2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
全5件 (5件中 1-5件目)
1
話す話す、とにかく話せればいいって感じでうちの子にはとにかくきくのと話すのとができればいいのよ。。。というのが今の日本のニーズなのかしら??なんか英会話とうたっていて、結局のところはネイティブのお姉さんが子守をしているのに毛がはえたようなので月謝をもらっていいのだろうか??。。とそんなことを思ってしまう。今イングリッシュモンテッソリーのプログラムを作ろうと思っているのだけど、どうも私は真っ向から向かいすぎなのかしら。ちゃんと地に足のついたものをと思うと4技能カバーするほうがいい。ネイティブの子供だってそうやって英語を勉強している。謀英会話スクールの講師の条件は美男美女であること。英会話スクールを選ぶ際は、質のいい学校を見極める目をもたないと、どこかの駅前留学のように中身のない授業を受ける羽目になってしまう。会話ひとつだって、その子の発育段階にどう応じながら授業を進められるか、具体的な手段をはっきりいえる先生に習うのがいい。抽象的な言葉でしかいえない先生は実践の場で上手に教える手段を知らない。体験にいくときはぜひ先生につっこんで質問しよう。
2004年11月15日
よくよく思えば、私はもうロンドンにはいないわけで、ともチャン@ロンドンではないのである。そこで、改名をしようと思ったけど、結構難しいですな。願わくばHPを象徴できるような名前をつけてみたいものなのだ。メルマガも続けていこうと思っていたが、今年に入ってからの多忙さ&帰国で残念ながら廃刊することになりました。短い間でしたけど、メルマガを通しての出会いで、人の親切さや、温かい応援を受けることがどれだけ幸せかということが実感できて、とても素敵な経験になりました。これからは楽天日記にしぼってかんばって生きたいと思います。やれる範囲で楽しみながら、ね。いろいろな方のページを訪れて、べんきょうしましょうっと!
2004年11月14日
ママがきれいなドレスをきて、パパと一緒に出かけていった。なかなか子供を置いて出かけられないと嘆いている方、子供からしたら、いい思い出を奪っているかもしれません。以前書いた日記「目から鱗のパパ、ママデート」の中で私にとってとても素敵な思い出になったことをお話しました。それの続きです。http://plaza.rakuten.co.jp/nurserylondon/diary/200406160000/「他人に子供を預けるなんて、母親として意識が足りない」なーんておっしゃる方もいますけど、大事なのは普段からどれだけ子供を愛しているかということ子供にそれがきちんと伝わっていることだと思うのです。預けるところがなかったら、ベビーシッターを頼めばいい。経済的に余裕がなかったら、ママ同士でお互い交代したっていい。他人に子供を預けることは、子供を置き去りにして、つけはなしていることとは違う。子供がいろいろな人に愛してもらえる機会を与えてあげるとてもすばらしい機会だなって思います。「おばあちゃんにたくさん愛してもらってきてね」「ベビーシッターさん、うちの子に愛をわけてちょうだい!」そういう気持ちで、預けてみたら、子供だって、一時の不安が過ぎれば、パパママ以外のいろいろな人に愛される幸せに浸れるはず。そして、夫婦の時間を大切にしている後姿を子供に見せてあげるのも愛情だと思います
2004年11月13日
すごい怖いなと思った。環境ホルモン、不妊治療などに使われている黄体ホルモン製製剤など、母体からの影響で子供の脳障害が拡大。少年犯罪の多発は教育の問題だけではなかった。この本の内容を読んでいると、そりゃ、食べ物を気をつけようって思います。食物繊維をたくさんとって、ダイオキシンの蓄積を減らさなきゃ!それに加えて、乳幼児からのテレビの情報氾濫で、子供にそなわる情報処理能力が変わってしまって、ADHD(注意欠陥多動性障害)を引き起こしてる。子供のうちは現実と空想の世界の見境がないから、空想ものをあまり与えないほうがよいとモンテッソリーでも言われているけど、詳しい話を読んでいると、「やっぱりテレビの見すぎはいかんな」と思う。せいぜい1日30分??妹の卒業論文に使われた本が部屋に残っていて、それとなく通勤時間に読んだ本です。タイトルはそのまま、「子供の脳が危ない」犯罪者の脳を調べて、統計をとって検証している内容です。ご興味のある方は読んでみてください!___________________________日本に帰ってきてから、しばらく日本人になる助走期間でした。だいたいこの暑さにやられてました。今は子供相手に働いてますけど、教える仕事より、マネジメントのほうがウエイトが高くなってしまって。あたしはやっぱり子供とむぎゅむぎゅが一番好きです!楽天も詳しく書いていきたいと思うのだけど、時間的に一日15分が限界なので、平日は楽しく気楽に書いて、以前のような濃い内容は週末に時々書いていけたらいいなって思います。これからもどうぞよろしく!
2004年11月12日
日本人が宇宙人に見える。帰ってきてみたものの、帰ってきたというより、むしろ、また新しい国に移り住んだようなものだった。覚悟はしていたし、昔も同じことを経験したけれど、日本人なのに、日本人でない自分がいた。ただいまああ、、、カレムとかジェームスとかなおみちゃんとか恋しいわ。。。といいながらも、しっかりと新しい生活がスタートしている。それにあわせて、そろそろ楽天もリニューアルしていきたいね~楽天のお仲間とも久しくお話していなかったな。また徐々にお邪魔していきたいと思います。
2004年11月11日
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()

![]()