大金持ちのぬさりみち

大金持ちのぬさりみち

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

youike1031

youike1031

カレンダー

お気に入りブログ

はるもも日記 harumomo2006さん
「がいため小僧」の… がいため小僧さん
ラッキーな毎日。 北海イクラ丼さん
あほいな ききちぃ-さん
わたしのブログ sai2505さん

コメント新着

まゆみ@ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
団塊通信 @ 反体制的と云うか、反政府的と云うか 反体制的と云うか、反政府的と云うか。 …
2013年02月19日
XML
カテゴリ: 社会問題
ジーテゥエンティが薄氷を踏むような交渉で終わりました。
何とか乗り切った感があり、失言がなくて良かったと思っています。

さて、まだ実態のない好景気に浮かされて、復興支援とインフラ整備と箱ものが区別つかなくなってきてませんか?
九州地方の自民議員が高速道路を引く事業を地元に持ってきたことに対してインタビューを受けていました。
その中で、「復興も必要だが、新規に注ぎ込むことで元気が出る。」
「予算が限られるからぶんどりが必要だ」「熱心なほうに予算がいく」
と答えていました。

予算のぶんどりって、大事な税金と無理な国債のお金だと思います。
計画的な考えがないなら、アベノミクスとやらは実行不可能ではないですか?新規に予算配分が6割強はやはり実態に遠くないですか?

議員の票の駆け引きはわかりますし、各地域の振興は復興と同様に必要ですが、今は国内の生産成長をしないと国債の乱発で激しい不景気が来ませんか?

もう少し安倍さん、国会議員を絞って規制してくれませんか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年02月19日 09時51分27秒
コメント(0) | コメントを書く
[社会問題] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

フリーページ

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: