。良いものを選んで消費するだけでエコに貢献できるなら一石二鳥です。
Sep 4, 2009
![]()
今日はインフルエンザ対策に漢方薬を探しに行きました。麻黄湯と桂枝湯がお勧めだそうです。買ってみました。うちではリスクがなく免疫力を高めるサプリメントとアロマオイル、常食には無農薬栽培の発芽玄米を基本に体調管理をしています。それに加えて薬は主に漢方薬です。漢方薬専門のお医者さんのアドバイスを元に使っています。病院のお薬よりもよく効くので助かっています。この次期軽い症状で病院に行くと大体何かに感染してしまうことが多くあります。子供達が病気をするたびに水分補給と休養、体を温めることに気をつけていれば大体の病気は改善すると感じています。実際病院でもそう指示されています。これから色んな病気が流行りますが、栄養補給や薬を飲ませる名目でアイスクリームなど冷たいものを食べさせるような危険なことだけは気をつけようと思います。(時々処方箋などにアイスなどに入れてとありますが、私はやめたほうがいいと思います。水あめや蜂蜜でも十分苦味を取ることが出来ます。蜂蜜は1歳未満の乳児には与えないでください。なるべく安全なメーカーの物を購入してください。)コンデンスミルク 480g 加糖練乳をラミネートチューブに詰めたコンデンスミルク(加糖練乳)です...ミトク玄米水あめ 300g
Aug 25, 2009
8月12日にプランターにそのまままいた空芯菜がもう芽を出しました。1週間で芽が出るなんて相当強いと思いました。 となりは小国郷からもらってきた米の苗が穂を沢山付けています。5年前はベランダに何を植えてもすぐに枯れていました。ここ数年は半分に目隠しをして少し日陰を作っています。そのお陰か随分植物が育ちやすくなりました。うれしいので何でも植えています。特に米と空芯菜は食べれるので更に楽しみです。子供たちもご飯が実っているのを見て興奮しています。猫の額ほどもありませんがそれなりに楽しんでいます。
Aug 19, 2009
ティーツリーに殺菌作用があるとか・・。私は香が好きで購入しています。アルコールで消毒するよりもティーツリーを入れた水をスプレーして拭いたほうがずっと健康的です。少し塩を入れておくと更に殺菌作用が強まります。今日はホームセンターでティーツリーの木を見つけました。なんと397円です。葉も多く付いていて結構大きいものでした。ハーブは大好きでしかも抗菌作用や蚊をよけたりする香の強いものが大好きなので2つ購入してしまいました。ティーツリー 3.5号ポット苗葉をもむとアロマオイルとはまた一味違うさわやかさのある強い香を出します。私も最近は随分園芸が板についてきました。竹墨を置いてからというもの、枯れずにすくすく育つようになりました。このティーツリーも大きくなるようにと素焼きの8号鉢に植えました。ついでに間違って寄せ植えしているローズマリーと薔薇、ラベンダーも鉢を3つに分けて植えなおしました。(当時は全て木ではないと思っていたので寄植えしていました。最近枝振りが太くなってやっと木だと気づきました・・・。)すっきりしました。今日はなんていい日なんだろうと感激しています。1日で掃除と植え替え、更に子供の歯科検診にお買い物までを4時までに終えて驚いています。明日からは仕事に没頭しようと思います。
Aug 19, 2009
![]()
先日風邪をひいてからなかなか咳が止まらないので今日は病院へ行こうかと思いました。そしたら車で移動すると咳が止まっていました。もしかしてほこりが原因だったのではないかと思い、もう一度エアコンの掃除とカーテンレールやドアの上、電気の傘などを洗ったりして掃除しました。カーテンは洗って脱水をかけてそのまま戻して干しました。ついでに洗える布団も丸洗いしました。真夏なので3時間くらいで乾きます。今だけ、ポイント10倍!(8/21(金)9:59まで)50%OFF!【日本製】ウォシュロン完全分割 着...うちで使っています。おねしょはめったにありませんが、病気時の嘔吐などの時には梅雨時でも室内で乾くのでとても助かっています。いらいらせずに済みます・・・。掃除アイテムは重曹とクエン酸です。ほこりが舞うのが気になるときにはかけて拭くと良かったです。重曹やクエン酸は100円均一で買ったドレッシングボトルに入れています。とても使いやすいです。掃除の時には水で溶かしてスプレーしました。部屋中の隅という隅のほこりを取りました。そして、主人が貼っていたアイドルのポスターも2つはがしそこに子供達の写真を貼りました。部屋はすっきり片付きました。今日は昨日まで沢山出ていた咳がすっかり少なくなって良かったです。たったこれくらいと思っていたことが毎日の空咳につながっていたのかと思うと長男に申し訳ないと思いました。これからは毎日昔の人みたいにほこり叩きをしようと思いました。★最大ポイント4倍★お買い物のチャンス!詳しくはコチラ!どこでもダスター近くのドンキホーテで↑こんなの買いました。それにしてもうっかり病院へ行くところでした。最近は水疱瘡もインフルエンザも流行っているのでめったなことでは病院に行かないようにしています。アレルギーなどは漢方薬でも対処できるので病院へ行く前に相談したほうが良いと思います。保険が利くところがあるので調べることをお勧めします。
Aug 19, 2009

エアコン掃除を自分でしました。簡単にできます。うちでは毎年業者に頼んでエアコンクリーニングしていました。実家もお願いしていたのでもう5回は手順を見ていました。自分で出来そうな気がしたので、業者さんにいろいろ尋ねたら出来るといわれました。家庭用エアコンクリーニングセットというものがあります。ビデオや説明書もついていてとても分かりやすいです。エアコンの種類によっては洗浄が難しいものもあるので、洗浄が出来るかどうかメーカーに問い合わせるか、メーカーのホームページで図面を見て機械部分がどこにあるか確認してください。心配な場合は、一度業者さんに頼んでよく見ておいてから自分でやるとまず間違いありません。今年も沢山たまってました。毎年するので汚れ自体はサラサラしていて落ちやすいです。市販のスプレーや化学薬品の強いものを使うとカビやほこりが固まって落としにくくなるようです。なるべくエコ洗浄というものを頼むといいと思います。グリーンコープでもエコ洗浄やってくれます。(組合員だけですが、1台8000円です。)自分で出来るようになったので、近々また自分でもう一度洗浄しようと思っています。ちなみに私は20分くらいで終わりました。機械部分にさえ気をつければ簡単ですよ。
Aug 15, 2009
以前、栄養ある青汁用ですかきばカンラン健康野菜青汁ケール【キャベツ種】を育てていました。つみたての葉は想像以上に甘く、サラダやスープに入れて食べつくしました。次は通称 空芯菜。 暑さに強い中国野菜中国野菜 タキイ・・・エンサイ(空芯菜)・・・<タキイ...の種を買いました。栄養価が高く子供でも食べてくれます。近くの物産館でこの野菜が販売されていたので食べてみました。葉はやわらかく味は癖の少ないほうれん草のような感じです。やわらかいのでオムレツなどに沢山入れても子供は気づかず食べてくれました。無農薬で育てたいと思い、調べてみたら栽培はとても簡単で収穫も何度も出来ておいしいそうです。子供達に種を植えさせて育てれば食育にもなるので楽しみです。ただ、種は最近人気が出ていて手に入りにくいようです。ヤフーオークションではかなり安く手に入るのでお勧めです。
Aug 12, 2009
放後の保育園では皆でお庭遊びです。希望者だけに持参した虫除けスプレーを先生にふってもらっています。毎日のことなので使用が不安です。虫除けスプレー 作り方を参考に作りました。簡単に出来るレモンを参照しています。無農薬レモンはグリーンコープで購入しました。ローズマリーはうちのベランダに植えているものを使用しました。それに加えて以前購入した【2000円以上ご購入で送料無料】モスキートブロッカー4号鉢の葉を入れました。次男も長男も朝耳と首、足と腕につけて行かせています。以前は毎日1箇所刺されていたのに最近は全く刺されなくなりました。お砂糖を入れると飲める代物なので安心です。スプレーに入れて1週間は大丈夫な気がします。余ったものはレモンが悪くなるといけないのでスライスして1個ごとに袋に入れて冷凍庫で保存しています。冷凍保存の分の効果はまだ確認していませんが、このスプレーは物凄くレモンの香が強いです。瓶に作ったものは冷蔵庫で保存して、少量スプレーに入れて持たせています。次男のクラスに噛み付く子供がいましたが、このすっぱいスプレーの効果かかまれなくなりました。このモスキートブロッカーは買った頃は草のように細い木だったのに最近は有機肥料を与えていたらなんだか随分立派な木らしくなってきました。とてもかわいいです。私が手入れできるくらいだから誰でも簡単に育てられると思います。
Aug 12, 2009

口紅を作りました。作り方は手作りコスメとレシピと作り方をご参照ください。とっても簡単に出来ます。材料はオレンジフラワーさんで購入できます。かねてより天然の赤い色素である”カルミン”アレルギーだった私ですがついに見つけました。材料をそろえて注文するときに一言アレルギー成分を伝えたところ、お店からカルミンが入っていない色素を紹介されました。値段も同じでした。とっても親切なお店です。ちなみに使用した色素は”ロイヤルチェリー”です。少しラメ入りの赤い口紅です。コンシーラーと口紅とファンデーションを作りました。使い心地はとてもよいです。ファンデーションは簡単に作れるものを選んで、珊瑚と真珠パウダーを入れました。口紅とコンシーラーには以前から気になっていたニームオイルを入れました。使えば使うほど肌がしっとりしてくるので気に入っています。天然成分で安心安全です。ケースを入れても口紅の材料単価は250円くらいです。チョコレートが作れれば出来るのでお勧めです。特に妊婦さんにお勧めです。ファンデーションは750円前後、コンシーラーは口紅と同じくらいで出来ます。作るときには100円均一でチョコレートを溶かして注ぐ口のとがったステンレスの小さいなべ型カップとジャムを最後まで取るへら、軽量スプーンを購入しました。大活躍です。製作時間は40分くらいです。食事の準備をしながら作りました。片付けるときもついでにやったのであっという間にできたと言う感じです。お菓子作りが好きな人ならすぐに出来ると思います。
Aug 7, 2009

家でも日食が見れました。お天気は曇りでしたが時々晴れ間が見えてよかったです。曇りが幸いして肉眼でも見れました。近所の大家さんたちとわいわい言いながら楽しく見れたことが良かったです。これは11時30分くらいのものです。熊本は9時30くらいからはじまり12時10分くらいまでだったようです。9時30には黒いまるい影が徐々に増え始めていました。ダイアモンドリングが出来るようなきれいなものは見れませんでしたが、細い三日月くらいにはなりました。皆で感動しました。
Jul 22, 2009
4歳4ヶ月の長男と2歳5ヶ月の次男はおねしょ知らずです。夜中私がトイレに行くときに一緒にトイレに連れて行きます。なかなか起きないので一応声だけ掛けてパンツを脱がせて座らせています。大体2時から4時の間で1回です。次男は布オムツの頃から夜におしっこをしなくなったので夜に普通パンツをはかせるのは簡単でした。長男はさすがに大変でした。3歳までは夜はぬのおむつはめてました。2人とも最近では自分で走ってトイレに行くこともあります。週に3回程度ですが・・・。2人を比べてみるとオムツはずしには本当に個人差があるんだと感じています。長男はおしっこが頻繁に出る体質でした。オムツが外れたのは3歳でした。次男は1歳未満の頃からおしっこの感覚が驚くほど長かったです。1歳の終わりにはオムツが外れました。体の成長に合わせてできるようになるものなんだと思います。
Jul 12, 2009

今日はたいやき焼き器でたいやき作りました。とてもよくできて良かったです。10個できました。材料はグリーンコープの低温殺菌牛乳とホットケーキミックスです。牛の飼料には遺伝子組み換え作物は使用してありません。低温殺菌牛乳の生産ラインも専用ラインで作られています。他の製品との混入はありません。900ml入りで300円です。瓶入りでおいしいです。ホットケーキミックスも遺伝子組み換えでない材料を使用してあります。200g入り×4袋です。《材料》●牛乳180ml●ミックス1袋●卵1個●中身は板チョコ1枚です。おやつに手作りタイ焼きを♪たい焼き器[KTY-720]KANSAI(カンサイ)【送料 490円】たいやきしか焼けないけど十分です。保育園の帰り道に毎日たいやき屋を通るので子供がくずって困っていました。もうすぐグリーンコープのホットケーキミックスが発芽玄米入りになります。米粉が入るので栄養価も高くなりとても楽しみです。子供たちも喜んでいます。 ****グリーンコープ****赤ちゃんすくすく子配達があります。1年間は毎月の配達料金が無料です。出産するたびに毎回1年間無料となります。申請が必要です。遺伝子組み換え食品はありません。高品質で安いです。お買い物にいく手間も省けて重宝しています。
Jul 6, 2009
最近はグリーンコープの地区委員長になって大忙しです。こんなに忙しいなんて前の委員長さんは本当にご苦労が多かったのだと感じました。今年は八代と玉名で代理人を選挙に出します。市民の生の声を行政に伝えるという運動です。玉名では以前代理人の女性が妊婦検診の全額無料を提案しました。議員さんたちは男性が多いためにいくらかかっているのか知っている人はいませんでした。代理人は調べてきた金額と通院日数を話ました。当日の議会では半額無料までというお話でしたが次の議会では全員一致で全額無料が決まりました。妊婦検診は早産の予防や安全な出産のためには必要なものです。最近は添加物世代3代目の子供たちなので出産も厳しくなっています。志をもって議員になっている人たちも沢山いるのでそういう人たちに市民の声を直接届けるということは大事なことです。代理人は議会に出るだけでなくみんなの意見を代弁する人なので、署名を提出しにいったりという活動もあります。もしお近くに代理人という運動をしている人がいたらぜひ応援してください。集会などに参加して色んな意見を出せばその意見が出されます。子育ての不便さやアイディアなどはまだまだ少ないのでどんどん参加されるとよいと思います。
Jul 6, 2009
子供の保育園でフッ素洗口の習慣があります。数週間に一回のペースでします。熊本県では推進してされているそうです。そのときのパンフレットに”フッ素の粉末は猛毒です。→洗口用は安全です。”という不思議な文章がありました。大量に摂取すると危険だけど薄めると安全ですと言いいたかったのでしょうか・・・。自然界にもお茶などにふくまれていて、一回の洗口濃度は自然界の7倍のものだそうです。舌の下には舌下といわれるところがあります。ここは吸収が早く、心臓病の人は発作が起こるとここに薬を置き30秒くらいで効果があるといいます。そんな大事な器官があるところに毒物を入れたくはありませんでした。もちろん我が家ではしないように保育園に伝えました。保育園でも普通に対処してもらい安心しました。日本では得たいの知れない添加物が出ては消えています。知らない間に何の説明もなしに消えたものが沢山あります。たとえば小さい頃によく口にしていた赤色●号といわれる着色料は最近ではその発癌性が広く知られたため、使われることが激減しています。表示するためには一定の量が必要なのでその量以下の食品添加物は表示されずどんなものがどれだけ入っているのかはわからないことも沢山あります。少しでも危ないと感じるものは相当危険なものだと思ってもおかしくありません。日本における小児癌や白血病も増えています。慢性の病気は昨日今日かかって突然発病するものではありません。長い時間をかけて少しずつ病気の体を作り、目に見えてく気づく頃には手遅れとなります。人間の体は5年で細胞が全て入れ替わるといわれています。食品添加物を減らすためには買わないことが一番です。よい食べ物を食べてよい体作りをすることが最善だと考えています。
Jun 25, 2009
病気についての対処法が一部の先生と意見が合わなかったためぎすぎすしていました。もう保育園に行くのも嫌でした。それでも毎日地道に連絡帳に説明文をびっしり書いていたら、今日は先生達が私がちょっと危ない人だと思ったのか、物凄い高待遇でした。病気のことには一切触れずに、ただただ家の子供を褒めちぎりでした。ちょっとあきれましたが、先生達のメンタルな対処法もできているんだなぁと感じました。やっと一息つけました。それにしても、少年写真新聞社は牛乳を毎日飲もうと言うチラシを配布しているので、保育園でもその方針です。アトピーの子供にも診断書が無い限り牛乳は体にいいからと飲ませる方針はあきれるばかりです。こういう嘘のチラシはまかないで欲しいです。
Jun 2, 2009
保育園の先生に凄く不安症な先生がいて困っています。少し鼻水が出ただけで病院に連れて行くように言って来ます。他の先生達自分も子育ての経験があるようで、は多少の事では風邪扱いしてくれませんが、その先生は独身で子供もいないので分からないようです。熱もなく、咳もなくみんな鼻たれているのに執拗に病院へと言います。さらに感染所なら病院に連れて行ってもらえますか?という質問までされました。まるで私が病院嫌いのような言いようです。熱も無いのに普通の病院に行ったって、様子を見ましょうしか言われません。さらに、熱も37度くらいだったら1日自宅で様子をみて長く続くようだったらすぐに病院に連れて行きます。私は大体すぐに連れて行く方なので病院で様子を見てから来てくださいといわれるくらいです。それを説明しても納得がいかないらしく、お笑い芸人の響きのような態度です。それにやたらと病院にも連れて行けません。インフルエンザに感染する多くの原因は人ごみか病院の院内感染です。ほんとに多いと感じます。かかりつけの医師とも話し合ってのことなので、なぜそんなに私が言われるのか不思議です。お互いが納得するまで連絡帳に書き続けようと思っています。専門の資格を持っているからといって社会常識があるとは限りません。長い時間をかけて保育園の先生と話をしていこうと思っています。
Jun 1, 2009
次男2歳1ヶ月はオムツが外れたので日中はパンツです。それも普通の。保育園の先生にトレパンじゃなくても大丈夫ですよと言われてパンツにしたら、本人に何か危機意識があるのか自分でトイレでおしっこします。もう温かいのでズボンを脱いでパンツも脱いでうろうろしています。トイレにアンパンの補助便座を付けていますが、はずして壁にかけているときは自分で設置しておしっこしていました。2人目は手がかからないと言いますが本当に手がかかりません。トイレトレーニングもおにいちゃんをお手本にしていたようで教える必要がほとんどありませんでした。お兄ちゃんの真似をして出来たときは、お兄ちゃんにまねしてできるようになったことを伝えます。すると、とても喜んでくれます。いつも弟に本を読んで言葉を教えてくれています。弟やお兄ちゃんが相手を好きだという表現をしたときは、ここのこんなところが好きなんだね。と言葉で確認するとお互い喜んでくれます。兄弟で仲良くできる環境を心がけています。
May 27, 2009
![]()
保育園で牛乳を飲まされるのがとっても嫌です。牛乳で栄養補給をしようなんて今さら時代遅れもはなはだしく感じます。日本の牛乳のほとんどは高温殺菌乳です。たんぱく質は高温になると固まるという性質を持っています。腸にたんぱく質粒子の大きいものを吸収させるとアレルギー反応が出るのはもうアトピー食改善の常識です。もういい加減嘘や偽りを認めて牛乳の性質の改善をして欲しいです。出来れば小さい子供に飲ませないで欲しいです。日本は戦後、アメリカからの輸入対象となっています。アメリカは日本を食料輸出国にするために間違った栄養学を日本に教えました。牛肉や牛乳を体にいいと売ったのです。そして、良いやわらかい牛肉を育てるためにはトウモロコシや大豆など穀類を食べさせるように指導してきました。皆さんご承知の通り、日本は世界でも穀物の輸入がとってもおおい国となっています。最近、色んな情報や体験から牛乳が体に悪いことが知られるようになりました。カルシウムを取りたいなら、切干大根や大豆からとったほうが吸収も良いです。国がこんなふうにアメリカに洗脳されているので、勉強して国家資格を取っている栄養士や医者が言いたくても言えないという現状があります。冷たい牛乳を飲む習慣をやめるだけでアトピーや病気が治る人が世の中にどれだけいるかとおもうとかわいそうになってきます。良かれと思ってしていることがそうではなかったと知ったときには遅かった。というふうにならないようにもっと勉強するべきだと思います。情報社会です。必ず欲しい情報は手に入ります。探すコツは簡単です。「本当のことが知りたい」といつも心の中で考えていれば自然と集まってきます。そして良いものは実行して消化すればまた新しいよい情報が入ってくるものです。新ゴーマニズム宣言special戦争論主人がいつも買って読んでいるので私も読んでいます。ただの歴史漫画ではなく、現代の問題を表に出ない裏の歴史を取材によって漫画で書かれているものです。違った角度で社会を見てみたい人には必見です。
May 26, 2009
![]()
みんな軽い風邪をひきました。熱もないし食欲もあるし・・・。鼻水が出て少し痛い程度です。病院にいっても過剰な抗生物質の投与しかないので今回は漢方薬と自宅療養にしました。子供も飲める漢方薬を飲ませてゆっくりしています。漢方薬の効き目は絶大だと感じました。なんだか病院でもらう抗生物質と鼻水止めのお薬よりもよく効くような気がします。お年寄りや体の弱い人の風邪に!お試しジェーピーエス漢方薬JPS漢方-81 麻黄附子細辛湯(まお...くすりのポニー次回はこの漢方薬を買ってみようと思います。お値段も安いし。色んな種類があってレビューの評価もよいです。中国の漢方技術は凄いようで、松居一代の長男が酷いアトピーの時に日本の病院で漢方薬を処方され治ったそうです。そこでもう一度購入しようとしたら調合した医者が中国へ帰ったということで中国まで買いにいく話を聞いたことがあります。西洋の医学よりも植物抽出の漢方のほうが体にあっているのではないのでしょうか。
May 25, 2009
次男2歳1ヶ月はとうとうオムツが外れました。保育園では毎日パンツで過ごしているようです。長男よりも随分おしっこの間隔が長いです。体の丈夫な人の尿は濃くて少ないそうです。次男は体力・気力ともに充実していて、おしっこも濃くて少ないです。夜もおしっこしません。今日はお出かけでもトイレでおしっこしていました。長男はおしっこの感覚が短かったので、オムツが取れたのは3歳でした。体の新陳代謝や免疫力も大きくかかわることなので、あせることなく、丈夫に育てていけばおしっこの間隔も長くなりオムツも外れるようです。胎児の頃から体作りには気を使っていたので、少し早めの卒業となりました。
May 23, 2009
![]()
私は以前インフルエンザの予防接種でアナフィラキシーを起こし、生死をさまよったので予防接種は十分考慮して行うべきだと思っています。インフルエンザの種類は大きくわけてA型、B型等に分けられています。そのほかにももっと細かく種類は分類されています。今回の新型インフルエンザからも分かるように予防接種で受けられるワクチンは万能ではないと言うことです。予防接種はその年に流行る種類を予想して選ばれています。軽く感染させることで免疫を作り出そうというものです。しかし、この免疫システムについてはまだ分かっていないことが多いようです。どういう経路でいつ働くのかということもはっきりは分かっていません。ただ、私の経験からいくとご飯をきちんと食べると免疫力があがるということは分かっています。子供の熱が上がったときにサプリメントを飲ませて、少し元気になったところで温かい食事を与えます。すると、すぐに熱が下がるんです。それを繰り返して病気を治すと早く治ることに気づきました。また、漢方薬も苦いと思いきや病床の子供はおいしいといって飲んでしまうくらいです。うちでは予防接種は受けていません。予防接種を受けても病気は流行っているからです。それよりも毎日の十分な栄養管理と精神的なケアを大切にしています。昔、お風呂に入らない子供がいました。学校の白いシャツも少し黄ばんでいるような子でした。その子は病気知らずでどんなに病気が流行っても一切うつりませんでした。菌を殺そうとしても彼らはすぐに変化して強くなっていきます。それよりももっと自己の免疫力を高める工夫が大切なのではないのでしょうか。予防接種へ行く前に改訂版改訂版の前は受ける子供の側に立ってと書かれています。受けて副作用が出てもだれも責任をとってくれません。むしろ受けさせた側に責任が問われてしまいます。あんなに強く要求するのに、結局は親の責任で受けるように書類を書かされます。実際、私が入院したときも誰も何も言いません。医者も学校も保護者もです。20人のクラスで毎回最低2人は高熱を出しているのに危険という認識はまるでありません。後で知らなかったと後悔しないためにも自分できちんと情報収集をして子供の体のために勉強しなければならないと考えています。この本には予防接種を進めている国のガイドラインを地方の勉強不足の保健所に変わって正しく説明されています。また、予防接種の副作用の人数と摂取人数などの知りたい情報が載っています。乳児から受けなければならないとされている全てのものの説明がなされています。1冊持っておくと心強い本です。
May 21, 2009
![]()
インフルエンザの予防のためにマスクが売り切れています。近所の大型ドラッグストアにいくと1つもありません。ちょっと前までレジ前はマスクのピラミッドが出来ていました。私は会議に出ることが多いのでよくマスクをつけて行っていました。そうとう機密性の高いマスクでしたがやっぱり風邪はひいていました。どうなんでしょう・・・。予防できるのか少し不安です。毒性が弱く、最近続々と見つかっているようです。医療機関でも簡単に見落とす所を見ると本当に最近入ってきたものか疑わしいです。もっと前に入ってきていて最近発見されているのではないのでしょうか。優れたフィルター効果(BFE99 .3%以上 、PFE98.8%以上)緊急時、災害時の自宅の備蓄品とし...現在は在庫ありです。
May 19, 2009
2日前の日曜日はカドリードミニオンに行ってきました。朝からはあいにくの雨で大変でした。園内はくま、猫、鳥など沢山の動物がいます。ほとんど触るコーナーがあります。入場料は大人1人2300円、小児が600円でした。次男は無料です。お目当てのパン君ショーを見ました。大雨の豪雨にもかかわらず沢山の人で館内はいっぱいでした。写真を撮るとその時点で公演が中止になるそうです。とっても厳しかったけど、本当に面白いショーでした。ショーが始まる前に1000円の写真集の販売とみやざわさんのサイン会がありました。とっても人気があってあっという間に20人くらい並んで買っていました。遠くから来た人にはよい思い出になると思います。公演が終わるとパン君とジェームス、みやざわさんと写真撮影が出来ます。これまた1000円です。とってすぐにステージから降りるともう写真が出来ていてびっくりデス。入園料は高かったけど、パン君とジェームスを見れて良かったです。今度はもっと天気の良い日に行きたいですが・・・・。お父さん次第です・・・・。ソフトマスク お猿のパン君息子達も大喜びで息抜き出来たのか、昨日からお友だちが出来たといって沢山の名前を教えてくれました。疲れたらまた息抜きに連れて行ってあげようと思います。
May 19, 2009
長男4歳2ヶ月も随分保育園に慣れてきました。そこで今までは行きたくない、寂しいでいっぱいだったのに余裕が出来てきてお友達に目が行くようになりました。4歳ですが同級生には5歳児もいます。もう同級生は1~2年も前からお友だちを作っているので大きくなってから入園すると結構お友だちが出来にくいそうです。それで最近はお友だちがいないと言って行きたたがりません。昨日はとってもぐずったので近所のきれいな家族湯に連れて行きました。七城温泉ドーム向かいのかけ流し、50分1000円の温泉です。七城温泉ドームは食事も出来る大浴場です。車で5分の水源ではほたるを見ることもできます。大人でも疲れたら旅行などの息抜きに行きます。子供にも人間関係に疲れたらストレス解消が必要かなぁと思いました。ちなみに主人が疲れたときもみんなで温泉に行きます。時間が経てばお友だちは出来ると考えています。先生とも豆に情報交換をしながら、精神的なストレスはよく子供と話し合いながら度合いを察していこうと思っています。
May 15, 2009
次男2歳1ヶ月はうっすらと奥歯に虫歯を発見しました。近所の小児歯医者さんでは治療を断られました。ちょっと離れたところにレーザーで治療してくれる病院があります。保険は利きませんが1本500円程度です。照射されたところは虫歯の進行が止まります。 軽度の虫歯なら痛くもないし、大きく削ることもありません。 ※※※※※※※※※※※※※ 村上歯科クリニック レーザー治療 熊本市楠6丁目1-37 黒潮市場正面(十徳屋隣) TEL(096)339-3030 ※※※※※※※※※※※※※です。今日一回の治療ですぐに終了しました。小児などの初期のものなら超お勧めの治療です。すぐ終わりますよ。妊娠中に虫歯の冠が外れたときに応急処置をしていただきました。5年経っても虫歯は進行せず、とってもよかったですよ。授乳中や妊娠中の人にもお勧めです。
May 11, 2009
次男2歳1ヶ月はほとんどトイレトレーニングすることなくもうトレパンで過ごしています。ほっとくと自分でパンツを脱いでトイレで用を足してきます。便器に落ちたら心配なのでお兄ちゃんに気づいたら教えるように言っています。すると、私がいないときはおにいちゃん(4歳2ヶ月)が大きい声で「トイレに行ったよー。」と教えてくれます。2人をぎりぎりまで保育園に預けなかったので集団生活への心配もありました。よその保育園の先生には時々はやく預けるようにせかされることのありました。でも、3人で密着して過ごすことでとっても勉強になったように思います。次男はトイレの仕方を長男をみて学び、長男は自然と次男をかわいがる習慣がついています。保育園でもとっても仲がよく、一緒にホールに集まるときは次男が長男に抱きついているそうです。私も子供達の基本的なコミュニケーションの取り方を徹底して勉強して体験で知ることが出来ました。私から見てもよく出来た子供達だといつも感心しています。私がほめられることはありませんが(他人に苦労が分かるはずも無いので・・)、『よくがんばったね』と自分で自分をこっそりほめています。
May 11, 2009
現代の私達は政治の恩恵を受けて助成制度を利用したり、仕事をすれば最低限度の生活をすることが出来ます。民主主義とは言われていますが、まだまだ政治家と国民との温度差は大きいものです。上に立っている人は何とか人の役に立ちたいと思っていながらも、本当に志の熱い人は少ないものです。これは人間の特性上仕方の無いことです。また、生活の基準が違う人も多いため、本当に苦労している人の状況は伝わりません。色んな各分野に秀でている人はピラミッド型の頂点にいるような人で上に行くほど少なくなります。また国民にも志高くてもなかなか政治に接するチャンスの無い人が沢山埋もれています。1人でも多くの人が声を上げていくことこそその温度差をなくすことなのではないかと思います。国への意見はパブリックコメント・キーワード検索(意見募集中案件一覧)することが出来ます。最近ではインターネットから気軽に意見を送ることが出来ます。プライバシーの問題もあるかも知れませんが多少のリスクは覚悟の上で、沢山の人が物申せる社会になったらいいと思います。
May 9, 2009
子供達から母の日のプレゼントをいただきました。保育園で作ったらしく、長男からは長男の顔写真いり鍋つかみとお手伝い券、次男からは私との2ショット写真と次男がデザインした洋服を私の顔写真に貼ってありました。先生達は本当にこういう手作りが上手なんだと感心しています。もらってとってもうれしかったです。こういう手作りのプレゼントを保存しようと考えています。ファイルにするか箱にするのかまだ考え中です・・・。ちなみに私の母親と姑にはバリ島で直接買い付けされた天然アロママッサージオイルと小物をプレゼントしました。ドンキホーテ 上熊本店の1階に素敵な雑貨屋さんが出来ました。格安で質のいい生地や雑貨、オイルが置いてあるのでお気に入りです。マッサージオイルはバリ島のエステで2時間マッサージに使われているもので、11センチくらいの瓶に入って800円です。熊本県にお住まいの方はぜひ行ってみて下さい。(テレビでも数回紹介されている雑貨屋さんです。)
May 9, 2009
今日はおみしり遠足でした。車で45分離れた動物園に現地集合でした。土日祝日は物凄く人が多く、下手すると相当遠くの臨時駐車場に止める羽目になるので30分早く行きました。狙いは大当たりで、一番近いところに車を停めることが出来ました。今日は沢山の保育園や幼稚園が来ていました。うちの保育園は午前中まででお弁当いらずと言うことを知らずに弁当抱えて3時間歩きました。先生を探せ!!スタンプラリーの超過酷な鬼ごっこでは参加したお父さん達が走って先生達を追いかけていてみているほうが面白かったです。解散後、お弁当を食べて色んな乗り物に乗りました。一番人気の乗り物では小学生が並んでいる人たちを押しのけて一番前に来たので、元のところへ戻るように言いました。男の子と女の子の3人兄弟でいろいろ言い訳をしたり嘘をつくので、並んでいた大人たちと最後まで説得しました。こういう公共の場所で順番を守れない人は必ず1人います。そういう人はそれがいけないと言うことがどうも理解できないようです。それでも小さい頃の習慣は大人になっても変わらないので、一応注意しました。人が多くなればいろいろありますが、きちんと対処できたので良い一日だったと思いました。
May 9, 2009
![]()
昨日はあれから兜を出し、鯉のぼりを部屋用と外用出しながらなぜか大掃除が始まりました。思ったよりも効率よくできました。家中総変えでした。なんとか4時の保育園のお迎えまでに掃除を終わらせ、こども達を連れ帰りました。長男は「なんか違う家になってる~。」と言って喜んでいました。子供用のたんすの横に保育園で収納するような帽子とかばんと洋服掛けをとりつけました。とっても気に入ってくれていて自分で掛けていました。よかったです。一部屋でみんなの趣味を楽しめるよい空間ができました。この部屋で過ごす時間帯がそれぞれ違うので趣味のものがそれぞれ収納しやすくできたと思いました。それにしても急に体が動いて模様替えもうまくいってなんだか得した気分です。マリッジリング YUKI TORII(トリイ ユキ) Sweet(スィート) 《 QFRYT-15 》 PT900(プラチナ)子供達の制服や体操着は鳥居ユキさんデザインのものです。かわいいのでみんな気に入っています。それにしても購入したときは驚きました。
May 2, 2009
5月になりました。今日は鯉のぼりを出そうと思います。馬鹿でかい兜の置物はどうしようかと思案しています・・・。(出したくない・・・)多分子供達は喜ぶと思いますがうちでは大きすぎています。すぎたるは及ばざるが如し(過剰なものは足りないことと同じ)のような心境です。小さいものがいいと半年間両親に頼んだのですが、馬鹿でかい弓矢とさらに大きい兜を送られてしまいました・・・。いつも気持ちよく飾りたいなら家にあった丁度良い大きさのほうが喜ばれるとおもいますよ。鯉のぼりは小さいのですぐに出せます。子供達が保育園から帰ってきたら喜ぶかなぁ・・・。
May 1, 2009
外国で豚のインフルエンザが出ています。グリーンコープの豚は生後の授乳期間を通常よりも長くすることで豚を丈夫にしています。通常は大体20日程度の授乳期間を30日にします。その分親豚の分娩間隔が遅れてしまいますが丈夫な豚を作るために必要です。そのほかにも生産者には沢山の条件が課せられます。抗生物質やワクチンも100日以上は投与が許されていません。それで小さい頃の丈夫な豚を育てる必要があります。生産者の企業努力を見ると大変なものです。経費削減のために全て手作りの小屋など驚くような工夫が目白押しでした。将来の酪農家のために日夜努力されています。一般の業者は消費者のために安く豚を生産するために死亡する豚を減らす工夫をしています。丈夫な豚を作ることは大変なことです。それで抗生物質を投与し続ける業者もいます。またお肉を植物性由来の添加物によってやわらかくして販売する業者もあります。優良な業者さんは本来の豚にありえない機能を求めれば添加物を使わざるを得ないと言います。たとえばやわらかい豚や、激安のお肉、栄養たっぷりのものを求めれば添加物で全て解決できるのでそういうものが多く市場に出回るのだそうです。作る側にも問題がありますが、求める側にももっと問題があると思います。せっかく大切なお金を使うのですから、よくよく考えて安心で安全で将来性のある商品にお金を使うべきだと思います。
Apr 26, 2009
![]()
良い母乳を出すためには様々な努力を惜しみません。肉は一切食べません。コーヒー、アルコールは一切取りません。乳製品は極力控えます。ほとんど食べません。良質のサプリメントを取ります。食品が原料で主に圧縮や濃縮されたものを取ります。普通は複数取るようですが、スピルリナは葉酸やビタミン、食物繊維が豊富に含まれています。ビレモ 宮古健藻ゴールド 75g(約500粒)【送料無料】は中国産のスピルリナではなく宮古島で作られたものを使っているので安心安全です。有機ゲルマニウムも良質のものを使ってあります。私は妊娠中に毎日5粒飲んでいました。食品でも『霊芝入り ふるさと万年茶 450g』 5000円(税別)以上で送料無料や無添加白だしのように安全で良質な食品も沢山あります。経皮毒も需要です。台所洗剤やお風呂の洗剤も手でさわっても安全なものを使います。化粧品もです。シャンプーや歯磨き粉もきちんと選んでいます。特に染毛剤は怖いです。美容師さんは手袋をしていても、髪をそめてあげた日はおしっこに染料の色がついていると言います。添加物や過剰な薬品がなかったころと比べて母乳育児は困難になってきているのかも知れません。それでもお母さんさえ知っていて少しずつでも選べば健康な子育てが簡単に出来ます。お金では買えないくらい上質の母乳を出せるようにがんばっています。 ミルク缶を買って消毒して飲ませる手間隙もかかりません。
Apr 25, 2009
![]()
次男2歳0ヶ月はまだ授乳中です。保育園で言うとすぐに「断乳させてください。」と言われました。そんな権利は保育園には無いので「うちは母乳推進派ですから。」ときっぱりお断りしました。ちょっと難しい言葉を使うと普通の人はそれ以上は突っ込んできません。病気のときなどは母乳が一番です。次男はうちに帰ってから朝起きるまで1時間に1回飲んでいます。私もコーヒーやアルコールは一切飲まずにかんばっています。最近は飲みたいとも思いません。3つ後の魂100までで3歳まではしっかり母乳をあたえて育てたいと思っています。腸にも優しく体に必要な栄養素がちゃんと入っている母乳を止めることは反対です。好きなだけのませていれば必要なくなってくると自然とやめます。特に体の弱い子供ほど長く飲ませる必要があると思います。哺乳類の平均授乳期間から考えると人間は4歳まで飲むことが理想的なようです。グリーンコープの豚肉も生まれてからの授乳期間を通常よりも長くすることで大人になってからの免疫力を高めることで抗生物質の投与をなくしています。いかに母乳が将来の免疫力まで強い影響を及ぼしているか分かると思います。中高年の根拠の無い早期断乳の意見などとりいれる必要は一切ありません。たとえ相手が看護婦だろうと医者だろうと保育士だろうと本当のことを知っている人は少ないです。ソフロロジーやオケタニ式を実践しているような産婦人科では出産事故も少なく、産後の回復もよく、また簡単で子供が健康に育つ母乳を推進しています。はじめが肝心です。出産するときには母乳推進や母子同室を実践している病院を探すとよいと思います。そういう病院では長い母乳育児の知識を沢山教えてもらえます。外部の「まだ断乳していないの?」という無知で無責任な言葉に打ち勝つためには自分でも勉強する努力が必要です。大手の雑誌は離乳食やミルクを販売しなければならないので母乳に栄養が無いとか根拠の無いことを宣伝しています。正しい情報を自分でしっかり勉強すれば子供にもお母さんにも安心安全な育児ができます。楽天ブックス究極の免疫力の87ページには日本のスポック式育児法の問題点から日本伝統のよい子育てを紹介してあります。これ一冊で相当な情報になります。医学博士の医学店根拠と経験から少し難しく書いてありますが必見だと思います。また西原ワールドからも様々な情報を見ることが出来ます。1人でも多くの人が賢く丈夫な子供を経済的に育てられるように祈っています。
Apr 25, 2009
全204件 (204件中 1-50件目)

![]()
![]()